*菊花賞枠順確定:ワンアンドオンリー外枠「15」番
最強のライバルと見られたイスラボニータ(皐月賞馬でダービー2着)が、菊花賞(距離3000m)は不適と判断して、「天皇賞・秋(芝2000m)」に進路変更したため、今回が正しく馬名の通り「ワンアンドオンリー(橋口弘厩舎)」の独壇場になる。
ダービー1着以降の前走(神戸新聞杯)は、最後方から直線の末脚勝負で、外からサウンドオブアースに一旦は並ばれ抜出されるも、GⅠ馬の意地と根性で再度「差し替えし」て、際どい先着を果たした。
相手は、春先の中山、「弥生賞」でワンアンドオンリーに先着果している「トゥザワールド(川田将)」とする。ダービー馬のライバル「イスラボニータ」と対戦した、皐月賞、ダービー、菊花賞の前哨戦(セントライト記念)の3連続して後塵を浴びるも、互角の競馬している実力度を評価した。
穴馬はサウンドオブアース、前走で「あわや」の殊勲の先着か・・と思えた末脚は立派、先団で競馬出来る点は長距離戦でも有利に思える。
抑え注目馬には、500万下の馬が、驚異の追込みで、ダービー前哨戦の「青葉賞」を見事勝利した末脚の「ショウナンラグーン(吉田豊)」、そしてその2着馬「ワールドインパクト(ブド)」を、前2走が大きく失速が続いているが、もう一度復活走に期待して見る。
要注意馬は、タガノグランパ(菱田裕)、ダービー4着、セントライト記念3着の好戦績なら当然走破圏内になる。
(神戸新聞杯:内1着ワンアンドオンリー、中2着サウンズオブアース、外3着トーホウジャッカル)
(セントライト記念:1着イスラボニータ、2着トゥザワールド、3着タガノグランパ)
「WIN5ー⑤」京都11R 菊花賞(GⅠ、3歳OP、芝3,000m)展望
◎(15)ワンアンドオンリー(横山典、橋口弘、ハーツクライ、差し、前走GⅡ神戸新聞杯1着)
〇(14)トゥザワールド (川田将、池江寿、Kカメハメハ、差し、前走GⅡセントライト記念2着)
▲(4)サウンドオブアース(蛯名正、藤岡健、Nユニヴァース、先行、前走GⅡ神戸新聞杯2着)
△1(6)ショウナンラグーン(吉田豊、大久保洋、Sクリスエス、追込、前GⅡセントライト記念8着)
△2(16)サトノアラジン (浜中俊、池江寿、Dインパクト、先行、前走GⅡセントライト記念4着)
△3(8)ワールドインパクト(ブド、友道康、Dインパクト、差し、前走GⅡセントライト記念10着)
注(12)タガノグランパ (菱田裕、松田博、Kカメハメハ、先行、前走GⅡセントライト記念3着)
*東京11R ブラジルC:ヴォーグトルネード(戸崎圭)が後方一気の追込に懸ける
前走OP戦の再現も、距離が伸びる今回は、末脚がある追込派ヴォーグトルネード(戸崎圭)がランウェイワルツ(柴田善)を逆転出来る。
穴馬は、この距離初体験になる休養明けヒラボクマジック(田辺裕)に注目する。結構な善戦マン、距離を熟せればアタマまで有りそうな有力馬です。
「WIN5ー④」東京11R ブラジルC(3歳以上OP、ハンデ、ダート2,100m)展望
◎(2)ヴォーグトルネード(戸崎圭、五十嵐忠、Nユニヴァース、追込、前走OP-BNS杯3着)
〇(12)ランウェイワルツ (柴田善、音無秀、Gアリュール、差し、前走OP-BNS杯2着)
▲(10)ヒラボクマジック (田辺裕、大竹正、Aデジタル、先行、前走OP大沼S4着)
回避 リキサンステルス (未定、奥平雅、Mカフェ、先行、前走1600下赤富士S1着)
△1(11)クリノヒマラヤオー(松岡正、荒川義、Kカメハメハ、差し、前走OP阿蘇S7着)
△2(5)ノースショアビーチ(村田ー、田中剛、Kカメハメハ、逃げ、前走GⅢレパードS6着)
*福島11R みちのくS:モズハツコイの先行抜け出しに期待
福島(小回り)の短距離戦は、出たとこ勝負(:スタート次第)で決着になるが、逃げ先行馬に有利なら、シゲルカガ、カハラビスティーが、逃げる先団に付いて行くモズハツコイが、直線で抜け出すと考え本命にする。
穴馬は、先行馬がハイペースで共倒れのとき、追い込む末脚のマコトナワラタナが後方から届く場合になる。
2番手以降4騎が皆回避する事態でツイテいないのですが、だから福島戦は嫌いなのです。
2番手に、前走で見どころがあったミッドナイトクロス(小崎綾)を急遽選抜、どうなのでしょうか?
「WIN5ー③」福島11R みちのくS(3歳以上1,600万下、芝1,200m)展望
◎(16)モズハツコイ (川須栄、牧田和、クロフネ、先行、前走1600下道頓堀S2着)
回避 シゲルカガ (未定、谷潔、パイロ、逃げ、前走1000下さくらんぼS1着)
回避 マコトナワラタナ(未定、鮫島ー、Fブラヴ、追込、前走GⅢCBC賞10着)
回避 カハラビスティー(勝浦正、伊藤大、Dメジャー、逃げ、前走1600下4着)
回避 ロードガルーダ (松田大、池江寿、Aタキオン、先行、前走1600下6着)
〇(6)ミッドナイトクロス(小崎綾、小崎憲、Sクリスエス、差し、1600下3着):追加
△1(13)トキノゲンジ (岩崎翼、梅田康、Pエンド、追込、1000下1着) :追加
△2(12)レモンチャン (的場勇、牧光、デュランダル、先行、1000下1着):追加
*京都10R ディープインパクトC:トウシンモンステラ(武豊)の差し切りに期待
小頭数になった長距離戦、果敢に逃げ先行する馬はなく、スロー展開になりそうですが、この距離に良績が有り末脚が確かなトウシンモンステラ(武豊)が本命とする。いつも大接戦の上位入線する馬で期待十分だ。
相手は、ジャイアントリープ(岩田康)、そしてスノードン(浜中俊)で決まりと考える。
2000mまでならリメインサイレント(福永祐)に、本命指名したいが、一発大駆けならこの馬かも知れない。
「WIN5ー②」京都10R ディープインパクトC(3歳以上1600万下、ハンデ、芝2,400m)展望
◎(1)トウシンモンステラ(武豊、村山明、Kカメハメハ、差し、前走1600下ムーンライトS3着)
〇(7)ジャイアントリープ(岩田康、村山明、Nユニヴァース、差し、前走1600下西宮S6着)
▲(3)スノードン (浜中俊、安田隆、Aムーン、差し、前走1600下ムーンライトS7着)
△(5)リメインサイレント(福永祐、田中章、Wマズル、先行、前走1000下大倉山S1着)
*東京10R 甲斐路S:サトノフェラーリ(北村宏)の鋭い末脚に期待
ここは大激戦(このクラスは大相撲で言えば十両上位戦)、有力馬が珍しく揃って実力伯仲、選抜がとても難しい一戦、不調馬や長期休養明け馬が多く揃うよりは良い傾向ですが、ここはサトノフェラーリ(北村宏)を本命に抜擢した。前走は持ち前の鋭い末脚を発揮出来ず失速13着大敗でしたが、「33秒台」の末脚をいつも発揮する馬なので、良馬場なら期待している。
相手には、共に長期休養明け後の叩き3戦目になるファントムライト(戸崎圭)、そしてマイネルディーン(三浦皇)の接戦になりそうだ。それ意外の馬にも大チャンス、推奨馬でも決して頭は、堅くはない。
「WIN5ー①」東京10R 甲斐路S(3歳以上1,600万下、芝1,800m)展望
◎(4)サトノフェラーリ(北村宏、藤沢和、Dインパクト、差し、前走GⅡセントライト記念13着)
〇(9)ファントムライト(戸崎圭、藤原英、Oハウス、差し、前走1600下レインボウS2着)
▲(2)マイネルディーン(三浦皇、鹿戸雄、Dインザダーク、先行、前走1600下レインボウS3着)
△(5)セキショウ (大野ー、杉浦宏、Sクリスエス、先行、前走1000下山中湖特別1着)
回避 パワースポット(未定、菊沢徳、Sマンボ、追込、前走1600下秋風S3着)
「WIN5」挑戦の道:前半戦をクリア出来れば、最後はチャンスになる。
予想①◎4〇9-②◎1〇7-③◎16〇6-④◎2〇12-⑤◎15=16通り
10/20/2014
10/19/2014
京都 秋華賞:最後の一冠はショウナンパンドラ(浜中俊)に戴冠
勝負舞台の明暗は、選んだコース獲りで決まる「ロスが無い内か、馬群を裁く必要が無い外か」・・、断然人気のオークス馬ヌーヴォレコルテ(岩田康)が、外を回って驚異の追い込みも「クビ差」届かず競り負け惜敗2着
大逃げしたペイシャフリス(川島)、離れた2・3番手にリラヴァティ(松山弘)、ハピネスダンサー(藤岡康)、期待のヌーヴォレコルテ(岩田康)、ショウナンパンドラ(浜中俊)は、縦長展開の可なり後方で待機して直線、ショウナンパンドラ(浜中俊)が4角で最内ラチを突いて先団4番手で回り、ヌーヴォレコルテ(岩田康)は、大外を回って中断まで上がって、ここから内タガノエトワール(小牧太)と馬体を併せてヌーヴォレコルテが、追い上げ、前を捕えに行くが、鋭く一気にインコースを突いて、いち早く抜け出したショウナンパンドラ(浜中俊)の勢い、そして距離ロスがなく大きく先頭に躍り出て、ここから懸命に粘り込まれては、流石のオークス馬の末脚でも届かず、僅かな着差まで距離を縮めるも「クビ差」、振り切られては、2冠の夢がここで消滅した。
いつも感じるのですが、後方待機し、4角を大回りして追い込んで、快勝出来るほどの素質馬は稀で、卒なくレースを進められる馬の脚力、そして騎手の高度な判断が勝敗を決めるもの、凱旋門賞のように、馬の気持ち通りにいつも走っては、勝てる時も負ける時もある不確定な戦績になりますが、気合いのない戦法は確実に「競り負け」になりますね。
(直線残り300m:最内ラチから抜け出すショウナンパンドラ(浜中)、外2番手タガノエトワール、更に外7番手に人気のヌーヴォレコルテ)
1000万下(2勝馬)クラスの身で、ここに参戦出来るのも驚異、そして成長が著しいショウナンパンドラの浜中俊騎手の手腕で、最内を突く頭脳的な騎乗を炸裂させ、最後の牝馬クラシック「秋華賞」に、嬉しいGⅠ初戴冠、Dインパクト産駒なら当然の成績なのですが、晴れてGⅠウイナーに昇格、浜中俊騎手は流石スターですね、GOALを過ぎて直ぐに、勝利を確信して「会心のガッツポーズ」を右拳で表現、しかも「今期100勝目」を、ここGⅠ秋華賞で、華々しく飾っては、偶然の出来事でも「素質の証し」、最後は皆、同じような末脚なら、選ぶコース獲り(距離とタイムロスを少なくする)で競り勝つしか、手はないのです。
2番人気に支持されたレッドリヴェール(福永祐)は、追い上げ叶わず、掲示板を外す6着、誠に残念なり。
「最後の一冠をゲット浜中俊騎手」:JRA通算重賞27勝(通算GⅠ-4勝目)
(最後に(勝利の)ガッツポーズが出ましたが・・)いや~嬉しかったです。(外からヌーヴォレコルテが来ていましたが・・)そうですね、外から見えたので、ナンとか・・ナンとかと思いながら追っていました。(中団の位置取りでしたが・・)スタートが非常にスムースでしたので、本当に理想的なポデションでしたし、ズーと内でロスなく回れたのが良かったと思います。(本当に最内からでしたが・・)本当に馬場は内が良いので、そこに拘って乗りました。(3月(フラワーC)以来のコンビで馬の成長度は・・)元々期待は高い馬でしたが、夏を越して、本当に心身ともにパワーアップしたな~と、調教でも感じて居ました。非常に馬が強く成ったな~と、強く感じました。(これからの可能性については・・)調子を上げて来てGⅠ馬になれたし、これからも活躍してくれると思います。
「WIN5ー⑤」京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m、1着賞金8,900万円)結果
1着〇(6)ショウナンパンドラ(浜中俊、高野友、Dインパクト、先行、OP2着)3番人気(34秒3)
2着◎(4)ヌーヴォレコルテ (岩田康、斎藤誠、Hクライ、差し、GⅡ1着) 1番人気(34秒0)
3着△3(12)タガノエトワール(小牧太、松田博、Kカメハメハ、追込、GⅡ2着)4番人気(34秒4)
4着△5(1)ブランネージュ (秋山真、藤岡健、Sクリスエス、先行、GⅡ4着)5番人気(34秒7)
5着・(14)サングレアル (戸崎圭、松田博、Zロブロイ、追込、GⅡ9着) 9番人気(33秒9)
6着△1(8)レッドリヴェール(福永祐、須貝尚、Sゴールド、差し、GⅡ6着)2番人気
11着△4(16)オメガハートロック(ベリー、堀宣行、Nユニヴァース、先行、GⅢ1着)11番人気
13着△2(2)レーヴデトワール(川田将、松田博、Zロブロイ、差し、OP1着)6番人気
タイム1:57.0 (4F46秒8-3F35秒3-2F23秒6-1F11秒8)
単勝1,010円、馬連630円、馬単2,050円、3連複1,940円、3連単12,790円
予想評定 C評価(60点):本命馬2着で予想は完敗も、3番人気のパンドラを対抗に推してマズマズなり。
東京11R アイルランドT:エイシンヒカリ(横山典)が大逃げしてそのまま逃げ切り5連勝
期待のアロマカフェ(田中勝)の差し脚は不発5着
4連勝中の逃げ馬エイシンヒカリ(横山典)が、先手を獲って、ハイペースで20馬身近く大きく引き離しスタンドが騒然、離れた2・3番手にシゲルササグリ(石橋脩)、スーパームーン(柴田善)で直線、逃げ込むエイシンヒカリが、バテバテの足取りに見え、坂上では馬場中央まで外に膨れ、更に外ラチまで近づきながらも、再度立て直してGOALを目指すも未だ未だ先頭、内ラチから追い上げたエックスマーク(蛯名正)、スーパームーン(柴田善)などを、それでも「3馬身1/2」も外ラチで凌いで、期待に応え逃げ切り勝ち、驚異の5連勝を飾った。本来なら、新潟の直千競馬のコース取りのような、このようなコース取りする馬は、次走までは、厳密に言えば、競走馬としての再審査対象馬に成るのですが、果たしてJRAの審議の程は如何に?
我が期待のアロマカフェ(田中勝)は、離れた中団で待機し、直線勝負したが、前半の離され過ぎた距離が大き過ぎて追い付けず、5着が精一杯では期待外れでした。
「WIN5ー④」東京11R アイルランドT(3歳以上OP、芝2,000m)結果:良馬場
1着〇(2)エイシンヒカリ(横山典、坂口則、Dインパクト、逃げ、1600下1着)1番人気(35.3)
2着▲(2)エックスマーク(蛯名正、角居勝、Dインパクト、差し、GⅢ8着)4番人気(33.9)
3着・(6)スーパームーン(柴田善、藤沢和、Bタイム、差し、GⅡ10着)3番人気(3F34.6)
5着◎(3)アロマカフェ (田中勝、小島太、Mカフェ、差し、GⅢ5着)2番人気(34.2)
6着△(5)シゲルササグリ(石橋脩、中村均、Bタキシード、先行、OP4着)5番人気
タイム1:58.3 単勝140円、馬連640円、馬単780円、3連複910円、3連単2,730円
福島11R 福島民友C:アンバルブライベン(田中健)が先行逃げ切り快勝
期待のメイショウスザンナ(武幸)は末脚不発の着は残念
逃げ馬に「上がり3F33秒3」で走られては、いくらなんでも後続馬は届かないのです。
スタートから果敢に先頭に立った逃げ馬アンバルブライベン(田中健)が、終始先頭で走り、4角から直線を向いても軽快な走りは衰えず、直線を追い上げる馬もいないようで、悠々と先頭を譲らず逃げ切り快勝でした。
2着も2番手で競馬したルチャドルアスール(平野優)が粘り込み、唯一、差して来たスギノエンデバー(丸山元)が、ようやく届いた程度の淡白なレースに成っては残念なり。
「WIN5ー③」福島11R 福島民友C(3歳以上OP、ハンデ、芝1,200m)結果:良馬場
1着・(8)アンバルブライベン(田中健、福島信、Rオブロー、逃げ、GⅡ12着)2番人気(33.3)
2着△(6)ルチャドルアスール(平野優、二ノ宮敬、Kホーム、逃げ、1600下1着)6番人気(33.4)
3着▲(7)スギノエンデバー(丸山元、浅見秀、Sバクシンオー、差し、GⅡ4着)4番人気(33.2)
5着〇(15)バーバラ (小崎陵、小崎憲、Dインパクト、先行、GⅢ5着)1番人気
8着◎(2)メイショウスザンナ(武幸、高橋忠、Aデジタル、差し、GⅢ17着)5番人気(33.5)
タイム1:07.1 単勝560円、馬連4,100円、馬単7,640円、3連複10,610円、3連単57,130円
京都10R 鳴滝特別:先行抜け出しで際どく押し切ったシャドウダンサー(岩田康)
タガノレイヨネ(北村宏)、ビックケン(幸英明)が大きく先行して4角、期待のシャイニーハーツ(戸崎圭)が、後方待機から5番手まで上がって直線、先団で競馬したシャドウダンサー(岩田康)が、一気に先頭を奪ってそのままの態勢で押し切る展開に、シャイニーハーツ(戸崎圭)、エーティータイランド(藤岡佑)が追い上げる激戦でしたが、結局先行抜け出し派の勝利でした。
期待のシャイニーハーツは、後方過ぎる位置取りが祟ったのか、意外にも末脚発揮出来ず前を交わせず無念の2着、懸命に凌ぎ切ったシャドウダンサー(岩田康)が、人気に応え1着、4着まで人気通りに入線でした。
サンライズタイセイ(武豊)は、スタートダッシュが付かず、離れた後方からの競馬、向正面で少し前に取り付くも、馬券対象馬外の4着では残念でした。
「WIN5ー②」京都10R 鳴滝特別(3歳以上1,000万下、芝2,200m)結果:良馬場
1着・(2)シャドウダンサー(岩田康、角居勝、Wマズル、差し、1000下6着)1番人気(33.7)
2着◎(9)シャイニーハーツ(戸崎圭、佐々木昌、Hクライ、追込、1000下2着)2番人気(33.7)
3着△1(7)エーティータイランド(藤岡佑、木原、デュランダル、先行、1000下5着)3番人気(33.4)
4着△3(10)サンライズタイセイ(武豊、浜田多、Dインパクト、差し、1000下8着)4番人気
6着△2(3)レイトライザー (ベリー、加藤敬、Sホーム、先行、500下1着)8番人気
9着〇(8)マイネルシュライ(柴田大、鹿戸雄、Hクライ、先行、1000下5着)7番人気
タイム2:12.6 単勝280円、馬連570円、馬単890円、3連複730円、3連単2,670円
東京10R 赤富士S:期待のリキサンステルス(蛯名正)が長い直線の追込が届き1着
GOAL前の追い上げ攻防が激戦、大逃げした2騎、タナトス(横山和)、ダヴィンチバローズ(菱田)でしたが、直線でも良く粘り込むも、離れた3番手からリキサンステルス(蛯名正)が懸命に長い直線を追い上げ、やっとの思いで先団を捕えて抜け出したが、後方から外を突いて猛追して来たクラージュドール(三浦皇)がGOAL前で「クビ差」まで肉薄して来たが、リキサンステルスに振り切られた。
3着も中団から追い上げたサンライズスマート(横山)が最内で届いて1・2・3番人気で決着した。
「WIN5ー①」東京10R 赤富士S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート2,100m)結果:良馬場
1着◎(6)リキサンステルス(蛯名正、奥平雅、Mカフェ、先行、1600下8着)1番人気(36.4)
2着△2(9)クラージュドール(三浦皇、池江寿、Kカメハメハ、追込、1600下2着)2番人気(35.8)
3着〇(12)サンライズスマート(横山典、音無秀、Mカフェ、先行、1600下5着)3番人気(36.4)
6着△1(13)オリオンザジャパン(柴田善、小西一=、クロフネ、差し、1600下7着)4番人気
12着▲(5)ドレミファドン (石橋脩、中川公、Sキュール、差し、1600下2着)7番人気
タイム2:11.7 単勝290円、馬連720円、馬単1,170円、3連複1,360円、3連単4,460円
「WIN5」挑戦の道:秋華賞だけが頭が固いが、あとのレースは大荒れも有りそうだ。
予想①◎6〇12-②◎9〇8-③◎2〇15-④◎3〇2-⑤◎4=16通り
結果①◎6-②(・2)-③(・8)-④〇2-⑤(〇6)=「的中3,287票」払戻164,060円
「1-1-2-1-3」人気で決着、「的中票が最大票3,287」でも、我が予想は「蚊帳の外」無念なり。

いつも感じるのですが、後方待機し、4角を大回りして追い込んで、快勝出来るほどの素質馬は稀で、卒なくレースを進められる馬の脚力、そして騎手の高度な判断が勝敗を決めるもの、凱旋門賞のように、馬の気持ち通りにいつも走っては、勝てる時も負ける時もある不確定な戦績になりますが、気合いのない戦法は確実に「競り負け」になりますね。
(直線残り300m:最内ラチから抜け出すショウナンパンドラ(浜中)、外2番手タガノエトワール、更に外7番手に人気のヌーヴォレコルテ)
1000万下(2勝馬)クラスの身で、ここに参戦出来るのも驚異、そして成長が著しいショウナンパンドラの浜中俊騎手の手腕で、最内を突く頭脳的な騎乗を炸裂させ、最後の牝馬クラシック「秋華賞」に、嬉しいGⅠ初戴冠、Dインパクト産駒なら当然の成績なのですが、晴れてGⅠウイナーに昇格、浜中俊騎手は流石スターですね、GOALを過ぎて直ぐに、勝利を確信して「会心のガッツポーズ」を右拳で表現、しかも「今期100勝目」を、ここGⅠ秋華賞で、華々しく飾っては、偶然の出来事でも「素質の証し」、最後は皆、同じような末脚なら、選ぶコース獲り(距離とタイムロスを少なくする)で競り勝つしか、手はないのです。
2番人気に支持されたレッドリヴェール(福永祐)は、追い上げ叶わず、掲示板を外す6着、誠に残念なり。

(最後に(勝利の)ガッツポーズが出ましたが・・)いや~嬉しかったです。(外からヌーヴォレコルテが来ていましたが・・)そうですね、外から見えたので、ナンとか・・ナンとかと思いながら追っていました。(中団の位置取りでしたが・・)スタートが非常にスムースでしたので、本当に理想的なポデションでしたし、ズーと内でロスなく回れたのが良かったと思います。(本当に最内からでしたが・・)本当に馬場は内が良いので、そこに拘って乗りました。(3月(フラワーC)以来のコンビで馬の成長度は・・)元々期待は高い馬でしたが、夏を越して、本当に心身ともにパワーアップしたな~と、調教でも感じて居ました。非常に馬が強く成ったな~と、強く感じました。(これからの可能性については・・)調子を上げて来てGⅠ馬になれたし、これからも活躍してくれると思います。
「WIN5ー⑤」京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m、1着賞金8,900万円)結果
1着〇(6)ショウナンパンドラ(浜中俊、高野友、Dインパクト、先行、OP2着)3番人気(34秒3)
2着◎(4)ヌーヴォレコルテ (岩田康、斎藤誠、Hクライ、差し、GⅡ1着) 1番人気(34秒0)
3着△3(12)タガノエトワール(小牧太、松田博、Kカメハメハ、追込、GⅡ2着)4番人気(34秒4)
4着△5(1)ブランネージュ (秋山真、藤岡健、Sクリスエス、先行、GⅡ4着)5番人気(34秒7)
5着・(14)サングレアル (戸崎圭、松田博、Zロブロイ、追込、GⅡ9着) 9番人気(33秒9)
6着△1(8)レッドリヴェール(福永祐、須貝尚、Sゴールド、差し、GⅡ6着)2番人気
11着△4(16)オメガハートロック(ベリー、堀宣行、Nユニヴァース、先行、GⅢ1着)11番人気
13着△2(2)レーヴデトワール(川田将、松田博、Zロブロイ、差し、OP1着)6番人気
タイム1:57.0 (4F46秒8-3F35秒3-2F23秒6-1F11秒8)
単勝1,010円、馬連630円、馬単2,050円、3連複1,940円、3連単12,790円
予想評定 C評価(60点):本命馬2着で予想は完敗も、3番人気のパンドラを対抗に推してマズマズなり。
東京11R アイルランドT:エイシンヒカリ(横山典)が大逃げしてそのまま逃げ切り5連勝
期待のアロマカフェ(田中勝)の差し脚は不発5着
4連勝中の逃げ馬エイシンヒカリ(横山典)が、先手を獲って、ハイペースで20馬身近く大きく引き離しスタンドが騒然、離れた2・3番手にシゲルササグリ(石橋脩)、スーパームーン(柴田善)で直線、逃げ込むエイシンヒカリが、バテバテの足取りに見え、坂上では馬場中央まで外に膨れ、更に外ラチまで近づきながらも、再度立て直してGOALを目指すも未だ未だ先頭、内ラチから追い上げたエックスマーク(蛯名正)、スーパームーン(柴田善)などを、それでも「3馬身1/2」も外ラチで凌いで、期待に応え逃げ切り勝ち、驚異の5連勝を飾った。本来なら、新潟の直千競馬のコース取りのような、このようなコース取りする馬は、次走までは、厳密に言えば、競走馬としての再審査対象馬に成るのですが、果たしてJRAの審議の程は如何に?
我が期待のアロマカフェ(田中勝)は、離れた中団で待機し、直線勝負したが、前半の離され過ぎた距離が大き過ぎて追い付けず、5着が精一杯では期待外れでした。
「WIN5ー④」東京11R アイルランドT(3歳以上OP、芝2,000m)結果:良馬場
1着〇(2)エイシンヒカリ(横山典、坂口則、Dインパクト、逃げ、1600下1着)1番人気(35.3)
2着▲(2)エックスマーク(蛯名正、角居勝、Dインパクト、差し、GⅢ8着)4番人気(33.9)
3着・(6)スーパームーン(柴田善、藤沢和、Bタイム、差し、GⅡ10着)3番人気(3F34.6)
5着◎(3)アロマカフェ (田中勝、小島太、Mカフェ、差し、GⅢ5着)2番人気(34.2)
6着△(5)シゲルササグリ(石橋脩、中村均、Bタキシード、先行、OP4着)5番人気
タイム1:58.3 単勝140円、馬連640円、馬単780円、3連複910円、3連単2,730円
福島11R 福島民友C:アンバルブライベン(田中健)が先行逃げ切り快勝
期待のメイショウスザンナ(武幸)は末脚不発の着は残念
逃げ馬に「上がり3F33秒3」で走られては、いくらなんでも後続馬は届かないのです。
スタートから果敢に先頭に立った逃げ馬アンバルブライベン(田中健)が、終始先頭で走り、4角から直線を向いても軽快な走りは衰えず、直線を追い上げる馬もいないようで、悠々と先頭を譲らず逃げ切り快勝でした。
2着も2番手で競馬したルチャドルアスール(平野優)が粘り込み、唯一、差して来たスギノエンデバー(丸山元)が、ようやく届いた程度の淡白なレースに成っては残念なり。
1着・(8)アンバルブライベン(田中健、福島信、Rオブロー、逃げ、GⅡ12着)2番人気(33.3)
2着△(6)ルチャドルアスール(平野優、二ノ宮敬、Kホーム、逃げ、1600下1着)6番人気(33.4)
3着▲(7)スギノエンデバー(丸山元、浅見秀、Sバクシンオー、差し、GⅡ4着)4番人気(33.2)
5着〇(15)バーバラ (小崎陵、小崎憲、Dインパクト、先行、GⅢ5着)1番人気
8着◎(2)メイショウスザンナ(武幸、高橋忠、Aデジタル、差し、GⅢ17着)5番人気(33.5)
タイム1:07.1 単勝560円、馬連4,100円、馬単7,640円、3連複10,610円、3連単57,130円
京都10R 鳴滝特別:先行抜け出しで際どく押し切ったシャドウダンサー(岩田康)
タガノレイヨネ(北村宏)、ビックケン(幸英明)が大きく先行して4角、期待のシャイニーハーツ(戸崎圭)が、後方待機から5番手まで上がって直線、先団で競馬したシャドウダンサー(岩田康)が、一気に先頭を奪ってそのままの態勢で押し切る展開に、シャイニーハーツ(戸崎圭)、エーティータイランド(藤岡佑)が追い上げる激戦でしたが、結局先行抜け出し派の勝利でした。
期待のシャイニーハーツは、後方過ぎる位置取りが祟ったのか、意外にも末脚発揮出来ず前を交わせず無念の2着、懸命に凌ぎ切ったシャドウダンサー(岩田康)が、人気に応え1着、4着まで人気通りに入線でした。
サンライズタイセイ(武豊)は、スタートダッシュが付かず、離れた後方からの競馬、向正面で少し前に取り付くも、馬券対象馬外の4着では残念でした。
「WIN5ー②」京都10R 鳴滝特別(3歳以上1,000万下、芝2,200m)結果:良馬場
1着・(2)シャドウダンサー(岩田康、角居勝、Wマズル、差し、1000下6着)1番人気(33.7)
2着◎(9)シャイニーハーツ(戸崎圭、佐々木昌、Hクライ、追込、1000下2着)2番人気(33.7)
3着△1(7)エーティータイランド(藤岡佑、木原、デュランダル、先行、1000下5着)3番人気(33.4)
4着△3(10)サンライズタイセイ(武豊、浜田多、Dインパクト、差し、1000下8着)4番人気
6着△2(3)レイトライザー (ベリー、加藤敬、Sホーム、先行、500下1着)8番人気
9着〇(8)マイネルシュライ(柴田大、鹿戸雄、Hクライ、先行、1000下5着)7番人気
タイム2:12.6 単勝280円、馬連570円、馬単890円、3連複730円、3連単2,670円
東京10R 赤富士S:期待のリキサンステルス(蛯名正)が長い直線の追込が届き1着
GOAL前の追い上げ攻防が激戦、大逃げした2騎、タナトス(横山和)、ダヴィンチバローズ(菱田)でしたが、直線でも良く粘り込むも、離れた3番手からリキサンステルス(蛯名正)が懸命に長い直線を追い上げ、やっとの思いで先団を捕えて抜け出したが、後方から外を突いて猛追して来たクラージュドール(三浦皇)がGOAL前で「クビ差」まで肉薄して来たが、リキサンステルスに振り切られた。
3着も中団から追い上げたサンライズスマート(横山)が最内で届いて1・2・3番人気で決着した。
「WIN5ー①」東京10R 赤富士S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート2,100m)結果:良馬場
1着◎(6)リキサンステルス(蛯名正、奥平雅、Mカフェ、先行、1600下8着)1番人気(36.4)
2着△2(9)クラージュドール(三浦皇、池江寿、Kカメハメハ、追込、1600下2着)2番人気(35.8)
3着〇(12)サンライズスマート(横山典、音無秀、Mカフェ、先行、1600下5着)3番人気(36.4)
6着△1(13)オリオンザジャパン(柴田善、小西一=、クロフネ、差し、1600下7着)4番人気
12着▲(5)ドレミファドン (石橋脩、中川公、Sキュール、差し、1600下2着)7番人気
タイム2:11.7 単勝290円、馬連720円、馬単1,170円、3連複1,360円、3連単4,460円
「WIN5」挑戦の道:秋華賞だけが頭が固いが、あとのレースは大荒れも有りそうだ。
予想①◎6〇12-②◎9〇8-③◎2〇15-④◎3〇2-⑤◎4=16通り
結果①◎6-②(・2)-③(・8)-④〇2-⑤(〇6)=「的中3,287票」払戻164,060円
「1-1-2-1-3」人気で決着、「的中票が最大票3,287」でも、我が予想は「蚊帳の外」無念なり。
10/18/2014
東京 府中牝馬S:デアデラマドレ(藤岡康)が大外から一気に差し切り快勝
大外から大きく抜け出したオツウ(柴田善)が、レースを引っ張り、離れた2番手に芦毛馬体ホエールキャプチャ(蛯名正)が追う展開、直線ではホエールキャプチャ(蛯名正)が、直線の半ばで、いち早く抜け出し逃げ込みを図るも、最後方待機したデアデラマドレ(藤岡康)とスマートレイアー(横山典)の2騎が、共に大外を回って追込み、見事に先団を捕え、圧巻1着に届いたのがデアデラマドレ(藤岡康)で、この大きな勲章を胸に「エリザベス女王杯」優先出走権をゲット、大い張りで次走へ弾みを懸けられます。
残念だったのは、芦毛の3騎が纏めて1・2・3着で入線しそうになった時は、ドキドキでしたが、デアデラマドレに大きく先着されては、珍記録が一瞬で消滅し、残念です。
我が期待の本命キャトルフィーユ(福永祐)は、中団の内ラチで競馬、直線でも、内ラチから抜け出せない位置取り、前と横の馬群を裁けず、苦しい揉まれて競馬が嫌になるほど窮屈な位置取り、ようやく前が空いて、ここから追い上げるも、末脚を余しては届かずの4着は、馬券の目が外れて、ここが一番残念なことなのです。
「今期重賞3勝目の藤岡康太騎手」:JRA通算重賞勝利11勝目
本当に具合が良かったので素直に嬉しいです。(GⅠ馬が迫っていましたが・・)ズーと外に見えていたので・・ナンとか凌いで呉れました。(後方からの競馬でしたが・・)リズム良くと思っていたが、内枠だったので、無理に下げ(外を回る事も)ないのかなと思った。レベルが高いメンバー相手に豪快に差し切ってくれたので、今後は楽しみに成りました。去年は私自身が上手く乗れなかったので、この馬自身も成長してくれていますし、楽しみです。(次走2000mでは・・)今日東京競馬場で1800mを良い形で勝ってくれたので、2000mも落ち着いて行けば十分チャンスは有ると思います。
土曜 東京11R 府中牝馬S(GⅡ、3歳OP牝馬、芝1,800m)結果:良馬場
1着△2(5)デアデラマドレ(藤岡康、角居勝、Kカメハメハ、差し、GⅢ5着)4番人気(33秒2)
*1着馬に「エリザベス女王杯」優先出走権
2着〇(3)スマートレイアー(横山典、久保田龍、Dインパクト、差し、GⅢ3着)1番人気(33.2)
3着▲(12)ホエールキャプチャ(蛯名正、田中清、クロフネ、差し、GⅡ3着)2番人気(3F34.2)
4着◎(2)キャトルフィーユ(福永祐、角居勝、Dインパクト、先行、GⅢ1着)3番人気
5着注(6)アイスフォーリス(三浦皇、相沢郁、Sゴールド、差し、GⅢ4着)7番人気
8着△1(4)ウリウリ (浜中俊、藤原英、Dインパクト、差し、GⅠ-16着)5番人気
タイム1:45.7 単勝800円、馬連1,380円、馬単3,100円、3連複1,900円、3連単12,400円
予想評定 D評価(20点):本命馬4着では完敗、穴馬の一発駆けに遣られては残念です。
*東京10R 白秋S:カオスモス(戸崎圭)がGOAL寸前で馬群を割って抜け出す
外枠のミナレット(嘉藤)、アドマイヤドバイ(福永祐)が先行し直線、中団待機したカオスモス(戸崎圭)、エーブルリーズ(三浦皇)、ベステデシュンケ(北村宏)が競り合い、GOAL寸前でカオスモス(戸崎圭)が苦しい位置から、交した内ラチの馬を気にしながら、馬群を割って抜け出し、見事に抜け出し1着した。
我が期待のエポワス(柴田善)は、最内枠が祟って、この窮屈な位置から外に持ち出すチャンスを失い、中団、そして後方と・・敢え無く競馬を辞めてしまっては残念でした。
土曜 東京10R 白秋S(3歳以上1,600万下、芝1,400m)結果:良馬場
1着・(7)カオスモス (戸崎圭、森秀、Mラヴ、先行、1600下2着)3番人気(3F33秒1)
2着〇(11)エーブルリーズ(三浦皇、鮫島、フジキセキ、差し、1600下5着)1番人気(33.1)
3着▲(3)ベステデシュンケ(北村宏、古賀慎、Dインパクト、差し、1600下4着)2番人気(33.0)
7着△2(2)マカハ (ベリー、小崎憲、Kカメハメハ、差し、1000下1着)5番人気
11着△1(5)ハングリージャック(菱田裕、加藤征、フジキセキ、先行、1600下2着)6番人気
12着◎(1)エポワス (柴田善、藤沢和、Fブラヴ、先行、OP5着)4着番人気(33.7)
タイム1:21.8 単勝740円、馬連980円、馬単2,470円、3連複1,940円、3連単10,590円
*京都11R 清水S:勝ち得の一戦フルーキー(川田将)が期待に応えて鋭く差し切って快勝
ウインスプラッシュ(松山弘)、マルタカシクレノン(和田竜)が先行して、期待のフルーキー(川田将)は中団の5番手で競馬、直線を向いて、期待に応えて、一気の末脚を発揮し、先団を纏めて交わして快勝した。
問題の2・3着争いは激戦、一旦はリヴェレンテ(岩田康)で決まったかに思えたが、後方から、メイケイペガスター(四位洋)とトーセンソレイユ(小牧太)が馬体を併せて外から一気に追い込んでハラハラの入線でしたが、内で早めに前に抜け出した、メイケイペガスター(四位洋)が際どく「ハナ差」競り勝った。
そして掲示板に1~5着まで、人気順の通りに入着点灯する珍事、それは当然の結果なのですが、いつも大荒れが続く現実もあり、不思議な現象に思えるのも珍事なのです。
土曜 京都11R 清水S(3歳以上1,600万下、芝1,600m)結果:良馬場
1着◎(2)フルーキー (川田将、角居勝、Rチョイス、差し、1600下1着)1番人気(3F33秒7)
2着・(9)メイケイペガスター(四位洋、木原、フジキセキ、差し、1600下8着)2番人気(33.7)
3着▲(10)トーセンソレイユ(小牧太、池江寿、Nユニヴァース、差し、1600下3着)3番人気(33.4)
4着△1(4)リヴェレンテ(岩田康、浅見秀、Kカメハメハ、先行、1600下2着)4番人気
5着△2(11)エアジェルブロワ(武豊、笹田和、Dメジャー、先行、1600下9着)5番人気
9着〇(8)マルタカシクレノン(和田竜、山内研、Sマンボ、先行、1600下2着)6番人気
タイム1:33.0 単勝140円、馬連610円、馬単790円、3連複870円、3連単2,290円
*京都10R 堀川特別:叩いた2戦目ハピネスダンサー(武豊)が期待に応え快勝
フェータルローズ(小牧太)が大逃げしてレースを引っ張るも、期待の本命イリュミナンス(武豊)が5番手から直線で一気に末脚発揮し、鋭く抜け出し快勝した。
直後に付け、一緒に付いて来たプリモンディアル(幸英明)が追い上げ2着を確保、そして3・4着争いが3騎で激戦、内ニシノテキーラ(和田竜)と中ディオジェーヌ(松山弘)、外キュリオスティー(岩田康)の競り合いは、最内でニシノテキーラが、僅かに粘り込んで残した。
土曜 京都10R 堀川特別(3歳以上1,000万下牝馬、芝1,800m)結果:良馬場
1着◎(3)イリュミナンス (武豊、松永幹、Mカフェ、差し、1000下4着)1番人気(3F33秒7)
2着〇(1)プリモンディアル(幸英明、藤原英、Dインパクト、差し、GⅡ10着)2番人気(33.5)
3着・(8)ニシノテキーラ (和田竜、浅見秀、Mカフェ、逃げ、1000下5着)7番人気(33.6)
5着△3(9)フェータルローズ(小牧太、荒川義、Tギムレット、逃げ、1000下4着)4番人気
9着△2(7)ゴールドテーラー(川田将、河内洋、Sゴールド、先行、500下1着)5番人気
12着△1(11)アドマイヤアロマ(四位洋、中尾秀、Nユニヴァース、先行、GⅡ8着)6番人気
タイム1:46.1 単勝370円、馬連780円、馬単1,890円、3連複4,190円、3連単15,790円
*福島11R 三春駒特別:イタリアンネオ(丸山元気)が大外から一気に差し切り快勝
大逃げしたエレガンテココ(黛弘人)、離れた2番手にラストシャングリラ(丸田恭)の展開、直線でラストシャングリラ、クリノサンタクルスが粘り込むところに、後方待機し、大外から追い上げたイタリアンネオ(丸山元気)が、福島では珍しい、追込みで末脚が良く伸びて先団を纏めて交わしてGOALした。
我が期待のメイショウエゾフジ(武幸)、そしてブライトボーイ(吉田隼)が、体調不調なのか、追い上げに参加が出来ないのでは8・6着に撃沈になります。
土曜 福島11R 三春駒特別(3歳以上1,000万下、芝2,000m)結果:良馬場
1着・(6)イタリアンネオ(丸山元気、斎藤、Nユニヴァース、先行、1000下9着)3番人気(35.1)
2着▲(5)ラストシャングリラ(丸田恭、佐藤吉、Kクリス、逃げ、1000下6着)4番人気(35.8)
3着・(1)クリノサンタクルス(柴山雄、高市、Mラヴ、差し、1000下10着)6番人気(3F35.8)
6着〇(4)ブライトボーイ (吉田隼、尾形充、Tギムレット、先行、1000下2着)2番人気
8着◎(2)メイショウエゾフジ(武幸、小野幸、Mカフェ、逃げ、1000下3着)1番人気
タイム1:58.3 単勝550円、馬連1,820円、馬単円、3連複3,500円、3連単23,040円
*(朗報)アドマイヤラクティが初GⅠ勝利を海外豪州で飾る!
豪州に初海外遠征したJRA所属の「アドマイヤラクティ(梅田智厩舎)」が、最重量58kgを背負うも、芝2400mを快走、豪快にGOAL前で差して初GⅠ勝利を海外で飾り、通算7勝目を挙げた。
まるで以前に香港遠征し初GⅠ勝利を挙げたステイゴールドと同じ道を辿ったようで、思い出します。
そしてオーストラリア(南半球)では半年遅れの春状態、8月以降は北半球産駒は半年先の秋の状態、馬齢を1歳加算するのでクラフティは豪州では今は7歳に表示、日本に帰ればまた6歳に戻るのですが、実質の時差は余りないが、競走馬にはいつも「半年差」があるのです。
よって逆に、南半球産駒が、北半球に春遠征して競馬を行えば、当然半年馬齢が若くなるので、例えば日本のJC、フランスの凱旋門賞などの秋競馬は「3歳以上OP戦」で、豪州3歳馬も「3歳馬」扱い、春競馬が「2歳馬」扱いに成り、参戦そのものが出来ないことになる。
(10/18)コーフィールド競馬場
コーフィールドC(GⅠ、3歳以上OP、ハンデ、芝2,400m、1着賞金175万豪州ドル)結果
1着(1)アドマイヤラクティ(JRA、牡7歳、58kg、Zバートン、梅田智厩舎)タイム2:32.12
2着(16)ライジングロマンス(NZ、牝4歳、Jマクドナルド、Dローガン厩舎): 着差4/10馬身
3着(15)ルーシャヴァレンティーナ(NZ,牝4歳、Kマカヴォイ、Kリース厩舎):着差6/10馬身
残念だったのは、芦毛の3騎が纏めて1・2・3着で入線しそうになった時は、ドキドキでしたが、デアデラマドレに大きく先着されては、珍記録が一瞬で消滅し、残念です。
我が期待の本命キャトルフィーユ(福永祐)は、中団の内ラチで競馬、直線でも、内ラチから抜け出せない位置取り、前と横の馬群を裁けず、苦しい揉まれて競馬が嫌になるほど窮屈な位置取り、ようやく前が空いて、ここから追い上げるも、末脚を余しては届かずの4着は、馬券の目が外れて、ここが一番残念なことなのです。

本当に具合が良かったので素直に嬉しいです。(GⅠ馬が迫っていましたが・・)ズーと外に見えていたので・・ナンとか凌いで呉れました。(後方からの競馬でしたが・・)リズム良くと思っていたが、内枠だったので、無理に下げ(外を回る事も)ないのかなと思った。レベルが高いメンバー相手に豪快に差し切ってくれたので、今後は楽しみに成りました。去年は私自身が上手く乗れなかったので、この馬自身も成長してくれていますし、楽しみです。(次走2000mでは・・)今日東京競馬場で1800mを良い形で勝ってくれたので、2000mも落ち着いて行けば十分チャンスは有ると思います。
土曜 東京11R 府中牝馬S(GⅡ、3歳OP牝馬、芝1,800m)結果:良馬場
1着△2(5)デアデラマドレ(藤岡康、角居勝、Kカメハメハ、差し、GⅢ5着)4番人気(33秒2)
*1着馬に「エリザベス女王杯」優先出走権
2着〇(3)スマートレイアー(横山典、久保田龍、Dインパクト、差し、GⅢ3着)1番人気(33.2)
3着▲(12)ホエールキャプチャ(蛯名正、田中清、クロフネ、差し、GⅡ3着)2番人気(3F34.2)
4着◎(2)キャトルフィーユ(福永祐、角居勝、Dインパクト、先行、GⅢ1着)3番人気
5着注(6)アイスフォーリス(三浦皇、相沢郁、Sゴールド、差し、GⅢ4着)7番人気
8着△1(4)ウリウリ (浜中俊、藤原英、Dインパクト、差し、GⅠ-16着)5番人気
タイム1:45.7 単勝800円、馬連1,380円、馬単3,100円、3連複1,900円、3連単12,400円
予想評定 D評価(20点):本命馬4着では完敗、穴馬の一発駆けに遣られては残念です。
*東京10R 白秋S:カオスモス(戸崎圭)がGOAL寸前で馬群を割って抜け出す
外枠のミナレット(嘉藤)、アドマイヤドバイ(福永祐)が先行し直線、中団待機したカオスモス(戸崎圭)、エーブルリーズ(三浦皇)、ベステデシュンケ(北村宏)が競り合い、GOAL寸前でカオスモス(戸崎圭)が苦しい位置から、交した内ラチの馬を気にしながら、馬群を割って抜け出し、見事に抜け出し1着した。
我が期待のエポワス(柴田善)は、最内枠が祟って、この窮屈な位置から外に持ち出すチャンスを失い、中団、そして後方と・・敢え無く競馬を辞めてしまっては残念でした。
土曜 東京10R 白秋S(3歳以上1,600万下、芝1,400m)結果:良馬場
1着・(7)カオスモス (戸崎圭、森秀、Mラヴ、先行、1600下2着)3番人気(3F33秒1)
2着〇(11)エーブルリーズ(三浦皇、鮫島、フジキセキ、差し、1600下5着)1番人気(33.1)
3着▲(3)ベステデシュンケ(北村宏、古賀慎、Dインパクト、差し、1600下4着)2番人気(33.0)
7着△2(2)マカハ (ベリー、小崎憲、Kカメハメハ、差し、1000下1着)5番人気
11着△1(5)ハングリージャック(菱田裕、加藤征、フジキセキ、先行、1600下2着)6番人気
12着◎(1)エポワス (柴田善、藤沢和、Fブラヴ、先行、OP5着)4着番人気(33.7)
タイム1:21.8 単勝740円、馬連980円、馬単2,470円、3連複1,940円、3連単10,590円
*京都11R 清水S:勝ち得の一戦フルーキー(川田将)が期待に応えて鋭く差し切って快勝
ウインスプラッシュ(松山弘)、マルタカシクレノン(和田竜)が先行して、期待のフルーキー(川田将)は中団の5番手で競馬、直線を向いて、期待に応えて、一気の末脚を発揮し、先団を纏めて交わして快勝した。
問題の2・3着争いは激戦、一旦はリヴェレンテ(岩田康)で決まったかに思えたが、後方から、メイケイペガスター(四位洋)とトーセンソレイユ(小牧太)が馬体を併せて外から一気に追い込んでハラハラの入線でしたが、内で早めに前に抜け出した、メイケイペガスター(四位洋)が際どく「ハナ差」競り勝った。
そして掲示板に1~5着まで、人気順の通りに入着点灯する珍事、それは当然の結果なのですが、いつも大荒れが続く現実もあり、不思議な現象に思えるのも珍事なのです。
土曜 京都11R 清水S(3歳以上1,600万下、芝1,600m)結果:良馬場
1着◎(2)フルーキー (川田将、角居勝、Rチョイス、差し、1600下1着)1番人気(3F33秒7)
2着・(9)メイケイペガスター(四位洋、木原、フジキセキ、差し、1600下8着)2番人気(33.7)
3着▲(10)トーセンソレイユ(小牧太、池江寿、Nユニヴァース、差し、1600下3着)3番人気(33.4)
4着△1(4)リヴェレンテ(岩田康、浅見秀、Kカメハメハ、先行、1600下2着)4番人気
5着△2(11)エアジェルブロワ(武豊、笹田和、Dメジャー、先行、1600下9着)5番人気
9着〇(8)マルタカシクレノン(和田竜、山内研、Sマンボ、先行、1600下2着)6番人気
タイム1:33.0 単勝140円、馬連610円、馬単790円、3連複870円、3連単2,290円
*京都10R 堀川特別:叩いた2戦目ハピネスダンサー(武豊)が期待に応え快勝
フェータルローズ(小牧太)が大逃げしてレースを引っ張るも、期待の本命イリュミナンス(武豊)が5番手から直線で一気に末脚発揮し、鋭く抜け出し快勝した。
直後に付け、一緒に付いて来たプリモンディアル(幸英明)が追い上げ2着を確保、そして3・4着争いが3騎で激戦、内ニシノテキーラ(和田竜)と中ディオジェーヌ(松山弘)、外キュリオスティー(岩田康)の競り合いは、最内でニシノテキーラが、僅かに粘り込んで残した。
土曜 京都10R 堀川特別(3歳以上1,000万下牝馬、芝1,800m)結果:良馬場
1着◎(3)イリュミナンス (武豊、松永幹、Mカフェ、差し、1000下4着)1番人気(3F33秒7)
2着〇(1)プリモンディアル(幸英明、藤原英、Dインパクト、差し、GⅡ10着)2番人気(33.5)
3着・(8)ニシノテキーラ (和田竜、浅見秀、Mカフェ、逃げ、1000下5着)7番人気(33.6)
5着△3(9)フェータルローズ(小牧太、荒川義、Tギムレット、逃げ、1000下4着)4番人気
9着△2(7)ゴールドテーラー(川田将、河内洋、Sゴールド、先行、500下1着)5番人気
12着△1(11)アドマイヤアロマ(四位洋、中尾秀、Nユニヴァース、先行、GⅡ8着)6番人気
タイム1:46.1 単勝370円、馬連780円、馬単1,890円、3連複4,190円、3連単15,790円
*福島11R 三春駒特別:イタリアンネオ(丸山元気)が大外から一気に差し切り快勝
大逃げしたエレガンテココ(黛弘人)、離れた2番手にラストシャングリラ(丸田恭)の展開、直線でラストシャングリラ、クリノサンタクルスが粘り込むところに、後方待機し、大外から追い上げたイタリアンネオ(丸山元気)が、福島では珍しい、追込みで末脚が良く伸びて先団を纏めて交わしてGOALした。
我が期待のメイショウエゾフジ(武幸)、そしてブライトボーイ(吉田隼)が、体調不調なのか、追い上げに参加が出来ないのでは8・6着に撃沈になります。
土曜 福島11R 三春駒特別(3歳以上1,000万下、芝2,000m)結果:良馬場
1着・(6)イタリアンネオ(丸山元気、斎藤、Nユニヴァース、先行、1000下9着)3番人気(35.1)
2着▲(5)ラストシャングリラ(丸田恭、佐藤吉、Kクリス、逃げ、1000下6着)4番人気(35.8)
3着・(1)クリノサンタクルス(柴山雄、高市、Mラヴ、差し、1000下10着)6番人気(3F35.8)
6着〇(4)ブライトボーイ (吉田隼、尾形充、Tギムレット、先行、1000下2着)2番人気
8着◎(2)メイショウエゾフジ(武幸、小野幸、Mカフェ、逃げ、1000下3着)1番人気
タイム1:58.3 単勝550円、馬連1,820円、馬単円、3連複3,500円、3連単23,040円
*(朗報)アドマイヤラクティが初GⅠ勝利を海外豪州で飾る!
豪州に初海外遠征したJRA所属の「アドマイヤラクティ(梅田智厩舎)」が、最重量58kgを背負うも、芝2400mを快走、豪快にGOAL前で差して初GⅠ勝利を海外で飾り、通算7勝目を挙げた。
まるで以前に香港遠征し初GⅠ勝利を挙げたステイゴールドと同じ道を辿ったようで、思い出します。
そしてオーストラリア(南半球)では半年遅れの春状態、8月以降は北半球産駒は半年先の秋の状態、馬齢を1歳加算するのでクラフティは豪州では今は7歳に表示、日本に帰ればまた6歳に戻るのですが、実質の時差は余りないが、競走馬にはいつも「半年差」があるのです。
よって逆に、南半球産駒が、北半球に春遠征して競馬を行えば、当然半年馬齢が若くなるので、例えば日本のJC、フランスの凱旋門賞などの秋競馬は「3歳以上OP戦」で、豪州3歳馬も「3歳馬」扱い、春競馬が「2歳馬」扱いに成り、参戦そのものが出来ないことになる。
(10/18)コーフィールド競馬場
コーフィールドC(GⅠ、3歳以上OP、ハンデ、芝2,400m、1着賞金175万豪州ドル)結果
1着(1)アドマイヤラクティ(JRA、牡7歳、58kg、Zバートン、梅田智厩舎)タイム2:32.12
2着(16)ライジングロマンス(NZ、牝4歳、Jマクドナルド、Dローガン厩舎): 着差4/10馬身
3着(15)ルーシャヴァレンティーナ(NZ,牝4歳、Kマカヴォイ、Kリース厩舎):着差6/10馬身
10/17/2014
C・ルメール、M・デムーロの両騎手がJRA第一次騎手免許試験に合格
*待ち焦がれた「念願の吉報」あり
JRA(日本中央競馬会)は「10/16」、来年度の新規騎手免許試験などの、第一次試験「合格者」を発表した。
外国騎手でもJRA騎手になれると「門戸開放」した昨年、これに先駆者として果敢に受験した「C・ルメール騎手」、そして今年初挑戦「M・デムーロ騎手」が、「10/2」に、第一次筆記試験(英語で)を受験し、見事2名とも念願の「合格」発表が・・・、感涙の吉報掲示になった。(合否判定基準は概ね60点以上のようです)
C・ルメール騎手は「本当に嬉しい、大きなレースを勝ったときのような気持ち、第二次試験が残っているので気を引き締めて頑張ります。サポートして下さる皆様に感謝しております。」と喜びを語った。
またM・デムーロ騎手も「とても嬉しく誇りに思います。今はただ感謝、日本で応援して下さる皆様に期待に応えられるよう、二次試験も頑張ります。」と嬉しさ一杯も、気を引き締めた。
第二次試験は、日本語で専門的な「口頭試験」と「騎乗技術試験」になるが、外国騎手には口頭試験が超難問ですが、来年「1/26~28」に行われ、合否の発表は「2/5」になる。
これに通過出来れば「初の外国騎手出身」のJRA所属騎手(通年の騎乗義務がある)の誕生になり、日本のベテランや若手騎手の全てに、驚異のライバルが一挙に2名も増える事態になる。
昨年この試験に受験し不合格になった「C・ルメール騎手」の問題は、日本で多くのGⅠレースに騎乗し勝利している騎手に、このようなJRAの「第一次試験」など必要なのか?ナンのために外国騎手にJRA騎手としての門戸開放なのかなど、多くの競馬ファンに指摘されたJRAは「ダジタジ」、12年前にも、初めて公営笠松競馬の大スター「安藤勝己騎手」が、JRA騎手受験したときも、同じようにファンから指摘されているのに、どこかJRAの組織として学習や蓄積が足りないようで、JRAの方が、試験官側の資質について、一次試験が必要と「厳しい意見」があるのは確かなのです。
ちなみに、岩田康誠、小牧太、内田博幸、戸崎圭太騎手などが、公営出身の代表騎手ですが、その公営競馬の厳しい環境で育った騎乗技術は素晴らしく確か、それに比べてJRA騎手の環境はファン離れが進む厳しい経営の公営とは雲泥の差で天国同然、しかしハングリー精神からの騎乗技術は、皆凄腕であることを証明済、特筆の力腕で毎週快進撃、勝利を量産していますから、更に過激なレースが激増するようです。
*2騎手のプロフィール
▽クリストフ・ルメール(フランス騎手出身):1979・5・20生れ(35歳)、JRA短期免許(3か月以内/年)で来日し、通算236勝(GⅠ-5勝を含む重賞18勝)、有馬記念、JC(ダート)など勝利している。
暮れの有馬記念でHクライに騎乗、断然人気の3冠馬(武豊騎乗)Dインパクトを、インから早めの仕掛けで、Dインパクトに初黒星を付けた衝撃の殊勲が有名だ。
▽ミルコ・デムーロ(イタリア騎手出身):1979・1・11生れ(35歳)、クリスチャン・デムーロ騎手は13歳下の実弟、JRA短期免許で来日し、通算354勝(GⅠ-10勝を含む重賞31勝)、ダービー、天皇賞・秋、高松宮記念など勝利している。日本の競馬を楽しくするため、サービス満点のパフォーマンス(高松宮記念(コパノリチャード騎乗)で、GOAL前を両手綱を離し、タイタニックで魅了したあの水平飛行スタイル)をファンに見せ喝采を受けるも、JRAに厳しいオトガメを受けた記憶が真新しい。
*GⅠ勝利で活躍の両騎手(写真:JRA-HPより)
「ジャパンC(ダ):ペルサザール(Cルメール)」 : 「高松宮記念:コパノリチャード(Mデムーロ)」
JRA(日本中央競馬会)は「10/16」、来年度の新規騎手免許試験などの、第一次試験「合格者」を発表した。
外国騎手でもJRA騎手になれると「門戸開放」した昨年、これに先駆者として果敢に受験した「C・ルメール騎手」、そして今年初挑戦「M・デムーロ騎手」が、「10/2」に、第一次筆記試験(英語で)を受験し、見事2名とも念願の「合格」発表が・・・、感涙の吉報掲示になった。(合否判定基準は概ね60点以上のようです)
C・ルメール騎手は「本当に嬉しい、大きなレースを勝ったときのような気持ち、第二次試験が残っているので気を引き締めて頑張ります。サポートして下さる皆様に感謝しております。」と喜びを語った。
またM・デムーロ騎手も「とても嬉しく誇りに思います。今はただ感謝、日本で応援して下さる皆様に期待に応えられるよう、二次試験も頑張ります。」と嬉しさ一杯も、気を引き締めた。
第二次試験は、日本語で専門的な「口頭試験」と「騎乗技術試験」になるが、外国騎手には口頭試験が超難問ですが、来年「1/26~28」に行われ、合否の発表は「2/5」になる。
これに通過出来れば「初の外国騎手出身」のJRA所属騎手(通年の騎乗義務がある)の誕生になり、日本のベテランや若手騎手の全てに、驚異のライバルが一挙に2名も増える事態になる。
昨年この試験に受験し不合格になった「C・ルメール騎手」の問題は、日本で多くのGⅠレースに騎乗し勝利している騎手に、このようなJRAの「第一次試験」など必要なのか?ナンのために外国騎手にJRA騎手としての門戸開放なのかなど、多くの競馬ファンに指摘されたJRAは「ダジタジ」、12年前にも、初めて公営笠松競馬の大スター「安藤勝己騎手」が、JRA騎手受験したときも、同じようにファンから指摘されているのに、どこかJRAの組織として学習や蓄積が足りないようで、JRAの方が、試験官側の資質について、一次試験が必要と「厳しい意見」があるのは確かなのです。
ちなみに、岩田康誠、小牧太、内田博幸、戸崎圭太騎手などが、公営出身の代表騎手ですが、その公営競馬の厳しい環境で育った騎乗技術は素晴らしく確か、それに比べてJRA騎手の環境はファン離れが進む厳しい経営の公営とは雲泥の差で天国同然、しかしハングリー精神からの騎乗技術は、皆凄腕であることを証明済、特筆の力腕で毎週快進撃、勝利を量産していますから、更に過激なレースが激増するようです。
*2騎手のプロフィール
▽クリストフ・ルメール(フランス騎手出身):1979・5・20生れ(35歳)、JRA短期免許(3か月以内/年)で来日し、通算236勝(GⅠ-5勝を含む重賞18勝)、有馬記念、JC(ダート)など勝利している。
暮れの有馬記念でHクライに騎乗、断然人気の3冠馬(武豊騎乗)Dインパクトを、インから早めの仕掛けで、Dインパクトに初黒星を付けた衝撃の殊勲が有名だ。
▽ミルコ・デムーロ(イタリア騎手出身):1979・1・11生れ(35歳)、クリスチャン・デムーロ騎手は13歳下の実弟、JRA短期免許で来日し、通算354勝(GⅠ-10勝を含む重賞31勝)、ダービー、天皇賞・秋、高松宮記念など勝利している。日本の競馬を楽しくするため、サービス満点のパフォーマンス(高松宮記念(コパノリチャード騎乗)で、GOAL前を両手綱を離し、タイタニックで魅了したあの水平飛行スタイル)をファンに見せ喝采を受けるも、JRAに厳しいオトガメを受けた記憶が真新しい。
*GⅠ勝利で活躍の両騎手(写真:JRA-HPより)
「ジャパンC(ダ):ペルサザール(Cルメール)」 : 「高松宮記念:コパノリチャード(Mデムーロ)」
10/15/2014
東京 府中牝馬S:キャトルフィーユ(福永祐)の先行抜け出しに期待
Dインパクト軍団VS.クロフネ・Kカメハメハ
ここでは昨年の覇者で断然の格上ホエールキャプチャ(蛯名正)が、獲得賞金も1億円を超え断然のトップホースで、大本命にすべきですが、近走の末脚に少し陰りがあるようで、他に譲って単穴3番手にする。
我が本命は、キャトルフィーユ(福永祐)にする。前6走が極めて僅差の大接戦の惜敗が続いたが、ようやく前走「クイーンS」で鋭く先行抜け出しで「アロマティコ」に、レコードタイムで競り勝ち再び期待する。猛暑の夏場も休まず鍛え直して、体調は万全での出走が期待出来る。
相手は、同レース、同タイム3着のスマートレイアー(横山典)の差し脚も素晴らしく期待出来る。
(GⅢクイーンS:大接戦の1着キャトルフィーユ(福永祐)、外3着スマートレイアー(池添謙))
土曜 東京11R 府中牝馬S(GⅡ、3歳OP牝馬、芝1,800m)展望
*1着馬に「エリザベス女王杯」優先出走権
◎(2)キャトルフィーユ(福永祐、角居勝、Dインパクト、先行、前走GⅢクイーンS1着)
〇(3)スマートレイアー(横山典、久保田龍、Dインパクト、差し、前走GⅢクイーンS3着)
▲(12)ホエールキャプチャ(蛯名正、田中清、クロフネ、差し、前走GⅡ札幌記念3着)
△1(4)ウリウリ (浜中俊、藤原英、Dインパクト、差し、前走GⅠヴィクトリアM16着)
△2(5)デアデラマドレ (藤岡康、角居勝、Kカメハメハ、差し、前走GⅢクイーンS5着)
注(6)アイスフォーリス(三浦皇、相沢郁、Sゴールド、差し、前走GⅢクイーンS4着)
東京10R 白秋S:エポワス(柴田善)に有利な先行力
先行抜け出しのエポワス(柴田善)と、差し脚が有るエーブルリーズ(三浦皇)の一騎打ち、どちらも甲乙付け難いので、地元美浦に軍配を挙げる。栗東から遠征馬より美浦組が少し有利と見て本命にした。
3番手は、差し脚ベステデシュンケ(北村宏)、先行抜け出しハングリージャック(菱田裕)とした。
土曜 東京10R 白秋S(3歳以上1,600万下、芝1,400m)展望
◎(1)エポワス (柴田善、藤沢和、Fブラヴ、先行、前走OP-UHB杯5着)
〇(11)エーブルリーズ(三浦皇、鮫島ー、フジキセキ、差し、前走1600下札幌日刊杯5着)
▲(3)ベステデシュンケ(北村宏、古賀慎、Dインパクト、差し、前走1600下長岡S4着)
△1(5)ハングリージャック(菱田裕、加藤征、フジキセキ、先行、前走1600下フリーウェイS2着)
回避 スイートサルサ (田中勝、菊川正、デュランダル、先行、前走1600下長岡S13着)
△2(2)マカハ (ベリー、小崎憲、Kカメハメハ、差し、前走1000下相模湖特別1着)
京都11R 清水S:勝ち得の一戦フルーキー(川田将)の差し脚に期待
前走1年ぶり出走で、イキナリ鮮やかな差し切りで鉄砲駆け1着のフルーキー(川田将)に再度期待する。
もう一戦同条件で出走出来るのは勝ち得の感じ、馬体に反動がないと良いのですが如何に?
相手は、共に休養明けの一戦に成る、先行力があるマルタカシクレノン、そして差し脚が有るトーセンソレイユが可なり有望に思える。
土曜 京都11R 清水S(3歳以上1,600万下、芝1,600m)展望
◎(2)フルーキー (川田将、角居勝、Rチョイス、差し、前走1600下甲東特別1着)
〇(8)マルタカシクレノン(和田竜、山内研、Sマンボ、先行、前走1600下豊明特別2着)
▲(10)トーセンソレイユ(小牧太、池江寿、Nユニヴァース、差し、前走1600下豊明特別3着)
△1(4)リヴェレンテ (岩田康、浅見秀、Kカメハメハ、先行、前走1600下仲秋特別2着)
△2(11)エアジェルブロワ(武豊、笹田和、Dメジャー、先行、前走1600下仲秋特別9着)
回避 カオスモス (未定、森秀、Mラヴ、先行、前走1600下長岡S9着)
京都10R 堀川特別:叩いた2戦目のハピネスダンサーに好仕上がりで本命
休養明け初戦の前走(紫苑S)先行粘り込んで4着でしたハピネスダンサー、叩いた2戦目の上り目に期待して本命にする。相手は休養明け初戦に成るイリュミナンス(武豊)、鉄砲駆け実績はないが、松永幹厩舎応援馬券で、差し脚は鋭いものがあり狙ってみる。
3番手には前走「ローズS」組の2騎、差し脚のプリモンディアル(幸英明)、先行抜け出し派のアドマイヤアロマ(和田竜)を抑える。
土曜 京都10R 堀川特別(3歳以上1,000万下牝馬、芝1,800m)展望
回避 ハピネスダンサー(未定、高野友、Mサムソン、先行、前走OP紫苑S4着)
◎(3)イリュミナンス (武豊、松永幹、Mカフェ、差し、前走1000下三木特別4着)
〇(1)プリモンディアル(幸英明、藤原英、Dインパクト、差し、前走GⅡローズS10着)
△1(11)アドマイヤアロマ(四位洋、中尾秀、Nユニヴァース、先行、前走GⅡローズS8着)
△2(7)ゴールドテーラー(川田将、河内洋、Sゴールド、先行、前走500下1着)
注(9)フェータルローズ(小牧太、荒川義、Tギムレット、逃げ、前走1000下夕月S4着)
福島11R 三春駒特別:逃げ先行馬3騎の巴戦
破壊力が有る逃げ切り派メイショウエゾフジ(武幸)は、福島では必殺戦法、本命に抜擢する。
相手も先行力があるブライトボーイを狙うが、こちらは久々5ヶ月振りの一戦で、メイショウよりは、少し割引きにする。3番手にも、逃げ馬ラストシャングリラで強烈で、3騎共テンの争い興ずれば共倒れもあり、とても危険な競り合い、よって後方組が一気に差して来る展開なら、福島特有の大穴馬券が必死だが果たしてスンナリ行きますか如何に?
土曜 福島11R 三春駒特別(3歳以上1,000万下、芝2,000m)展望
◎(2)メイショウエゾフジ(武幸、小野幸、Mカフェ、逃げ、前走1000下美作特別3着)
〇(4)ブライトボーイ (吉田隼、尾形充、Tギムレット、先行、前走1000下テレ玉杯2着)
▲(5)ラストシャングリラ(丸田恭、佐藤吉、Kクリス、逃げ、前走1000下悠久山特別6着)
回避 エーシンデューク(未定、沖芳、フジキセキ、先行、前走1000下花のみちS7着)
回避 アグリッパーバイオ(未定、須貝尚、Cテナンゴ、差し、前走500下1着)
ここでは昨年の覇者で断然の格上ホエールキャプチャ(蛯名正)が、獲得賞金も1億円を超え断然のトップホースで、大本命にすべきですが、近走の末脚に少し陰りがあるようで、他に譲って単穴3番手にする。
我が本命は、キャトルフィーユ(福永祐)にする。前6走が極めて僅差の大接戦の惜敗が続いたが、ようやく前走「クイーンS」で鋭く先行抜け出しで「アロマティコ」に、レコードタイムで競り勝ち再び期待する。猛暑の夏場も休まず鍛え直して、体調は万全での出走が期待出来る。
相手は、同レース、同タイム3着のスマートレイアー(横山典)の差し脚も素晴らしく期待出来る。
(GⅢクイーンS:大接戦の1着キャトルフィーユ(福永祐)、外3着スマートレイアー(池添謙))
土曜 東京11R 府中牝馬S(GⅡ、3歳OP牝馬、芝1,800m)展望
*1着馬に「エリザベス女王杯」優先出走権
◎(2)キャトルフィーユ(福永祐、角居勝、Dインパクト、先行、前走GⅢクイーンS1着)
〇(3)スマートレイアー(横山典、久保田龍、Dインパクト、差し、前走GⅢクイーンS3着)
▲(12)ホエールキャプチャ(蛯名正、田中清、クロフネ、差し、前走GⅡ札幌記念3着)
△1(4)ウリウリ (浜中俊、藤原英、Dインパクト、差し、前走GⅠヴィクトリアM16着)
△2(5)デアデラマドレ (藤岡康、角居勝、Kカメハメハ、差し、前走GⅢクイーンS5着)
注(6)アイスフォーリス(三浦皇、相沢郁、Sゴールド、差し、前走GⅢクイーンS4着)
東京10R 白秋S:エポワス(柴田善)に有利な先行力
先行抜け出しのエポワス(柴田善)と、差し脚が有るエーブルリーズ(三浦皇)の一騎打ち、どちらも甲乙付け難いので、地元美浦に軍配を挙げる。栗東から遠征馬より美浦組が少し有利と見て本命にした。
3番手は、差し脚ベステデシュンケ(北村宏)、先行抜け出しハングリージャック(菱田裕)とした。
土曜 東京10R 白秋S(3歳以上1,600万下、芝1,400m)展望
◎(1)エポワス (柴田善、藤沢和、Fブラヴ、先行、前走OP-UHB杯5着)
〇(11)エーブルリーズ(三浦皇、鮫島ー、フジキセキ、差し、前走1600下札幌日刊杯5着)
▲(3)ベステデシュンケ(北村宏、古賀慎、Dインパクト、差し、前走1600下長岡S4着)
△1(5)ハングリージャック(菱田裕、加藤征、フジキセキ、先行、前走1600下フリーウェイS2着)
回避 スイートサルサ (田中勝、菊川正、デュランダル、先行、前走1600下長岡S13着)
△2(2)マカハ (ベリー、小崎憲、Kカメハメハ、差し、前走1000下相模湖特別1着)
京都11R 清水S:勝ち得の一戦フルーキー(川田将)の差し脚に期待
前走1年ぶり出走で、イキナリ鮮やかな差し切りで鉄砲駆け1着のフルーキー(川田将)に再度期待する。
もう一戦同条件で出走出来るのは勝ち得の感じ、馬体に反動がないと良いのですが如何に?
相手は、共に休養明けの一戦に成る、先行力があるマルタカシクレノン、そして差し脚が有るトーセンソレイユが可なり有望に思える。
土曜 京都11R 清水S(3歳以上1,600万下、芝1,600m)展望
◎(2)フルーキー (川田将、角居勝、Rチョイス、差し、前走1600下甲東特別1着)
〇(8)マルタカシクレノン(和田竜、山内研、Sマンボ、先行、前走1600下豊明特別2着)
▲(10)トーセンソレイユ(小牧太、池江寿、Nユニヴァース、差し、前走1600下豊明特別3着)
△1(4)リヴェレンテ (岩田康、浅見秀、Kカメハメハ、先行、前走1600下仲秋特別2着)
△2(11)エアジェルブロワ(武豊、笹田和、Dメジャー、先行、前走1600下仲秋特別9着)
回避 カオスモス (未定、森秀、Mラヴ、先行、前走1600下長岡S9着)
京都10R 堀川特別:叩いた2戦目のハピネスダンサーに好仕上がりで本命
休養明け初戦の前走(紫苑S)先行粘り込んで4着でしたハピネスダンサー、叩いた2戦目の上り目に期待して本命にする。相手は休養明け初戦に成るイリュミナンス(武豊)、鉄砲駆け実績はないが、松永幹厩舎応援馬券で、差し脚は鋭いものがあり狙ってみる。
3番手には前走「ローズS」組の2騎、差し脚のプリモンディアル(幸英明)、先行抜け出し派のアドマイヤアロマ(和田竜)を抑える。
土曜 京都10R 堀川特別(3歳以上1,000万下牝馬、芝1,800m)展望
回避 ハピネスダンサー(未定、高野友、Mサムソン、先行、前走OP紫苑S4着)
◎(3)イリュミナンス (武豊、松永幹、Mカフェ、差し、前走1000下三木特別4着)
〇(1)プリモンディアル(幸英明、藤原英、Dインパクト、差し、前走GⅡローズS10着)
△1(11)アドマイヤアロマ(四位洋、中尾秀、Nユニヴァース、先行、前走GⅡローズS8着)
△2(7)ゴールドテーラー(川田将、河内洋、Sゴールド、先行、前走500下1着)
注(9)フェータルローズ(小牧太、荒川義、Tギムレット、逃げ、前走1000下夕月S4着)
福島11R 三春駒特別:逃げ先行馬3騎の巴戦
破壊力が有る逃げ切り派メイショウエゾフジ(武幸)は、福島では必殺戦法、本命に抜擢する。
相手も先行力があるブライトボーイを狙うが、こちらは久々5ヶ月振りの一戦で、メイショウよりは、少し割引きにする。3番手にも、逃げ馬ラストシャングリラで強烈で、3騎共テンの争い興ずれば共倒れもあり、とても危険な競り合い、よって後方組が一気に差して来る展開なら、福島特有の大穴馬券が必死だが果たしてスンナリ行きますか如何に?
土曜 福島11R 三春駒特別(3歳以上1,000万下、芝2,000m)展望
◎(2)メイショウエゾフジ(武幸、小野幸、Mカフェ、逃げ、前走1000下美作特別3着)
〇(4)ブライトボーイ (吉田隼、尾形充、Tギムレット、先行、前走1000下テレ玉杯2着)
▲(5)ラストシャングリラ(丸田恭、佐藤吉、Kクリス、逃げ、前走1000下悠久山特別6着)
回避 エーシンデューク(未定、沖芳、フジキセキ、先行、前走1000下花のみちS7着)
回避 アグリッパーバイオ(未定、須貝尚、Cテナンゴ、差し、前走500下1着)
京都 秋華賞:期待のヌーヴォレコルテ(岩田康)が参戦で2冠確実
先週の開催は4日間も変則開催で、競馬リズム、そして体内時計が、時差のように、少し不調は残っていて、ズバッと大穴でも的中出来れば、直ぐにでも元気になって治るのですが、今週から福島が開催で「WIN5」対象に加わり、混迷度が更に加速するばかり、でも固い頭は、秋華賞「ヌーヴォレコルテ」だけでは、「WIN5」の征服は極めて難しく、それ以外のレースは、果たしてどんな展開が待っているのでしょうか?
京都11R 秋華賞:期待のヌーヴォレコルテ(岩田康騎手、斎藤誠厩舎)で断然
断然のハープスターに競り勝った「オークス」ヌーヴォレコルテ(岩田康)が、前走「ローズS」でも期待に応えて快勝して、万全の仕上がり、最後の3歳牝馬「GⅠ」秋華賞を勝利で飾るのは目前に迫った。
相手探しは、とても難しいのですが、末脚が鋭いショウナンパンドラ(浜中俊)をここで抜擢する。
得意の末脚も、前走での2戦が重馬場では苦しい展開、ナンとか結果を出せたが、本来良馬場で末脚「33秒」台で走り切れば、ヌーヴォレコルテの相手に不足はない、2着は十分あると考える。
3番手は大混戦の中から、本調子がイマイチだったレッドリヴェール(福永祐)を、もう一度期待して見る。見限って諦めた途端に、大駆けするかもで抑えて見る。
次に期待のショウナンパンドラ(浜中俊)に、前走(紫苑Sで)競り勝ったレーヴデトワール(川田将)も、怖い存在に思える。
穴馬は、前走500万下の身で、ヌーヴォレコルテに肉薄した末脚が本物なら、距離が伸びるここでも狙える。それに春を故障で棒に振ったオメガハートロック(ベリー)が、復活の一発あるかもで押さえる。
(GⅡローズS:1着ヌーヴォレコルテ(岩田)、2着タガノエトワール(小牧)、3着リラヴァティ松山)
「WIN5ー⑤」京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m、1着賞金8,900万円)展望
◎(4)ヌーヴォレコルテ (岩田康、斎藤誠、Hクライ、差し、前走GⅡローズS1着):オークス馬
〇(6)ショウナンパンドラ(浜中俊、高野友、Dインパクト、先行、前走OP紫苑S2着)
△1(8)レッドリヴェール (福永祐、須貝尚、Sゴールド、差し、前走GⅡローズS6着):阪神JF馬
△2(2)レーヴデトワール (川田将、松田博、Zロブロイ、差し、前走OP紫苑S1着)
△3(12)タガノエトワール (小牧太、松田博、Kカメハメハ、追込、前走GⅡローズS2着)
△4(16)オメガハートロック(ベリー、堀宣行、Nユニヴァース、先行、前走GⅢフェアリーS1着)
△5(1)ブランネージュ (秋山真、藤岡健、Sクリスエス、先行、前走GⅡローズS4着)
東京11R アイルランドT:アロマカフェ(田中勝)の差し脚に期待
新鋭3歳エイシンヒカリ(横山典)が、東京に初遠征で参戦、初戦こそ4番手からの競馬も、以降3戦とも逃げ切り破竹の4着連勝した凄い奴、Dインパクト産駒にしては逃げ戦法は珍しい。この馬を本命にするのが妥当な線も、初輸送で長い直線では、逃げ馬より、やはり差し馬が台頭する舞台と思い、アロマカフェ(田中勝)の方を本命に抜擢した。前走の新潟戦は、直線での不利があったが、差のない5着の力量は買える。
アロマカフェは2着が多い馬「善戦マン」ですが、エイシンヒカリを差す位の脚力はある。
3番手にはエックスマーク(蛯名正)の差し脚、そしてオツウの先行力に懸ける。
(GⅢ新潟記念:1着マーティンボロ、5着(最内ラチ青帽)アロマカフェ (田中勝))
「WIN5ー④」東京11R アイルランドT(3歳以上OP、芝2,000m)展望
◎(3)アロマカフェ (田中勝、小島太、Mカフェ、差し、前走GⅢ新潟記念5着)
〇(2)エイシンヒカリ(横山典、坂口則、Dインパクト、逃げ、前走1600下ムーンライトS1着)
▲(8)エックスマーク(蛯名正、角居勝、Dインパクト、差し、前走GⅢ新潟記念8着)
回避 オツウ (未定、須貝尚、Hクライ、先行、前走GⅢクイーンS11着)
△(5)シゲルササグリ(石橋脩、中村均、Bタキシード、先行、前走OP小倉日経杯4着)
福島11R 福島民友C:メイショウスザンナ(武幸)の差し切り勝ち期待
前走は大敗したが、末脚は確かなメイショウスザンナ(武幸)を狙う。前々走の福島で鮮やかな差し切り勝利があり、長い直線でなく、小回りの中山や福島コースが(差し馬なのに)得意のような不思議な牝馬5歳だ。
相手は、速い持ちタイムがあるバーバラ(小崎陵)を抜擢、そして差し脚が有るスギノエンデバーまでが先着有力組になる。
「WIN5ー③」福島11R 福島民友C(3歳以上OP、ハンデ、芝1,200m)展望
◎(2)メイショウスザンナ(武幸四、高橋忠、Aデジタル、差し、前走GⅢ北九州記念17着)
〇(15)バーバラ (小崎陵、小崎憲、Dインパクト、先行、前走GⅢ北九州記念5着)
▲(7)スギノエンデバー(丸山元、浅見秀、Sバクシンオー、差し、前走GⅡセントールS4着)
△(6)ルチャドルアスール(平野優、二ノ宮敬、Kホーム、逃げ、前走1600下セプテンバーS1着)
回避 コンサートレディ(未定、加藤和、Sプレジデント、先行、前走OP-UHB賞4着)
京都10R 鳴滝特別:ルファルシオン(岩田康)の逃げ切りに期待
単騎で逃げ戦法で展開は有利なルファルシオン(岩田康)を本命に抜擢、逃げても末脚は確かで、逃げ切りを期待、3走前で2000を逃げ切り勝ちしたときは、直線で二の足を使って、再加速し粘り通した実績もある。
相手は、叩き2戦目になる2騎、末脚が確かなシャイニーハーツ(戸崎圭)、先行雪崩れ込み派のマイネルシュライ(柴田大)で順当なレース(だと良いのですが)だ。
「WIN5ー②」京都10R 鳴滝特別(3歳以上1,000万下、芝2,200m)展望
回避 ルファルシオン (岩田康、松田国、Cテナンゴ、逃げ、前走1000下甲東特別2着)
◎(9)シャイニーハーツ(戸崎圭、佐々木昌、Hクライ、追込、前走1000下美作特別2着)
〇(8)マイネルシュライ(柴田大、鹿戸雄、Hクライ、先行、前走1000下火打山特別5着)
▲(7)エーティータイランド(藤岡佑、木原ー、デュランダル、先行、前走1000下美作特別5着)
△1(3)レイトライザー (未定、加藤敬、Sホーム、先行、前走500下開成山特別1着)
△2(10)サンライズタイセイ(武豊、浜田多、Dインパクト、差し、前走1000下美作特別8着)
注(2)シャドウダンサー(岩田康、角居勝、Wマズル、差し、前走1000下三木特別6着):追加
東京10R 赤富士S:リキサンステルス(蛯名正)がハイペースでも有利で本命
リキサンステルス(蛯名正)とサンライズスマート(騎手未定)の一騎打ちだ。
共に休養明けの一戦ですが、前々走で東京「2100m」の実績比較では、リキサンがハイペースの4番手から先行策で1着(タイム2:10.2)、方やサンライズはスロー展開の3番手から先行策で1着(タイム2:11.2)の比較も、リキサンが上位、しかし「上がりタイム」では5歳牡サンライズが上位など、とても比較が難い点はあるが、牡4歳リキサンの上り目、ハイペースに対応出来る方に本命にした。3番手争いは、差し脚勝負の2騎、ドレミファドンそしてオリオンザジャパンになりそうだ。
「WIN5ー①」東京10R 赤富士S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート2,100m)展望
◎(6)リキサンステルス(蛯名正、奥平雅、Mカフェ、先行、前走1600下安達太良特別8着)
〇(12)サンライズスマート(横山典、音無秀、Mカフェ、先行、前走1600下灘S5着)
▲(5)ドレミファドン (石橋脩、中川公、Sキュール、差し、前走1600下上加茂S2着)
△1(13)オリオンザジャパン(柴田善、小西一=、クロフネ、差し、前走1600下柳都S7着)
△2(9)クラージュドール (三浦皇、池江寿、Kカメハメハ、追込、前走1600下オークランドS2着)
「WIN5」挑戦の道:秋華賞だけが頭が固いが、あとのレースは大荒れ模様だ。
予想①◎6〇12-②◎9〇8-③◎2〇15-④◎3〇2-⑤◎4=16通り
次週GⅠ菊花賞の有力馬
ダービー馬「ワンアンドオンリー(横山典)」が参戦、唯一騎の強敵「イスラボニータ」が、距離不適で「天皇賞・秋」に進路変更し回避しては、ここは再びダービー馬の独演会になる。
よって3歳馬最後のGⅠ戦「菊花賞」は、指中も同然なのですが、波乱があるとすれば、全馬が初めて3000mを走ることになるため、大逃げなどで待機馬のペースを乱す展開次第では、波乱の要因があり、意外な穴馬が台頭するかもの要素もある長距離戦、果たして結果は如何に?
ワンアンドオンリーの相手は、前走「神戸新聞杯」で鋭く追い込んで僅差2着肉薄した「サウンズオブアース(蛯名正)」が筆頭、そしてトーホウジャッカル、サトノアラジンが続き、セントライト記念組からは、トゥザワールドが4番手の位置付けに成るようだ。
京都11R 菊花賞(GⅠ、3歳OP、芝3,000m)展望
◎ ワンアンドオンリー(横山典、橋口弘、Hクライ、差し、前走GⅡ神戸新聞杯1着)
〇 サウンズオブアース(蛯名正、藤岡健、Nユニヴァース、先行、前走GⅡ神戸新聞杯2着)
△1トーホウジャッカル(酒井学、谷潔、Sウィーク、差し、前走GⅡ神戸新聞杯3着)
△2サトノアラジン (浜中俊、池江寿、Dインパクト、先行、前走GⅡ神戸新聞杯4着)
△3トゥザワールド (川田将、池江寿、Kカメハメハ、差し、前走GⅡセントライト記念2着)
△4タガノグランパ (菱田裕、松田博、Kカメハメハ、先行、前走GⅡセントライト記念3着)
注*ワールドインパクト(ブド、友道康、Dインパクト、差し、前走GⅡセントライト記念10着)
注*ハギノハイブリッド(福永祐、松田国、Tギムレット、差し、前走GⅡ神戸新聞杯6着)
注*ヴォルシェーブ (岩田康、友道康、Nユニヴァース、差し、前走GⅡ神戸新聞杯5着)
(GⅡ神戸新聞杯:激戦1着ワンアンドオンリー、2着サウンズオブアース、3着トーホウジャッカル)
京都11R 秋華賞:期待のヌーヴォレコルテ(岩田康騎手、斎藤誠厩舎)で断然
断然のハープスターに競り勝った「オークス」ヌーヴォレコルテ(岩田康)が、前走「ローズS」でも期待に応えて快勝して、万全の仕上がり、最後の3歳牝馬「GⅠ」秋華賞を勝利で飾るのは目前に迫った。
相手探しは、とても難しいのですが、末脚が鋭いショウナンパンドラ(浜中俊)をここで抜擢する。
得意の末脚も、前走での2戦が重馬場では苦しい展開、ナンとか結果を出せたが、本来良馬場で末脚「33秒」台で走り切れば、ヌーヴォレコルテの相手に不足はない、2着は十分あると考える。
3番手は大混戦の中から、本調子がイマイチだったレッドリヴェール(福永祐)を、もう一度期待して見る。見限って諦めた途端に、大駆けするかもで抑えて見る。
次に期待のショウナンパンドラ(浜中俊)に、前走(紫苑Sで)競り勝ったレーヴデトワール(川田将)も、怖い存在に思える。
穴馬は、前走500万下の身で、ヌーヴォレコルテに肉薄した末脚が本物なら、距離が伸びるここでも狙える。それに春を故障で棒に振ったオメガハートロック(ベリー)が、復活の一発あるかもで押さえる。
(GⅡローズS:1着ヌーヴォレコルテ(岩田)、2着タガノエトワール(小牧)、3着リラヴァティ松山)
「WIN5ー⑤」京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m、1着賞金8,900万円)展望
◎(4)ヌーヴォレコルテ (岩田康、斎藤誠、Hクライ、差し、前走GⅡローズS1着):オークス馬
〇(6)ショウナンパンドラ(浜中俊、高野友、Dインパクト、先行、前走OP紫苑S2着)
△1(8)レッドリヴェール (福永祐、須貝尚、Sゴールド、差し、前走GⅡローズS6着):阪神JF馬
△2(2)レーヴデトワール (川田将、松田博、Zロブロイ、差し、前走OP紫苑S1着)
△3(12)タガノエトワール (小牧太、松田博、Kカメハメハ、追込、前走GⅡローズS2着)
△4(16)オメガハートロック(ベリー、堀宣行、Nユニヴァース、先行、前走GⅢフェアリーS1着)
△5(1)ブランネージュ (秋山真、藤岡健、Sクリスエス、先行、前走GⅡローズS4着)
東京11R アイルランドT:アロマカフェ(田中勝)の差し脚に期待
新鋭3歳エイシンヒカリ(横山典)が、東京に初遠征で参戦、初戦こそ4番手からの競馬も、以降3戦とも逃げ切り破竹の4着連勝した凄い奴、Dインパクト産駒にしては逃げ戦法は珍しい。この馬を本命にするのが妥当な線も、初輸送で長い直線では、逃げ馬より、やはり差し馬が台頭する舞台と思い、アロマカフェ(田中勝)の方を本命に抜擢した。前走の新潟戦は、直線での不利があったが、差のない5着の力量は買える。
アロマカフェは2着が多い馬「善戦マン」ですが、エイシンヒカリを差す位の脚力はある。
3番手にはエックスマーク(蛯名正)の差し脚、そしてオツウの先行力に懸ける。
(GⅢ新潟記念:1着マーティンボロ、5着(最内ラチ青帽)アロマカフェ (田中勝))
「WIN5ー④」東京11R アイルランドT(3歳以上OP、芝2,000m)展望
◎(3)アロマカフェ (田中勝、小島太、Mカフェ、差し、前走GⅢ新潟記念5着)
〇(2)エイシンヒカリ(横山典、坂口則、Dインパクト、逃げ、前走1600下ムーンライトS1着)
▲(8)エックスマーク(蛯名正、角居勝、Dインパクト、差し、前走GⅢ新潟記念8着)
回避 オツウ (未定、須貝尚、Hクライ、先行、前走GⅢクイーンS11着)
△(5)シゲルササグリ(石橋脩、中村均、Bタキシード、先行、前走OP小倉日経杯4着)
福島11R 福島民友C:メイショウスザンナ(武幸)の差し切り勝ち期待
前走は大敗したが、末脚は確かなメイショウスザンナ(武幸)を狙う。前々走の福島で鮮やかな差し切り勝利があり、長い直線でなく、小回りの中山や福島コースが(差し馬なのに)得意のような不思議な牝馬5歳だ。
相手は、速い持ちタイムがあるバーバラ(小崎陵)を抜擢、そして差し脚が有るスギノエンデバーまでが先着有力組になる。
「WIN5ー③」福島11R 福島民友C(3歳以上OP、ハンデ、芝1,200m)展望
◎(2)メイショウスザンナ(武幸四、高橋忠、Aデジタル、差し、前走GⅢ北九州記念17着)
〇(15)バーバラ (小崎陵、小崎憲、Dインパクト、先行、前走GⅢ北九州記念5着)
▲(7)スギノエンデバー(丸山元、浅見秀、Sバクシンオー、差し、前走GⅡセントールS4着)
△(6)ルチャドルアスール(平野優、二ノ宮敬、Kホーム、逃げ、前走1600下セプテンバーS1着)
回避 コンサートレディ(未定、加藤和、Sプレジデント、先行、前走OP-UHB賞4着)
京都10R 鳴滝特別:ルファルシオン(岩田康)の逃げ切りに期待
単騎で逃げ戦法で展開は有利なルファルシオン(岩田康)を本命に抜擢、逃げても末脚は確かで、逃げ切りを期待、3走前で2000を逃げ切り勝ちしたときは、直線で二の足を使って、再加速し粘り通した実績もある。
相手は、叩き2戦目になる2騎、末脚が確かなシャイニーハーツ(戸崎圭)、先行雪崩れ込み派のマイネルシュライ(柴田大)で順当なレース(だと良いのですが)だ。
「WIN5ー②」京都10R 鳴滝特別(3歳以上1,000万下、芝2,200m)展望
回避 ルファルシオン (岩田康、松田国、Cテナンゴ、逃げ、前走1000下甲東特別2着)
◎(9)シャイニーハーツ(戸崎圭、佐々木昌、Hクライ、追込、前走1000下美作特別2着)
〇(8)マイネルシュライ(柴田大、鹿戸雄、Hクライ、先行、前走1000下火打山特別5着)
▲(7)エーティータイランド(藤岡佑、木原ー、デュランダル、先行、前走1000下美作特別5着)
△1(3)レイトライザー (未定、加藤敬、Sホーム、先行、前走500下開成山特別1着)
△2(10)サンライズタイセイ(武豊、浜田多、Dインパクト、差し、前走1000下美作特別8着)
注(2)シャドウダンサー(岩田康、角居勝、Wマズル、差し、前走1000下三木特別6着):追加
東京10R 赤富士S:リキサンステルス(蛯名正)がハイペースでも有利で本命
リキサンステルス(蛯名正)とサンライズスマート(騎手未定)の一騎打ちだ。
共に休養明けの一戦ですが、前々走で東京「2100m」の実績比較では、リキサンがハイペースの4番手から先行策で1着(タイム2:10.2)、方やサンライズはスロー展開の3番手から先行策で1着(タイム2:11.2)の比較も、リキサンが上位、しかし「上がりタイム」では5歳牡サンライズが上位など、とても比較が難い点はあるが、牡4歳リキサンの上り目、ハイペースに対応出来る方に本命にした。3番手争いは、差し脚勝負の2騎、ドレミファドンそしてオリオンザジャパンになりそうだ。
「WIN5ー①」東京10R 赤富士S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート2,100m)展望
◎(6)リキサンステルス(蛯名正、奥平雅、Mカフェ、先行、前走1600下安達太良特別8着)
〇(12)サンライズスマート(横山典、音無秀、Mカフェ、先行、前走1600下灘S5着)
▲(5)ドレミファドン (石橋脩、中川公、Sキュール、差し、前走1600下上加茂S2着)
△1(13)オリオンザジャパン(柴田善、小西一=、クロフネ、差し、前走1600下柳都S7着)
△2(9)クラージュドール (三浦皇、池江寿、Kカメハメハ、追込、前走1600下オークランドS2着)
「WIN5」挑戦の道:秋華賞だけが頭が固いが、あとのレースは大荒れ模様だ。
予想①◎6〇12-②◎9〇8-③◎2〇15-④◎3〇2-⑤◎4=16通り
次週GⅠ菊花賞の有力馬
ダービー馬「ワンアンドオンリー(横山典)」が参戦、唯一騎の強敵「イスラボニータ」が、距離不適で「天皇賞・秋」に進路変更し回避しては、ここは再びダービー馬の独演会になる。
よって3歳馬最後のGⅠ戦「菊花賞」は、指中も同然なのですが、波乱があるとすれば、全馬が初めて3000mを走ることになるため、大逃げなどで待機馬のペースを乱す展開次第では、波乱の要因があり、意外な穴馬が台頭するかもの要素もある長距離戦、果たして結果は如何に?
ワンアンドオンリーの相手は、前走「神戸新聞杯」で鋭く追い込んで僅差2着肉薄した「サウンズオブアース(蛯名正)」が筆頭、そしてトーホウジャッカル、サトノアラジンが続き、セントライト記念組からは、トゥザワールドが4番手の位置付けに成るようだ。
京都11R 菊花賞(GⅠ、3歳OP、芝3,000m)展望
◎ ワンアンドオンリー(横山典、橋口弘、Hクライ、差し、前走GⅡ神戸新聞杯1着)
〇 サウンズオブアース(蛯名正、藤岡健、Nユニヴァース、先行、前走GⅡ神戸新聞杯2着)
△1トーホウジャッカル(酒井学、谷潔、Sウィーク、差し、前走GⅡ神戸新聞杯3着)
△2サトノアラジン (浜中俊、池江寿、Dインパクト、先行、前走GⅡ神戸新聞杯4着)
△3トゥザワールド (川田将、池江寿、Kカメハメハ、差し、前走GⅡセントライト記念2着)
△4タガノグランパ (菱田裕、松田博、Kカメハメハ、先行、前走GⅡセントライト記念3着)
注*ワールドインパクト(ブド、友道康、Dインパクト、差し、前走GⅡセントライト記念10着)
注*ハギノハイブリッド(福永祐、松田国、Tギムレット、差し、前走GⅡ神戸新聞杯6着)
注*ヴォルシェーブ (岩田康、友道康、Nユニヴァース、差し、前走GⅡ神戸新聞杯5着)
(GⅡ神戸新聞杯:激戦1着ワンアンドオンリー、2着サウンズオブアース、3着トーホウジャッカル)
10/14/2014
京都大賞典:ラストインパクト(川田)が気迫の追い上げでトーセンラーを撃破
台風で中止になって、代替え競馬になった火曜の京都競馬、後半馬場が回復しても、馬券の目は回復せず波乱含みでしたが、果たして期待の本命が、期待に応えて先着出来たのでしょうか?
期待の本命トーセンラー(武豊)が、前がハイペースで、飛ばして大きく引き離しの展開から、中団7番手内で待機し、58kg別定斤量の精か厳しい展開、直線での追い上げが脚色が重く、届かずの3着では無念なり。
トゥザグローリー(福永祐)が、先手を獲って2角を回って、向正面では一気に10馬身以上も大逃げしてレースを引っ張り、大きく離れた2番手にタマモベストプレイ(津村明)、そして積極的に3番手に付けたラストインパクト(川田将)が、直線の勝負で、先に抜出し押し切る(56kg組の)タマモベストプレイ(津村明)を、叩き合いの末、僅かに外から「クビ差」競り勝って嬉しい1着でGOAL。
期待のトーセンラー(武豊)は、GOAL寸前で、ヒットザターゲット(岩田康)の追い上げを凌ぎ、ようやく離れた3着に届いたが、既に遅しの「1馬身3/4」も、前に千切られて、消極策では無念になります。
火曜 京都11R 京都大賞典(GⅡ、3歳以上OP、芝2,400m)結果:良馬場
1着△1(7)ラストインパクト(川田将、松田博、Dインパクト、先行、GⅢ3着)3番人気(33.8)
*1着馬に「天皇賞・秋」へ優先出走権
2着△2(10)タマモベストプレイ(津村明、南井克、フジキセキ、先行、OP1着)6番人気(34.5)
3着◎(2)トーセンラー (武豊、藤原英、Dインパクト、差し、GⅠ-14着)1番人気(33.6)
4着▲(12)ヒットザターゲット(岩田康、加藤敬、Kカメハメハ、差し、GⅠ-4着)4番人気(33.5)
8着注(8)デスペラード (横山典、安達昭、Nユニヴァース、逃げ、GⅠ-17着)5番人気
10着〇(9)メイショウマンボ(武幸、飯田祐、Sマンボ、先行、GⅠ-11着)2番人気
タイム2:24.2 単勝520円、馬連2,890円、馬単5,090円、3連複2,540円、3連単17,470円
予想評定 D評価(20点):1・2・3着馬に印で20点、本命馬が3着では完敗です。
京都10R 平城京S:カシュカシュ(藤懸貴)が後方から一気の末脚で差し切る殊勲
期待のランドマーキュリー(藤岡康)は早仕掛けで失速無念
ヒミノオオタカ(小牧太)、マイネルクロップ(川田将)、ハスラー(福永祐)で先行して、3角手前でランドマーキュリー(藤岡康)が中団から先団3番手まで上がって直線、マイネルクロップ(川田将)、ハスラー(福永祐)、ランドマーキュリー(藤岡康)で先行し、ここからマイネルクロップが抜け出し押し切る展開に、後方待機から直線勝負した追込馬カシュカシュ(藤懸貴)、逃げ馬ドコフクカゼ(竹之内智)が、追い上げて来て、GOAL寸前で内のマイネルクロップを際どく交わし「クビ・ハナ差」の大激戦を制した。
カシュカシュ(平田修厩舎)は、久々1年ぶりの勝利で5勝目、後方待機から一気の追込派で2桁着順を繰り返していたが、今日は走りは一変し、大外回って一気にの末脚が届いた一戦はビックリ仰天の変身でした。
火曜 京都10R 平城京S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,800m)結果:稍重馬場
1着・(12)カシュカシュ(藤懸貴、平田修、アフリート、追込、1600下11着)10番人気(36.1)
2着▲(4)ドコフクカゼ(竹之内智、友道康、Wラッシュ、逃げ、GⅢ8着)2番人気(3F36.3)
3着〇(11)マイネルクロップ(川田将、飯田雄、クロフネ、差し、1600下5着)1番人気(36.7)
4着◎(14)ランドマーキュリー(藤岡康、安達昭、Sヴィグラス、先行、1600下4着)3番人気(36.9)
13着△2(6)ゴールデンヒーロー(浜中俊、北出成、Sクリスエス、先行、1600下13着)7番人気
取消△1(1)バンブーリバプール(武豊、佐藤正、Mカフェ、先行、1600下9着)
タイム1:50.8 単勝2,020円、馬連8,550円、馬単20,100円、3連複11,290円、3連単89,620円
*来週のGⅠ秋華賞展望:期待のヌーヴォレコルテ(岩田康騎手、斎藤誠厩舎)で断然
断然人気ハープスターを一蹴した「オークス覇者」ヌーヴォレコルテ(岩田康)が勝利する一戦だ。
休養明けの前走「ローズS」は、逃げるリラヴァティ(松山弘)を、4番手先行から、直線で早くも並んで抜け出し、猛追して来たタガノエトワール(小牧太)を凌いで、そのままの体勢で押し切った堅実な勝利はここでも生き、固い本命だ。
相手探しはとても難しいが、末脚が鋭いショウナンパンドラ(浜中俊)を抜擢する。
得意の末脚も、前走での2戦が重馬場では苦しい展開も、ナンとか結果を出せたが、本来の末脚「33秒」台で走れば、ヌーヴォレコルテに迫れる2着はあると考える。
3番手は大混戦の中から、本調子がイマイチのレッドリヴェール(福永祐)を、もう一度期待して見る。見限って諦めた途端に、大駆けするように思えて抑えて見る。
そして期待のショウナンパンドラ(浜中俊)に、前走(紫苑Sで)競り勝ったレーヴデトワール(川田将)も、怖い存在に思える。
穴馬は、前走500万下の身で、ヌーヴォレコルテに肉薄した末脚が本物なら、距離が伸びるこでも期待出来る。それに春クラシックを故障で棒に振ったオメガハートロック(ベリー)が、復活の一発があるかも・・で押さえる。
こんな沢山バラバラ流してどうするの?・・は当然、頭が固いときは、相手は薄目が来る、と相場が決まっている。ここで流さないと美味しい馬券が取れないよ~なのだ。
(GⅡローズS:1着ヌーヴォレコルテ(岩田)、2着タガノエトワール(小牧)、3着リラヴァティ松山)
来週 京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m、1着賞金8,900万円)展望
◎ ヌーヴォレコルテ (岩田康、斎藤誠、Hクライ、差し、前走GⅡローズS1着):オークス馬
〇 ショウナンパンドラ(浜中俊、高野友、Dインパクト、先行、前走OP紫苑S2着)
△1レッドリヴェール (福永祐、須貝尚、Sゴールド、差し、前走GⅡローズS6着):阪神JF馬
△2レーヴデトワール (川田将、松田博、Zロブロイ、差し、前走OP紫苑S1着)
△3タガノエトワール (小牧太、松田博、Kカメハメハ、追込、前走GⅡローズS2着)
△4オメガハートロック(ベリー、堀宣行、Nユニヴァース、先行、前走GⅢフェアリーS1着)
△5ブランネージュ (秋山真、藤岡健、Sクリスエス、先行、前走GⅡローズS4着)
期待の本命トーセンラー(武豊)が、前がハイペースで、飛ばして大きく引き離しの展開から、中団7番手内で待機し、58kg別定斤量の精か厳しい展開、直線での追い上げが脚色が重く、届かずの3着では無念なり。
トゥザグローリー(福永祐)が、先手を獲って2角を回って、向正面では一気に10馬身以上も大逃げしてレースを引っ張り、大きく離れた2番手にタマモベストプレイ(津村明)、そして積極的に3番手に付けたラストインパクト(川田将)が、直線の勝負で、先に抜出し押し切る(56kg組の)タマモベストプレイ(津村明)を、叩き合いの末、僅かに外から「クビ差」競り勝って嬉しい1着でGOAL。
期待のトーセンラー(武豊)は、GOAL寸前で、ヒットザターゲット(岩田康)の追い上げを凌ぎ、ようやく離れた3着に届いたが、既に遅しの「1馬身3/4」も、前に千切られて、消極策では無念になります。
火曜 京都11R 京都大賞典(GⅡ、3歳以上OP、芝2,400m)結果:良馬場
1着△1(7)ラストインパクト(川田将、松田博、Dインパクト、先行、GⅢ3着)3番人気(33.8)
*1着馬に「天皇賞・秋」へ優先出走権
2着△2(10)タマモベストプレイ(津村明、南井克、フジキセキ、先行、OP1着)6番人気(34.5)
3着◎(2)トーセンラー (武豊、藤原英、Dインパクト、差し、GⅠ-14着)1番人気(33.6)
4着▲(12)ヒットザターゲット(岩田康、加藤敬、Kカメハメハ、差し、GⅠ-4着)4番人気(33.5)
8着注(8)デスペラード (横山典、安達昭、Nユニヴァース、逃げ、GⅠ-17着)5番人気
10着〇(9)メイショウマンボ(武幸、飯田祐、Sマンボ、先行、GⅠ-11着)2番人気
タイム2:24.2 単勝520円、馬連2,890円、馬単5,090円、3連複2,540円、3連単17,470円
予想評定 D評価(20点):1・2・3着馬に印で20点、本命馬が3着では完敗です。
京都10R 平城京S:カシュカシュ(藤懸貴)が後方から一気の末脚で差し切る殊勲
期待のランドマーキュリー(藤岡康)は早仕掛けで失速無念
ヒミノオオタカ(小牧太)、マイネルクロップ(川田将)、ハスラー(福永祐)で先行して、3角手前でランドマーキュリー(藤岡康)が中団から先団3番手まで上がって直線、マイネルクロップ(川田将)、ハスラー(福永祐)、ランドマーキュリー(藤岡康)で先行し、ここからマイネルクロップが抜け出し押し切る展開に、後方待機から直線勝負した追込馬カシュカシュ(藤懸貴)、逃げ馬ドコフクカゼ(竹之内智)が、追い上げて来て、GOAL寸前で内のマイネルクロップを際どく交わし「クビ・ハナ差」の大激戦を制した。
カシュカシュ(平田修厩舎)は、久々1年ぶりの勝利で5勝目、後方待機から一気の追込派で2桁着順を繰り返していたが、今日は走りは一変し、大外回って一気にの末脚が届いた一戦はビックリ仰天の変身でした。
火曜 京都10R 平城京S(3歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,800m)結果:稍重馬場
1着・(12)カシュカシュ(藤懸貴、平田修、アフリート、追込、1600下11着)10番人気(36.1)
2着▲(4)ドコフクカゼ(竹之内智、友道康、Wラッシュ、逃げ、GⅢ8着)2番人気(3F36.3)
3着〇(11)マイネルクロップ(川田将、飯田雄、クロフネ、差し、1600下5着)1番人気(36.7)
4着◎(14)ランドマーキュリー(藤岡康、安達昭、Sヴィグラス、先行、1600下4着)3番人気(36.9)
13着△2(6)ゴールデンヒーロー(浜中俊、北出成、Sクリスエス、先行、1600下13着)7番人気
取消△1(1)バンブーリバプール(武豊、佐藤正、Mカフェ、先行、1600下9着)
タイム1:50.8 単勝2,020円、馬連8,550円、馬単20,100円、3連複11,290円、3連単89,620円
*来週のGⅠ秋華賞展望:期待のヌーヴォレコルテ(岩田康騎手、斎藤誠厩舎)で断然
断然人気ハープスターを一蹴した「オークス覇者」ヌーヴォレコルテ(岩田康)が勝利する一戦だ。
休養明けの前走「ローズS」は、逃げるリラヴァティ(松山弘)を、4番手先行から、直線で早くも並んで抜け出し、猛追して来たタガノエトワール(小牧太)を凌いで、そのままの体勢で押し切った堅実な勝利はここでも生き、固い本命だ。
相手探しはとても難しいが、末脚が鋭いショウナンパンドラ(浜中俊)を抜擢する。
得意の末脚も、前走での2戦が重馬場では苦しい展開も、ナンとか結果を出せたが、本来の末脚「33秒」台で走れば、ヌーヴォレコルテに迫れる2着はあると考える。
3番手は大混戦の中から、本調子がイマイチのレッドリヴェール(福永祐)を、もう一度期待して見る。見限って諦めた途端に、大駆けするように思えて抑えて見る。
そして期待のショウナンパンドラ(浜中俊)に、前走(紫苑Sで)競り勝ったレーヴデトワール(川田将)も、怖い存在に思える。
穴馬は、前走500万下の身で、ヌーヴォレコルテに肉薄した末脚が本物なら、距離が伸びるこでも期待出来る。それに春クラシックを故障で棒に振ったオメガハートロック(ベリー)が、復活の一発があるかも・・で押さえる。
こんな沢山バラバラ流してどうするの?・・は当然、頭が固いときは、相手は薄目が来る、と相場が決まっている。ここで流さないと美味しい馬券が取れないよ~なのだ。
(GⅡローズS:1着ヌーヴォレコルテ(岩田)、2着タガノエトワール(小牧)、3着リラヴァティ松山)
来週 京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m、1着賞金8,900万円)展望
◎ ヌーヴォレコルテ (岩田康、斎藤誠、Hクライ、差し、前走GⅡローズS1着):オークス馬
〇 ショウナンパンドラ(浜中俊、高野友、Dインパクト、先行、前走OP紫苑S2着)
△1レッドリヴェール (福永祐、須貝尚、Sゴールド、差し、前走GⅡローズS6着):阪神JF馬
△2レーヴデトワール (川田将、松田博、Zロブロイ、差し、前走OP紫苑S1着)
△3タガノエトワール (小牧太、松田博、Kカメハメハ、追込、前走GⅡローズS2着)
△4オメガハートロック(ベリー、堀宣行、Nユニヴァース、先行、前走GⅢフェアリーS1着)
△5ブランネージュ (秋山真、藤岡健、Sクリスエス、先行、前走GⅡローズS4着)
登録:
投稿 (Atom)