9/01/2014

札幌2歳S:藤沢和厩舎の評判馬ミッキーユニバース(北村宏)の逃げ切り

 唯一OP戦勝ち馬で2勝のマイネルサクセサー(柴山雄)が断然ですが、千八戦を(洋芝)3戦し函館新馬戦は7番人気で3着、続く未勝利戦(3番人気)で驚異のレコードタイムで走り、3戦目のOP戦でようやく1番人気を得て勝利した格上存在も、我が期待は、エリート街道一直線のミッキーユニバース(北村宏)に期待を懸ける。
 藤沢和厩舎(先週新潟2歳Sはマルシェが惜敗リベンジを懸ける)の、もう一頭の有力期待馬、新馬戦「重馬場」でも「1分50秒」を切るタイムで逃げ切り快勝の戦績を重視、こちらが本命だ。
 新潟は、函館や札幌(洋芝)の小回りコースに比べて、平坦馬場で直線が長く、水ハケがよく、良馬場なら速いタイムが出るコース、よって単純に「タイム差」を比較してはイケないが、先行力が強烈な武器であることは確かで、ここでも押し切れると期待した。
 3番手以降は激戦で、差し脚が鋭いアドマイヤガスト(福永祐)、ブライトエンブレム(田辺裕)などを大いに期待して見る。
土曜 札幌11R 札幌2歳S(GⅢ、2歳OP、芝1,800m)展望 
◎(8)ミッキーユニバース(北村宏、藤沢和、Nユニヴァース、逃げ、前走新馬1着)
〇(12)マイネルサクセサー(柴山雄、畠山重、Bタイム、先行、前走OPコスモス賞1着)
▲(14)アドマイヤガスト (福永祐、松田博、Cテナンゴ、差し、前走新馬1着)
△1(1)フォワードカフェ (蛯名正、小島太、Mカフェ、先行、前走新馬1着)
△2(2)ブライトエンブレム(田辺裕、小島茂、Nユニヴァース、追込、前走新馬1着)
注(13)レッツゴードンキ (吉田隼、梅田智、Kカメハメハ、先行、前走新馬1着)

新潟11R 長岡S:ダンスジェラードの差し脚に期待
 ダンスジェラードが常に堅実な走り、2着が多いが、このような馬を馬主孝行という。一気にクラスが上って、バッタリ勝てなくなるよりは、ジワジワユックリとクラスを楽しむのは嬉しく、そこそこに稼いでくれるのは嬉しいのだ。
 今回も差し脚で先団に迫る馬券の中心馬で、馬連の主役に期待した。
 相手は、スイートサルサ(田中勝)とカオスモスとの競り合い勝負になりそうだ。
 穴馬は共に3歳馬ダンスアミーガ、マイネルメリエンダに流して楽しめば美味しい馬券に成る。
(1600下多摩川特別:1着シャイニープリンス、2着(外)ダノンジェラード(川田将))

土曜 新潟11R 長岡S(3歳以上1,600万下、芝1,600m)展望
◎(10)ダンスジェラード(横山典、萩原清、Dインパクト、差し、前走1600下多摩川特別2着)
〇(6)スイートサルサ (田中勝、菊川正、デキュランダル、差し、1000下八ケ岳特別1着)
▲(8)カオスモス   (戸崎圭、森秀、マイネルラヴ、先行、前走1600下新潟日報杯3着)
△1(16)ダンスアミーガ (吉田豊、中竹和、Sバクシンオー、先行、前走1000下五頭連邦S1着)
△2(12)マイネルメリエンダ(丹内祐、和田郎、Cベアハート、先行、前走1000下羊ケ丘S1着)

小倉11R 北九州短距離S:マイネルエテルネル(川田将)が今度も先着だ
 分かり易い対戦、前走佐世保Sで着順通りの再戦で、今回も(ハンデの斤量が不明も)マイネルエテルネル(川田将)が最先着出来そうだ。相手はレムミラス(和田竜)そしてロードガルーダ(小牧太)で決まりだ。
土曜 小倉11R 北九州短距離S(3歳以上1,600万下、ハンデ、芝1,200m)展望
◎(14)マイネルエテルネル(川田将、西園正、タマユズ、先行、前走1600下佐世保S3着)
〇(2)レムミラス   (和田竜、高橋忠、Kヘイロー、差し、前走1600下佐世保S4着)
▲(3)ロードガルーダ (小牧太、池江寿、Aタキオン、差し、前走1600下佐世保S5着)
△1(8)サマールナ   (藤岡佑、木原ー、Aムーン、先行、前走1600下新潟日報杯9着)
△2(16)スピークソフトリー(武幸、千田輝、アルカセット、差し、前走1600下水無月S10着)

新潟記念:マーティンボロ(ローウィニー)の差し脚に期待

 先週は我が期待の本命が全滅の屈辱、今週も差し馬中心に印を付けたが、果たして如何に?
 この新潟記念は、1番人気馬が大不調で13年間も大荒れが続く異常な重賞戦、夏場はどの馬も絶好調とは行かないもの、休養が馬には一番良いが、ライバルが休養している間に少しでも稼ごうと、馬主や厩舎側の都合で「駆り出されて」いるためなのか?
 5ヶ月休養明けの前走(小倉記念)、稍重馬場でイキナリの2着に好走、厩舎側は「坂の無い新潟なら勝負になる」と強気のコメント、叩き2戦目に大きな「変わり目」を期待し本命にする。

 相手は、ユールシンキング(北村宏)に期待、33秒台の末脚を連発する差し馬、4ヶ月振りの一戦で少し割引した。
 3番手はラストインパクト(川田将)、前走は休養明けの一戦で仕上がりイマイチの大失速は仕方が無いが、ユールシンキングよりは、先着した実績が有り、叩き2戦目の上り目に「単穴」にする。
 そのほかの注目馬は、メイショウナルト(田辺裕)だ。サマー2000Sで、いち早く(福島)七夕賞などを勝利し、得点トップに立っているので、ここでも上位に入線し加点で「トップ確定」になる。
 そして「夏場の上がり馬」に思える「ステラウインド、アロマカフェ、クランモンタナ」が一発大駆けの穴馬に成る。
〇新潟記念の傾向(過去10年間戦績)
1番人気馬の戦績(1着なし、2着1回、3着なし)、2番人気馬(1着1回、2着1回、3着なし)
脚質別入着:逃げ粘り込み(1着なし、2着2回、3着1回)、先行抜け出し(1着4回、2着3回)
          差し・追込み(1着6回、2着6回、3着7回)ー→(結論):◎は当然差し馬だ!
*歳・性別:4歳牝(1着2回、2着1回)、4歳牡(1着2回、2着0回)、5歳牡(1着2回、2着2回)
       :6歳牝(1着1回)、6歳牡(1着2回、2着3回)、7歳牡・せん馬(1着2回、2着2回)
前走競走:七夕賞(1着2回、2着4回、3着1回)、小倉記念(1着3回、2着3回、3着3回)
       :その他から参戦組(1着4回、2着3回、3着6回)
*斤量:57kg以上(1着2回、2着1)、52kg以下(1着2回、2着2)、55~56kg(1着5回、2着7
馬単馬券の払戻金:万券以下4回(平均4,220円)、万券以上6回(平均29,700円

 (GⅢ小倉記念:1着サトノブレス、2着マーティンボロ(藤岡佑)、3着メイショウナルト(田辺裕))
GⅢ新潟大賞典:1着(外10番)ユールシンキング(吉田豊)、2着内マジェスティ)

「WIN5ー⑤」新潟11R新潟記念(サマー2000S,GⅢ、3歳以上OP、ハンデ、芝2000m)展望 
◎(13)マーティンボロ (ローウィニー、友道康、Dインパクト、差し、前走GⅢ小倉記念2着)
〇(12)ユールシンキング(北村宏、勢司和、Sクリスエス、差し、前走GⅢ新潟大賞典1着)
▲(15)ラストインパクト(川田将、松田博、Dインパクト、先行、前走GⅢ小倉記念6着)
△1(3)メイショウナルト(田辺裕、武田博、Hクライ、逃げ、前走GⅢ小倉記念3着)
△2(5)ステラウインド (蛯名正、尾関知、Zロブロイ、差し、前走GⅢ函館記念3着)
△3(7)アドマイヤタイシ(岩田康、橋田満、シングスピール、先行、前走GⅢ函館記念12着)追加
 *(8)アロマカフェ  (田中勝、小島太、Mカフェ、前走OP福島テレビ杯2着)
 *(16)クランモンタナ (柴田善、音無秀、Dインパクト、先行、前走1600下マレーシア1着)

小倉11R 小倉2歳S:レオパルディナ(武豊)が敵なし破竹の3連勝を飾りそう
 ここでは唯一の2勝馬「レオパルディナ(武豊)」が前走OP快勝して、一気に3連勝しそうだ。馬体は410kg台の小柄ですが、気合い乗り、根性は大きい期待の牝馬だ。
 このOP戦で1番人気に推されるも4着に競り負けしたノーブルルージュ(高倉陵)に再度期待し対抗馬に。
 後は大混戦、短距離戦の新馬戦では、皆逃げや先行馬が揃った中で、差し、追込脚質の変わり馬、オメガタックスマン(浜中俊)、そしてゼンノイザヨイ(北村友)の一発駆けが穴目に最適で狙いたい。
WIN5ー④」小倉11R 小倉2歳S(GⅢ、2歳OP、芝1,200m)展望
◎(16)レオパルディナ (武豊、高橋康、スニッツェル、逃げ、前走OPフェニックスS1着)
〇(10)ノーブルルージュ(高倉陵、宮本博、Sカンプ、先行、前走OPフェニックスS4着)
▲(17)オメガタックスマン(浜中俊、今野貞、Sカンプ、差し、前走未勝利1着)
△1(18)クールホタルビ(小牧太、清水久、Mゴッホ、先行、前走OPフェニックスS2着)
△2(15)セカンドテーブル(義英、崎山博、トワイニング、先行、前走新馬1着)
注(4)ゼンノイザナギ(北村友、安田隆、Gアリュール、追込、前走未勝利1着)

札幌11R 丹頂S:シャドウパーティー(福永祐)の堅実な走りに期待
 この長距離でも、結構専門的に沢山走っている馬もいて、勝ったり大敗したりで傾向が不明の戦績で、狙い目が困惑するのですが、既OP馬の成績がイマイチでは、騎手未定も「格上の挑戦」になるがシャドウパーティーが堅実で、本命に抜擢する。
 相手は手広く流すだけ、筆頭にはモビール(勝浦正)、前走大敗もこの距離専門に出走しているので抜擢、そしてダービー9着から休養明け初戦に成るスズカデヴィアス(福永祐)の一発駆けの単穴に狙い目にした。
WIN5ー③」札幌11R 丹頂S(3歳以上OP、ハンデ、芝2,600m)展望
◎(2)シャドウパーティー(福永祐、堀宣行、Kベスト、差し、前走1600下TVh杯7着):格上挑戦
〇(6)モビール   (勝浦正、武市康、Hクライ、差し、前走OP札幌日経杯3着):叩き2戦目期待
▲(4)スズカデヴィアス(小崎綾、橋田満、Kカメハメハ、先行、前走GⅠダービー9着)
△1(12)サクラボールド (横山和、菊沢徳、Oハウス、差し、前走1600下TVh杯2着):格上挑戦
△2(11)アドマイヤバラード(四位洋、友道康、Hクライ、差し、前走OP札幌日経杯6着)
△3(9)タマモベストプレー(津村明、南井克、フジキセキ、先行、前走GⅡ札幌記念6着)
注(13)フラアンジェリコ (柴山雄、斎藤誠、Nユニヴァース、差し、前走1600下五稜郭S1着)

新潟10R オフサイドトラップC:ファーゴ(伊藤工)の先行抜け出し期待
 このクラスと距離では優劣判定は困難も、いつも強いて選抜すれば、ファーゴ(伊藤工)とボーイフレンド(北村宏)の2騎で一騎打ちと想定した。
 ボーイフレンド(北村宏)が、500万下では順調な走りで堅実も、中々勝ち上がれず、ここは格上の挑戦なので割引きにして対抗にする。
 本命には5歳牝馬ファーゴ(伊藤工)にする。ようやく前走500万下を勝ち上がり、このクラスの初戦、他に強力な決め手のある馬がないようで、ここでも先行抜け出しで連勝の期待が懸かる。
 単穴の穴馬はアスコルティ(杉浦誠)、前走のOP戦では大敗し、休養明けの今回初戦の出来は如何にも、先行力に見るものがありそうで抑えて見る。
「WIN5ー②」新潟10R オフサイドトラップC(3歳以上1,000万下、芝1,600m)展望
◎(9)ファーゴ   (伊藤工、宗像義、Hクライ、先行、前走500下村上特別1着)
〇(12)リグヴェーダ(岩田康、池江寿、Dインパクト、差し、前走1000下立川特別1着):追加
回避 ボーイフレンド(北村宏、森 秀、リンカーン、先行、前走500下月岡温泉卿2着)
回避 アスコルティ (杉浦誠、国枝栄、Dダンサー、先行、OP葵S11着)
△1(1)ザラストロ  (西田雄、武藤善、Wマズル、差し、前走1000下豊栄特別5着)
△2(11)タマモトッププレイ(戸崎圭、南井克、フジキセキ、差し、前走1000下STV6着)

小倉10R 西日本スポーツ杯:マノワール(小牧太)に復活走を期待
 マノワール、メイショウソラーレ、ワンダーコロアールの3騎の巴戦、1年休養明け初戦の前走が大敗がむりもないが、一変すれば良い差し脚があるワンダーコロアールが、狙い目十分も、今回は単穴にする。
 代って本命はマノワール(小牧太)、2戦大敗した後の前走、ようやく本格化した馬に期待した。
 その相手にメイショウソラーレ(川田将)、前走人気に成るも大敗したが、再度期待して見る。
「WIN5ー①」小倉10R 西日本スポーツ杯(3歳以上1,000万下、ダート1,700m)展望
◎(4)マノワール  (小牧太、白井寿、Gアリュール、先行、前走1000下TVQ2着)
回避 メイショウソラーレ(川田将、中内田充、Mサムソン、差し、前走1000下TVQ11着)
〇(13)ワンダーコロアール(武豊、河内洋、Kホーム、差し、前走1000下宮崎S11着)
△1(15)フローズンロープ(浜中俊、角居勝、Oアゲイン、差し、前走OP端午S14着)
回避 オーケンゴールド(松若風、音無秀、Wラッシュ、先行、前走1000下TVQ5着)
△2(1)マルカファイン(高倉陵、松永昌、Aタキオン、差し、前走1000下宮崎S2着):追加

「WIN5」挑戦の道:今週も難解な番組も、小倉メーンだけが頭が固そうな展開だ。
予想①◎4〇13-②◎9〇12-③◎2〇6▲4-④◎16-⑤◎13〇12=24通り

8/31/2014

新潟2歳S:ミュゼスルタン(柴田善)早め抜け出しマルシェの猛追際どく凌ぐ

本日競馬は大激戦、とても難しい高速良馬場、追込派の本命は皆撃沈、先行抜け出し派に有利な展開、よってハナ、クビ差などGOAL板で際どい大接戦を制した騎手の腕力凌ぎ合いでした。

期待のアヴニールマルシェ(北村宏)は猛追するも惜敗「ハナ差」の2着
 GⅠ競走では無いが、いつも競馬で思うのですが、脚を余して負けるなど、どうして「確実に勝つ」乗り方をしないのか、理解に苦しむが、勝利騎手がインタビューで答えた話とダブリますが、無理に「位置取りしない」と、馬のリズムで走らせた結果がそうなるのです。
 ですが力がある馬が勝つ競馬でないと困ります。真剣に考えた馬券が外れてはとても寂しく、ただ単に馬券が当たれば良いものではなく、期待に応えて確実に勝つのが大事、皆様はどのような考えになりますか?

 新潟の長い直線での末脚勝負、カシノハリウッド(戸崎圭)が果敢に先行しレースを引っ張る展開で、期待のアヴニールマルシェ(北村宏)、ミュゼスルタン(柴田善)は縦長の後方待機で4角回って直線、早めに動いて中団まで上がって直線に向いて、ここから馬群を縫って割って出て、先行粘り込むニシノラッシュ(田辺裕)の内から競り勝って、抜け出したミュゼスルタン(柴田善)、そして後方から直線だけの末脚勝負に懸け、馬を外に出して(最速のタイム33秒0で)、もう届かない位置から、猛然と追い込んだアヴニールマルシェ(北村宏)が、ようやく3番手に上がって、一瞬で先団のミュゼスルタンとの2騎で、併せ馬状態の叩き合い、全く馬体を併せて並んでGOAL、最後の勢いなら断然マルシェの方でしたが、外から際どく届いたように見えたが「実はTVカメラ位置がGOALより手前なので」いつも外が競り勝ったように見える角度なのでハラハラ、長~い「写真判定」の結果は、際どく「ハナ差」競り負けが外アヴニールマルシェ、凌ぎ切ったのが内のミュゼスルタン(柴田善)に凱歌、そしてコースレコードタイム「1:33.4」(従来タイムを0秒1更新)は、ミュゼスルタンのものに決着した。
 3着は、直線で早めに抜け出し粘り込んだニシノラッシュ(田辺裕)が入線、そして2番人気に支持されたナヴィオン(的場勇)は、新馬で記録した「32秒7」の末脚を発揮出来ずの6着は残念でした。
「今期重賞3勝目を飾った柴田善臣騎手」:JRA通算重賞勝利90勝
 田辺君の馬(ニシノラッシュ)が、もう一寸頑張って呉れてたら、楽に勝てるなと思ったが、あれを交わしてから遊ぶようなところがあって、外から良い脚で来られて一瞬「ヒヤッ」とした。今後はやっぱり、リズム良く走らせて行きたいし、無理に場所、位置を獲りに行ったり、そういう競馬などしないで、馬をリズムで走らせ「向きに」成らないようにしたい。
(今後の期待は・・)凄く素質がある馬で、上手く育てて行ければ良いなと思います。

「WIN5ー⑤」新潟11R 新潟2歳S(2歳OP、芝1,600m)結果:良馬場
1着〇(4)ミュゼスルタン  (柴田善、大江原哲、Kカメ、差し、新馬1着)3番人気(33.4)
2着◎(7)アヴニールマルシェ(北村宏、藤沢和、Dインパクト、差し、新馬1着)1番人気(33.0)
3着△3(2)ニシノラッシュ (田辺裕、田村、Sバクシンオー、先行、新馬1着)6番人気(33.9)
 
5着注1(1)プリクスト(乗替内田→岩田康、吉田直、Cテナンゴ、差し、新馬1着)5番人気
6着▲(17)ナヴィオン   (的場勇、橋口弘、Hクライ、追込、新馬1着)2番人気(33.4)
8着△1(15)ワキノヒビキ (横山典、清水久、Oファイア、差し、OP1着)4番人気
13着注2(9)ディアコンチェルト(江田照、高木登、Sハート、差し、未勝利1着)8番人気
17着△2(14)コスモピーコック(柴田大、中村均、メデシアン、先行、OP3着)15番人気
タイム1:33.4R 単勝410円、馬連760円、馬単1,600円、3連複4,780円、3連単16,440円
予想評定 B評価(70点):ハナ差でも競り負け完敗、見た目の予想は「マ~マ~」の展開なり。

小倉11R 小倉日経OP:サトノジュピター(藤岡佑)が直線抜け出し快勝
 シゲルササグリ(川田将)は後方待機で届かず4着
 我が期待馬だけが全てが総崩れしては残念、ミキノバンジョー(幸英明)、タムロスカイ(酒井)で先行して縦長の展開で直線、中団待機したサトノジュピター(藤岡佑)が直線で早くも抜け出しそのまま押し切って1着、その後に伏兵馬スピリタス(太宰啓)、ゲシュタルト(国分恭)が届いては大穴決着になります。
 我が期待のシゲルササグリ(川田将)は後方待機して直線勝負では、2番手が大混戦の固まりから抜け出せず、届かずの4着までは残念です。
「WIN5ー④」小倉11R 小倉日経OP(3歳以上OP、芝1,800m)結果
1着・(9)サトノジュピター(藤岡佑、堀宣行、Aタキオン、差し、1600下3着)2番人気(34.9)
2着・(12)スピリタス  (太宰啓、岡田稲、Tギムレット、差し、OP7着)9番人気(35.2)
3着・(10)ゲシュタルト (国分恭、長浜、Mカフェ、先行、GⅢ9着)10番人気(3F35.6)

4着◎(4)シゲルササグリ(川田将、中村均、Bタキシード、先行、GⅢ5着)1番人気
8着△1(1)マックスドリーム(浜中俊、宮徹、Aマックス、追込、GⅡ8着)3番人気
9着〇(6)タガノブーフォ(小牧太、松田国、Nユニヴァース、差し、GⅢ9着)8番人気
11着▲(11)フレイムコード(松山弘、谷潔、タヤスツヨシ、逃げ、1600下1着)4番人気
タイム1:45.2 単勝530円、馬連11,080円、馬単17,600円、3連単414,130円

札幌11R キーランドC:ローブティサージ(三浦皇)が直線鮮やかに抜け出し1着
 期待のスノードラゴン(大野拓)は大外回って追い込むも届かず8着
 フォーエバーマーク(村田)、マジンプロスパー(福永祐)が先行して直線、マジンプロスパー(福永祐)が逃げ粘るところに、中団から一気に末脚を使ったローブティサージ(三浦皇)抜け出し辛くも勝利、後方待機した人気のレッドオーヴァル(池添謙)が内で粘るマジンプロスパーを僅かに差し「クビ、アタマ差」と、際どく外から追い込んで2着確保した。
 我が期待のスノードラゴン(大野拓)はいつもの後方位置取りも、4角で大外を回って(勝ったローブと同じ末脚も)追い込んで、位置取りの差で大きく離れた8着では残念でした。
「WIN5ー③」札幌11R キーランドC(サマーSS、GⅢ、3歳以上OP、芝1,200m)結果
1着▲(7)ローブティサージ(三浦皇、須貝尚、Wエンブレム、差し、GⅢ2着)3番人気(34.4)
2着注(15)レッドオーヴァル(池添謙、安田隆、Dインパクト、差し、1600下1着)1番人気(34.2)
3着△2(14)マジンプロスパー(福永祐、中尾秀、Aコジーン、先行、GⅠ-18着)5番人気(34.8)

7着〇(3)スマートオリオン(武豊、鹿戸雄、Gワンダー、先行、OP:UHB2着)2番人気
8着◎(12)スノードラゴン(大野拓、高木登、Aコジーン、差し、門別GⅢ2着)4番人気(34.3)
9着△1(6)サンカルロ  (吉田豊、大久保洋、Sクリスエス、差し、GⅡ7着)10番人気
タイム1:09.0 単勝640円、馬連1,340円、馬単2,990円、3連単24,680円
予想評定 D評価(20点):1・2着馬に印で20点も、期待の◎〇を外しては完敗です。

新潟10R 朱鷺S:大激戦サクラアドニス(和田竜)が際どく競り勝ち
 期待のアミカブルナンバー(戸崎圭)が位置取り悪く届かず5着
 ブラボースキー(エスポジ)が逃げ、2・3番手にコウヨウアレス(北村宏)、サクラアドニス(和田竜)で先行し直線、3枠2騎が抜け出しコウヨウアレス(北村宏)が押し切るところに、馬体を併せてサクラアドニス(和田竜)が競り合いし、GOAL寸前で際どく「ハナ差」競り勝った。
 3着も際どい勝負、中団から直線末脚を伸ばしたオリービン(石橋脩)が、前に迫るも惜しくも「ハナ、ハナ差」の際どく競り負けは残念でした。
 我が期待の本命アミカブルナンバー(戸崎圭)が、後方待機し、末脚「33秒7」を発揮するも、後方過ぎる位置取りで届かずでした。
「WIN5ー②」新潟10R 朱鷺S(3歳以上OP、芝1,400m)結果
1着・(4)サクラアドニス(和田竜、村山、Sプレジデント、先行、GⅢ14着)9番人気(34.4)
2着▲(3)コウヨウアレス(乗替内田→北村宏、古賀、Mカフェ、逃、OP11着)4番人気(3F34.5)
3着〇(10)オリービン  (石橋脩、橋口弘、Dメジャー、差し、GⅢ5着)3番人気(3F33.9)

4着△1(14)プリムラブリガリス(横山典、庄野靖、Fデピュティ、差し、1600下1着)1番人気
5着◎(12)アミカブルナンバー(戸崎圭、鈴木康、Dメジャー、先行、GⅡ5着)2番人気(33.7)
7着注(9)プレイズエターナル(蛯名正、安田隆、Aムーン、先行、1600下13着)5番人気
8着△2(11)テイエムオオタカ (嘉藤貴、石栗龍、Wマズル、先行、GⅢ15着)8番人気
タイム1:20.8 単勝4,600円、馬連14,120円、馬単35,920円、3連複20,360円、3連単192,920円

小倉10R 天草特別:逃げ切り勝ちはラインスピリット(幸英明)
 期待のケイアイウィルゴー(浜中俊)の末脚不発5着
 ラインスピリット(幸英明)がハナを切って先行、2・3番手にシンジュボシ(太宰啓)そしてキタサンエピソード(小牧太)の3着騎で先行して直線、期待馬が中団待機し直線末脚勝負でしたが皆末脚が不発、そして先行した3騎が、そのまま際どく「クビ、クビ差」で逃げ切って仕舞った。
「WIN5ー①」小倉10R 天草特別(3歳以上1,000万下、ハンデ、芝1,200m)結果
1着△2(8)ラインスピリット(幸英明、松永昌、Sボード、逃げ、1000下11着)5番人気(34.2)
2着注(5)シンジュボシ  (太宰啓、坂口、Dメジャー、先行、1000下5着)4番人気(34.1)
3着▲(10)キタサンエピソード(小牧太、橋口弘、フジキセキ、先行、500下1着)3番人気(34.1)

5着◎(16)ケイアイウィルゴー(浜中俊、山内研、Tシャトル、差し、1000下4着)2番人気(34.2)
6着△1(11)アドマイヤクーガー(川田将、松田博、Rブラルタル、追込、1000下4着)6番人気
10着〇(12)キンシノキセキ (松山弘、浅見秀、フジキセキ、差し、1000下2着)1番人気
タイム1:07.6 単勝910円、馬連2,880円、馬単5,460円、3連単31,580円

「WIN5」挑戦の道:今週はOP戦2、重賞2で計4鞍あるが、固そうで柔らかい展開だ。
予想①◎16〇12-②◎12〇10-③◎12〇3-④◎4-⑤◎7〇4=16通り
結果①(△8)-②(・4)-③(▲7)-④(・9)-⑤〇4=「的中25票」払戻18,673,190円
1番人気総崩れ不発、「5-9-3-2-3」人気で決着し大穴展開、我が無印が2か所も有っては完敗なり。

*「吉報と悲報」
 札幌競馬で、左親指の付け根を骨折し休養していた武豊騎手が、11Rスマートオリオン(2番人気、7着)で久々に復活走を果たした日、今度は新潟競馬で、内田博之騎手が・・・、9R(アドマイヤディープ、1番人気)で、直線半ばから仕掛け、断然の勢いで抜け出し、もはや1着確定・・に思われた途端、馬が前のめりで(前脚が)故障し、騎手が前に転がり落ちて負傷、「左手尺骨」を骨折して暫く休養を余儀なくされ残念、でも意識がハッキリして自力で歩いて救急車に乗って病院に、診断結果は、「頭や頸椎」などの難しい場所での異常がなく不幸中の幸い、2年前の大井競馬遠征で落馬骨折して以来再びピンチ、秋競馬には暫く騎乗出来ないが、暮れ中山での有馬記念当たりで、再復活を果たして貰いたい。
 現在佐藤哲三、後藤浩輝騎手などが大きな故障で静養中ですが、万全の復活走が待たれる。

8/30/2014

新潟JS:エーシンホワイティ(北沢)が先行抜け出し10馬身差の圧勝

我が期待のメイショウヨウドウ(西谷誠)は競り負け大差の4着
 2周目の3角から先頭に立ったエーシンホワイティ(北沢伸)が、そのまま他馬を10馬身も引き離して圧勝した。
 2・3着にはヤマカツハクリュウ(高田潤)、そして伏兵馬ホッコーゼニト(難波)が届き、我が期待の本命メイショウヨウドウ(西谷誠)は、先団で競馬したが後半で中団まで下がって、再度気合いを入れ、追い上げるも固い頭と思ったが敢え無く4着までは残念でした。
 土曜 新潟8R 新潟ジャンプS(J・GⅢ、障害3歳以上OP、芝3,250m)結果
1着〇(12)エーシンホワイティ(北沢、松元、Sバクシンオー、先行、OP1着)1番人気(1F13.1)
2着▲(10)ヤマカツハクリュウ(高田潤、松田博、クロフネ、先行、前走OP1着)4番人気(13.2)
3着・(7)ホッコーゼニト (難波、西浦、Aタキオン、逃げ、未勝利1着)8番人気(1F13.2)

4着◎(11)メイショウヨウドウ(西谷誠、池添兼、Sゴールド、先行、GⅢ東JS1着)2番人気
8着△(1)ネオレボルーション(五十嵐、藤沢和、Nユニヴァース、逃、GⅢ東JS2着)3番人気
タイム3:32.2 単勝260円、馬連1,630円、馬単2,440円、3連複9,840円、3連単35,100円
予想評定 C評価(20点):〇▲で1・2着するも、肝心の本命を外しては完敗です。

新潟11R BSN賞:インカテーション(大野)直線抜け出し快勝、ヴォーグ(福永)追い上げも3着
 内枠から大逃げしたジョヴァンニ(横山典)、そして離れた2番手にタイセイスティング(田中勝)更に離された3番手にインカテーション(大野拓)の展開、4角で後続馬が差を詰め、インカテーション(大野拓)が、抜け出し快勝、2着に中団から追い上げたランウェイワルツ(内田博)、そして断然人気のヴォーグトルネード(福永祐)が、後方からようやく追い上げて来て、先頭が決着した後に、やっとの思いで離れた3着に届いたが、既に遅しの残念でした。
土曜 新潟11R BSN賞(3歳以上OP、ハンデ、ダート1,800m)結果
1着〇(5)インカテーション(大野拓、羽月友、Sミニスター、先、GⅢ3着)2番人気(38.3)
2着・(10)ランウェイワルツ(内田博、音無、Gアリュール、差し、GⅢ3着)3番人気(37.9)
3着◎(2)ヴォーグトルネード(福永祐、五十嵐、ユニヴァース、差、OP1着)1番人気(37.6)

5着△1(9)タイムズアロー (戸崎圭、松田博、Tパラドックス、差し、OP2着)4番人気
7着△2(3)マイネルクロップ(柴田大、飯田雄、クロフネ、先行、1600下10着)7番人気
9着▲(4)タイセイスティング(田中勝、新開幸、Gアリュール、逃げ、OP2着)5番人気
タイム1:50.6 単勝280円、馬連940円、馬単1,510円、3連単4,380円

新潟10R 稲妻S:期待のフギン(内田博)が期待に応え逃げ切り4連勝
 スタート決めて外ラチに進路を取って先行した断然の人気フギン(内田博)が、軽快に逃げ込む所に、サカジロロイヤル(戸崎圭)が、追い付き、馬体を併せるまで迫ったが、GOAL寸前で再度気合いを入れ、追い上げたサカジロを振り切って1着競り勝った。
 3着には内からアンヴァルト(福永祐)が、バートラムガーデン(宮崎)に競り勝ち届いた。
土曜 新潟10R 稲妻S(3歳以上1,600万下、直線芝1,000m)結果
1着◎(6)フギン    (内田博、森秀、ストリートセンス、逃げ、1000下1着)1番人気(32.3)
2着△1(4)サカジロロイヤル(戸崎圭、湯窪、バゴ、先行、前走1600下7着)3番人気(3F32.1)
3着△2(2)アンヴァルト(福永祐、平田修、Vケイション、差し、1600下14着)4番人気(32.3)

5着〇(7)ローブドヴルール(蛯名正、斎藤誠、Sヴィグラス、差し、GⅢ9着)2番人気
タイム54秒4 単勝160円、馬連420円、馬単560円、3連単1,720円

小倉11R 釜山S:キングヒーロー(小牧太)が直線で末脚良く抜け出し快勝
 中団から4角で3番手に上がったダノンミル(藤岡佑)が直線で一気に抜け出し押し切る勢いでしたが、後方から外を突いて、キングヒーロー(小牧太)、そしてサイモンガーランド(酒井学)の2騎が追い込んで来て、GOAL寸前で纏めて交わされ3着失速、キングヒーロー(小牧太)が抜け出し快勝した。
 我が期待の本命ベルサリエール(松山弘)は、リッカアリュール(若松)の速い先行2番手に付いて行って直線バッタリの4着では残念でした。
土曜 小倉11R 釜山S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,700m)結果
1着〇(8)キングヒーロー(小牧太、大橋勇、Bタキシード、先行、1600下3着)2番人気(37.0)
2着・(1)サイモンガーランド(酒井学、梅田智、Rインメイ、先行、1600下5着)5番人気(36.6)
3着△2(9)ダノンミル   (藤岡佑、藤原英、Gポケット、差し、1600下6着)4番人気(37.0)

4着◎(13)ベルサリエール(松山弘、池江寿、Sジョーンズ、先行、1000下1着)1番人気(37.9)
8着△1(7)バンブーリバプール(太宰啓、佐藤正、Mカフェ、逃げ、1600下3着)3番人気
タイム1:44.8 単勝390円、馬連2,310円、馬単3,440円、3連単24,060円

札幌11R HTB賞:ショウナンバーキング(岩田康)とサングラス(古川)が仲良く1着同着
 我が期待のコスモス(黛弘人)は期待外れの9着
 懸命に逃げ込んだサングラス(古川)が、直線も逃げ粘りあわやの振り切り1着かもと、ハラハラしていたが、(追い切り好調の)3番手先行したショウナンバーキング(岩田康)が、直線で追い上げGOAL前で、外に馬体を併せて全く並んで入線、1着争いは長い「写真判定」でしたが、珍しく「1着同着」決着になっては、どちらも無念の決着、そして「1/2馬身」離れた3着に届いたのが1番人気インナーアージ(横山和)が、ようやく差を詰めるも残念。
 我が期待の本命コスモスターター(黛弘人)は、良い所が無く9着失速は期待外れでした。
土曜 札幌11R HTB賞(3歳以上1,000万下、ハンデ、芝1,800m)結果
1着・(2)ショウナンバーキング(岩田康、中村、フジキセキ、逃げ、1000下6着)2番人気(35.1)
1着同着・(4)サングラス (古川、谷潔、Sリバティ、先行、前走OP9着)7番人気(3F35.4)
3着▲(5)インナーアージ(横山和、国枝栄、Dインパクト、先行、500下1着)1番人気(34.9)

5着△(8)ツクバアズマオー(勝浦正、尾形充、Sゴールド、先行、500下1着)3番人気
8着〇(11)シャドウライフ (藤田伸、加藤征、Sバクシンオー、差し、1000下2着)5番人気
9着◎(7)コスモスターター(黛弘人、鈴木康、Aマックス、差し、1000下2着)4番人気
タイム1:48.8 単勝2番280円、単勝4番690円、馬連4,830円、
     馬単2-4=3,880円、4-2=5,280円、3連単2-4-5=23,800円、3連単4-2-5=29,780円

8/25/2014

新潟ジャンプS:メイショウヨウドウ(西谷誠)の連勝だ

土曜の重賞戦は障害戦
 重賞勝ちが有る6歳せん馬「メイショウヨウドウ」が、ここでは抜けた実力馬で快勝出来る。今まで連勝実績が無いが、ここは獲得賞金で断トツの成績馬が、負ける訳に行かないのです。
 相手は、共に前走OP戦勝ちの2騎で7歳牡馬、エーシンホワイティ、ヤマカツハクリュウで勝負だ。3番手抑えに、前走メイショウヨウドウと競り合い離れた2着ネオレボルーションを少々買い。

 そして(少しの楽しみは)記録挑戦中の10歳馬「アサティスボーイ」は、9歳でOP・重賞を連勝した元気な奴、落馬故障から1年近く休養しての参戦になるが、いかに息が持つか、ここは1回見送りにするが、10歳馬が出走するのは公営や、障害戦ならではのレース、掲示板ぐらいは、もしかして、イキナリ乗る成績があるかもが見所に成る。
 障害戦は走って見ないと判明しないが、離れた最下位などの大敗が続けば、競走馬として走らせ続ける資質を問われ、厩舎側に責任が及ぶかも知れないからだ。
土曜 新潟8R 新潟ジャンプS(J・GⅢ、障害3歳以上OP、芝3,250m)展望 
◎(11)メイショウヨウドウ(西谷誠、池添兼、Sゴールド、先行、前走GⅢ東京JS1着)
〇(12)エーシンホワイティ(北沢伸、松元茂、Sバクシンオー、先行、前走中京OP1着)
▲(10)ヤマカツハクリュウ(高田潤、松田博、クロフネ、先行、前走OP1着)
△(1)ネオレボルーション(五十嵐雄、藤沢和、Nユニヴァース、逃げ、前走GⅢ東京JS2着)

新潟11R BSN賞:ヴォーグトルネード(福永祐)の抜群の末脚に期待
 3戦前の重賞「みやこS」でハナ差の2着実績がある「インカテーション(大野拓)」の先行力に大いに魅力があり、こちらが本命に妥当と思ったが、春先から好調が続いている差し馬「ヴォーグトルネード(福永祐)」の方を本命に鞍替えする。最後方から鋭い末脚でゴボウ抜きする爽快さ、ダートでも芝並みの末脚にメロメロに痺れる展開が魅力なのだ。
 タイセイスティング(田中勝)がスローで先行すれば届かない可能性もあるが、ここは一発駆けに期待だ。
 抑えの3番手は、叩き3戦目のタイムズアロー、叩き2戦目のマイネルクロップに流す。
土曜 新潟11R BSN賞(3歳以上OP、ハンデ、ダート1,800m)展望
◎(2)ヴォーグトルネード(福永祐、五十嵐忠、Nユニヴァース、差し、前走OPジュライS1着)
〇(5)インカテーション(大野拓、羽月友、Sミニスター、先行、前走GⅢエルムS3着)
▲(4)タイセイスティング(田中勝、新開幸、Gアリュール、逃げ、前走OP大沼S2着)
△1(9)タイムズアロー(戸崎圭、松田博、Tパラドックス、差し、前走OP阿蘇S2着)
△2(3)マイネルクロップ(柴田大、飯田雄、クロフネ、先行、前走1600下KBC賞10着)

新潟10R 稲妻S:期待のフギンが逃げ切り4連勝へ
*直線芝1000 m競馬評
 折角の直線だけの競馬でも、一般のコーナーがあるレースより、コース取りが激しい、新潟特有の外コースに皆が寄ってくる。最内枠馬でも大外ラチまで進路を変える騎手も居て危険だ。後方待機馬がポケットに閉じ込められるし、駆け引きがあるから馬体をライバルに併せたいのが競馬だし、タイムトライアルではないからだ。折角の広い馬場があってもラチに寄った競馬に成る。
 ラチを頼って調教するトレセンだからで、ニューマーケットのような、自然を生かした牧場の坂路(柵などない)がない。そして馬の習性もある。最後は全速力で真っすぐ走らせるためにはある程度は仕方が無いのですが、一度で良いから、芝目を綺麗に刈り込んで、セパレートコース制で実施しても面白い結果になると、いつも思っている。
 いつも前の進路が確保されていないのが競馬であり、これを早めに確保出来れば勝利が近いが、この駆け引きが勝敗を決める勝負でもある。

 公営薗田のダートで3勝、2着2回して、中央に移籍して来た新鋭が4歳牝馬「フギン」、千二の距離で一気に3連勝しても、未だ準OPクラスで走れるとは(公営賞金が如何に安いかが分かる)。ここではスンナリ先手を獲って悠々と逃げ切り、4連勝マッシグラの勢いだ。
 相手は、差し脚のローブドヴルールとプランスデトワールで決まりそうだ。
土曜 新潟10R 稲妻S(3歳以上1,600万下、直線芝1,000m)展望
◎(6)フギン     (内田博、森秀、ストリートセンス、逃げ、前走1000下飯豊特別1着)
〇(7)ローブドヴルール(蛯名正、斎藤誠、Sヴィグラス、差し、前走GⅢアイビスSD9着)
回避 プランスデトワール(未定、藤沢和、Dインパクト、差し、前走1600下新潟日報賞2着)
△1(4)サカジロロイヤル(戸崎圭、湯窪幸、バゴ、先行、前走1600下水無月賞7着)
△2(2)アンヴァルト  (福永祐、平田修、Vケイション、差し、前走1600下テレユー14着)

小倉11R 釜山S:ブルーチッパー(幸英明)の逃げ切りベルサリエール(松山弘)を抜擢
 ここではキングヒーローが格上に見えるが近走イマイチで抑えにする。代わって本命は、1000万下で逃げの戦法で2連勝し、ブルーチッパー(幸英明)がようやくこのクラスに上がっての初戦、逃げの一人旅展開にマイペースなら突き放して3連勝出来る。
 本命回避で、繰り上がりベルサリエール(松山)を本命にする。相手も回避しては参ったがキング、バンブーに流すことになる。そしてマイネルクロップの2騎で固く決着しそうだ。
土曜 小倉11R 釜山S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,700m)展望
回避 ブルーチッパー(幸英明、藤岡健、Bフィーバー、逃げ、前走1000下宮崎特別1着)
◎(13)ベルサリエール(松山弘、池江寿、Sジョーンズ、先行、前走1000下響灘S1着)
回避 マイネルクロップ(未定、飯田雄、クロフネ、先行、前走1600下KBC10着)
〇(8)キングヒーロー(小牧太、大橋勇、Bタキシード、先行、前走1600下KBC3着)
△1(7)バンブーリバプール(太宰啓、佐藤正、Mカフェ、逃げ、前走1600下北山S3着)
△2(9)ダノンミル    (藤岡佑、」藤原英、Gポケット、差し、前走1600下夏至S6着)

札幌11R HTB賞:コスモスターター(黛弘人)の差し脚に期待
 既にこのクラスで僅差2着好戦しているコスモスターター(黛弘人)、そしてシャドウライフに、素晴らしい差し脚を期待し、2騎によるマッチレースになりそうだ。
 その次に500万下を共に勝ち上がって来た勢いがある4歳牝馬インナーアージ(柴山雄)、そして3歳牡馬ツクバアズマオー(勝浦正)の順位分けにしたが、このクラスは簡単スンナリとは決着する訳は無いのです。
土曜 札幌11R HTB賞(3歳以上1,000万下、ハンデ、芝1,800m)展望
◎(7)コスモスターター(黛弘人、鈴木康、Aマックス、差し、前走1000下大倉山S2着)
〇(11)シャドウライフ(藤田伸、加藤征、Sバクシンオー、差し、前走1000下日高S2着)
▲(5)インナーアージ (横山和、国枝栄、Dインパクト、先行、前走500下1着)
△1(8)ツクバアズマオー(勝浦正、尾形充、Sゴールド、先行、前走500下1着)
回避 シュンドルボン (小崎綾、矢野英、Hクライ、差し、前走500下1着)

新潟2歳S:期待の評判馬アヴニールマルシェ(北村宏)が登場

アヴニール美浦坂路で連日鍛え直して新潟にいざ出陣!
 新潟2歳Sは、昨年このレース、最後方からゴボウ抜きの1着ハープスター(タイム1:34.5(上がり驚異の3F32秒5))、2着イスラボニータ(着差3馬身、上がり33秒7)でした。
 ここで勝利を挙げた馬は、ハイレベルの素質馬で、以降のクラシック戦線で大活躍が約束されている重要かつ気合いが入る一戦なのだ。
 ハープは以降で桜花賞を、イスラは皐月賞を制したように、とても「ゲン」の良いクラシック登竜門なのです。そこに参戦して来た藤沢和厩舎期待の若駒、「アヴニールマルシェ」に注目だ。
1.我が本命は、藤沢和厩舎の評判馬(価格7000万円)、アヴニールマルシェ(北村宏)にする。
 参戦馬の中で唯一(6月)東京戦での勝利馬、激戦が続いて(荒れた馬場の)東京コースで3F33秒台で走れたのは驚異、一息入れ、鍛え直し、ここまで待って「いざ出陣」なのです。新馬戦では、最内枠からスタートを決め、中団待機し、直線外に出して一気に競り勝った迫力と、身体を低く沈めた走行フォーム(写真左:1番)が素晴らしく、大きな将来性を感じる身の動き、馬格もあり、何よりもレースセンスが良く、ここでは唯一のDインパクト産駒の良血馬、これを評価し本命に抜擢だ。
 3歳のダービー戦線が一段落した直後の東京で、次世代を引き継ぐ「新星」が出現、この時期は牝馬が仕上がり早く強いのですが、次のダービー候補に「一番乗り」するものと、大きな期待が懸かっている。

2.こちら唯一の2勝馬、新馬戦(道悪から)は大きく失速、それから未勝利、OP戦(共に千四)と2連勝した「ワキノヒビキ(横山典)」が、ここの中では一番の格上OP馬なのですが、末脚の切れ(共に34秒後半)では「マズマズ」のスピードですが、特に早い方の位置付けではないと見て△に評価を下げた。
3.そして同じく、ナヴィオン(的場勇)の前走、最後方待機から直線だけの競馬で、驚異の末脚「32秒7」で見事に差し切った切れ味も立派、昨年記録したハープスター並みの末脚、古馬OP馬でも滅多に出せるタイムでなく、2歳馬が記録したのは驚異に思い台風の目の存在だ。
 でも多頭数の後方待機で直線一気策には、少しは波乱が付き物で、単穴に評価下げるが、案外あっさり前の馬を差し切る力があるかも知れない。マルシェには強敵だ。
4.マルシェの相手に期待したのは、ミュゼスルタン(柴田善)、新潟(稍重)の前走、スタートでは先団に付けるも、行く馬を先に行かせ、中団まで下げたあと、「33秒2」の素晴らしい差し脚で、楽に差し切る貫録勝ちを特評し、母方の血統も優秀な高額馬(7900万)、クラシック級なのです。

WIN5ー⑤」新潟11R 新潟2歳S(GⅢ、2歳OP、芝1,600m)展望 
◎(7)アヴニールマルシェ(北村宏、藤沢和、Dインパクト、差、新馬1着):迫力の末脚と将来性
〇(4)ミュゼスルタン(柴田善、大江原哲、Kカメ、差し、新馬1着):末脚「33秒2」、追い切り80秒
▲(17)ナヴィオン (的場勇、橋口弘、Hクライ、追込、前新馬1着):最速の末脚「32秒7」あり
△1(15)ワキノヒビキ (横山典、清水久、Oファイア、差し、前OPダリア賞1着):唯一2勝OP馬
△2(14)コスモピーコック(柴田大、中村均、メデシアン、先行、OPダリア賞3着):追切り6F79秒
△3(2)ニシノラッシュ (田辺裕、田村康、Sバクシンオー、先行、新馬1着):先行抜け出し脚有
注1(1)プリクスト  (内田博、吉田直、Cテナンゴ、差し、新馬1着):千四は最速タイムあり
注2(9)ディアコンチェルト(江田照、高木登、Sハート、差し、未勝利1着):マイル最速タイム有

小倉11R 小倉日経OP:シゲルササグリ(川田将)から穴馬に流すしか手はない
 シゲルササグリが、このメンバーなら抜けた強さがあり本命、戦績が一番堅実さがあるが、失速も多くあり要注意だ。
 相手は大混戦、前走ベタ負けしたメンバーで、解読不能なのですが、強いて挙げれば、タガノブーフォ(小牧太)とフレイムコードに期待して見る。でも失速したりで紛れのある相手だ。
 穴党は、一発大駆けがあるサトノジュピターの追込み、復活走が見られるかも。
(GⅢ函館記念:1着ラブイズブーシュ、5着最内(8)シゲルササグリ(四位洋))

「WIN5ー④」小倉11R 小倉日経OP(3歳以上OP、芝1,800m)展望
◎(4)シゲルササグリ(川田将、中村均、Bタキシード、先行、前走GⅢ函館記念5着)
〇(6)タガノブーフォ(小牧太、松田国、Nユニヴァース、差し、前走GⅢ小倉記念9着)
▲(11)フレイムコード(松山弘、谷潔、タヤスツヨシ、逃げ、前走1600下三面川特別1着)
△1(1)マックスドリーム(浜中俊、宮徹、Aマックス、追込、前走GⅡAJCC8着)
△2(9)サトノジュピター(藤岡佑、堀宣行、Aタキオン、追込、前走1600下博多S3着)

札幌11R キーランドC:スノードラゴン(大野拓)の差し切りに期待
 短距離戦の重賞は、スタート次第で、先週の「北九州記念」の「3連単400万馬券」のように、ガラリと展開が変わるので、確実ではないが、期待するのは2騎が抜けた存在だ。
 重賞で3連続2着実績がある差し馬「スノードラゴン(大野拓)」、初重賞勝利に懸ける。相手は武豊スマートオリオン、騎手の腕を比べるまでもないが、大野拓騎手は武豊騎手には到底叶わない相手も、馬の実力の方が「芦毛ドラゴンが可なり上位」なので、走るのは馬で7割、騎手の腕3割なら「おつり」も出る位、着差があり芦毛ドラゴンが勝てる。
 その相手、先行力のスマートオリオン(武豊)、前走3番手先行から追い上げ、際どく迫るも2着競り負けは激痛も、スノードラゴンの差し脚に対抗し、懸命に前で粘り込みそうで強敵だ。
 離れた3番手評価の、末脚が確かな2騎、ローブティサージ(三浦皇)、そしてサンカルロ(吉田豊)の一発大駆け、穴党はここに勝負を懸けるが、切れる末脚が恐ろしい武器になる。
 (GⅠ高松宮記念(不良馬場):1着コパノリチャード、2着スノードラゴン(大野拓))
(OP-UHB賞:1着マヤノリュウジン、2着スマートオリオン(三浦皇))

「WIN5ー③」札幌11R キーランドC(サマーSS、GⅢ、3歳以上OP、芝1,200m)展望
◎(12)スノードラゴン(大野拓、高木登、Aコジーン、差し、前走門別GⅢ2着)
〇(3)スマートオリオン(武豊、鹿戸雄、Gワンダー、先行、前走OP:UHB賞2着)
▲(7)ローブティサージ(三浦皇、須貝尚、Wエンブレム、差し、前走GⅢ函館スプリント2着)
△1(6)サンカルロ  (吉田豊、大久保洋、Sクリスエス、差し、前走GⅡマイラーズC7着)
△2(14)マジンプロスパー(福永祐、中尾秀、Aコジーン、先行、前走GⅠ高松宮記念18着)
注(15)レッドオーヴァル(池添謙、安田隆、Dインパクト、差し、前走1600下札幌日刊S1着)

新潟10R 朱鷺S:アミカブルナンバー(戸崎圭)が先団から抜け出す
 前走は、余り良い成績でないメンバーの対戦で、復調の気配に、見極めが難いが、その中でも強いて無理やり探して、・・着順は大きいが、着差は小さい2騎を抜擢、そのいずれも末脚には自信が有りそうなアミカブルナンバー(戸崎圭)を本命に、久々の4ヶ月振り出走になるが、追い切りで良く動いているようで、期待して見る。
 相手は実績馬オリービン(石橋脩)、前走は際どく先団に迫るも惜しくも競り負け、これをいつも続けているのは残念、そして単穴には前走小回り福島で大敗失速したが、広い新潟コースで活路を見いだすコウヨウアレス(内田博)の逃げ脚に期待した。
 (GⅡ阪神牝馬S:1着スマートレイヤー、5着(13)アミカブルナンバー(四位洋))
(GⅢ中京記念:1着サダミパテック、5着(12)オリービン(武幸))

「WIN5ー②」新潟10R 朱鷺S(3歳以上OP、芝1,400m)展望
◎(12)アミカブルナンバー(戸崎圭、鈴木康、Dメジャー、先行、前走GⅡ京王SC5着)
〇(10)オリービン    (石橋脩、橋口弘、Dメジャー、差し、前走GⅢ中京記念5着)
▲(3)コウヨウアレス  (内田博、古賀慎、Mカフェ、逃げ、前走OPバーデンC11着)
△1(14)プリムラブリガリス(横山典、庄野靖、Fデピュティ、差し、前走1600下豊明特別1着)
△2(11)テイエムオオタカ (嘉藤貴、石栗龍、Wマズル、先行、前走GⅢ中京記念15着)
注(14)プレイズエターナル(蛯名正、安田隆、Aムーン、先行、前走1600下テレユー13着)

小倉10R 天草特別:ケイアイウィルゴー(浜中俊)の差し脚に期待
 差し脚のケイアイウィルゴーとキンシノキセキ(小牧太)の一騎打ちになる。
 僅かに優勢は、4歳牝馬の方、3歳牡馬よりは先輩格へ軍配が上りそうだ。
 3番手は、キタサンエピソードとアドマイヤクーガーに期待を懸けたが、このクラスに期待を懸ける程、走りに確実性は少なく、固く決着を望むのは酷なのです。
WIN5ー①」小倉10R 天草特別(3歳以上1,000万下、ハンデ、芝1,200m)展望
◎(16)ケイアイウィルゴー(浜中俊、山内研、Tシャトル、差し、前走1000下西部日刊4着)
〇(12)キンシノキセキ  (松山弘、浅見秀、フジキセキ、差し、前走1000下Mカイドウ2着)
▲(10)キタサンエピソード(小牧太、橋口弘、フジキセキ、先行、前走500下筑紫S1着)
△1(11)アドマイヤクーガー(川田将、松田博、Rブラルタル、追込、前走1000下Mカイドウ4着)
△2(8)ラインスピリット(幸英明、松永昌、Sボード、逃げ、前走1000下Mカイドウ11着)
注(5)シンジュボシ  (太宰啓、坂口則、Dメジャー、先行、前走1000下西部日刊5着)

「WIN5」挑戦の道:今週はOP戦2、重賞2で計4鞍あり中身濃く頭は固そうで柔らかい展開だ。
予想①◎16〇12-②◎12〇10-③◎12〇3-④◎4-⑤◎7〇4=16通り

8/24/2014

札幌記念:我が本命3歳牝ハープスター(川田)が早めに抜け出しシップ撃破!

 ゴールドシップ(横山典)が痛恨の位置取りで最後方から猛追も「3/4馬身」届かず2着惜敗
*スタート直後の注目位置取り 
 スタート前から不安一杯、余り専門紙でもハープスターを本命に推す記者が居なかったようで、問題の序盤での位置取りに特別注目でしたが、ナント断然人気の「ゴールドシップ(横山典)」は、ダッシュが付かず「我が本命のハープスター(川田将)」より、更に離れた最後方からの展開には、新装札幌スタンドのファンから大きな「ドヨメキ」が起き、当然先団抜け出しで競馬するものと期待しての馬券なので、この位置取りでは、我が期待通りのハープスターが、直線で早めの追い出しをせずに済み、競り勝ち出来る状態と、我が予想と内心に「ニンマリ」したが、果たしてその思惑通りの結果になったのでしょうか?
*ハープスターの仕掛けどころは・・
 向正面で3角手前から外を突いて仕掛けた2騎が、内にハープスター、外にゴールドシップで馬体を併せ、4角外を先団に取り付き大廻りして直線、ここでハープスター(川田将)が、早くも一気に仕掛け、ここの場所で一瞬で「3馬身」もゴールドシップを突き放しが出来たのは大きな収穫で、それは斤量の差で、流石のゴールドシップは3角から過度の追い上げで末脚が重くなったのか、「置かれ過ぎる」致命的な着差、ここから懸命に鞭を入れて追い上げたが、急加速するのが鈍いゴールドシップ(横山典)、一完歩ごと前に迫るものの、いつもの迫力ある追い上げでなく、内外馬体を離して入線、無念にも、ハープスターに屈辱の「3/4馬身」も振り切られて、2着に競り負けたが、流石の5冠馬、その存在感を示した事は褒めてあげますが、なぜか天皇賞・春そして昨年の有馬記念と似た位置取りと失速の走りでしたね。
*軽斤量での末脚が物足りず・・
 今回のハープスターが競り勝ちはしたが、52kgで「上がり35秒5」では、如何にも札幌の洋芝でも、平凡な末脚で不満一杯、最低でも「34秒台」で走れると見ていたが少し期待外れ、でも4角で先団で回れ、早めに仕掛けたハープスターが、大きく成長した証し、とにかく今回の勝因は、次に挙げる通り、ゴールドシップのダッシュ遅れが全て、この展開に「ただ救われた」だけ、本来の強さで競り勝ったのではないと認識すべきです。散々事前に、長々と「能書き」したが、現実では「取り越し損」でした。
 それでもハープスターが1着したのは、これが「最初で最後」、今回は「可なり恵まれて勝て」ただけ、実力差で勝ったのではなく斤量差の恩恵なのです。次は違う展開に成ります。
 この当面の強敵を撃破したのは良かったが、ても凱旋門賞には、川田将雅騎手が、そのまま騎乗出来る約束が、未だ獲れていない(悲しい)現実があるのですが・・・・。→結果が出たみたいです。
*一着の功績が認められ、ハープの騎乗者をオーナーが明言
 生産者でオーナーのノーザンファーム吉田勝己代表が「ジョッキーは替えない」と明言し、ハープスターの凱旋門賞挑戦は「川田将雅騎手」で参戦することが決定した。
 フランスの受け入れ先は、一緒に遠征するゴールドシップ、ジャスタウェイの3騎とも(昨年オルフェーヴルが滞在した)小林智厩舎に予定されている。
*我が見解:勝負を分けた明暗
1.シップの位置取り(ハープより後方待機ではシップは勝てない)
2.外を回る距離損(ハープより外回りで互角の脚力でも勝てない)
3.斤量差「5kg」(3歳牝馬は特に有利)が最後の末脚に影響した
4.直線で内から先に仕掛けて振り切る戦法(シップの本来の戦法なのだ)
5.3角最後方から4角先団ハープスターの外まで急激な末脚を使ったシップの無理が、最後の
  追い上げに大きく響いた。ユッタリ追い上げなら直線の追い比べで競り勝てた一戦だ。
*ゴールドシップの最後方待機は偶然なのか作戦なのか・・
 レース前に想定されたハープスターが受ける「不利の全て」を、ゴールドシップが「自らこれを全部背負って」は、到底追いつけません。軽い斤量のハープスターが(4角から)一瞬で加速したのに対し、重い斤量のゴールドシップは、加速するまでにすこし時間が要し、一瞬「ひるんだ」ところが有ったように見えたし、このときの着差が最後まで大きく影響し、追い付けず残念です。
*3着馬もGⅠ馬です
 そして「5馬身」も後方に置かれて3着に届いたのは、後方内ラチで競馬して、直線でシップの直後に付け、追い上げたこちらもGⅠ馬「ホエールキャプチャ(牝6、蛯名正)」が届いた。
 それにしても「3連単が約200倍」も着くなんて、実に美味し過ぎる払戻になりました。競馬はやっぱり「頭が堅いときは相手は薄目」・・なのですね。
*火花散る興奮状態が続く・・
 激戦が終わって、キャンターで引き上げて来た横山典、川田将の両雄の表情が対照的、馬場で手を差し伸べ「祝福」する横山典騎手が笑顔に対し、未だ「こわばった表情」で一瞬「躊躇」して、偉大な先輩騎手から祝福されるとは思いも寄らなかったのか、ようやく握手した川田将騎手は「厳しい勝負」の世界でした。これからもズ~とライバルなのですから無理もないのです。
*意外にも直線で早いバッタリで期待外れトウケイヘイローの粘り込み
 スタートしてコーナーで後続馬が見えると、これを大いに気にして「向き」になってハイペースで逃げることになったトウケイヘイロー(四位洋)は、歯応えなく早くも直線で大きく失速11着しては不甲斐なく期待外れで残念でした。
 それらに着いて行った各馬も直線バッタリ、皆末脚を無くして、この中でハープスターが3角から早めに追い上げて4角では先団に取り付いたのですが、これが「3F35秒5」とは、直線がバタバタの脚だったのか、結果は「12-12-12」のペースのようでしたが・・・。
 本日の札幌5R新馬戦(千八)で勝利した馬が「3F34秒9」の時計、そして千二の短距離戦では「3F34秒4」と、前半のペース次第では古馬陣でも、34秒台で走れる馬場のようでしたが如何に。
 (GOAL:先に抜け出し押し切るハープスター(川田)、3/4馬身2着ゴールドシップ(横山典)、5馬身差の3着ホエールキャプチャ(蛯名正))
 (残り100m:抜け出し押し切るハープスター、外から追い上げる芦毛ゴールドシップ)
4角、残り269m:外に馬体を併せて内ハープスター、外シップで直線の末脚勝負)

凱旋門賞挑戦に弾みを付けた川田将雅騎手」:今期重賞5勝目(JRA通算重賞勝利31勝)
(オークス以来の出走でしたが・・)返し馬のときも少し「ヤンチャ」しましたし、それだけ元気があると言うことだし前向きに捕えました。
(後方から2番手の位置取りでしたが・・)オークスでもそうでしたが、ここ2戦も(ゲートでも)前に付いて行けるまでに前半は良いリズムで走って呉れたなと思っています。
(今回小回りの短い直線での乗り方では・・)3角から「少しずつ動かして良いぞ」と頂いていたので、そのとおり乗って来ました。
(直線でゴールドシップを後方で走る展開でしたが・・)向上面で改めて振り返ってシップの位置を確認したのですが、後は3角に向かって自分のリズムで行きました。
(同じようなタイミングでシップも上がって行ったようですが・・)動き出したのは前にいるので見えてはいないのですが、ハープスターのリズムを大事にしながら良い雰囲気で上って行けた。
(凱旋門賞が見えて来ましたが・・)凄くいい内容で今回走っていたので、不利な札幌コースでも結果を出してくれましたし、目一杯の状態でここに来ている訳でもないし、凱旋門賞の目標が有る馬なので、何よりも結果が出たことを「ホッ」としますし、このまま無事に進んで行けたら良いなと思います。
06アドマイヤムーンに続く札幌記念2勝目の松田博資調教師」:今期重賞6勝目(通算68勝)
  良かったね。普通の出来でこれだけ走ってくれるんだから。欲目もあるが、もう少し「パン」とすれば、もっと走れるんじゃないかな。ここは直線も短いから、スムースな競馬が出来れば、この位は走る馬だよ。これまで負けたのは不思議な位だよ。ここを無事に使えないことには(フランスに)行けないからね。(無事に勝てて)良かったよ。
「2着完敗の横山典弘騎手」
 最後は斤量の差(+5kg)が出た。ただ3着以下に、これだけの差が開いているのだから、強いのは証明出来たと思う。今日の負けはしょうがないよ。

「WIN5ー③」札幌11R 札幌記念(サマー2000S、GⅡ、3歳以上OP、芝2,000m)結果
1着◎(8)ハープスター(牝3、52川田将、松田博、Dインパクト、追、GⅠ-2着)2番人気(35.5)
2着〇(5)ゴールドシップ(牡5、57横山典、須貝尚、Sゴールド、先、GⅠ-1着)1番人気(35.3)
3着・(10)ホエールキャプチャ(牝6、55蛯名正、田中、クロフネ、差、GⅠ-15着)7番人気(36.4)

4着・(11)ラブイズブーシュ(牡5、57古川吉、村山、Mカフェ、差し、GⅢ1着)6番人気
5着△3(7)エアソミュール(牡5、57戸崎圭、角居勝、Gポケット、先行、GⅢ1着)5番人気 
8着△1(1)ロゴタイプ (牡4、57村田一、田中剛、Rグリン、差し、GⅠUAE-6着)4番人気
11着△2(6)トウケイヘイロー(牡5、57四位洋、清水久、Gヘイロー、逃、海GⅠ-4着)3番人気

タイム1分59秒1 (上がり4F48秒6-3F36.3-2F24.0-1F12.0)
 単勝370円、馬連400円、馬単900円、3連複5,310円、
 3連単19,780円
予想評定 A評価(90点): 断然のシップを2番手評価し、ハープスターを本命に指名は大正解、でも3着を無印では10点減点にしますが、馬券は3着を手広く流したお蔭でゲット出来た。

新潟11R NST賞:ダッシャーワン(北村宏)が期待通りに応えて抜け出し快勝
 8枠の2騎が先行し、2番手のキズマ(田中勝)が振り切り懸命に逃げ粘り切るところに、GOAL寸前で4番手から期待のダッシャーワン(北村宏)が猛追して来て辛くも際どく交わして1着GOAL、2着にも先団2騎の中に割り込み潜り込んで2着に際どく確保、激戦のGOAL前のハラハラ勝負も、何事もなかったようにスンナリと「1・2・3番人気」で固い決着では拍子抜けなのです。
「WIN5ー⑤」新潟11R NST賞(3歳以上OP、ハンデ、ダート1,200m)結果:稍重馬場
1着◎(6)ダッシャーワン (北村宏、安田隆、Fピュティ、差し、OP2着)1番人気(35.7)
2着〇(3)アスコットシチー(江田照、作田誠、Kホーム、逃げ、1600下1着)2番人気(35.8)
3着・(14)キズマ      (田中勝、白井、Dキャット、逃げ、OP10着)3番人気(3F35.9)

7着△1(2)メイショウノーベル(石橋脩、武田博、Sウィーク、先行、OP10着)8番人気
10着△2(9)キクノストーム (内田博、吉田直、Sリバティ、追込、OP5着)9番人気
タイム1:10.1 単勝310円、馬連650円、馬単1,190円、3連単7,780円

小倉11R 北九州記念:大波乱の決着でリトルゲルダ(丸田恭)が際どく勝利
 エピセアローム(浜中俊)は中団から追い上げ出来ずその位置のまま沈黙の7着
 我が期待した馬ほど失速の波乱、先行したのがアルバルブライベン(田中健)、メイショウイザヨイ(太宰啓)そしてリトルゲルダ(丸田恭)で直線を向いて、懸命に内で粘り込むアルバルブライベン、メイショウイザヨイをGOAL寸前でやっと捕えたのが、リトルゲルダ(丸田恭)、粘り込んだメイショウイザヨイ、そして後方から4角で先団まで上って追い込んだ伏兵馬(18頭立ての17番人気)カイシュウコロンボ(川島信)が3着に届いては、3連単「395万円」の仰天大穴炸裂、単勝以外は全て万馬券に成ります。
 1・2着が積極先行派、3着に唯一追込派が1騎で、我が期待馬の最先着が6着ベルカウントでした。
「WIN5ー④」小倉11R 北九州記念(GⅢ、3歳以上OP、ハンデ、芝1,200m)結果
1着・(1)リトルゲルダ(丸田恭、鮫島、Cアーギュメン、先行、GⅢ4着)8番人気(34.1)
2着・(8)メイショウイザヨイ(太宰啓、小野幸、Oマッテルゼ、逃げ、1600下1着)13番人気(34.3)
3着・(7)カイシュウコロンボ(川島信、石橋、Mカフェ、差し、GⅢ11着)17番人気(33.7)

6着▲(17)ベルカウント (藤岡佑、角田晃、Sバクシンオー、逃げ、GⅢ5着)2番人気
7着◎(11)エピセアローム(浜中俊、石坂正、Dメジャー、先行、GⅢ2着)1番人気
8着△2(2)ルナフォンターナ(北村友、池江寿、Aムーン、差し、前走GⅢ8着)4番人気
11着△1(4)アイラブリリ (幸英明、福島信、Sスキー、逃げ、前走OP4着)9番人気
14着〇(15)ニンジャ   (酒井学、宮徹、Gワンダー、差し、前走OP4着)3番人気
タイム1:07.5 単勝1,890円、馬連29,580円、馬単53,270円、3連単3,953,810円
予想評定 D評価(0点):全くの外れ、完敗以外の何物でもありません。

新潟10R 豊栄特別:ミナレット(嘉藤)が鋭く末脚を発揮し抜け出し快勝
 期待のアルマディヴァン(大野拓)は競り負け4着
 直線で先団4番手先行のマイネノンノ(柴田大)と我が期待のアルマディヴァン(大野拓)が抜け出し競り合いしている外から、一気に末脚を使ったミナレット(嘉藤)が、先団を纏めて捕え1着GOAL、そして更に後方から猛追して来たマンボネフュー(エスポジ)が、際どく2着に届いて決着、3着に人気薄12番人気のマイネノンノ(柴田大)が残しては大穴になります。
「WIN5ー②」新潟10R 豊栄特別(3歳以上1,000万下、ハンデ、芝1,400m)結果
1着・(13)ミナレット(嘉藤、大和田、Sマンボ、先行、1000下4着)6番人気(3F35秒1)
2着▲(4)マンボネフュー(エスポジ、国枝栄、バコ、差し、1000下6着)2番人気(34.8)
3着・(15)マイネノンノ (柴田大、梅田智、Tシャトル、差し、500下1着)12番人気(35.4)

4着◎(2)アルマディヴァン(大野拓、高橋文、Mベイリー、先行、500下1着)1番人気(35.0)
6着△2(5)ボンジュールココロ(田中勝、天間昭、リンカーン、先行、1000下8着)7番人気
8着△1(3)ロノ     (内田博、池江寿、Kカメハメハ、差し、1000下4着)5番人気
10着〇(9)ジーニマジック (北村宏、小笠倫、Dメジャー、差し、1000下3着)3番人気
タイム1:21.1 単勝1,080円、馬連3,330円、馬単8,740円、3連単256,730円

小倉10R 西部スポニチ賞:バットボーイ(幸英明)の先行逃げ切り快勝
 期待の本命馬ケイティープライド(浜中俊)の追い上げ迫力なく2着残念
 軽快に先手を獲って逃げたバットボーイ(幸英明)が、そのまま一人旅、直線も良く逃げ粘って1着快勝、2番手で競馬したルファルシオン(藤岡佑)が、直線で3番手先行のケイティープライド(浜中俊)に交わされて、先行した3騎でスンナリと決着しては、ハラハラ感の醍醐味に欠け、詰らない一戦に思えた。
「WIN5ー①」小倉10R 西部スポニチ賞(3歳以上1,000万下、芝1,800m)結果
1着〇(1)バットボーイ (幸英明、河内洋、Mカフェ、逃げ、1000下2着)1番人気(3F34秒4)
2着◎(7)ケイティープライド(浜中俊、角田晃、Dインパクト、逃げ、1000下7着)3番人気(34.3)
3着△1(9)ルファルシオン(藤岡佑、松田国、Cテナンゴ、逃げ、前走500下1着)6番人気(34.7)

6着▲(3)カロッサル  (北村友、松永昌、Mトップガン、差し、1000下2着)2番人気
8着△2(2)アドマイヤツヨシ(小牧太、松田博、Aムーン、先行、1000下9着)5番人気
タイム1:47.8 単勝190円、馬連710円、馬単1,120円、3連単6,170円

「WIN5」挑戦の道:札幌が2騎で固く、他は少し手広く流せるが、的中馬券は唯「一点」です。
大穴の1億円以上を狙うには、印を付けた馬を買っていては無理、無印の馬を毎回総流しするしかないが、当たるまで相当な資金を投入する必要があるが、果たして貴方の懐はそれに耐えられる強靭さがあるのか、そもそも貴方は本命党なのか、大穴党なのか方向はどちらなのか?
予想①◎7〇1-②◎2〇9-③◎8〇5-④◎11-⑤◎6〇3=16通り 
結果①〇1-②(・13)-③◎8-④(・1)-⑤◎6=「的中299票」払戻1,708,180円
*「1-6-2-8-1」番人気で決着、我が予想では2か所も無印で外しては惜しい決着も、ハープスター本命予想が本日のメーンイベント、これに正解なら爽快な一日なのです。

「番外回想記」勝負勘の悪さが招いた大穴馬券「取り損ない」残念記
*札幌記念でハラハラの本命指名した「ハープスター」激走で、実に美味しい馬券ゲットで一気に気分が高揚、もう一丁と果敢に小倉そして新潟メーンRにも勝負を懸け攻めたところまでは良かったが、あと一歩のところで(3着馬が3番人気も、私には(無印)穴馬で外し)敢え無く撃沈、出鼻をくじかれ意気消沈、ツイテいるときは、いつも「イケイケ、ドンドン」で3連単勝負するのですが、なぜか最終Rでの勝負は、もう守りの体勢、気持ちが「もう店終い」の感じに、満腹のまま勝負を避けては、確実性に拘っては残念、なぜそうしたかが・・。
*よって本日の最終Rの勝負は、新潟の名物「直1,000m」、このRはいつもは(荒れていない)外枠ラチ沿いを頼って走る馬が快勝する定番劇で、人気薄の外枠馬が狙い目なので、これから思い切って相手を「バラバラ」流して大いに楽しむ馬券買いがいつもの慣習なのですが、「まさか」でも、当たりそうもないかも、弱気で、余り買わない3連複馬券に逃げたのが「不運」の始まりなり。
*レッド・ゴルゴが出演の「BS11」で若い椎名記者が「(14)グラスルノン」がイチ推しと、強く「推奨」していたので、抑え馬券に素直に付け足したまでは「未だチョイ上向き」、どうせ外枠だからと、それを率直に受け入れて押さえて、いざスタートした。
*結果はナント、レースの中盤で逃げ込む人気のシャルマンウーマンを交わしたカシノワルツが先頭に立ったのが第一関門突破、そして外ラチでジッーと中団で待機していた、我が本命ネオザミステックが、期待に応え鋭く外ラチ沿いから一気に追い上げて並び、そして僅かに抜け出し、待望の先頭を奪って第二関門確定、その「アタマ」が現実味でハラハラ、昨日の台詞を思い出して「もしかして・・もしかしてだけど~」が再現、2番手で粘るカシノワルツの脚色もしっかりで2着確定のようで、ここからが問題、第三関門の3番手争いが熾烈、3馬身も離れた4騎のデッドヒート、6枠2騎の外そしてトウカイマインドの内に割り込んだ、椎名記者がイチ推しの11番人気「グラスルノン」のハナ面が、GOAL前でチョイ出たような・・3着に・・、大穴が炸裂だ~、こんなことになるなら(いつもの)3連単勝負だったナ~!と、後悔してもいつもの「後の祭り」、それでも3連複が「371倍」なら仕方がないと割り切るしかない無念と・・、大穴ゲットのタイミングを大きく外しては「勝負勘」の悪さには最後まで参りました。*でも本日はトータルでは久々の「大漁船」なのだ。

(番外戦)*新潟12R  3歳以上500万下(直線芝1,000m)結果
1着◎(18)ネオザミステック(52木幡初、黒岩、Hクライ、差し、前走500下5着)6番人気
2着▲(15)カシノワルツ (55二本柳荘、二本柳、Rグリン、先行、前走500下6着)4番人気
3着注(14)グラスルノン(52木幡広、牧光二、Fピュティ、逃げ、前走500下13着)11番人気

5着〇(12)シャルマンウーマン(49原田和、小島茂、Sバクシンオー、逃げ、500下2着)1番人気
9着△2(17)コウヨウエンブレム(52石川、武藤、マイネルラヴ、先行、前走500下8着)5番人気
12着△1(10)ショウナンバグース(57内田博、田中剛、Sカンプ、先行、前走500下5着)2番人気
タイム:55秒6 単勝1,370円、馬連4,180円、馬単9,650円、3連複37,160円、3連単204,270円