昨日は散々の成績、今日は一転「バラ色の展開」と行きたいところ、結果は如何に?
中山は未だ未だ大荒れしてリズムは戻らずも、京都は本命馬が期待通り断然の快勝の1着での成績で「ホッ」と一息付けましたのは嬉しかった。でも相手がやはり(私には)少し薄目の決着でしたのが心残りです。
中山11RジャニュアリーS:
スノードラゴン(大野)の鋭い追込み決まって1着、スイート(戸崎)早めの抜け出し失敗3着
スタートダッシュは内枠リュンヌ村田、エスケー伊藤、アドマイヤサガス石橋脩の3騎が強烈な逃げ先行争いする激しい位置取り、直線を向いて、一気に期待のスイートジュエリー(戸崎圭)が抜け出し引き離す独走状態でもはや頭確定!と皮算用したが、西日を浴びて一段と鮮やかに輝く馬体、芦毛のスター「スノードラゴン(大野)」が、ダート戦とは思えない迫力で末脚良く後方から伸びて来て、トキノエキセレント三浦皇と共に交わし去って決着した。
結果的には、我が期待のスイートジュエリー(戸崎圭)は、余りにもテンが早い先行力に付いて行き、4角から早いスパート掛けては、一瞬(快勝の)夢を見たが、GOAL前でバッタリは仕方がないのですが、トキノエクレセレント(三浦)にも交わされ、3着撃沈とは・・・残念でした。
月曜 中山11R ジャニュアリーS(4歳以上OP、ハンデ、ダート1,200m)結果
1着〇(12)スノードラゴン (大野、高木、Aコジーン、差し、GⅢ2着)2番人気(36.0)
2着注(7)トキノエクレセレント(三浦、矢野、アッミラーレ、追込、GⅢ6着)7番人気(36.4)
3着◎(10)スイートジュエリー(5牝 戸崎圭、安田、Kカメ、先行、GⅢ9着)1番人気(36.7)
5着△1(3)アドマイヤサガス(石橋脩、橋田、フジキセキ、先行、前GⅢ6着)4番人気
6着▲(11)マルカバッケン (田中勝、中村、クロフネ、差し、前走GⅢ11着)5番人気
15着△2(8)ケビンドゥ (内田博、伊藤大、Sヴィグラス、逃げ、GⅢ7着)3番人気
タイム1:10.6 単勝390円、馬連3,200円、馬単4,960円、3連単26,050円
中山10RサンライズS:レオンビスティー(田辺)一気に差し切り1着、コウエイ(内田)先行失速
先手を獲って逃げたポアゾンブラック(横山典)が懸命に直線も粘り込んで3着確保、2番手に付け先行の我が期待のコウエイアレス (内田博)は直線を向いてそこまで、バッタリの失速は残念、中団待機したレオンビスティー(田辺裕)とスマートオリオン(横山和)が直線で末脚良く馬群を割って抜け出しポアゾンブラックを交わして1・2着した。
月曜 中山10R サンライズS(4歳以上1,600万下、芝1,200m)結果
1着注(9)レオンビスティー(田辺、矢作、Sバクシンオー、先行、1000下1着)2番人気(34.2)
2着▲(7)スマートオリオン(横山和、鹿戸雄、Gワンダー、逃げ、1000下1着)3番人気(34.8)
3着・(8)ポアゾンブラック(横山典、本田優、Mラヴ、先行、1600下11着)4番人気(3F35.3)
4着△1(12)ヤマニンプチガトー(津村、木原、Yセラフィム、先、牝1000下1着)7番人気
5着△2(13)フレデフォート (大野、安田隆、ドバイ、差し、1600下5着)10番人気
12着◎(15)コウエイアレス (内田博、古賀慎、Mカフェ、先行、1600下4着)1番人気(35.7)
13着〇(1)ジャーエスペランサ(三浦皇、石毛、Kカメハメハ、差し、1600下3着)6番人気
タイム1:08.5 単勝530円、馬連1,330円、馬単2,560円、3連単16,460円
京都11R 万葉S:タニノエポレット(岩田康)の差し脚が決まって圧勝
50kg軽斤量の先行馬ラブラドライト(酒井)、グッドカフェ(藤懸)が先行して馬場一周し、期待のタニノエポレット(岩田康)は縦長展開の4番手待機、2周目の向上面で唯一動いたのが、最後方のファイヤー松田が仕掛け追い出し4番手に上がった体勢で直線、皆外を回る直線を、空いたインコースに進路を獲った3番手からタニノエポレット(岩田康)が、一気に末脚を駆使して、先行する2騎を纏めて交わして待望の先頭に立ち、大きく引き離しそのまま1着GOAの圧勝劇でした。岩田康誠騎手は、この勝利が今期初勝利になり、嬉しい1勝目をメーンレースで飾った。
2・3番手に先行した2騎が、懸命に逃げ粘り込み、トウカイトリック福永祐、ファイヤー松田の追い上げを抑えて残した。
老兵トウカイトリックは、2・3着の目が少しあったが、いくら何でも名手福永祐一騎手でも、ハンデ頭57kgでは好戦はしたが、50kg軽ハンデ馬2騎には、最後の直線で同じ脚色では、追い上げ比べに競り負けし、チョイですが叶わず無念でしたね。
月曜 京都11R 万葉S(4歳以上OP、ハンデ、芝3,000m)結果
1着◎(10)タニノエポレット(53岩田康、村山、Dインザダーク、差、1600下4着)1番人気(343)
2着▲(2)ラブラドライト(50酒井、音無、Kカメハメハ、逃げ、1000下7着)2番人気(3F35.2)
3着△1(3)グッドカフェ(50藤懸、松元、Mカフェ、差し、前走1000下6着)4番人気(3F35.3)
4着〇(5)トウカイトリック(57福永祐、野中、Lコンドルパサー、差、GⅡ3着)3番人気(34.9)
5着△2(9)ファイヤ (54松田大、本田優、Aタキオン、差し、前GⅠ-6着)5番人気
7着注(7)トップカミング (53小坂、萱野、Gアリュール、差し、前走OP8着)6番人気
タイム 単勝290円、馬連580円、馬単1,100円、3連単6,360円
京都10R 新春S:良血馬フィエロ(福永祐)が一気に差し切り快勝
メイショウハガクレ小牧太、キョウエイバサラ岡田、クッカーニャ酒井の3騎がハイペースで飛ばし、縦長の展開の中団で競馬した、我が期待のフィエロ(福永祐)が、直線で一気に末脚を発揮して先行馬を纏めて抜き切り、高速タイムの堅い決着での快勝でした。
一緒に追い上げたシェルビー(武豊)が、先に抜出したウイングザムーン(秋山)を交わして2番手に上がって、珍しく人気順1・2.3番人気で決まって低配当でした。
月曜 京都10R 新春S(4歳以上1,600万下、芝1,600m)結果
1着◎(8)フィエロ (福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、1000下1着)1番人気(33.4)
2着△2(4)シェルビー(武豊、笹田、Sバクシンオー、先行、1600下11着)2番人気(33.4)
3着△1(5)ウイングザムーン(秋山、飯田明、Aムーン、差し、1600下2着)3番人気(34.0)
6着▲(14)オリービン (岩田康、橋口、Dメジャー、先行、前走1600下2着)4番人気
7着〇(1)メイショウヤタロウ(藤田伸、白井、Aタキオン、差し、前走1000下1着)6番人気
12着注(10)タマモマーブル(川須栄、小原、Mサンデー、追込、前走1600下2着)9番人気
タイム1:32.8 単勝280円、馬連460円、馬単940円、3連単4,780円
1/06/2014
1/05/2014
中山金杯:オーシャンブルー(Fベリー)ここでは役者は上で快勝
新春を飾る初重賞「京都金杯・中山金杯」は、共に伏兵馬が快勝、その騎手も外国騎手で決着で、そして我が本命馬5戦全敗になるとは唖然の波乱幕開けになりました。
初日は仏滅(勝負ごとに適さない日)では仕方がないが、明日の2日目は一転して大安(運気最高)なので、一気に勝負で挽回できる。
京都金杯:エキストラエンド(Cルメール)が一気に快勝、マイネルラクリマ(柴田大)不調失速
直線の勝負、後方で待機したエキストラエンド(Cルメール)、オースミナイン(福永祐)が、すっぽり空いたインコースを鋭い決め手の末脚で、馬群を割って一気に抜け出しエキストラエンドが流石の良血馬が見事な開花で快勝、2着にもその空いたコースを獲ったオースミナインが決まって、そして中団で競馬のガルボ(岩田康)が外から際どく追い込んで3着に届いて決着した。
我が期待のマイネルラクリマ(柴田大)は中団から後方に下がって、そのままの位置で入線では本調子でなかったようで残念な成績になった。
「早くも初重賞を制覇しスマイル全開のクリスト・ルメール騎手」
勝てて嬉しいです。昨年に続いて勝て嬉しい。知っているファンにも会えた。(この馬は初マイル戦ですが)母はフランスでマイルを勝っている馬で自信を持って乗った。この馬はもっと上のクラスでも活躍出来ます。
「WIN5ー⑤」京都11R 京都金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝1,600m)結果
1着・(2)エキストラエンド(55Cルメール、角居、Dインパクト、差し、GⅡ9着)6番人気(33.5)
2着〇(6)オースミナイン(54福永祐、松永昌、Dインパクト、差、1600下1着)1番人気(33.6)
3着注(10)ガルボ (58岩田康、清水英、Mカフェ、先行、GⅡ2着)5番人気(3F34.3)
8着▲(5)トーセンレーヴ (57.5武豊、池江寿、Dインパクト、先行、OP6着)4番人気
10着△1(16)サンライズメジャー(55池添謙、中村、Dメジャー、差し、1600下1着)9番人気
11着◎(8)マイネルラクリマ(58柴田大、上原、Cベアハート、先行、GⅢ4着)3番人気
15着△2(9)メイケイペガスター(56藤田伸、木原、フジキセキ、差し、OP3着)2番人気
タイム 単勝1,010円、馬連2,470円、馬単5,820円、3連単55,260円
予想評定 D評価(0点):本命馬失速、そして1着馬も無印では新春から不名誉の完敗なり。
中山金杯:本調子ならオーシャンブルー(ベリー)が一枚上の馬で快勝なり
有馬記念2着の実績馬は、ここでは力が違い過ぎます。でもそれ以来絶不調が長く続いては人気下降でしたが、今日の走りは違った。
ドリームヒーロー(丸山)が大逃げしてテンを引っ張る展開、大混戦の馬群の最内ラチを一気に突いた(ハンデ頭)オーシャンブルー(ベリー)が、一気に末脚を駆使して一瞬で抜け出し、そのまま押し切って久々(12年の金鯱賞以来、昨年の有馬を自粛して)の勝利を挙げた。
この勝利は、ベリー騎手の力腕と「ブリンカー効果」で、いつもの鋭い末脚を上手く発揮させた功績は大です。
我が期待の本命ケイアイチョウサン(横山典)のほうは、先行したコスモファントム(丹内)を交わして先頭に立ったときは、そのまま押し切れると思えたが、インからオーシャン、外からカルドブレッサ(藤岡佑)、ディサイファ(四位洋)と次々に交わされ、5着がやっとの成績には惨敗で参りました。
「初重賞はF・ベリー騎手」:一瞬空いたインコースを、持ち前の末脚で一気に追って抜け出しました。
「WIN5ー④」中山11R 中山金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝2,000m)結果
1着△2(3)オーシャンブルー(57.5Fベリー、池江、Sゴールド、差、GⅡ10着)5番人気(34.6)
2着・(4)カルドブレッサ (54藤岡佑、吉田直、Gポケット、差し、GⅢ5着)8番人気(34.7)
3着〇(8)ディサイファ (55四位洋、小島太、Dインパクト、先行、GⅢ4着)1番人気(35.0)
5着◎(16)ケイアイチョウサン(55横山典、小笠、Sゴールド、追込、GⅠ5着)3番人気(34.6)
9着△3(5)サクラアルディート(55内田博、岡田、Dインパクト、差し、前走OP5着)4番人気
11着▲(7)ユニヴァーサルバンク(56戸崎、松田博、Nユニヴァース、差し、GⅡ2着)2番人気
12着注(9)セイクリッドバレー(56津村、高橋裕、Tギムレット、差し、前走OP2着)8番人気
13着△1(2)ミッキーパンプキン(55蛯名正、清水出、Dダーク、差し、OP6着)10番人気
タイム2:00.1 単勝950円、馬連8,390円、馬単14,390円、3連単57,180円
予想評定 D評価(10点):ヤハリ実績馬オーシャンブルーが大駆けは当然も、2着馬が無印では完敗です。
京都10R初夢S:マイネルバイカ(和田竜)が先行抜け出し快勝
スタートから波乱、内バトードール藤岡康、外メイショウコロンボ(武幸)が落馬で場内騒然、内からスターソード(幸英明)、2番手にマイネルバイカ(和田竜)の展開、カラ馬が先頭で走り切り、他馬を抜かせずも当然失格、4角からマイネル軍団の2騎がそのまま押し切って1着・2着でGOAL、3番手も先行したサンビスタ(岩田康)が際どく粘り込んで先行馬の3騎で決着でした。
我が期待の◎〇は期待外れ、いい所が無い着順には失望です。
「WIN5ー③」京都10R 初夢S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)結果
1着▲(4)マイネルバイカ(和田竜、白井、Rインメイ、逃げ、1600下2着)1番人気(37.0)
2着・(10)マイネルクロップ(柴田大、飯田、クロフネ、先行、1600下4着)5番人気(37.3)
3着注1(11)サンビスタ (岩田康、角居、Sマンボ、先行、1000下1着)9番人気(37.0)
4着△2(7)ハリケーン (福永祐、音無、Nユニヴァース、差し、前走1600下3着)2番人気
5着注2(2)キングヒーロー(小牧太、大橋、Bタキシード、先行、前走1000下1着)12番人気
6着◎(5)トウショウヘイロー(武豊、庄野、Kヘイロー、先行、1000下1着)3番人気(37.4)
9着〇(12)クリノヒマラヤオー(浜中俊、荒川、Kカメハメハ、先行、前1000下1着)6番人気
落馬△1(15)メイショウコロンボ(武幸、角田、Mカフェ、逃げ、前走1000下1着)4番人気
タイム1:50.7 単勝450円、馬連1,690円、馬単3,250円、3連単42,050円
中山10RジュニアC:エスメラルディーナ(田辺)が先行抜け出し1着、ランウェイ(戸崎)失速
マイネルメリエンダ(丹内)が離して先行、2番手に人気のエスメラルディーナ(田辺裕)、そしてオメガヴェンデッタ(北村宏)が付いて行く展開、直線を向いても、この先行した3騎の直線勝負の叩き合い、GOAL前まで接戦を制したのがエスメラルディーナ(田辺)が、僅かに競り勝った。
我が期待の本命ランウェイワルツ(戸崎圭)は中団で待機し直線の末脚勝負も届かず6着までは残念でした。
「WIN5ー②」中山10R ジュニアC(3歳OP、芝1,600m)結果
1着▲(9)エスメラルディーナ(3牝、田辺、斎藤、Hホリディ、逃げ、新馬1着)1番人気(34.8)
2着・(7)マイネルメリエンダ(3牡、丹内、和田正、Cハート、先行、500下3着)5番人気(35.1)
3着△2(5)オメガヴェンデッタ(3牡、北村宏、安田、Zロブロイ、先、未勝1着)3番人気(34.8)
4着〇(11)ライザン (3牡、蛯名正、矢作、Nユニヴァース、先行、GⅡ11着)4番人気(35.0)
6着◎(4)ランウェイワルツ(3牡、戸崎圭、音無、Gアリュール、先、500下1着)6番人気(34.9)
7着△1(3)ツクバコガネオー(3牡、吉田豊、尾形、Sゴールド、先行、OP6着)2番人気
タイム1:37.3 単勝310円、馬連1,470円、馬単2,150円、3連単11,810円
京都9R福寿草特別:サトノロブロイ(松田大)が早め抜け出し1着、サングレ(岩田)届ず4着
先陣争いして大きく引き離して飛ばし直線、離れた3番手で競馬したサトノロブロイ(松田大)が抜け出しそのまま押し切って1着、2番手にはハギノハイブレッド(ルメール9が伸びて、そして期待のガルバルディ(福永祐)と内ラチのサングレアル(岩田康)が後方待機から一緒に追い上げるが、インが詰まってサングレアルが後退、断然人気のガルバルディは届かずの3着でした。
「WIN5ー①」京都9R 福寿草特別(3歳500万下、芝2,000m)結果
1着△1(7)サトノロブロイ(3牡、松田大、南井、Zロブロイ、先行、GⅠ8着)3番人気(34.4)
2着・(8)ハギノハイブレッド(3牡ルメール、松田国、Tギムレット、先、未勝1着)4番人気(33.5)
3着〇(2)ガルバルディ(3牡、福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、未勝1着)1番人気(33.8)
4着◎(1)サングレアル(3牝、岩田康、松田博、Zロブロイ、差し、新馬1着)2番人気(33.8)
6着△2(3)コウエイワンマン(3牡、太宰、川村、Gポケット、差し、未勝利1着)8番人気
タイム2:00.1 単勝920円、馬連2,920円、馬単6,510円、3連単17,480円
「WIN5」挑戦の道:今年初挑戦WIN5は8通りに厳選、前半戦は固く、後半金杯は大荒れ?
予想①◎1-②◎4-③◎5〇12-④◎16〇8-⑤◎8〇6=8通り
結果①(△7)-②(▲9)-③(▲4)-④(△3)-⑤(・2)=「的中83票」払戻6,117,840円
最初から外し、そして総外し完敗、新年から清々しいデビュー戦でした。
初日は仏滅(勝負ごとに適さない日)では仕方がないが、明日の2日目は一転して大安(運気最高)なので、一気に勝負で挽回できる。
京都金杯:エキストラエンド(Cルメール)が一気に快勝、マイネルラクリマ(柴田大)不調失速
直線の勝負、後方で待機したエキストラエンド(Cルメール)、オースミナイン(福永祐)が、すっぽり空いたインコースを鋭い決め手の末脚で、馬群を割って一気に抜け出しエキストラエンドが流石の良血馬が見事な開花で快勝、2着にもその空いたコースを獲ったオースミナインが決まって、そして中団で競馬のガルボ(岩田康)が外から際どく追い込んで3着に届いて決着した。

「早くも初重賞を制覇しスマイル全開のクリスト・ルメール騎手」
勝てて嬉しいです。昨年に続いて勝て嬉しい。知っているファンにも会えた。(この馬は初マイル戦ですが)母はフランスでマイルを勝っている馬で自信を持って乗った。この馬はもっと上のクラスでも活躍出来ます。
「WIN5ー⑤」京都11R 京都金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝1,600m)結果
1着・(2)エキストラエンド(55Cルメール、角居、Dインパクト、差し、GⅡ9着)6番人気(33.5)
2着〇(6)オースミナイン(54福永祐、松永昌、Dインパクト、差、1600下1着)1番人気(33.6)
3着注(10)ガルボ (58岩田康、清水英、Mカフェ、先行、GⅡ2着)5番人気(3F34.3)
8着▲(5)トーセンレーヴ (57.5武豊、池江寿、Dインパクト、先行、OP6着)4番人気
10着△1(16)サンライズメジャー(55池添謙、中村、Dメジャー、差し、1600下1着)9番人気
11着◎(8)マイネルラクリマ(58柴田大、上原、Cベアハート、先行、GⅢ4着)3番人気
15着△2(9)メイケイペガスター(56藤田伸、木原、フジキセキ、差し、OP3着)2番人気
タイム 単勝1,010円、馬連2,470円、馬単5,820円、3連単55,260円
予想評定 D評価(0点):本命馬失速、そして1着馬も無印では新春から不名誉の完敗なり。
中山金杯:本調子ならオーシャンブルー(ベリー)が一枚上の馬で快勝なり
有馬記念2着の実績馬は、ここでは力が違い過ぎます。でもそれ以来絶不調が長く続いては人気下降でしたが、今日の走りは違った。
ドリームヒーロー(丸山)が大逃げしてテンを引っ張る展開、大混戦の馬群の最内ラチを一気に突いた(ハンデ頭)オーシャンブルー(ベリー)が、一気に末脚を駆使して一瞬で抜け出し、そのまま押し切って久々(12年の金鯱賞以来、昨年の有馬を自粛して)の勝利を挙げた。
この勝利は、ベリー騎手の力腕と「ブリンカー効果」で、いつもの鋭い末脚を上手く発揮させた功績は大です。
我が期待の本命ケイアイチョウサン(横山典)のほうは、先行したコスモファントム(丹内)を交わして先頭に立ったときは、そのまま押し切れると思えたが、インからオーシャン、外からカルドブレッサ(藤岡佑)、ディサイファ(四位洋)と次々に交わされ、5着がやっとの成績には惨敗で参りました。
「初重賞はF・ベリー騎手」:一瞬空いたインコースを、持ち前の末脚で一気に追って抜け出しました。
「WIN5ー④」中山11R 中山金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝2,000m)結果
1着△2(3)オーシャンブルー(57.5Fベリー、池江、Sゴールド、差、GⅡ10着)5番人気(34.6)
2着・(4)カルドブレッサ (54藤岡佑、吉田直、Gポケット、差し、GⅢ5着)8番人気(34.7)
3着〇(8)ディサイファ (55四位洋、小島太、Dインパクト、先行、GⅢ4着)1番人気(35.0)
5着◎(16)ケイアイチョウサン(55横山典、小笠、Sゴールド、追込、GⅠ5着)3番人気(34.6)
9着△3(5)サクラアルディート(55内田博、岡田、Dインパクト、差し、前走OP5着)4番人気
11着▲(7)ユニヴァーサルバンク(56戸崎、松田博、Nユニヴァース、差し、GⅡ2着)2番人気
12着注(9)セイクリッドバレー(56津村、高橋裕、Tギムレット、差し、前走OP2着)8番人気
13着△1(2)ミッキーパンプキン(55蛯名正、清水出、Dダーク、差し、OP6着)10番人気
タイム2:00.1 単勝950円、馬連8,390円、馬単14,390円、3連単57,180円
予想評定 D評価(10点):ヤハリ実績馬オーシャンブルーが大駆けは当然も、2着馬が無印では完敗です。
京都10R初夢S:マイネルバイカ(和田竜)が先行抜け出し快勝
スタートから波乱、内バトードール藤岡康、外メイショウコロンボ(武幸)が落馬で場内騒然、内からスターソード(幸英明)、2番手にマイネルバイカ(和田竜)の展開、カラ馬が先頭で走り切り、他馬を抜かせずも当然失格、4角からマイネル軍団の2騎がそのまま押し切って1着・2着でGOAL、3番手も先行したサンビスタ(岩田康)が際どく粘り込んで先行馬の3騎で決着でした。
我が期待の◎〇は期待外れ、いい所が無い着順には失望です。
「WIN5ー③」京都10R 初夢S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)結果
1着▲(4)マイネルバイカ(和田竜、白井、Rインメイ、逃げ、1600下2着)1番人気(37.0)
2着・(10)マイネルクロップ(柴田大、飯田、クロフネ、先行、1600下4着)5番人気(37.3)
3着注1(11)サンビスタ (岩田康、角居、Sマンボ、先行、1000下1着)9番人気(37.0)
4着△2(7)ハリケーン (福永祐、音無、Nユニヴァース、差し、前走1600下3着)2番人気
5着注2(2)キングヒーロー(小牧太、大橋、Bタキシード、先行、前走1000下1着)12番人気
6着◎(5)トウショウヘイロー(武豊、庄野、Kヘイロー、先行、1000下1着)3番人気(37.4)
9着〇(12)クリノヒマラヤオー(浜中俊、荒川、Kカメハメハ、先行、前1000下1着)6番人気
落馬△1(15)メイショウコロンボ(武幸、角田、Mカフェ、逃げ、前走1000下1着)4番人気
タイム1:50.7 単勝450円、馬連1,690円、馬単3,250円、3連単42,050円
中山10RジュニアC:エスメラルディーナ(田辺)が先行抜け出し1着、ランウェイ(戸崎)失速
マイネルメリエンダ(丹内)が離して先行、2番手に人気のエスメラルディーナ(田辺裕)、そしてオメガヴェンデッタ(北村宏)が付いて行く展開、直線を向いても、この先行した3騎の直線勝負の叩き合い、GOAL前まで接戦を制したのがエスメラルディーナ(田辺)が、僅かに競り勝った。
我が期待の本命ランウェイワルツ(戸崎圭)は中団で待機し直線の末脚勝負も届かず6着までは残念でした。
「WIN5ー②」中山10R ジュニアC(3歳OP、芝1,600m)結果
1着▲(9)エスメラルディーナ(3牝、田辺、斎藤、Hホリディ、逃げ、新馬1着)1番人気(34.8)
2着・(7)マイネルメリエンダ(3牡、丹内、和田正、Cハート、先行、500下3着)5番人気(35.1)
3着△2(5)オメガヴェンデッタ(3牡、北村宏、安田、Zロブロイ、先、未勝1着)3番人気(34.8)
4着〇(11)ライザン (3牡、蛯名正、矢作、Nユニヴァース、先行、GⅡ11着)4番人気(35.0)
6着◎(4)ランウェイワルツ(3牡、戸崎圭、音無、Gアリュール、先、500下1着)6番人気(34.9)
7着△1(3)ツクバコガネオー(3牡、吉田豊、尾形、Sゴールド、先行、OP6着)2番人気
タイム1:37.3 単勝310円、馬連1,470円、馬単2,150円、3連単11,810円
京都9R福寿草特別:サトノロブロイ(松田大)が早め抜け出し1着、サングレ(岩田)届ず4着
先陣争いして大きく引き離して飛ばし直線、離れた3番手で競馬したサトノロブロイ(松田大)が抜け出しそのまま押し切って1着、2番手にはハギノハイブレッド(ルメール9が伸びて、そして期待のガルバルディ(福永祐)と内ラチのサングレアル(岩田康)が後方待機から一緒に追い上げるが、インが詰まってサングレアルが後退、断然人気のガルバルディは届かずの3着でした。
「WIN5ー①」京都9R 福寿草特別(3歳500万下、芝2,000m)結果
1着△1(7)サトノロブロイ(3牡、松田大、南井、Zロブロイ、先行、GⅠ8着)3番人気(34.4)
2着・(8)ハギノハイブレッド(3牡ルメール、松田国、Tギムレット、先、未勝1着)4番人気(33.5)
3着〇(2)ガルバルディ(3牡、福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、未勝1着)1番人気(33.8)
4着◎(1)サングレアル(3牝、岩田康、松田博、Zロブロイ、差し、新馬1着)2番人気(33.8)
6着△2(3)コウエイワンマン(3牡、太宰、川村、Gポケット、差し、未勝利1着)8番人気
タイム2:00.1 単勝920円、馬連2,920円、馬単6,510円、3連単17,480円
「WIN5」挑戦の道:今年初挑戦WIN5は8通りに厳選、前半戦は固く、後半金杯は大荒れ?
予想①◎1-②◎4-③◎5〇12-④◎16〇8-⑤◎8〇6=8通り
結果①(△7)-②(▲9)-③(▲4)-④(△3)-⑤(・2)=「的中83票」払戻6,117,840円
最初から外し、そして総外し完敗、新年から清々しいデビュー戦でした。
1/04/2014
中山メーン:牝馬スイートジュエリー戸崎圭の先行力に期待
中山11RジャニュアリーS:スイートジュエリー(戸崎圭)が先行抜け出し
前走武蔵野SとカペラS組の対戦、前走後方待機から一気に追い上げるも(メンバー強化で)届かず9着、でも着差は僅かで今度こそ末脚発揮するスイートジュエリー(戸崎圭)が本命、ハンデ(牝馬53kg)も軽く有利で推す。
相手も末脚が確かな、前走追い込むも同タイム惜敗でしたスノードラゴン(大野)が迫りそう。
3番手には前走大敗11着でした長期休養明け初戦では仕方がないマルカバッケン(田中勝)、叩いた2戦目に期待する。
月曜 中山11R ジャニュアリーS(4歳以上OP、ハンデ、ダート1,200m)展望
◎(10)スイートジュエリー(5牝 戸崎圭、安田、Kカメハメハ、先行、前走GⅢ武蔵野S9着)
〇(12)スノードラゴン (大野、高木、Aコジーン、差し、前走GⅢカペラS2着)
▲(11)マルカバッケン (田中勝、中村、クロフネ、差し、前走GⅢカペラS11着)
△1(3)アドマイヤサガス(石橋脩、橋田、フジキセキ、先行、前走GⅢ武蔵野S6着)
△2(8)ケビンドゥ (内田博、伊藤大、Sヴィグラス、逃げ、前走GⅢカペラS7着)
注(7)トキノエクレセレント(三浦皇、矢野英、アッミラーレ、追込、前走GⅢカペラS6着)
中山10R サンライズS:コウエイアレス(内田博)の先行力で押し切る
前走市川Sで4着・3着馬、コウエイアレス(内田博)、ジャーエスペランサ(三浦皇)の再戦、先行力があり展開有利なコウエイアレス内田博の方を本命、中団から差し脚を使うジャーエスペランサ(三浦皇)を2番手にする。
穴馬は逃げ脚のスマートオリオン(横山和)がどこまで粘り込めるかの問題、ヤマニン津村も先行力がある。
月曜 中山10R サンライズS(4歳以上1,600万下、芝1,200m)展望
◎(15)コウエイアレス (内田博、古賀慎、Mカフェ、先行、前走1600下市川S4着)
〇(1)ジャーエスペランサ(三浦皇、石毛、Kカメハメハ、差し、前走1600下市川S3着)
▲(7)スマートオリオン(横山和、鹿戸雄、Gワンダー、逃げ、前走1000下ハッピーエンド1着)
△1(12)ヤマニンプチガトー(津村、木原、Yセラフィム、先行、前走牝1000下鳥羽特別1着)
△2(13)フレデフォート (大野、安田隆、ドバイ、差し、前走1600下醍醐S5着)
注(9)レオンビスティー(田辺裕、矢作、Sバクシンオー、先行、前走1000下1着)
京都11R 万葉S:タニノエポレット(岩田康)の差し脚に期待
絶不調馬同士、そして距離三千では、誠に気の毒な対戦というほかないメーン、強いて前走で掲示板に乗った2騎に印を付けるが、決して堅い決着にはならない。
先ずはタニノエポレット(岩田康)ですが、下のクラス1600万下の馬、前走も前々走も際どく上位入線実績を買って、目を瞑って本命に抜擢した。
2番手に今年で12歳の老兵は(ゆっくり走る障害戦で見るが、平場では滅多に居ない)そのトウカイトリックに福永祐が騎乗で、少しはヤル気が出れば入着は出来る程度で抑え程度だ。
単穴は単騎逃げ馬で大きく引き離し、一人旅するラブラドライト(酒井)がどこまで残れるかが鍵、あとは狙い目の馬はどこ?なので、思い切って逃げ込む馬が出で来ればそのまま穴券になる。
月曜 京都11R 万葉S(4歳以上OP、ハンデ、芝3,000m)展望
◎(10)タニノエポレット(岩田康、村山、Dインザダーク、差し、前走1600下オリオンS4着)
〇(5)トウカイトリック(福永祐、野中、Lコンドルパサー、差し、前走GⅡステイヤーS3着)
▲(2)ラブラドライト (酒井、音無、Kカメハメハ、逃げ、前走1000下江坂特別7着)
△1(3)グッドカフェ (藤懸、松元、Mカフェ、差し、前走1000下名古屋日刊6着)
△2(9)ファイヤー (松田大、本田優、Aタキオン、差し、前走GⅠJC16着)
注(7)トップカミング (小坂、萱野、Gアリュール、差し、前走OPディセンバー8着)
京都10R 新春S:良血馬フィエロ(福永祐)に期待
準OP戦で2着しているメンバーが強いと思うが、ここは思い切って(1000万下を)勝ち上がり組の2騎に期待してみる。差し脚と良血馬フィエロ(福永祐)を本命に期待、そしてメイショウヤタロウ(藤田伸)を対抗にして、負けて元々のドキドキの穴狙いだ。
3番手にしたが一発大駆けがあり、頭に期待出来るオリービン(岩田康)が強敵で、あとは実績馬に流す。
月曜 京都10R 新春S(4歳以上1,600万下、芝1,600m)展望
◎(8)フィエロ (福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、前走1000下中京日経1着)
〇(1)メイショウヤタロウ(藤田伸、白井、Aタキオン、差し、前走1000下Gサドル1着)
▲(14)オリービン (岩田康、橋口、Dメジャー、先行、前走1600下元町S2着)
△1(5)ウイングザムーン(秋山、飯田、Aムーン、差し、前走1600下1600下浜松S2着)
△2(4)シェルビー (武豊、笹田、Sバクシンオー、先行、前走1600下南総S11着)
注(10)タマモマーブル(川須、小原、Mサンデー、追込、前走1600下Gホイップ2着)
前走武蔵野SとカペラS組の対戦、前走後方待機から一気に追い上げるも(メンバー強化で)届かず9着、でも着差は僅かで今度こそ末脚発揮するスイートジュエリー(戸崎圭)が本命、ハンデ(牝馬53kg)も軽く有利で推す。
相手も末脚が確かな、前走追い込むも同タイム惜敗でしたスノードラゴン(大野)が迫りそう。
3番手には前走大敗11着でした長期休養明け初戦では仕方がないマルカバッケン(田中勝)、叩いた2戦目に期待する。
月曜 中山11R ジャニュアリーS(4歳以上OP、ハンデ、ダート1,200m)展望
◎(10)スイートジュエリー(5牝 戸崎圭、安田、Kカメハメハ、先行、前走GⅢ武蔵野S9着)
〇(12)スノードラゴン (大野、高木、Aコジーン、差し、前走GⅢカペラS2着)
▲(11)マルカバッケン (田中勝、中村、クロフネ、差し、前走GⅢカペラS11着)
△1(3)アドマイヤサガス(石橋脩、橋田、フジキセキ、先行、前走GⅢ武蔵野S6着)
△2(8)ケビンドゥ (内田博、伊藤大、Sヴィグラス、逃げ、前走GⅢカペラS7着)
注(7)トキノエクレセレント(三浦皇、矢野英、アッミラーレ、追込、前走GⅢカペラS6着)
中山10R サンライズS:コウエイアレス(内田博)の先行力で押し切る
前走市川Sで4着・3着馬、コウエイアレス(内田博)、ジャーエスペランサ(三浦皇)の再戦、先行力があり展開有利なコウエイアレス内田博の方を本命、中団から差し脚を使うジャーエスペランサ(三浦皇)を2番手にする。
穴馬は逃げ脚のスマートオリオン(横山和)がどこまで粘り込めるかの問題、ヤマニン津村も先行力がある。
月曜 中山10R サンライズS(4歳以上1,600万下、芝1,200m)展望
◎(15)コウエイアレス (内田博、古賀慎、Mカフェ、先行、前走1600下市川S4着)
〇(1)ジャーエスペランサ(三浦皇、石毛、Kカメハメハ、差し、前走1600下市川S3着)
▲(7)スマートオリオン(横山和、鹿戸雄、Gワンダー、逃げ、前走1000下ハッピーエンド1着)
△1(12)ヤマニンプチガトー(津村、木原、Yセラフィム、先行、前走牝1000下鳥羽特別1着)
△2(13)フレデフォート (大野、安田隆、ドバイ、差し、前走1600下醍醐S5着)
注(9)レオンビスティー(田辺裕、矢作、Sバクシンオー、先行、前走1000下1着)
京都11R 万葉S:タニノエポレット(岩田康)の差し脚に期待
絶不調馬同士、そして距離三千では、誠に気の毒な対戦というほかないメーン、強いて前走で掲示板に乗った2騎に印を付けるが、決して堅い決着にはならない。
先ずはタニノエポレット(岩田康)ですが、下のクラス1600万下の馬、前走も前々走も際どく上位入線実績を買って、目を瞑って本命に抜擢した。
2番手に今年で12歳の老兵は(ゆっくり走る障害戦で見るが、平場では滅多に居ない)そのトウカイトリックに福永祐が騎乗で、少しはヤル気が出れば入着は出来る程度で抑え程度だ。
単穴は単騎逃げ馬で大きく引き離し、一人旅するラブラドライト(酒井)がどこまで残れるかが鍵、あとは狙い目の馬はどこ?なので、思い切って逃げ込む馬が出で来ればそのまま穴券になる。
月曜 京都11R 万葉S(4歳以上OP、ハンデ、芝3,000m)展望
◎(10)タニノエポレット(岩田康、村山、Dインザダーク、差し、前走1600下オリオンS4着)
〇(5)トウカイトリック(福永祐、野中、Lコンドルパサー、差し、前走GⅡステイヤーS3着)
▲(2)ラブラドライト (酒井、音無、Kカメハメハ、逃げ、前走1000下江坂特別7着)
△1(3)グッドカフェ (藤懸、松元、Mカフェ、差し、前走1000下名古屋日刊6着)
△2(9)ファイヤー (松田大、本田優、Aタキオン、差し、前走GⅠJC16着)
注(7)トップカミング (小坂、萱野、Gアリュール、差し、前走OPディセンバー8着)
京都10R 新春S:良血馬フィエロ(福永祐)に期待
準OP戦で2着しているメンバーが強いと思うが、ここは思い切って(1000万下を)勝ち上がり組の2騎に期待してみる。差し脚と良血馬フィエロ(福永祐)を本命に期待、そしてメイショウヤタロウ(藤田伸)を対抗にして、負けて元々のドキドキの穴狙いだ。
3番手にしたが一発大駆けがあり、頭に期待出来るオリービン(岩田康)が強敵で、あとは実績馬に流す。
月曜 京都10R 新春S(4歳以上1,600万下、芝1,600m)展望
◎(8)フィエロ (福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、前走1000下中京日経1着)
〇(1)メイショウヤタロウ(藤田伸、白井、Aタキオン、差し、前走1000下Gサドル1着)
▲(14)オリービン (岩田康、橋口、Dメジャー、先行、前走1600下元町S2着)
△1(5)ウイングザムーン(秋山、飯田、Aムーン、差し、前走1600下1600下浜松S2着)
△2(4)シェルビー (武豊、笹田、Sバクシンオー、先行、前走1600下南総S11着)
注(10)タマモマーブル(川須、小原、Mサンデー、追込、前走1600下Gホイップ2着)
1/03/2014
(午年)新春初日は固い決着か、夢馬券炸裂か
「一年の計は金杯にある」と言われる競馬開催初日、スンナリ期待馬が快勝なのか、伏兵馬がヒョイ絡んで(いつもの通り)大荒れかの展開か、それなりの荒れる理由とドラマはあるのは分かりますが、狙ったレースだけでも、程々の決着を希望、この望みが叶えられるか、懐の都合で、パラパラ抑える先行馬に、今日だけでもチョイト頑張って頂きましょう。そうでないと月曜競馬は回避しまいますヨーです。
京都金杯:ハンデ頭もマイネルラクリマ(柴田大)が好調
ハンデ頭 マイネルラクリマ(柴田大)が、いつも背負っている斤量58kg、先行し直線早めに抜け出す戦法がレース展開を有利に出来て今度は勝てそうで本命にした。
相手は、共に1600万下を強い勝ち方でOP入りして来たDインパクト産駒と騎手両雄、オースミナイン(福永祐)とトーセンレーヴ(武豊)の戦いになる。
マイル戦が得意なのはメイケイペガスター(藤田伸)ですが、抑え馬券なら、こちらの馬を推薦します。
(朝日CC:1着アルキメデス、4着マイネルラクリマ柴田大)
「WIN5ー⑤」京都11R 京都金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝1,600m)展望
◎(8) マイネルラクリマ(58柴田大、上原、Cベアハート、先行、前GⅢ朝日C4着)乗慣れ斤量
〇(6)オースミナイン (54福永祐、松永昌、Dインパクト、差し、前走1600下Gホイップ1着)
▲(5)トーセンレーヴ (57.5武豊、池江寿、Dインパクト、先行、前走OP六甲S6着)
△1(16)サンライズメジャー(55池添謙、中村、Dメジャー、差し、前走1600下南総S1着)
△2(9)メイケイペガスター(56藤田伸、木原、フジキセキ、差し、前走OPキャピタルS3着)
注(10)ガルボ (58岩田康、清水英、Mカフェ、先行、前走GⅡ阪神C2着)
中山金杯:ケイアイチョウサンVS.ディサイファ
大混戦の舞台、本来はハンデ頭オーシャンブルー(ベリー)が断然の実績馬、一昨年の有馬以来、調子が下降気味でも、一発駆けが有りそうで抑え馬券が必要だ。
代わって、前走は不良馬場でしかも距離が長がく大敗したケイアイチョウサン(横山典)が、それら以外のレースでは末脚が良く、接戦の好走を見せて本命に期待出来る。
その相手は、ディサイファ(四位洋)にした。良血馬がようやく本調子に成って、1か月休養立て直し万全だ。
3番手には、長い距離を多く参戦ユニヴァーサルバンク(戸崎圭)、そして老兵8歳ミッキー(蛯名正)は、いつもより1kg斤量軽くなり入着位は走れる。
(福島記念:1着ダイワファルコン、4着デサイファ)
(スティイヤーS:1着デスペラード、2着ユニヴァーサル、3着トウカイトリック)
「WIN5ー④」中山11R 中山金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝2,000m)展望
◎(16)ケイアイチョウサン(55横山典、小笠、Sゴールド、追込、前走GⅠ菊花賞5着)
〇(8)ディサイファ (55四位洋、小島太、Dインパクト、先行、前走GⅢ福島記念4着)
▲(7)ユニヴァーサルバンク(56戸崎圭、松田博、Nユニヴァース、差し、前GⅡスティヤ2着)
△1(2)ミッキーパンプキン(55蛯名正、清水出、Dインザダーク、差し、前走OPリゲル6着)
△2(3)オーシャンブルー (57.5ベリー、池江寿、Sゴールド、差し、前走GⅡ金鯱賞10着)
△3(5)サクラアルディート(55内田博、岡田、Dインパクト、差し、前走OPディセンバーS5着)
注(9)セイクリッドバレー(56津村、高橋裕、Tギムレット、差し、前走OPデッセンバーS2着)
京都10R初夢S:トウショウヘイロー(武豊)VS.クリノヒマラヤオー(浜中俊)
逃げ・先行馬が揃ってテンが速そうな一戦、逃げ馬に好位で付いて行くトウショウヘイロー(武豊)とクリノヒマラヤオー(浜中俊)が直線で一騎打ちに成りそうで、トウショウヘイロー(武豊)の粘り腰で競り勝ちそうだ。
3番手には逃げ残りの2騎マイネルバイカ(和田竜)、メイショウコロンボ(武幸)が有望も、極端にバテればハリケーン(福永祐)の差しが決まる。
問題は長期休養明けの2騎、普通なら1回見送りですが、サンビスタ(岩田康)、キングヒーロー(小牧太)の仕上がり具合をチェックし取捨選択すること。
「WIN5ー③」京都10R 初夢S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)展望
◎(5)トウショウヘイロー(武豊、庄野、Kヘイロー、先行、前走1000下赤穂特別1着)
〇(12)クリノヒマラヤオー(浜中俊、荒川、Kカメハメハ、先行、前走1000下1着)
▲(4)マイネルバイカ (和田竜、白井、Rインメイ、逃げ、前走1600下麻耶S2着)
△1(15)メイショウコロンボ(武幸、角田、Mカフェ、逃げ、前走1000下浜名湖特別1着)
△2(7)ハリケーン (福永祐、音無、Nユニヴァース、差し、前走1600下麻耶S3着)
注1(11)サンビスタ (岩田康、角居、Sマンボ、先行、前1000下竜飛崎特1着)6月休養明け
注2(2)キングヒーロー(小牧、大橋、Bタキシード、先行、前1000下TVQ杯1着)6月休養明け
中山10RジュニアC:ランウェイワルツ(戸崎圭)の連勝だ
OP戦といってもここは手薄なメンバーによる対戦、北海道(門別)から転入したランウェイワルツ(戸崎圭)が先行抜け出しでイキナリ500万下を勝利し、ここでもメンバーに恵まれ先行して勝てそうだ。
相手が混戦、ライザン(蛯名正)、そして逃げる牝馬エスメラルディーナ(田辺裕)、ツクバコガネオー(吉田豊)、オメガヴェンデッタ(北村宏)の順で決着する。
「WIN5ー②」中山10R ジュニアC(3歳OP、芝1,600m)展望
◎(4)ランウェイワルツ(3牡、戸崎圭、音無、Gアリュール、先行、前500下ポインセチア1着)
〇(11)ライザン (3牡、蛯名正、矢作、Nユニヴァース、先行、前走GⅡデイリー杯11着)
▲(9)エスメラルディーナ(3牝、田辺裕、斎藤、Hホリディ、逃げ、前走新馬1着)
△1(3)ツクバコガネオー(3牡、吉田豊、尾形、Sゴールド、先行、前走OP芙蓉S6着)
△2(5)オメガヴェンデッタ(3牡、北村宏、安田、Zロブロイ、先行、前走未勝利1着)
京都9R福寿草特別:サングレアル(岩田康)の差し脚が抜群
ここでは牡馬と混じって唯一新馬勝ちの(牝馬)サングレアル(岩田康)が、後方待機し直線を末脚「33秒3」で差し切り勝ちでは、ここでも楽に2連勝飾れる。
相手は、夏新潟の新馬戦で中団から33秒の末脚で追い上げるも惜敗2着、暮れの2戦目で中団から差し切り1勝目をようやく挙げたガルバルディ(福永祐)との戦いに、この2騎による末脚勝負もサングレアル(岩田康)が素質が上で勝利する。
3番手には、サトノロブロイ(松田大)、コウエイワンマン(太宰)の2騎で決まりです。
「WIN5ー①」京都9R 福寿草特別(3歳500万下、芝2,000m)展望
◎(1)サングレアル (3牝、岩田康、松田博、Zロブロイ、差し、前走新馬1着)
〇(2)ガルバルディ (3牡、福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、前走未勝利1着)
△1(7)サトノロブロイ(3牡、松田大、南井、Zロブロイ、先行、前走GⅠ朝日杯8着)
△2(3)コウエイワンマン(3牡、太宰、川村、Gポケット、差し、前走未勝利1着)
「WIN5」挑戦の道:今年初挑戦WIN5は8通りに厳選、前半戦は固く、後半金杯大荒れかも?
予想①◎1-②◎4-③◎5〇12-④◎16〇8-⑤◎8〇6=8通り
京都金杯:ハンデ頭もマイネルラクリマ(柴田大)が好調
ハンデ頭 マイネルラクリマ(柴田大)が、いつも背負っている斤量58kg、先行し直線早めに抜け出す戦法がレース展開を有利に出来て今度は勝てそうで本命にした。
相手は、共に1600万下を強い勝ち方でOP入りして来たDインパクト産駒と騎手両雄、オースミナイン(福永祐)とトーセンレーヴ(武豊)の戦いになる。
マイル戦が得意なのはメイケイペガスター(藤田伸)ですが、抑え馬券なら、こちらの馬を推薦します。
(朝日CC:1着アルキメデス、4着マイネルラクリマ柴田大)
「WIN5ー⑤」京都11R 京都金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝1,600m)展望
◎(8) マイネルラクリマ(58柴田大、上原、Cベアハート、先行、前GⅢ朝日C4着)乗慣れ斤量
〇(6)オースミナイン (54福永祐、松永昌、Dインパクト、差し、前走1600下Gホイップ1着)
▲(5)トーセンレーヴ (57.5武豊、池江寿、Dインパクト、先行、前走OP六甲S6着)
△1(16)サンライズメジャー(55池添謙、中村、Dメジャー、差し、前走1600下南総S1着)
△2(9)メイケイペガスター(56藤田伸、木原、フジキセキ、差し、前走OPキャピタルS3着)
注(10)ガルボ (58岩田康、清水英、Mカフェ、先行、前走GⅡ阪神C2着)
中山金杯:ケイアイチョウサンVS.ディサイファ
大混戦の舞台、本来はハンデ頭オーシャンブルー(ベリー)が断然の実績馬、一昨年の有馬以来、調子が下降気味でも、一発駆けが有りそうで抑え馬券が必要だ。
代わって、前走は不良馬場でしかも距離が長がく大敗したケイアイチョウサン(横山典)が、それら以外のレースでは末脚が良く、接戦の好走を見せて本命に期待出来る。
その相手は、ディサイファ(四位洋)にした。良血馬がようやく本調子に成って、1か月休養立て直し万全だ。
3番手には、長い距離を多く参戦ユニヴァーサルバンク(戸崎圭)、そして老兵8歳ミッキー(蛯名正)は、いつもより1kg斤量軽くなり入着位は走れる。
(福島記念:1着ダイワファルコン、4着デサイファ)
(スティイヤーS:1着デスペラード、2着ユニヴァーサル、3着トウカイトリック)
「WIN5ー④」中山11R 中山金杯(GⅢ、4歳以上OP、ハンデ、芝2,000m)展望
◎(16)ケイアイチョウサン(55横山典、小笠、Sゴールド、追込、前走GⅠ菊花賞5着)
〇(8)ディサイファ (55四位洋、小島太、Dインパクト、先行、前走GⅢ福島記念4着)
▲(7)ユニヴァーサルバンク(56戸崎圭、松田博、Nユニヴァース、差し、前GⅡスティヤ2着)
△1(2)ミッキーパンプキン(55蛯名正、清水出、Dインザダーク、差し、前走OPリゲル6着)
△2(3)オーシャンブルー (57.5ベリー、池江寿、Sゴールド、差し、前走GⅡ金鯱賞10着)
△3(5)サクラアルディート(55内田博、岡田、Dインパクト、差し、前走OPディセンバーS5着)
注(9)セイクリッドバレー(56津村、高橋裕、Tギムレット、差し、前走OPデッセンバーS2着)
京都10R初夢S:トウショウヘイロー(武豊)VS.クリノヒマラヤオー(浜中俊)
逃げ・先行馬が揃ってテンが速そうな一戦、逃げ馬に好位で付いて行くトウショウヘイロー(武豊)とクリノヒマラヤオー(浜中俊)が直線で一騎打ちに成りそうで、トウショウヘイロー(武豊)の粘り腰で競り勝ちそうだ。
3番手には逃げ残りの2騎マイネルバイカ(和田竜)、メイショウコロンボ(武幸)が有望も、極端にバテればハリケーン(福永祐)の差しが決まる。
問題は長期休養明けの2騎、普通なら1回見送りですが、サンビスタ(岩田康)、キングヒーロー(小牧太)の仕上がり具合をチェックし取捨選択すること。
「WIN5ー③」京都10R 初夢S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)展望
◎(5)トウショウヘイロー(武豊、庄野、Kヘイロー、先行、前走1000下赤穂特別1着)
〇(12)クリノヒマラヤオー(浜中俊、荒川、Kカメハメハ、先行、前走1000下1着)
▲(4)マイネルバイカ (和田竜、白井、Rインメイ、逃げ、前走1600下麻耶S2着)
△1(15)メイショウコロンボ(武幸、角田、Mカフェ、逃げ、前走1000下浜名湖特別1着)
△2(7)ハリケーン (福永祐、音無、Nユニヴァース、差し、前走1600下麻耶S3着)
注1(11)サンビスタ (岩田康、角居、Sマンボ、先行、前1000下竜飛崎特1着)6月休養明け
注2(2)キングヒーロー(小牧、大橋、Bタキシード、先行、前1000下TVQ杯1着)6月休養明け
中山10RジュニアC:ランウェイワルツ(戸崎圭)の連勝だ
OP戦といってもここは手薄なメンバーによる対戦、北海道(門別)から転入したランウェイワルツ(戸崎圭)が先行抜け出しでイキナリ500万下を勝利し、ここでもメンバーに恵まれ先行して勝てそうだ。
相手が混戦、ライザン(蛯名正)、そして逃げる牝馬エスメラルディーナ(田辺裕)、ツクバコガネオー(吉田豊)、オメガヴェンデッタ(北村宏)の順で決着する。
「WIN5ー②」中山10R ジュニアC(3歳OP、芝1,600m)展望
◎(4)ランウェイワルツ(3牡、戸崎圭、音無、Gアリュール、先行、前500下ポインセチア1着)
〇(11)ライザン (3牡、蛯名正、矢作、Nユニヴァース、先行、前走GⅡデイリー杯11着)
▲(9)エスメラルディーナ(3牝、田辺裕、斎藤、Hホリディ、逃げ、前走新馬1着)
△1(3)ツクバコガネオー(3牡、吉田豊、尾形、Sゴールド、先行、前走OP芙蓉S6着)
△2(5)オメガヴェンデッタ(3牡、北村宏、安田、Zロブロイ、先行、前走未勝利1着)
京都9R福寿草特別:サングレアル(岩田康)の差し脚が抜群
ここでは牡馬と混じって唯一新馬勝ちの(牝馬)サングレアル(岩田康)が、後方待機し直線を末脚「33秒3」で差し切り勝ちでは、ここでも楽に2連勝飾れる。
相手は、夏新潟の新馬戦で中団から33秒の末脚で追い上げるも惜敗2着、暮れの2戦目で中団から差し切り1勝目をようやく挙げたガルバルディ(福永祐)との戦いに、この2騎による末脚勝負もサングレアル(岩田康)が素質が上で勝利する。
3番手には、サトノロブロイ(松田大)、コウエイワンマン(太宰)の2騎で決まりです。
「WIN5ー①」京都9R 福寿草特別(3歳500万下、芝2,000m)展望
◎(1)サングレアル (3牝、岩田康、松田博、Zロブロイ、差し、前走新馬1着)
〇(2)ガルバルディ (3牡、福永祐、藤原英、Dインパクト、差し、前走未勝利1着)
△1(7)サトノロブロイ(3牡、松田大、南井、Zロブロイ、先行、前走GⅠ朝日杯8着)
△2(3)コウエイワンマン(3牡、太宰、川村、Gポケット、差し、前走未勝利1着)
「WIN5」挑戦の道:今年初挑戦WIN5は8通りに厳選、前半戦は固く、後半金杯大荒れかも?
予想①◎1-②◎4-③◎5〇12-④◎16〇8-⑤◎8〇6=8通り
12/31/2013
(2014年版):新春特集第1号
*2014干支(えと)が午年(うまどし)
12年毎に巡って来る「干支は午年」、馬年生まれの運勢が高揚する年だ。競走馬の12歳は、もう引退し種牡馬生活(2003年生まれ)、Dインパクトより1歳先輩になるKカメハメハ(05年、東京競馬場改装中のダービー制覇:写真1)、Hクライ、Dメジャーらになります。
今年はこの産駒が注目すべしとなる。またJRA(日本競馬会)は、空前の掻き入れ年、反面ファンには「掻き集められ損の展開」が待っている意味にも取れるので、巻込まれないようレース厳選、トバッチリを回避する方策が必要になる。
*キズナVSエピファネイア
今年の古馬陣は、有馬で鮮やか圧勝オルフェーヴル、そして「香港スプリント2連覇」したロードカナロアが引退して寂しいが、次世代馬が多く育ち、待機して安泰だ。
その古馬陣の代表格が、(ダービー馬)キズナ(佐々木昌)と(菊花賞馬)エピファネイア(角居)の再戦、キズナは順調なら凱旋門賞の再戦がありそうだ。
そして復調のゴールドシップ(須貝)、女傑ジェンティルドンナ(石坂)、(マイルCS馬)トーセンラー(藤原英)、(オークス馬)メイショウマンボ(飯田)、そしてデニムアンドルビー(石坂)の対決が楽しみだ。
そして3歳クラシック戦で有望株は、朝日杯FS覇者アジアエクスプレス(手塚)がアメリカ参戦の構想がある。また阪神JF惜敗2着ハープスター(松田博)などの有力馬が順調に活躍が期待できる。
*金杯展望: 老兵馬VS軽斤量馬に要注意
そして競馬界の新年は、やはり年明け初重賞(1月5日)、中山と京都で「金杯(4歳以上OP戦)」から始まる。(北半球産駒の)競走馬は、1月からは一斉に1歳加算されるが、その新春初重賞の金杯は、6歳で目が出なかった7歳馬(もう老兵で力なしと切り捨てが通説ですが)、未だ6歳馬と認識し、馬券検討の軸と思うべし。
その金杯で(老兵が)良く活躍し、更にその相手が、どちらもハンデ戦で軽斤量馬が快走し、穴馬券が炸裂の記憶が未だ強烈にあり、人気馬が総崩れで、人気薄の軽視馬が例年「お年玉馬券」として炸裂が毎年の金杯なのです。
*老兵AXファンはアメリカが日本に接近
我が「老兵AX」ブログは、いつも大本命馬として大きな期待を懸けるも失速が多く、残念・無念の嵐、これら連発版にも関わらず、現在世界「10か国」が「老兵AX」に、沢山アクセスを頂いて、嬉しく思います。
年間アクセス状況(写真2参照)
・日本 16445 ・マレーシア 125
・アメリカ 15490 ・ウクライナ 125
・ロシア 3428 ・フランス 66
・ドイツ 492 ・中国 62
・大韓民国 260 ・イギリス 47
新年に当たり、富士山の世界文化遺産(自然遺産ではない)、日本食(無形文化遺産)も登録されるなどで、急激に日本文化に興味が急騰して、世界の国々から観光客が急増、昨年初めて来日者数「一千万人」に達成の観光立国に成長、日本の文化は(外国から見れば)とても奇妙で奇抜に遭遇しますので、競馬で激戦が始まる前の「ひととき」を、正月の日本風習を世界の皆様に一部紹介します。日本人は(外国から見れば)とても風変わりな人種に見えて、誤解のないよう、この機会に、ご理解を得たいと思います。(NHKの「クールJapan」風で紹介)
*初夢で見られたら幸せ・・は「一富士、二鷹、三茄子」
初夢とは、新年で初めて見る夢のことですが、通常元日の夜見る夢で、2日朝に判明するもの、でも大晦日から元日にかけて「ご来光や神社などに参拝」するので夜更かしになり、元日は朝寝になるから、これで夢を見れば初夢にもなるやっかいなもの。正月過ぎても初夢は続く期間は広いが、御利益は段々薄れる。
日本人は(叶えたい夢を)縁起を担いで、疑似実現させる習慣が多いのです。昔からその文化の代表格が富士崇拝、日本の最高峰の霊山で象徴、葛飾北斎が東海道五十三次でも(遠くに)何枚も描いている。
我が見解は「遠くから眺める雄大な姿」が好き(写真3参考)です。裾野を大きく広げ、樹海や松原、周囲の湖や海に、逆さ富士として写る全風景が実に素晴らしい。四季を通じて姿を変え、これがまたとても美しく、世界文化遺産に登録なって、更に登山や観光客が増えたのは喜ばしいが、程々にして下さいね。
幾ら「絶世の美女」でも、近づいてイキナリ手に触れたくなる性(さが)は(相手の気持ちを最優先で考え、どう表現し、接した方が良いか)懸命に耐えるのが必要です。
軽装で山登りとして何も準備もせず、よじ登って「ご来光」をと出掛けるのは甚だ迷惑至極、遠くからそっと全体像を眺めるのが一番だと「わびさび」の世界を早く気付いて欲しのです。
そして鳥類の頂点に立つ鷹、弱肉強食の世界で頂点に立つと言われ、弱者が途中で強いものに淘汰されたくないと願う、あくまで夢(おとぎ話)の世界です。
そして茄子は「成す(成功する)」の言葉上の「ごろ合わせ」、人生が大成する意味でめでたい事が起きると喜ばれ、「おせち」料理の食材に込める思いや、大相撲の土俵に「勝ち栗、昆布、スルメなど」を神々に「お清めとお祓い」のために埋められる品々が、皆がこれに当たり、縁起担ぎなのです。
*花鳥風月(美しい崇めるものが、一同に会しこの世界観を見れるのは素晴らしいことの例え)
正月は、あの(のどかな)「春の詞」など「琴の調べ」を聞きながら(立派な屋敷なら)玄関には鮮やかな金屏風、そして金箔張りの「花鳥風月」の襖に、お色直して新年のお客を迎えるべきも、そのような立派な武家屋敷を所持している方は今はいない、強いて探せば「京都二条城ぐらい」だ。せめても小じんまりと玄関に(邪気を払う)門松を飾り、「床の間」に掛け軸を吊るす位が関の山、昔郷里では、三が日だけ飾った(中国から持ち帰った)家宝「桃源郷」の掛け軸、立派な桃が3つ実った枝を杖に、仙人が描かれた掛け軸を飾っていたが、どこに行ったやら・・、この桃1個で千年の長寿が得られ理想郷、せめて掛け軸の中だけでも正月気分と「描いた餅」なのです。
*不思議な日本人(あらゆる神を崇拝する多信教か=無宗教なのか)
大晦日やお盆には、お寺(仏教寺院)に参拝し、先祖の供養やお供え、そして「除夜の鐘」を突き煩悩のお祓い、新年には「やをよろずの神(目に見える七福神などのほか、自然に宿る天・月日・山・海・森・川・田畑・樹木・屋敷・釜戸・地べた、などあらゆる所に神が存在すると信仰している)」に「お神酒」を奉納し、新年の挨拶とあらゆる「厄除け祈願」し、全ての「神々」に敬意を払い新年を迎えます。実は浅く広く信仰で、無宗教と同じ位、余りにも一極集中し拘り過ぎると「隣国」が全てが敵に思え、討伐意識が生まれるなど弊害がでますから、我が方は宗教上の相違や理由で争いはしません。
そしてコメが主食ですが、蕎麦、うどん、ラーメン、パンなど、あらゆる穀物も好んで食べます。風土(地形、地質、季節)に合った作物を作ってそれを工夫して食べているということ。
でも特別な時期は、特に暮れは「年越し蕎麦」を(細く長生きしたいと)食べ、正月は神様に「お餅」をお供えし、一緒にこれを雑煮(各地で独特の仕立てがあり)で食べる習慣があります。お祝いごと(例えば子供の誕生、入学、高校・大学などに合格祝い、成人式、結婚式、長寿の祝いなど)があれば、「赤飯(餅米と小豆を蒸す(紅白:めでたいこと)):写真4」を炊いて祝い、重箱に詰め、親せきや近所に振る舞います。御先祖さまが実践してきた風習を長く継承(伝統)して来ているのです。

今年はこの産駒が注目すべしとなる。またJRA(日本競馬会)は、空前の掻き入れ年、反面ファンには「掻き集められ損の展開」が待っている意味にも取れるので、巻込まれないようレース厳選、トバッチリを回避する方策が必要になる。
*キズナVSエピファネイア
今年の古馬陣は、有馬で鮮やか圧勝オルフェーヴル、そして「香港スプリント2連覇」したロードカナロアが引退して寂しいが、次世代馬が多く育ち、待機して安泰だ。
その古馬陣の代表格が、(ダービー馬)キズナ(佐々木昌)と(菊花賞馬)エピファネイア(角居)の再戦、キズナは順調なら凱旋門賞の再戦がありそうだ。
そして復調のゴールドシップ(須貝)、女傑ジェンティルドンナ(石坂)、(マイルCS馬)トーセンラー(藤原英)、(オークス馬)メイショウマンボ(飯田)、そしてデニムアンドルビー(石坂)の対決が楽しみだ。
そして3歳クラシック戦で有望株は、朝日杯FS覇者アジアエクスプレス(手塚)がアメリカ参戦の構想がある。また阪神JF惜敗2着ハープスター(松田博)などの有力馬が順調に活躍が期待できる。
*金杯展望: 老兵馬VS軽斤量馬に要注意
そして競馬界の新年は、やはり年明け初重賞(1月5日)、中山と京都で「金杯(4歳以上OP戦)」から始まる。(北半球産駒の)競走馬は、1月からは一斉に1歳加算されるが、その新春初重賞の金杯は、6歳で目が出なかった7歳馬(もう老兵で力なしと切り捨てが通説ですが)、未だ6歳馬と認識し、馬券検討の軸と思うべし。
その金杯で(老兵が)良く活躍し、更にその相手が、どちらもハンデ戦で軽斤量馬が快走し、穴馬券が炸裂の記憶が未だ強烈にあり、人気馬が総崩れで、人気薄の軽視馬が例年「お年玉馬券」として炸裂が毎年の金杯なのです。

*老兵AXファンはアメリカが日本に接近
我が「老兵AX」ブログは、いつも大本命馬として大きな期待を懸けるも失速が多く、残念・無念の嵐、これら連発版にも関わらず、現在世界「10か国」が「老兵AX」に、沢山アクセスを頂いて、嬉しく思います。
年間アクセス状況(写真2参照)
・日本 16445 ・マレーシア 125
・アメリカ 15490 ・ウクライナ 125
・ロシア 3428 ・フランス 66
・ドイツ 492 ・中国 62
・大韓民国 260 ・イギリス 47
新年に当たり、富士山の世界文化遺産(自然遺産ではない)、日本食(無形文化遺産)も登録されるなどで、急激に日本文化に興味が急騰して、世界の国々から観光客が急増、昨年初めて来日者数「一千万人」に達成の観光立国に成長、日本の文化は(外国から見れば)とても奇妙で奇抜に遭遇しますので、競馬で激戦が始まる前の「ひととき」を、正月の日本風習を世界の皆様に一部紹介します。日本人は(外国から見れば)とても風変わりな人種に見えて、誤解のないよう、この機会に、ご理解を得たいと思います。(NHKの「クールJapan」風で紹介)
*初夢で見られたら幸せ・・は「一富士、二鷹、三茄子」

日本人は(叶えたい夢を)縁起を担いで、疑似実現させる習慣が多いのです。昔からその文化の代表格が富士崇拝、日本の最高峰の霊山で象徴、葛飾北斎が東海道五十三次でも(遠くに)何枚も描いている。
我が見解は「遠くから眺める雄大な姿」が好き(写真3参考)です。裾野を大きく広げ、樹海や松原、周囲の湖や海に、逆さ富士として写る全風景が実に素晴らしい。四季を通じて姿を変え、これがまたとても美しく、世界文化遺産に登録なって、更に登山や観光客が増えたのは喜ばしいが、程々にして下さいね。
幾ら「絶世の美女」でも、近づいてイキナリ手に触れたくなる性(さが)は(相手の気持ちを最優先で考え、どう表現し、接した方が良いか)懸命に耐えるのが必要です。
軽装で山登りとして何も準備もせず、よじ登って「ご来光」をと出掛けるのは甚だ迷惑至極、遠くからそっと全体像を眺めるのが一番だと「わびさび」の世界を早く気付いて欲しのです。
そして鳥類の頂点に立つ鷹、弱肉強食の世界で頂点に立つと言われ、弱者が途中で強いものに淘汰されたくないと願う、あくまで夢(おとぎ話)の世界です。
そして茄子は「成す(成功する)」の言葉上の「ごろ合わせ」、人生が大成する意味でめでたい事が起きると喜ばれ、「おせち」料理の食材に込める思いや、大相撲の土俵に「勝ち栗、昆布、スルメなど」を神々に「お清めとお祓い」のために埋められる品々が、皆がこれに当たり、縁起担ぎなのです。
*花鳥風月(美しい崇めるものが、一同に会しこの世界観を見れるのは素晴らしいことの例え)
正月は、あの(のどかな)「春の詞」など「琴の調べ」を聞きながら(立派な屋敷なら)玄関には鮮やかな金屏風、そして金箔張りの「花鳥風月」の襖に、お色直して新年のお客を迎えるべきも、そのような立派な武家屋敷を所持している方は今はいない、強いて探せば「京都二条城ぐらい」だ。せめても小じんまりと玄関に(邪気を払う)門松を飾り、「床の間」に掛け軸を吊るす位が関の山、昔郷里では、三が日だけ飾った(中国から持ち帰った)家宝「桃源郷」の掛け軸、立派な桃が3つ実った枝を杖に、仙人が描かれた掛け軸を飾っていたが、どこに行ったやら・・、この桃1個で千年の長寿が得られ理想郷、せめて掛け軸の中だけでも正月気分と「描いた餅」なのです。
*不思議な日本人(あらゆる神を崇拝する多信教か=無宗教なのか)
大晦日やお盆には、お寺(仏教寺院)に参拝し、先祖の供養やお供え、そして「除夜の鐘」を突き煩悩のお祓い、新年には「やをよろずの神(目に見える七福神などのほか、自然に宿る天・月日・山・海・森・川・田畑・樹木・屋敷・釜戸・地べた、などあらゆる所に神が存在すると信仰している)」に「お神酒」を奉納し、新年の挨拶とあらゆる「厄除け祈願」し、全ての「神々」に敬意を払い新年を迎えます。実は浅く広く信仰で、無宗教と同じ位、余りにも一極集中し拘り過ぎると「隣国」が全てが敵に思え、討伐意識が生まれるなど弊害がでますから、我が方は宗教上の相違や理由で争いはしません。

でも特別な時期は、特に暮れは「年越し蕎麦」を(細く長生きしたいと)食べ、正月は神様に「お餅」をお供えし、一緒にこれを雑煮(各地で独特の仕立てがあり)で食べる習慣があります。お祝いごと(例えば子供の誕生、入学、高校・大学などに合格祝い、成人式、結婚式、長寿の祝いなど)があれば、「赤飯(餅米と小豆を蒸す(紅白:めでたいこと)):写真4」を炊いて祝い、重箱に詰め、親せきや近所に振る舞います。御先祖さまが実践してきた風習を長く継承(伝統)して来ているのです。
12/25/2013
JRA(GⅠ戦総括)春前半戦
GⅠ前半戦の本命馬の戦績は(11戦)1着4勝、2着0、3着1、4着1、5着1、着外4では散々な成績、外した方が多い展開は残念でした。
**宝塚記念:ゴールドシップ(内田博)が復活圧勝、ジェントィル(岩田)は競り負け3着
やはり思った通り、この(渋った)馬場では勝つのはゴールドシップ(内田博)が圧勝します。1番人気のジェンティルドンナ(岩田康)は、あの切れ脚が封じられて競り負け3着でした。
馬場発表は「良」でも我が目には開催レースから見て、明らかに上がりタイムやゴコボコの重馬場の走りに見える。掘れて蹴り上げる泥が後方に大きな塊で飛ぶ展開は、これではジェンティルの鋭い末脚には不向き、カミソリのような切れる脚には堪える馬場、方やゴールドシップの鉈(なた)のような渋い馬力馬に向いた馬場で、その力の差は歴然なのです。加えていつも最後方から直線だけの末脚勝負が多い競馬では(馬場が渋って)届かずの競り負けになるのですが、今日は違った位置取り、ジェンテルドンナの外に直付の先行策では、直線勝負で競り負けする訳はありません、楽勝か圧勝かになります。この馬の馬力にはどの馬も相手ではありません。
スタートして直ぐにシルポート酒井が先頭に立って、そしてダノンバラード川田将が2番手、その外に断然の人気ジェンティルドンナ岩田康が3番手で先行、そこに外からナント、なんと、ゴールドシップ内田博がジェンティルの外4番手に馬体を併せての競馬でしたが、初めての位置取りで、渋い馬場を意識して確勝を期しての戦法「先行策ダー!」と、我が思いと一致、普通に走っても圧勝を予感した。
向正面では早くもシルポートが20馬身以上も、大きく引き離して玉砕的な走法には波乱があるかも・・の期待十分でしたが、3角から動けばロングスパートになる展開、ここから懸命に内田博がシップに鞭を入れて追い出すも一向に動かないシップ(馬がよく競馬を知っているのか)、内のジェンティル岩田康は持ったままでは、ここでは明らかにジェンティルの先着体制に思えたが、感動の直線に向いて、シルポートを交わしてダノンバラード川田将が積極先行策で先頭に立った。
その直後で回った、ジェンティルとゴールドシップの動きに注目も、今まで鞭を入れても一向に動かなかったゴールシップが、ここで内田博騎手のGOサインに応えて、馬が一気にヤル気を出して持ち前の脚を繰り出し、内ラチのジェンティルが悪い内コースを嫌って外に出そうと馬を外に向けるも、シップが一足先に仕掛け追い出したため、結果的にこれが壁になって、外への進路を封じられ(写真2参照)、JCで見せた直線でオルフェーヴルを外に弾き飛ばしたあの勢いは無く(写真3参照)、先ず競り落とされ無念、シップはグングン先頭のダノンをも、並ぶ間もなく突き放して待望の先頭に躍り出た。
あの歓喜の有馬記念のような圧勝劇の気配、グイグイ先頭で走り切って引き離す一方的な圧勝のGOALーIN、あとの楽しみは2・3着馬はどの馬か?になるのですが、ダノン、ジェンティルの順で追って来て、そこにフェノーメノ蛯名正が際どく迫ったが、脚色がみな同じでは、ジェンティルを交わせず4番手までが精一杯、後方グループの5番手にトーセンラー武豊が・・・の皆大人しく沈黙していては、あっけない一戦で決着した。
6/23 阪神11R 宝塚記念(GⅠ、3歳以上OP、芝2,200m)結果
1着◎(10)ゴールドシップ 牡4(内田博、須貝、Sゴールド、追込、GⅠ5着)2番人気(35.2)
2着・( 4)ダノンバラード 牡5(川田将、池江寿、Dインパクト、差、GⅢ3着)5番人気(36.2)
3着〇(11)ジェンティルドンナ牝4(岩田、石坂、Dインパクト、差、海外2着)1番人気(35.9)
4着▲( 3)フェノーメノ 牡4(蛯名正、戸田博、Sゴールド、差、GⅠ1着)3番人気(35.8)
5着△( 6)トーセンラー 牡5(武豊、藤原英、Dインパクト、差、GⅠ2着)4番人気(35.8)
タイム2:13.2 (4F50.4-3F38.0-2F25.3-1F12.6)
単勝円290、馬連5,150円、馬単6,180円、3連複2,910円、3連単23,420円
**安田記念:ロードカナロア(岩田康)がマイル戦も制圧、グランプ(内田博)失速10着
流石の世界のスプリント王「ロードカナロア岩田康誠、安田隆厩舎」がマイル戦でもナンのその、最後の直線を豪快に追い込んで、追いすがるショウナンマイティ(浜中俊)を抑えて快勝でした。
スタートでは7枠3騎が先行する展開、この中から一気に引き離して大逃げした例のシルポート酒井が、他の馬17騎を引っ張る競馬、直線を向いて未だシルポートが粘り込みを見せたが、一気にヴィルシーナ(ウイリアムズ)、カレン秋山、エーシン福永祐、ガルボ石橋が、坂上の位置で集団になって駆け上がるところに、ようやくエンジンが回転したのか人気のロードカナロア岩田康とダノンシャーク(Cデムーロ)が、外から良い脚で伸びて来て、この2頭で安田記念は決まり!と思ったが、更に外から一番脚色が良いショウナンマイティ(浜中俊)が猛追して来て2着に上がるところでまで追い詰めるも、ロードカナロア(岩田康)が「マイル戦」を見事に克服しての快勝でした。
惜しかったのは2着のショウナンマイティ(浜中俊)、スタートでチョイと煽って最後方から、そして直線では、肝心な進路決定チャンスに2度も進路を外に外にと変更して追い込んだタイムロスは痛恨の位置獲り、結局チョイ差し脚がロードよりは俄然上まわる最速の「32秒8」も発揮しても無念の「クビ差」届かずで、ロードカナロア岩田康にシテヤラレてしまった。
我が期待グランプリ内田博は、道中掛かり気味で追走も、最後の直線でバッタリ10着撃沈で無念です。
6/02 東京11R 安田記念(GⅠ、3歳以上OP、芝1,600m)結果
1着△3(10)ロードカナロア(岩田康、安田隆、Kカメ、先行、前走GⅠ1着)1番人気(33.3)
2着▲( 2)ショウナンマイティ(浜中俊、梅田智、Mカフェ、追込、GⅡ2着)3番人気(32.8)
3着・(16)ダノンシャーク(Cデムーロ、大久龍、Dインパクト、差、GⅡ3着)12番人(33.2)
4着・( 8)マイネイザベル(松岡正、水野貴、テレグノシス、差し、GⅠ3着)15番人気(33.5)
5着・( 3)サクラゴスペル(横山典、尾関知、Sプレジデント、先、GⅠ4着)16番人気(33.7)
6着△・(12)ダークシャドウ(戸崎圭、堀宣行、Dインパクト、差し、GⅡ5着)5番人気
9着〇(17)ダイワマッジョーレ (蛯名正、矢作、Dメジャー、差し、GⅡ1着)6番人気
10着◎( 7)グランプリボス (内田博、矢作芳、Sバクシンオー、GⅡ1着)2番人気
タイム1:31.5 (4F46.2-3F34.5-2F23.0-1F11.7)
単勝400円、馬連1,470円、馬単2,570円、3連複18,160円、3連単62,800円
**日本ダービー:親子で初ダービー制覇のキズナ(武豊、佐々木昌三厩舎)
競馬の祭典「日本ダービー」観戦に東京競馬場に集まったファン数がナント13万人を超える大観
衆、庶民の足、京王線も武蔵野線も南武線も皆万券を求めてギューギュー詰め、至るところに場所取りと物置きして居座って、終日府中市内が大混雑、この祭典で見事その勝利を挙げたのはファン期待の1番人気キズナ武豊、その偉業へ「ファン」は、父インパクトの後継者と認定、そして父がやり残した凱旋門賞制覇に夢を託する挑戦に、盛大な拍手を送っていた。
断然人気のキズナ(武豊)が、長い直線の最後方から、持ち前の末脚を発揮し、エピファネイア(福永祐)と馬体を併せて一騎打ちの競り合いで「1/2馬身」競り落として、悲願のダービー制覇に感涙、8年前(サンデーサイレンス産駒)ディープインパクトで勝利し以来、そのインパクト産駒「キズナ」が再び3歳馬7,200頭の頂点に立って、歴史を繰り返す結果になった。
武豊騎手はダービー騎乗が24度目ですが、ナント史上初の驚異の5勝目になる。武豊のGⅠ勝利は昨年のマイルチャンピオンシップ(サダムパテック)以来の勝利になる。
また佐々木昌三調教師はGⅠ勝利が5勝目ですが、3歳クラシック戦では感涙の初勝利になる。これで胸を張って秋の世界の最高峰フランス・ロンシャン競馬場で行われる「凱旋門賞」に挑戦できる。
最内枠1番キズナ(武豊)が、前走(京都新聞杯で)最後方から驚異の鋭い末脚で圧勝から1番人気に支持されてのスタート、ゆっくり出て後方からの競馬、大きく先行したのがアポロソニック勝浦、そしてメイケイ藤田伸の縦長の展開、キズナは向正面では後方から3番手、直線に向いても軽快に先行するアポロソニック勝浦でしたが、4角では窮屈な2騎の隙間を割り込んでキズナが抜け出し、ここから怒涛の追込みが始まり、中団から一旦は(秘かに期待した)エピファネイア(福永祐)が抜け出し先行したアポロを競り落としたときは、久々の福永祐一の勝利と思えたが、直ぐに外から追い付いたキズナ武豊と競り合いがGOALまで続くもキズナ武豊が抜け出し感涙のGOALでした。
3着に逃げ粘り込んだアポロソニック(勝浦正)は素晴らしいです。前走青葉賞でやはり逃げて2着の戦績は決してフロックではない事の証明で、その点1着したヒラボクディープ蛯名正も、ここまでの着順を期待出来た筈も失速の13着ではとても残念、ペースが合わなかったのでしょうか?
我が期待の本命コディーノ(ウイリアムズ)と2冠目を狙うロゴタイプ(Cデムーロ)は、直線での坂上で、これから一気に末脚を伸ばすもの、と信じていたが、ここでバッタリ、やはり血筋が中距離なのか?末脚が一杯に成って馬群の中で9着、そしてロゴは3着争いに加わるも競り負けの5着と惜敗しては残念でした。
5/26 東京11R日本ダービー(東京優駿、GⅠ、3歳OP、芝2,400m)結果
1着〇( 1)キズナ (武豊、佐々木、Dインパクト、追込、前走GⅡ1着)1番人気(33.5)
2着△1( 9)エピファネイア(福永祐、角居、Sクリスエス、差し、GⅠ2着)3番人気(33.9)
3着・( 3)アポロソニック(勝浦正、堀井、Bブラウン、逃げ、前走GⅡ2着)8番人気(35.5)
4着・(16)ペプチドアマゾン(藤岡康、吉村、Aタキオン、先行、GⅡ2着)13番人気(34.7)
5着▲( 8)ロゴタイプ (Cデムーロ、田中剛、Rグリン、差し、前GⅠ1着)2番人気(34.5)
9着◎( 2)コディーノ (ウイリアムズ、藤沢和、Kカメ、先行、GⅠ3着) 4番人気
タイム2:24.3 (4F47.1-3F35.2-2F23.6-1F11.9)
単勝290円、馬連970円、馬単1,600円、3連複17,130円、3連単54,950円
**オークス:伏兵馬メイショウマンボ(武幸)が大殊勲、デニム(内田博)は最後方からで3着
大レースを制するには中団の位置取りが必要なのです。よってオークスは大波乱、中団から一気に抜け出しメイショウマンボ(武幸)が、東京の長い直線をリズミカルに舞って戴冠した。
騎手武幸四郎は、GⅠ勝利が今回で4勝目、調教師飯田明はGⅠ初勝利、そして馬主松本好雄は06年メイショウサムソン(石橋守)で皐月賞、ダービー勝利以来のGⅠ美酒になる。
先行宣言とおり先手で大逃げしたクロフネサプライズ(武豊)が、引き離して大きく引張る展開、大外トーセン(ウイリアムズ)、サクラ横山典が先団で食い下がり、期待のデニムアンドルビー(内田博)はスタートで痛恨の出遅れして、内田博騎手は(腹を括って)縦長展開の余りにも最後方からの競馬に徹して進むのはハラハラ、直線を向いても暫く未だ8枠2騎が結構粘り込んでいたが、直線半ばの坂上で、中団でアユサン丸山と同じ位置で待機した伏兵馬「メイショウマンボ(武幸)」が、一気に抜け出し押し切る勢いに、エバーブロッサム(戸崎圭)、そしてアユサン(丸山元)が迫るも、同じ脚色では突き放され追い上げるのは難しい状態、そこに4角大外を回って追い上げた期待のデニムアンドルビー(内田博)は懸命に追い上げるも皆同じ脚色(34秒6)では、アユサン丸山元をやっと捕え3着に上がるのが精一杯は無念でした。
そして「やはりと言うか」ファンも我が方も3番手に軽視した桜花賞馬アユサン(丸山元気)は、果敢に先行粘り込みの健闘空しく4着でしたが、距離がチョイ長かったのか、体調がイマイチだったのか、今後の距離選定には、要注意なのです。
そしてデニムの対抗で注目したエバーブルッサムは、見込んだ通り力走で2着に大健闘、今後の重賞戦線では大きな勝利が約束され、期待が持てそうです。
5/19 東京11R オークス:優駿牝馬(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,400m)結果
1着・( 3)メイショウマンボ(武幸、飯田、スズカマンボ、差し、GⅠ10着)9番人気(34.6)
2着〇(13)エバーブロッサム(戸崎圭、堀宣、Dインパクト、追込、OP2着)5番人気(34.6)
3着◎( 5)デニムアンドルビー(内田博、角居、Dインパクト、追、OP1着)1番人気(34.7)
4着▲( 4)アユサン (丸山元、手塚貴、Dインパクト、差し、GⅠ1着)3番人気(35.1)
5着・(12)フロアクラフト(松山弘、西園正、フジキセキ、先行、OP2着)17番人気(36.0)
12着注2(16)クロフネサプライズ(武 豊、田所秀、クロフネ、先行、GⅠ4着)4番人気
17着△1( 1)レッドオーヴァル(Cデムーロ、安田、Dインパクト、追、GⅠ2着)2番人気
タイム2:25.2 (4F48.5-3F35.7-2F23.7-1F11.9)
単勝2,850円、馬連13,880円、馬単31,120円、3連複15,610円、3連単150,480円
**ヴィクトリアマイル:ヴィルシーナ(内田博、友道康厩舎)が念願の初GⅠ勝利!
壮絶なGOAL前の競り合いに僅か「ハナ差」競り勝ったのが「ヴィルシーナ(内田博)」、11戦目で夢に見た感涙の「GⅠ初戴冠」、2着5回の屈辱をここで見事返上する大一戦、オーナーが(浜の大魔人こと)元MLBマリナーズの守護神「佐々木主浩氏」がスタンドから声援、GOAL前の激闘、そしてスローVTRで勝利を確認して、歓喜の雄叫び、そして勝利の拳を突き上げ、嬉しさの余り、転げる落ちるように下に降りて、帰還した内田騎手とガッチリと握手し、その健闘を讃えGⅠ初勝利で破格の笑顔を炸裂させていた。
好スタートを決めた期待のヴィルシーナ(内田博)がナント「ハナ」に立ったが、直ぐにアイムユアーズ戸崎圭が先頭を主張したので譲って2番手外で競馬、直線半ばの坂上では一気に先頭のアイムを交わして先頭を奪ったのがマイネイザベル柴田大、このままマイネ柴田大で決まりそうに思えたが、ヴィルシーナが内田博が懸命に鞭を入れるも、末脚が繰り出せずに中々先頭を奪い返す余力がなく揉がいているように見えたが一転、後方から芦毛の馬体(昨年度の覇者)ホエールキャプチャ(蛯名)が伸びて来たタイミングで、ヴィルシーナの闘志に点火、ここから内マイネそして外ホエールの中に突っ込み、先ずはマイネに競り勝ち、そしてホエールと馬体を併せて猛烈な叩き合いが続き、ハナ面を突き出して頭を上げ下げしてGOAL板に飛び込んで・・・果たして勝利者はどちらか?の長い長~い写真判定が経過・・・、電光掲示板の最上位に「11」が点灯、場内のファンがドッと沸いて「僅かにハナ差」競り勝ったヴィルシーナ(内田博)、Dインパクト産駒の根性は流石に凄いですね。ここで念願の初GⅠ勝利が叶った瞬間でした。
そして昨年2月のクイーンSを岩田康誠騎手で勝利して以来の久々の勝利、内田博幸騎手も今期重賞6勝目で初GⅠ勝利、通算重賞勝利を31勝と記録を伸ばした。
大健闘の2着ホエールキャプチャ(蛯名)は、昨年のこのレース覇者、あれから5戦して尽く皆2桁着順では、ファンは当然(馬券対象から)敬遠して、大きく変身出来るとは誰も思えず12番人気でしたが、蛯名正騎手の好騎乗が冴えた一戦になった。
更に大奮闘した穴馬が、要注意としたジョワドヴィーヴル(川田)、そしてドナウブルー(ウイリアムズ)の4・5着、先団に激白の大激走して、力があるところを見せてくれました。
5/12 東京11RヴィクトリアM(GⅠ、4歳以上OP牝馬、芝1,600m)結果
1着◎(11)ヴィルシーナ (内田博、友道康、Dインパクト、先行、GⅡ6着)1番人気(34.0)
2着・( 8)ホエールキャプチャ(蛯名、田中清、クロフネ、差、GⅡ14着)12番人気(33.4)
3着・( 1)マイネイザベル (柴田大、清水貴、テレグノシス、差、GⅢ2着)5番人気(34.1)
4着注( 3)ジョワドヴィーヴル(川田、松田博、Dインパクト、追、GⅢ6着)4番人気(33.3)
5着重注(6)ドナウブルー(ウイリアムズ、石坂、Dインパクト、差、GⅢ10着)7番人気(34.1)
6着〇( 4)ハナズゴール (浜中俊、加藤和、Oマッテルゼ、差し、GⅡ4着)2番人気
14着▲(17)サウンドオブハート(池添謙、松山康、Aタキオン、差し、GⅡ1着)3番人気
タイム1分32秒4(4F46.1-3F34.2-2F22.8-1F11.6)
単勝310円、馬連8,030円、馬単12,600円、3連複35,770円、3連単193,570円
**NHKマイルC:マイネルホウオウ柴田大知が感涙初GⅠ勝利殊勲、エーシン内田は失速
先行粘り込みで先着を果たしたのが「横山典フラムドグロワール」の3着のみ、この馬はいずれ大きい重賞勝ちが見えてくるようだ。
そして後方から追い込んだマイネルホウオウ柴田大、インパルスヒーロー田中勝、出遅れで後方からの競馬になったレッドアリオン川須などは、前半のハイペースに着いて行った先団組が皆バッタリとバテて、最後の直線勝負が、脚を溜めていた後方待機組の差し脚が生きる展開が、ズバリ決まった勝因なのです。
スタートで大きく煽って最後方からの競馬になったのが3番人気レッドアリオン川須、先行したのは5枠2騎コパノ福永祐、ガイヤース(ウイリアムズ)、フラムド横山典でしたが、期待のエーシントップ内田博が口を割って3番手の外まで追い上げたが内田博騎手は、テンが早いと思い3角手前で懸命に抑え下げる展開、直線を向いて3番手からフラムドグロワール横山典が抜け出し内ラチ沿いを懸命に逃げ込むところに、直線残り200mからの馬群中団外から一気に末脚を伸ばした内に、インパルスヒーロー田中勝とマイネルホウオウ柴田大が馬体を併せて先団に迫り、GOAL前で外マイネル、中インパルス、最内フラムドの3騎が並んで「クビ、クビ」の大激戦で入線した。
5/05 東京11R NHKマイルC(GⅠ、3歳OP、芝1,600m)結果
1着*( 8)マイネルホウオウ(柴田大、畠山、Sフェニックス、差し、GⅢ7着)8番人気(33.7)
2着〇(17)インパルスヒーロー(田中勝、国枝栄、クロフネ、差し、前GⅢ1着)6番人気(33.9)
3着注(12)フラムドグロワール(横山典、藤沢和、Dメジャー、先行、GⅢ10着)8番人気(34.6)
4着▲( 6)レッドアリオン (川須栄、橋口弘、Aタキオン、先行、GⅢ2着)3番人気(33.6)
5着△1(10)ガイヤースヴェルト(ウイリアム、斎藤誠、Dメジャ、差、GⅢ2着)2番人気(35.1)
7着◎(15)エーシントップ (内田博、西園正、Tキャット、先行、GⅢ1着)1番人気(35.1)
タイム1:32.7 (4F46.6-3F34.9-2F23.6-1F12.0)
単勝3,430円、馬連21,890円、馬単56,570円、3連複137,530円、3連単1,235,600円
**天皇賞・春:大殊勲の初GⅠウイナーに輝いた「フェノーメノ蛯名正」
玉砕的に20馬身も大逃げしたサトノシュレン幸英明、そしてムスカテール福永祐も離れた2番手に付いて回り、断然人気の期待馬ゴールドシップ内田博は例のとおり最後方で待機して馬場一周するも、レースで動いたのが2周目の向正面、期待のゴールド内田博が懸命に馬の首筋を追っ付けるも動きが重そうに見えたが・・・、
ゴールドの相手、対抗で期待したフェノーメノ蛯名正は、3角では4番手に、4角では2番手に徐々に先団に付ける積極走法、そしてゴールドも外からナンとか先団の5番手まで上がって直線、
ここで一気に早仕掛けしたのがフェノーメノ蛯名正が軽快に抜出し、そしてトーセンラー武豊と香港刺客レッドカドー(モッセ)が先団を形勢しGOALに突き進み、余裕を持って夢に見た初GⅠ勝利がフェノーメノ蛯名正で確定的、大きく突き放して感涙のGOALでした。
蛯名正義騎手は、2年前ヴィクトリアマイルCで「アパパネ優勝」して以来久々のGⅠ勝利に感涙です。昨日のダービーTRの青葉賞でヒラクボディープが快勝して、連日のお立ち台で、嬉しい重賞勝ちインタビューを受けるなど、今一番の勢いがあるジョッキーなのです。
期待のゴールド内田博は、前の位置でジャガーメイル戸崎圭に内に寄られ、跳ね返す余裕もなく、態勢を整え外に持ち出すタイムロスが誠に惜しいゴールドシップ、死力で再度末脚を使うも掲示板に乗るのがヤット、初めて「上がり3F37秒0」のタイムでは、到底先団を捕えらる末脚でなく、失速5着は仕方がありません。結局アドマイヤラクティ岩田康にも、前に割り込まれては・・・無念の走りに成っては、馬券の目が外れです。
4/28 京都11R 天皇賞・春(GⅠ、4歳以上OP、芝3,200m)結果
1着( 6)〇フェノーメノ (蛯名正、美浦戸田、Sゴールド、前走GⅡ1着) 2番人気(36.2)
2着( 1)△トーセンラー(武 豊、栗東藤原英、Dインパクト、前走GⅡ1着)3番人気(36.4)
3着(13)▲レッドカドー(香モッセ、英ダンロップ、Kジェネルー、ドバイ2着)6番人気(36.5)
4着( 7)△アドマイヤラクティ(岩田康、栗東梅田智、Hクライ、前GⅡ1着)4番人気(36.4)
5着( 8)◎ゴールドシップ (内田博、栗東須貝、Sゴールド、前走GⅡ1着)1番人気(37.0)
タイム3:14.2(ラップ4F49秒2-3F36秒3-2F24秒4-1F12秒6)
単勝620円、馬連3,190円、馬単6,500円、3連複21,880円、3連単111,830円
**皐月賞:断然の人気ロゴタイプ(Mデムーロ)が快勝
前哨戦のスプリングSでも断然人気に応えて見事1着した「ロゴタイプ(Mデムーロ、美浦田中剛)」が、馬場中央から早めに先頭に立って、追い上げるライバル達を尻目に見事に押し切ってレコードタイムで栄光のGⅠ皐月賞を勝ち取った。
勝利したミルコ・デムーロ騎手は、凱旋する途中も、表彰式での記念写真でも嬉しさの余り、愛馬ロゴタイプの首筋に何度も抱擁、そして両手で擦って激走に慰労、タテガミにキッスするなど大興奮でしたよ。
先ずは、第一冠の皐月賞を無事勝利して「おめでとうさん」は変わりませんが、ここはあくまで通過点、第二冠の日本ダービーが直ぐ5月末にありますから「一先ず深呼吸してチョイ休養し」次の新たなライバルを迎え撃つ闘志が必要に成ってきますから注意しましょう。
エピファネイア、コディーノと2、3転した前売り単勝1番人気が、当日にはロゴタイプが断然の1番人気に落ち着き、その期待に応えて、中団の内ラチに待機したが、包まれた中から(どうやって)抜け出すか、苦しい展開の競馬になりそうに思えたが「ここで勝利の女神が現れ」、外で併走したカミノ蛯名正が下がっため「巧く外と前が空いてチャンス到来」、ここで3角中団内ラチ沿いから仕掛け、コーナーを利して一気に外に出せたのが最大の幸運、4角では早くも先団4番手の外まで取り付き直線、馬場中央から内で抜け出したコディーノ(横山典)とエピファネイヤ(福永祐)を軽く競り落として突き進むが、皆同じ脚色ではナニも競り勝てる相手が現れない嬉しい展開、悠々と先頭で坂を駆け上がり「1/2馬身」先着でGOAL!見事に第一冠を獲得した。
4/14 中山11R 皐月賞(GⅠ、3歳OP、芝2,000m)結果
1着◎ ( 7)ロゴタイプ (Mデムーロ、美浦田中剛、Rグリン、スプリ1着)1番人気(35.3)
2着△2(14)エピファネイア (福永祐、栗東角居、Sクリスエス、弥生賞4着)2番人気(35.6)
3着△1(12)コディーノ (横山典、美浦藤沢和、Kカメハメハ、弥生賞3着)3番人気(35.8)
4着〇 (15)カミノタサハラ(蛯名正、美浦国枝、Dインパクト、 弥生賞1着)4番人気(35.7)
5着△3( 5)タマモベストプレイ(和田竜、栗東南井、フジキセキ、スプリ2着)8番人気(35.6)
18着▲( 3)レッドルーラー (川田将、栗東松田博、Kカメハメハ、若葉S1着)6番人気
タイム1:58.0レコード (4F47.9-3F35.9-2F24.0-1F12.0)
単勝370円、馬連870円、馬単1,750円、3連複1,210円、3連単5,920円
**桜花賞:第一弾はアユサンに戴冠、テン乗りのクリス・デムーロ騎手が殊勲
流石Dインパクト産駒の馬は強いです。今頃気が付いても遅いのですが、見事に1着・2着と独占決着、そして土曜競馬で丸山騎手が落馬負傷により急遽代打騎乗「クリス・デムーロ騎手」がアユサン(手塚厩舎)を後方待機させて素晴らしい直線の追込みを決め、関東に牝馬クラシック第一冠「桜花賞」の栄光の勝利を持ち帰る事が出来た。
激戦の2着には上がり馬「レッドオーヴァル(Mデムーロ)」が、アユサンと競り合いで一旦は馬体を併せ叩き合いしたが、弟クリスに僅かに遅れた兄のミルコ・デムーロ騎手、そしてデムーロ兄弟が、断然人気のクロフネサプライズ(武豊)を競り落としての栄光のGOAL、先行争いした先団グループの各馬を中団から直線勝負し、差し切った無欲の展開読みに完敗です。
昨日と違って好天に恵まれ強風のなか、馬場が急速に乾いて「良馬場」に回復、差し・追込みが決まるレース展開、スタートして内枠からサマリーズ藤岡佑、クラウン三浦皇、ウイン和田竜が先行したが、直ぐに外から期待のクロフネ武豊が先行2番手に上がって3・4角を周り直線、ここでクロフネ武豊が馬群を引き連れて先頭に立って走り込み、誰しもがこのまま引き離して逃げ込む期待一杯でしたが、大外を回ってレッド(Mデムーロ)が凄い末脚で先頭に迫り、更に馬群からアユサン(Cデムーロ)が伸びて来て、一気に並んでレッド武豊を交わしては唖然、一旦はレッド(Mデムーロ)が外で前に出たような勢いでしたが、馬体を併せて競り合いし、結局GOAL前で内からアユサン(Cデムーロ)が二の脚を使って競り落し嬉しい1着でした。
懸命に先行したレッド武豊が、3番手に後退するも、粘り込むものと期待したが後方から猛追したプリンセスジャック(福永祐)にも交わされ4着では甚だ無念、逃げ馬は最低限35秒台で粘り込まないと1着は難しいです。
4/07 阪神11R 桜花賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝1,600m)結果
1着△( 7)アユサン (Cデムーロ、手塚、Dインパクト、差し、GⅢ3着)7番人気(35.5)
2着・(14)レッドオーヴァル(Mデムーロ、安田、Dインパクト、追込、GⅢ7着)2番人気(35.1)
3着・( 9)プリンセスジャック(福永祐、加用、Dメジャー、差し、前GⅢ8着)14番人気(35.6)
4着◎(13)クロフネサプライズ(武豊、田所、クロフネ、逃げ、前走GⅢ1着)1番人気 (36.5)
5着△( 6)ローブティサージュ(秋山真、須貝、Wエンブレム、差し、GⅢ9着)8番人気(36.2)
7着▲(12)トーセンソレイユ(シュタルケ、池江、Nユニヴァース、差、前走OP1着)3番人気
10着〇(18)メイショウマンボ (武幸四、飯田明、Sマンボ、追込、前GⅡ1着)4番人気
タイム1:35.0(:4F48.1-3F36.1-2F24.2-1F12.7)
単勝1,800円、馬連3,300円、馬単9,350円、3連複102,860円、3連単679,300円
**高松宮記念:ロードカナロア(岩田康)が期待に応えて圧巻の快勝
スタート決めたハクサンムーン(酒井学)が先行、断然人気で期待のロードカナロア岩田康が、出負けして後方からの競馬、直線を向いても内ラチで軽快に逃げ粘っているハクサンムーン、ロードカナロアは中団8番手、ここから岩田康誠騎手が渾身の左鞭を数発打って馬群から一気に追い出し加速、先行のハクサンムーン並ぶ間もなく抜き去り「1馬身1/4」交わして圧巻のGOAL、ここでスプリントレースを4連勝、そして驚異のGⅠレース3連勝の輝かしい勝利の瞬間でした。
驚異なのは馬だけではありません。管理する安田隆行調教師は、昨年このレースをカレンチャンで勝利、そして今年はロードカナロアと見事なほど連覇、また今年のGⅠレースがフェブラリーSに続き2つ目ですが、これも連勝する凄腕には、皆が脱帽、起立礼!なのです。
問題の2着に届いたのは、内で粘るハクサンで決まりかもと思い、馬券はここで外れを観念したが、後方から鋭く追い込んだドリームバレンチノ(松山弘)が、GOAL前で際どく「ハナ差」届いては、ナンとか馬単券の方が復活ゲットが出来て安堵した。
3/24 中京11R高松宮記念(GⅠ、4歳以上OP、芝1,200m)結果
1着◎(11)ロードカナロア (岩田康、安田厩舎、Kカメ、前走GⅢ1着)1番人気(33.2)
2着▲(12)ドリームバレンチノ(松山弘、加用、Rインメイ、前GⅢ1着)2番人気(33.3)
3着・(13)ハクサンムーン (酒井学、西園、Aムーン、前走GⅢ9着)10番人気(34.0)
4着〇(15)サクラゴスペル (横山典、尾関、Sプレジデント、前GⅢ1着)4番人気(33.8)
5着△1(17)ダッシャーゴーゴー(川田将、安田、Sバクシンオ、GⅢ2着)6番人気(33.7)
9着△3( 9)サンカルロ (吉田豊、大久保洋、Sクリスエス、前走GⅢ4着)3番人気
タイム1:08.1(レコードタイム)ラップタイム4F45秒2-3F33.8-2F22.6-1F11.6
単勝130円、馬連470円、馬単560円、3連複11,340円、3連単21,470円
**フェブラリーS:期待の浜中俊グレープブランデーが見事な制覇
マイルのダート戦は、やはりセオリー通りの内枠馬の先行策で決まりなのです。大外枠の馬なら尚のこと、不運にもシルク横山典が大きく出遅れては(追い込めず)5着が精一杯の万事休すなのです。
スタートで3枠2騎タイセイ田辺裕、エスポワール松岡、そしてマルカ福永祐が先行、カレン秋山はダッシュ付かず5番手追走、スタート決めたがグレープ浜中俊は中団の内で我慢の展開、直線を向いて、逃げ込み図るエスポ松岡の脚色が健在なのはハラハラ、内ラチ沿いから期待通りに浜中俊グレープが力強く抜け出したときには、もう馬券の当たり外れは度外視して「ヤッター!イイゾー浜中~!」と遂、叫んでしまったほどの大興奮、流石に頼りの浜中俊は「シッカリ仕事」をして呉れました。
我が本命に大いに期待を注入した「カレンブラックヒル(秋山)」は、やはり初ダート戦は不向きだったのでしょうか?それともハイペースの展開で戸惑ったからなのでしょうか?折角秋山騎手がダート戦でも適性大ありと参戦を勧めるも、ブービーまでの撃沈では困りましたね。
そして、折角浜中俊騎手の頭が激走でズバリ決まっても、(いつもの通りなのですが)こんな時に限って、2番手の相手は、痛恨の我が無印で決まっては・・いつも、今回も参りました。
2・3着には公営遠征で深いダート戦を駆け抜け、力を付けて来た伏兵馬エスポワールシチーが先行粘り込みで残し、そして3番手にワンダーアキュートが中団から一気に追込んでは、当然の如く3連単馬券は外れ撃沈になって仕舞います。
2/17 東京11RフェブラリーS(GⅠ、4歳以上OP、ダート1,600m)結果
1着△2( 2)グレープブランデー(浜中俊、安田隆、Mカフェ、差し、GⅡ1着)3番人気(35.9)
2着・( 6)エスポワールシチー(松岡、安達、Gアリュール、逃、大井GⅠ5着)9番人気(36.5)
3着△3(10)ワンダーアキュート(和田竜、佐藤正、Kテック、先行、GⅠ2着)7番人気(35.9)
4着注 ( 3)セイクリムズン(藤岡佑、服部茂、Eサンデー、先行、前走GⅢ3着)16番人気
5着△1(16)シルクフォーチュン(横山典、藤沢則、Gアリュール、追込、GⅢ1着)5番人気
10着〇( 7)ガンジス (内田博、矢作、Nユニヴァース、先行、前走GⅢ2着)6番人気
12着▲( 8)イジゲン (ベリー、堀宣行、Eマーカー、差し、前走GⅠ15着)2番人気
15着◎(11)カレンブラックヒル(秋山真、平田、Dメジャー、先行、前走GⅠ5着)1番人気
タイム1:35.1(4F48.6-3F36.5-2F24.4-1F12.4)
単勝670円、馬連10,330円、馬単17,580円、3連複16,150円、3連単111,130円
**宝塚記念:ゴールドシップ(内田博)が復活圧勝、ジェントィル(岩田)は競り負け3着
やはり思った通り、この(渋った)馬場では勝つのはゴールドシップ(内田博)が圧勝します。1番人気のジェンティルドンナ(岩田康)は、あの切れ脚が封じられて競り負け3着でした。
馬場発表は「良」でも我が目には開催レースから見て、明らかに上がりタイムやゴコボコの重馬場の走りに見える。掘れて蹴り上げる泥が後方に大きな塊で飛ぶ展開は、これではジェンティルの鋭い末脚には不向き、カミソリのような切れる脚には堪える馬場、方やゴールドシップの鉈(なた)のような渋い馬力馬に向いた馬場で、その力の差は歴然なのです。加えていつも最後方から直線だけの末脚勝負が多い競馬では(馬場が渋って)届かずの競り負けになるのですが、今日は違った位置取り、ジェンテルドンナの外に直付の先行策では、直線勝負で競り負けする訳はありません、楽勝か圧勝かになります。この馬の馬力にはどの馬も相手ではありません。
スタートして直ぐにシルポート酒井が先頭に立って、そしてダノンバラード川田将が2番手、その外に断然の人気ジェンティルドンナ岩田康が3番手で先行、そこに外からナント、なんと、ゴールドシップ内田博がジェンティルの外4番手に馬体を併せての競馬でしたが、初めての位置取りで、渋い馬場を意識して確勝を期しての戦法「先行策ダー!」と、我が思いと一致、普通に走っても圧勝を予感した。
向正面では早くもシルポートが20馬身以上も、大きく引き離して玉砕的な走法には波乱があるかも・・の期待十分でしたが、3角から動けばロングスパートになる展開、ここから懸命に内田博がシップに鞭を入れて追い出すも一向に動かないシップ(馬がよく競馬を知っているのか)、内のジェンティル岩田康は持ったままでは、ここでは明らかにジェンティルの先着体制に思えたが、感動の直線に向いて、シルポートを交わしてダノンバラード川田将が積極先行策で先頭に立った。
その直後で回った、ジェンティルとゴールドシップの動きに注目も、今まで鞭を入れても一向に動かなかったゴールシップが、ここで内田博騎手のGOサインに応えて、馬が一気にヤル気を出して持ち前の脚を繰り出し、内ラチのジェンティルが悪い内コースを嫌って外に出そうと馬を外に向けるも、シップが一足先に仕掛け追い出したため、結果的にこれが壁になって、外への進路を封じられ(写真2参照)、JCで見せた直線でオルフェーヴルを外に弾き飛ばしたあの勢いは無く(写真3参照)、先ず競り落とされ無念、シップはグングン先頭のダノンをも、並ぶ間もなく突き放して待望の先頭に躍り出た。
あの歓喜の有馬記念のような圧勝劇の気配、グイグイ先頭で走り切って引き離す一方的な圧勝のGOALーIN、あとの楽しみは2・3着馬はどの馬か?になるのですが、ダノン、ジェンティルの順で追って来て、そこにフェノーメノ蛯名正が際どく迫ったが、脚色がみな同じでは、ジェンティルを交わせず4番手までが精一杯、後方グループの5番手にトーセンラー武豊が・・・の皆大人しく沈黙していては、あっけない一戦で決着した。
6/23 阪神11R 宝塚記念(GⅠ、3歳以上OP、芝2,200m)結果
1着◎(10)ゴールドシップ 牡4(内田博、須貝、Sゴールド、追込、GⅠ5着)2番人気(35.2)
2着・( 4)ダノンバラード 牡5(川田将、池江寿、Dインパクト、差、GⅢ3着)5番人気(36.2)
3着〇(11)ジェンティルドンナ牝4(岩田、石坂、Dインパクト、差、海外2着)1番人気(35.9)
4着▲( 3)フェノーメノ 牡4(蛯名正、戸田博、Sゴールド、差、GⅠ1着)3番人気(35.8)
5着△( 6)トーセンラー 牡5(武豊、藤原英、Dインパクト、差、GⅠ2着)4番人気(35.8)
タイム2:13.2 (4F50.4-3F38.0-2F25.3-1F12.6)
単勝円290、馬連5,150円、馬単6,180円、3連複2,910円、3連単23,420円
**安田記念:ロードカナロア(岩田康)がマイル戦も制圧、グランプ(内田博)失速10着
流石の世界のスプリント王「ロードカナロア岩田康誠、安田隆厩舎」がマイル戦でもナンのその、最後の直線を豪快に追い込んで、追いすがるショウナンマイティ(浜中俊)を抑えて快勝でした。
スタートでは7枠3騎が先行する展開、この中から一気に引き離して大逃げした例のシルポート酒井が、他の馬17騎を引っ張る競馬、直線を向いて未だシルポートが粘り込みを見せたが、一気にヴィルシーナ(ウイリアムズ)、カレン秋山、エーシン福永祐、ガルボ石橋が、坂上の位置で集団になって駆け上がるところに、ようやくエンジンが回転したのか人気のロードカナロア岩田康とダノンシャーク(Cデムーロ)が、外から良い脚で伸びて来て、この2頭で安田記念は決まり!と思ったが、更に外から一番脚色が良いショウナンマイティ(浜中俊)が猛追して来て2着に上がるところでまで追い詰めるも、ロードカナロア(岩田康)が「マイル戦」を見事に克服しての快勝でした。
惜しかったのは2着のショウナンマイティ(浜中俊)、スタートでチョイと煽って最後方から、そして直線では、肝心な進路決定チャンスに2度も進路を外に外にと変更して追い込んだタイムロスは痛恨の位置獲り、結局チョイ差し脚がロードよりは俄然上まわる最速の「32秒8」も発揮しても無念の「クビ差」届かずで、ロードカナロア岩田康にシテヤラレてしまった。
我が期待グランプリ内田博は、道中掛かり気味で追走も、最後の直線でバッタリ10着撃沈で無念です。
6/02 東京11R 安田記念(GⅠ、3歳以上OP、芝1,600m)結果
1着△3(10)ロードカナロア(岩田康、安田隆、Kカメ、先行、前走GⅠ1着)1番人気(33.3)
2着▲( 2)ショウナンマイティ(浜中俊、梅田智、Mカフェ、追込、GⅡ2着)3番人気(32.8)
3着・(16)ダノンシャーク(Cデムーロ、大久龍、Dインパクト、差、GⅡ3着)12番人(33.2)
4着・( 8)マイネイザベル(松岡正、水野貴、テレグノシス、差し、GⅠ3着)15番人気(33.5)
5着・( 3)サクラゴスペル(横山典、尾関知、Sプレジデント、先、GⅠ4着)16番人気(33.7)
6着△・(12)ダークシャドウ(戸崎圭、堀宣行、Dインパクト、差し、GⅡ5着)5番人気
9着〇(17)ダイワマッジョーレ (蛯名正、矢作、Dメジャー、差し、GⅡ1着)6番人気
10着◎( 7)グランプリボス (内田博、矢作芳、Sバクシンオー、GⅡ1着)2番人気
タイム1:31.5 (4F46.2-3F34.5-2F23.0-1F11.7)
単勝400円、馬連1,470円、馬単2,570円、3連複18,160円、3連単62,800円
**日本ダービー:親子で初ダービー制覇のキズナ(武豊、佐々木昌三厩舎)
競馬の祭典「日本ダービー」観戦に東京競馬場に集まったファン数がナント13万人を超える大観
衆、庶民の足、京王線も武蔵野線も南武線も皆万券を求めてギューギュー詰め、至るところに場所取りと物置きして居座って、終日府中市内が大混雑、この祭典で見事その勝利を挙げたのはファン期待の1番人気キズナ武豊、その偉業へ「ファン」は、父インパクトの後継者と認定、そして父がやり残した凱旋門賞制覇に夢を託する挑戦に、盛大な拍手を送っていた。
断然人気のキズナ(武豊)が、長い直線の最後方から、持ち前の末脚を発揮し、エピファネイア(福永祐)と馬体を併せて一騎打ちの競り合いで「1/2馬身」競り落として、悲願のダービー制覇に感涙、8年前(サンデーサイレンス産駒)ディープインパクトで勝利し以来、そのインパクト産駒「キズナ」が再び3歳馬7,200頭の頂点に立って、歴史を繰り返す結果になった。
武豊騎手はダービー騎乗が24度目ですが、ナント史上初の驚異の5勝目になる。武豊のGⅠ勝利は昨年のマイルチャンピオンシップ(サダムパテック)以来の勝利になる。
また佐々木昌三調教師はGⅠ勝利が5勝目ですが、3歳クラシック戦では感涙の初勝利になる。これで胸を張って秋の世界の最高峰フランス・ロンシャン競馬場で行われる「凱旋門賞」に挑戦できる。
最内枠1番キズナ(武豊)が、前走(京都新聞杯で)最後方から驚異の鋭い末脚で圧勝から1番人気に支持されてのスタート、ゆっくり出て後方からの競馬、大きく先行したのがアポロソニック勝浦、そしてメイケイ藤田伸の縦長の展開、キズナは向正面では後方から3番手、直線に向いても軽快に先行するアポロソニック勝浦でしたが、4角では窮屈な2騎の隙間を割り込んでキズナが抜け出し、ここから怒涛の追込みが始まり、中団から一旦は(秘かに期待した)エピファネイア(福永祐)が抜け出し先行したアポロを競り落としたときは、久々の福永祐一の勝利と思えたが、直ぐに外から追い付いたキズナ武豊と競り合いがGOALまで続くもキズナ武豊が抜け出し感涙のGOALでした。
3着に逃げ粘り込んだアポロソニック(勝浦正)は素晴らしいです。前走青葉賞でやはり逃げて2着の戦績は決してフロックではない事の証明で、その点1着したヒラボクディープ蛯名正も、ここまでの着順を期待出来た筈も失速の13着ではとても残念、ペースが合わなかったのでしょうか?
我が期待の本命コディーノ(ウイリアムズ)と2冠目を狙うロゴタイプ(Cデムーロ)は、直線での坂上で、これから一気に末脚を伸ばすもの、と信じていたが、ここでバッタリ、やはり血筋が中距離なのか?末脚が一杯に成って馬群の中で9着、そしてロゴは3着争いに加わるも競り負けの5着と惜敗しては残念でした。
5/26 東京11R日本ダービー(東京優駿、GⅠ、3歳OP、芝2,400m)結果
1着〇( 1)キズナ (武豊、佐々木、Dインパクト、追込、前走GⅡ1着)1番人気(33.5)
2着△1( 9)エピファネイア(福永祐、角居、Sクリスエス、差し、GⅠ2着)3番人気(33.9)
3着・( 3)アポロソニック(勝浦正、堀井、Bブラウン、逃げ、前走GⅡ2着)8番人気(35.5)
4着・(16)ペプチドアマゾン(藤岡康、吉村、Aタキオン、先行、GⅡ2着)13番人気(34.7)
5着▲( 8)ロゴタイプ (Cデムーロ、田中剛、Rグリン、差し、前GⅠ1着)2番人気(34.5)
9着◎( 2)コディーノ (ウイリアムズ、藤沢和、Kカメ、先行、GⅠ3着) 4番人気
タイム2:24.3 (4F47.1-3F35.2-2F23.6-1F11.9)
単勝290円、馬連970円、馬単1,600円、3連複17,130円、3連単54,950円
**オークス:伏兵馬メイショウマンボ(武幸)が大殊勲、デニム(内田博)は最後方からで3着
大レースを制するには中団の位置取りが必要なのです。よってオークスは大波乱、中団から一気に抜け出しメイショウマンボ(武幸)が、東京の長い直線をリズミカルに舞って戴冠した。
騎手武幸四郎は、GⅠ勝利が今回で4勝目、調教師飯田明はGⅠ初勝利、そして馬主松本好雄は06年メイショウサムソン(石橋守)で皐月賞、ダービー勝利以来のGⅠ美酒になる。
先行宣言とおり先手で大逃げしたクロフネサプライズ(武豊)が、引き離して大きく引張る展開、大外トーセン(ウイリアムズ)、サクラ横山典が先団で食い下がり、期待のデニムアンドルビー(内田博)はスタートで痛恨の出遅れして、内田博騎手は(腹を括って)縦長展開の余りにも最後方からの競馬に徹して進むのはハラハラ、直線を向いても暫く未だ8枠2騎が結構粘り込んでいたが、直線半ばの坂上で、中団でアユサン丸山と同じ位置で待機した伏兵馬「メイショウマンボ(武幸)」が、一気に抜け出し押し切る勢いに、エバーブロッサム(戸崎圭)、そしてアユサン(丸山元)が迫るも、同じ脚色では突き放され追い上げるのは難しい状態、そこに4角大外を回って追い上げた期待のデニムアンドルビー(内田博)は懸命に追い上げるも皆同じ脚色(34秒6)では、アユサン丸山元をやっと捕え3着に上がるのが精一杯は無念でした。
そして「やはりと言うか」ファンも我が方も3番手に軽視した桜花賞馬アユサン(丸山元気)は、果敢に先行粘り込みの健闘空しく4着でしたが、距離がチョイ長かったのか、体調がイマイチだったのか、今後の距離選定には、要注意なのです。
そしてデニムの対抗で注目したエバーブルッサムは、見込んだ通り力走で2着に大健闘、今後の重賞戦線では大きな勝利が約束され、期待が持てそうです。
5/19 東京11R オークス:優駿牝馬(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,400m)結果
1着・( 3)メイショウマンボ(武幸、飯田、スズカマンボ、差し、GⅠ10着)9番人気(34.6)
2着〇(13)エバーブロッサム(戸崎圭、堀宣、Dインパクト、追込、OP2着)5番人気(34.6)
3着◎( 5)デニムアンドルビー(内田博、角居、Dインパクト、追、OP1着)1番人気(34.7)
4着▲( 4)アユサン (丸山元、手塚貴、Dインパクト、差し、GⅠ1着)3番人気(35.1)
5着・(12)フロアクラフト(松山弘、西園正、フジキセキ、先行、OP2着)17番人気(36.0)
12着注2(16)クロフネサプライズ(武 豊、田所秀、クロフネ、先行、GⅠ4着)4番人気
17着△1( 1)レッドオーヴァル(Cデムーロ、安田、Dインパクト、追、GⅠ2着)2番人気
タイム2:25.2 (4F48.5-3F35.7-2F23.7-1F11.9)
単勝2,850円、馬連13,880円、馬単31,120円、3連複15,610円、3連単150,480円
**ヴィクトリアマイル:ヴィルシーナ(内田博、友道康厩舎)が念願の初GⅠ勝利!
壮絶なGOAL前の競り合いに僅か「ハナ差」競り勝ったのが「ヴィルシーナ(内田博)」、11戦目で夢に見た感涙の「GⅠ初戴冠」、2着5回の屈辱をここで見事返上する大一戦、オーナーが(浜の大魔人こと)元MLBマリナーズの守護神「佐々木主浩氏」がスタンドから声援、GOAL前の激闘、そしてスローVTRで勝利を確認して、歓喜の雄叫び、そして勝利の拳を突き上げ、嬉しさの余り、転げる落ちるように下に降りて、帰還した内田騎手とガッチリと握手し、その健闘を讃えGⅠ初勝利で破格の笑顔を炸裂させていた。
好スタートを決めた期待のヴィルシーナ(内田博)がナント「ハナ」に立ったが、直ぐにアイムユアーズ戸崎圭が先頭を主張したので譲って2番手外で競馬、直線半ばの坂上では一気に先頭のアイムを交わして先頭を奪ったのがマイネイザベル柴田大、このままマイネ柴田大で決まりそうに思えたが、ヴィルシーナが内田博が懸命に鞭を入れるも、末脚が繰り出せずに中々先頭を奪い返す余力がなく揉がいているように見えたが一転、後方から芦毛の馬体(昨年度の覇者)ホエールキャプチャ(蛯名)が伸びて来たタイミングで、ヴィルシーナの闘志に点火、ここから内マイネそして外ホエールの中に突っ込み、先ずはマイネに競り勝ち、そしてホエールと馬体を併せて猛烈な叩き合いが続き、ハナ面を突き出して頭を上げ下げしてGOAL板に飛び込んで・・・果たして勝利者はどちらか?の長い長~い写真判定が経過・・・、電光掲示板の最上位に「11」が点灯、場内のファンがドッと沸いて「僅かにハナ差」競り勝ったヴィルシーナ(内田博)、Dインパクト産駒の根性は流石に凄いですね。ここで念願の初GⅠ勝利が叶った瞬間でした。
そして昨年2月のクイーンSを岩田康誠騎手で勝利して以来の久々の勝利、内田博幸騎手も今期重賞6勝目で初GⅠ勝利、通算重賞勝利を31勝と記録を伸ばした。
大健闘の2着ホエールキャプチャ(蛯名)は、昨年のこのレース覇者、あれから5戦して尽く皆2桁着順では、ファンは当然(馬券対象から)敬遠して、大きく変身出来るとは誰も思えず12番人気でしたが、蛯名正騎手の好騎乗が冴えた一戦になった。
更に大奮闘した穴馬が、要注意としたジョワドヴィーヴル(川田)、そしてドナウブルー(ウイリアムズ)の4・5着、先団に激白の大激走して、力があるところを見せてくれました。
5/12 東京11RヴィクトリアM(GⅠ、4歳以上OP牝馬、芝1,600m)結果
1着◎(11)ヴィルシーナ (内田博、友道康、Dインパクト、先行、GⅡ6着)1番人気(34.0)
2着・( 8)ホエールキャプチャ(蛯名、田中清、クロフネ、差、GⅡ14着)12番人気(33.4)
3着・( 1)マイネイザベル (柴田大、清水貴、テレグノシス、差、GⅢ2着)5番人気(34.1)
4着注( 3)ジョワドヴィーヴル(川田、松田博、Dインパクト、追、GⅢ6着)4番人気(33.3)
5着重注(6)ドナウブルー(ウイリアムズ、石坂、Dインパクト、差、GⅢ10着)7番人気(34.1)
6着〇( 4)ハナズゴール (浜中俊、加藤和、Oマッテルゼ、差し、GⅡ4着)2番人気
14着▲(17)サウンドオブハート(池添謙、松山康、Aタキオン、差し、GⅡ1着)3番人気
タイム1分32秒4(4F46.1-3F34.2-2F22.8-1F11.6)
単勝310円、馬連8,030円、馬単12,600円、3連複35,770円、3連単193,570円
**NHKマイルC:マイネルホウオウ柴田大知が感涙初GⅠ勝利殊勲、エーシン内田は失速
先行粘り込みで先着を果たしたのが「横山典フラムドグロワール」の3着のみ、この馬はいずれ大きい重賞勝ちが見えてくるようだ。
そして後方から追い込んだマイネルホウオウ柴田大、インパルスヒーロー田中勝、出遅れで後方からの競馬になったレッドアリオン川須などは、前半のハイペースに着いて行った先団組が皆バッタリとバテて、最後の直線勝負が、脚を溜めていた後方待機組の差し脚が生きる展開が、ズバリ決まった勝因なのです。
スタートで大きく煽って最後方からの競馬になったのが3番人気レッドアリオン川須、先行したのは5枠2騎コパノ福永祐、ガイヤース(ウイリアムズ)、フラムド横山典でしたが、期待のエーシントップ内田博が口を割って3番手の外まで追い上げたが内田博騎手は、テンが早いと思い3角手前で懸命に抑え下げる展開、直線を向いて3番手からフラムドグロワール横山典が抜け出し内ラチ沿いを懸命に逃げ込むところに、直線残り200mからの馬群中団外から一気に末脚を伸ばした内に、インパルスヒーロー田中勝とマイネルホウオウ柴田大が馬体を併せて先団に迫り、GOAL前で外マイネル、中インパルス、最内フラムドの3騎が並んで「クビ、クビ」の大激戦で入線した。
5/05 東京11R NHKマイルC(GⅠ、3歳OP、芝1,600m)結果
1着*( 8)マイネルホウオウ(柴田大、畠山、Sフェニックス、差し、GⅢ7着)8番人気(33.7)
2着〇(17)インパルスヒーロー(田中勝、国枝栄、クロフネ、差し、前GⅢ1着)6番人気(33.9)
3着注(12)フラムドグロワール(横山典、藤沢和、Dメジャー、先行、GⅢ10着)8番人気(34.6)
4着▲( 6)レッドアリオン (川須栄、橋口弘、Aタキオン、先行、GⅢ2着)3番人気(33.6)
5着△1(10)ガイヤースヴェルト(ウイリアム、斎藤誠、Dメジャ、差、GⅢ2着)2番人気(35.1)
7着◎(15)エーシントップ (内田博、西園正、Tキャット、先行、GⅢ1着)1番人気(35.1)
タイム1:32.7 (4F46.6-3F34.9-2F23.6-1F12.0)
単勝3,430円、馬連21,890円、馬単56,570円、3連複137,530円、3連単1,235,600円
**天皇賞・春:大殊勲の初GⅠウイナーに輝いた「フェノーメノ蛯名正」
玉砕的に20馬身も大逃げしたサトノシュレン幸英明、そしてムスカテール福永祐も離れた2番手に付いて回り、断然人気の期待馬ゴールドシップ内田博は例のとおり最後方で待機して馬場一周するも、レースで動いたのが2周目の向正面、期待のゴールド内田博が懸命に馬の首筋を追っ付けるも動きが重そうに見えたが・・・、
ゴールドの相手、対抗で期待したフェノーメノ蛯名正は、3角では4番手に、4角では2番手に徐々に先団に付ける積極走法、そしてゴールドも外からナンとか先団の5番手まで上がって直線、
ここで一気に早仕掛けしたのがフェノーメノ蛯名正が軽快に抜出し、そしてトーセンラー武豊と香港刺客レッドカドー(モッセ)が先団を形勢しGOALに突き進み、余裕を持って夢に見た初GⅠ勝利がフェノーメノ蛯名正で確定的、大きく突き放して感涙のGOALでした。
蛯名正義騎手は、2年前ヴィクトリアマイルCで「アパパネ優勝」して以来久々のGⅠ勝利に感涙です。昨日のダービーTRの青葉賞でヒラクボディープが快勝して、連日のお立ち台で、嬉しい重賞勝ちインタビューを受けるなど、今一番の勢いがあるジョッキーなのです。
期待のゴールド内田博は、前の位置でジャガーメイル戸崎圭に内に寄られ、跳ね返す余裕もなく、態勢を整え外に持ち出すタイムロスが誠に惜しいゴールドシップ、死力で再度末脚を使うも掲示板に乗るのがヤット、初めて「上がり3F37秒0」のタイムでは、到底先団を捕えらる末脚でなく、失速5着は仕方がありません。結局アドマイヤラクティ岩田康にも、前に割り込まれては・・・無念の走りに成っては、馬券の目が外れです。
4/28 京都11R 天皇賞・春(GⅠ、4歳以上OP、芝3,200m)結果
1着( 6)〇フェノーメノ (蛯名正、美浦戸田、Sゴールド、前走GⅡ1着) 2番人気(36.2)
2着( 1)△トーセンラー(武 豊、栗東藤原英、Dインパクト、前走GⅡ1着)3番人気(36.4)
3着(13)▲レッドカドー(香モッセ、英ダンロップ、Kジェネルー、ドバイ2着)6番人気(36.5)
4着( 7)△アドマイヤラクティ(岩田康、栗東梅田智、Hクライ、前GⅡ1着)4番人気(36.4)
5着( 8)◎ゴールドシップ (内田博、栗東須貝、Sゴールド、前走GⅡ1着)1番人気(37.0)
タイム3:14.2(ラップ4F49秒2-3F36秒3-2F24秒4-1F12秒6)
単勝620円、馬連3,190円、馬単6,500円、3連複21,880円、3連単111,830円
**皐月賞:断然の人気ロゴタイプ(Mデムーロ)が快勝
前哨戦のスプリングSでも断然人気に応えて見事1着した「ロゴタイプ(Mデムーロ、美浦田中剛)」が、馬場中央から早めに先頭に立って、追い上げるライバル達を尻目に見事に押し切ってレコードタイムで栄光のGⅠ皐月賞を勝ち取った。
勝利したミルコ・デムーロ騎手は、凱旋する途中も、表彰式での記念写真でも嬉しさの余り、愛馬ロゴタイプの首筋に何度も抱擁、そして両手で擦って激走に慰労、タテガミにキッスするなど大興奮でしたよ。
先ずは、第一冠の皐月賞を無事勝利して「おめでとうさん」は変わりませんが、ここはあくまで通過点、第二冠の日本ダービーが直ぐ5月末にありますから「一先ず深呼吸してチョイ休養し」次の新たなライバルを迎え撃つ闘志が必要に成ってきますから注意しましょう。
エピファネイア、コディーノと2、3転した前売り単勝1番人気が、当日にはロゴタイプが断然の1番人気に落ち着き、その期待に応えて、中団の内ラチに待機したが、包まれた中から(どうやって)抜け出すか、苦しい展開の競馬になりそうに思えたが「ここで勝利の女神が現れ」、外で併走したカミノ蛯名正が下がっため「巧く外と前が空いてチャンス到来」、ここで3角中団内ラチ沿いから仕掛け、コーナーを利して一気に外に出せたのが最大の幸運、4角では早くも先団4番手の外まで取り付き直線、馬場中央から内で抜け出したコディーノ(横山典)とエピファネイヤ(福永祐)を軽く競り落として突き進むが、皆同じ脚色ではナニも競り勝てる相手が現れない嬉しい展開、悠々と先頭で坂を駆け上がり「1/2馬身」先着でGOAL!見事に第一冠を獲得した。
4/14 中山11R 皐月賞(GⅠ、3歳OP、芝2,000m)結果
1着◎ ( 7)ロゴタイプ (Mデムーロ、美浦田中剛、Rグリン、スプリ1着)1番人気(35.3)
2着△2(14)エピファネイア (福永祐、栗東角居、Sクリスエス、弥生賞4着)2番人気(35.6)
3着△1(12)コディーノ (横山典、美浦藤沢和、Kカメハメハ、弥生賞3着)3番人気(35.8)
4着〇 (15)カミノタサハラ(蛯名正、美浦国枝、Dインパクト、 弥生賞1着)4番人気(35.7)
5着△3( 5)タマモベストプレイ(和田竜、栗東南井、フジキセキ、スプリ2着)8番人気(35.6)
18着▲( 3)レッドルーラー (川田将、栗東松田博、Kカメハメハ、若葉S1着)6番人気
タイム1:58.0レコード (4F47.9-3F35.9-2F24.0-1F12.0)
単勝370円、馬連870円、馬単1,750円、3連複1,210円、3連単5,920円
**桜花賞:第一弾はアユサンに戴冠、テン乗りのクリス・デムーロ騎手が殊勲
流石Dインパクト産駒の馬は強いです。今頃気が付いても遅いのですが、見事に1着・2着と独占決着、そして土曜競馬で丸山騎手が落馬負傷により急遽代打騎乗「クリス・デムーロ騎手」がアユサン(手塚厩舎)を後方待機させて素晴らしい直線の追込みを決め、関東に牝馬クラシック第一冠「桜花賞」の栄光の勝利を持ち帰る事が出来た。
激戦の2着には上がり馬「レッドオーヴァル(Mデムーロ)」が、アユサンと競り合いで一旦は馬体を併せ叩き合いしたが、弟クリスに僅かに遅れた兄のミルコ・デムーロ騎手、そしてデムーロ兄弟が、断然人気のクロフネサプライズ(武豊)を競り落としての栄光のGOAL、先行争いした先団グループの各馬を中団から直線勝負し、差し切った無欲の展開読みに完敗です。
昨日と違って好天に恵まれ強風のなか、馬場が急速に乾いて「良馬場」に回復、差し・追込みが決まるレース展開、スタートして内枠からサマリーズ藤岡佑、クラウン三浦皇、ウイン和田竜が先行したが、直ぐに外から期待のクロフネ武豊が先行2番手に上がって3・4角を周り直線、ここでクロフネ武豊が馬群を引き連れて先頭に立って走り込み、誰しもがこのまま引き離して逃げ込む期待一杯でしたが、大外を回ってレッド(Mデムーロ)が凄い末脚で先頭に迫り、更に馬群からアユサン(Cデムーロ)が伸びて来て、一気に並んでレッド武豊を交わしては唖然、一旦はレッド(Mデムーロ)が外で前に出たような勢いでしたが、馬体を併せて競り合いし、結局GOAL前で内からアユサン(Cデムーロ)が二の脚を使って競り落し嬉しい1着でした。
懸命に先行したレッド武豊が、3番手に後退するも、粘り込むものと期待したが後方から猛追したプリンセスジャック(福永祐)にも交わされ4着では甚だ無念、逃げ馬は最低限35秒台で粘り込まないと1着は難しいです。
4/07 阪神11R 桜花賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝1,600m)結果
1着△( 7)アユサン (Cデムーロ、手塚、Dインパクト、差し、GⅢ3着)7番人気(35.5)
2着・(14)レッドオーヴァル(Mデムーロ、安田、Dインパクト、追込、GⅢ7着)2番人気(35.1)
3着・( 9)プリンセスジャック(福永祐、加用、Dメジャー、差し、前GⅢ8着)14番人気(35.6)
4着◎(13)クロフネサプライズ(武豊、田所、クロフネ、逃げ、前走GⅢ1着)1番人気 (36.5)
5着△( 6)ローブティサージュ(秋山真、須貝、Wエンブレム、差し、GⅢ9着)8番人気(36.2)
7着▲(12)トーセンソレイユ(シュタルケ、池江、Nユニヴァース、差、前走OP1着)3番人気
10着〇(18)メイショウマンボ (武幸四、飯田明、Sマンボ、追込、前GⅡ1着)4番人気
タイム1:35.0(:4F48.1-3F36.1-2F24.2-1F12.7)
単勝1,800円、馬連3,300円、馬単9,350円、3連複102,860円、3連単679,300円
**高松宮記念:ロードカナロア(岩田康)が期待に応えて圧巻の快勝
スタート決めたハクサンムーン(酒井学)が先行、断然人気で期待のロードカナロア岩田康が、出負けして後方からの競馬、直線を向いても内ラチで軽快に逃げ粘っているハクサンムーン、ロードカナロアは中団8番手、ここから岩田康誠騎手が渾身の左鞭を数発打って馬群から一気に追い出し加速、先行のハクサンムーン並ぶ間もなく抜き去り「1馬身1/4」交わして圧巻のGOAL、ここでスプリントレースを4連勝、そして驚異のGⅠレース3連勝の輝かしい勝利の瞬間でした。
驚異なのは馬だけではありません。管理する安田隆行調教師は、昨年このレースをカレンチャンで勝利、そして今年はロードカナロアと見事なほど連覇、また今年のGⅠレースがフェブラリーSに続き2つ目ですが、これも連勝する凄腕には、皆が脱帽、起立礼!なのです。
問題の2着に届いたのは、内で粘るハクサンで決まりかもと思い、馬券はここで外れを観念したが、後方から鋭く追い込んだドリームバレンチノ(松山弘)が、GOAL前で際どく「ハナ差」届いては、ナンとか馬単券の方が復活ゲットが出来て安堵した。
3/24 中京11R高松宮記念(GⅠ、4歳以上OP、芝1,200m)結果
1着◎(11)ロードカナロア (岩田康、安田厩舎、Kカメ、前走GⅢ1着)1番人気(33.2)
2着▲(12)ドリームバレンチノ(松山弘、加用、Rインメイ、前GⅢ1着)2番人気(33.3)
3着・(13)ハクサンムーン (酒井学、西園、Aムーン、前走GⅢ9着)10番人気(34.0)
4着〇(15)サクラゴスペル (横山典、尾関、Sプレジデント、前GⅢ1着)4番人気(33.8)
5着△1(17)ダッシャーゴーゴー(川田将、安田、Sバクシンオ、GⅢ2着)6番人気(33.7)
9着△3( 9)サンカルロ (吉田豊、大久保洋、Sクリスエス、前走GⅢ4着)3番人気
タイム1:08.1(レコードタイム)ラップタイム4F45秒2-3F33.8-2F22.6-1F11.6
単勝130円、馬連470円、馬単560円、3連複11,340円、3連単21,470円
**フェブラリーS:期待の浜中俊グレープブランデーが見事な制覇
マイルのダート戦は、やはりセオリー通りの内枠馬の先行策で決まりなのです。大外枠の馬なら尚のこと、不運にもシルク横山典が大きく出遅れては(追い込めず)5着が精一杯の万事休すなのです。
スタートで3枠2騎タイセイ田辺裕、エスポワール松岡、そしてマルカ福永祐が先行、カレン秋山はダッシュ付かず5番手追走、スタート決めたがグレープ浜中俊は中団の内で我慢の展開、直線を向いて、逃げ込み図るエスポ松岡の脚色が健在なのはハラハラ、内ラチ沿いから期待通りに浜中俊グレープが力強く抜け出したときには、もう馬券の当たり外れは度外視して「ヤッター!イイゾー浜中~!」と遂、叫んでしまったほどの大興奮、流石に頼りの浜中俊は「シッカリ仕事」をして呉れました。
我が本命に大いに期待を注入した「カレンブラックヒル(秋山)」は、やはり初ダート戦は不向きだったのでしょうか?それともハイペースの展開で戸惑ったからなのでしょうか?折角秋山騎手がダート戦でも適性大ありと参戦を勧めるも、ブービーまでの撃沈では困りましたね。
そして、折角浜中俊騎手の頭が激走でズバリ決まっても、(いつもの通りなのですが)こんな時に限って、2番手の相手は、痛恨の我が無印で決まっては・・いつも、今回も参りました。
2・3着には公営遠征で深いダート戦を駆け抜け、力を付けて来た伏兵馬エスポワールシチーが先行粘り込みで残し、そして3番手にワンダーアキュートが中団から一気に追込んでは、当然の如く3連単馬券は外れ撃沈になって仕舞います。
2/17 東京11RフェブラリーS(GⅠ、4歳以上OP、ダート1,600m)結果
1着△2( 2)グレープブランデー(浜中俊、安田隆、Mカフェ、差し、GⅡ1着)3番人気(35.9)
2着・( 6)エスポワールシチー(松岡、安達、Gアリュール、逃、大井GⅠ5着)9番人気(36.5)
3着△3(10)ワンダーアキュート(和田竜、佐藤正、Kテック、先行、GⅠ2着)7番人気(35.9)
4着注 ( 3)セイクリムズン(藤岡佑、服部茂、Eサンデー、先行、前走GⅢ3着)16番人気
5着△1(16)シルクフォーチュン(横山典、藤沢則、Gアリュール、追込、GⅢ1着)5番人気
10着〇( 7)ガンジス (内田博、矢作、Nユニヴァース、先行、前走GⅢ2着)6番人気
12着▲( 8)イジゲン (ベリー、堀宣行、Eマーカー、差し、前走GⅠ15着)2番人気
15着◎(11)カレンブラックヒル(秋山真、平田、Dメジャー、先行、前走GⅠ5着)1番人気
タイム1:35.1(4F48.6-3F36.5-2F24.4-1F12.4)
単勝670円、馬連10,330円、馬単17,580円、3連複16,150円、3連単111,130円
JRA 2013(GⅠ戦総括)秋後半戦
GⅠ後半戦の本命馬戦績は(11戦)1着4勝、2着2、3着2、4着1、5着1、着外1でした。前半戦と合せて22戦8勝は、勝率3割6分3厘で、的中単勝が平均200円程度なので、収支アップには、来期の勝率を5割を超える必要があり、これを目指します。
**有馬記念:「オルフェーヴル池添謙」が期待に応えて圧勝「最終の美」を飾る
スタートした直後は、ルルーシュ福永祐、カレン戸崎圭、ダノン川田将、そしてラブリー蛯名正が先行し、期待のオルフェーヴル(池添謙)は、後方13番手で競馬、その直前にゴールドシップ(ムーア)の位置取り、最後の3角で動いたオルフェ池添謙が、外を回って先団に追い付き、4角では既に先団3番手の外に上がって直線、一気に末脚を使って早くも先頭で抜け出し、後続馬をブッチ切り引き離し「結局8馬身」も着差を付けて圧勝劇でした。
凱旋門賞に挑戦した馬の地力は、流石に段違いに鋭く、良い走りを見せ付けられました。
問題の2・3着争いは、4角で一旦はゴールドシップが2番手に上がるも、(要注意馬が)後方待機したウインバリアシオン(岩田康)が、外から一気に内に切れ込むように抜け出し、交わして2番手に上がり、3番手は必死になってドールドシップが、高足を使って苦しむも耐え、追い上げて来たラブイズブーシュ武豊を抑えて3着を確保した。
12/22 中山10R 有馬記念(GⅠ、3歳以上OP、芝2,500m)結果
1着◎(6)オルフェーヴル(牡5、池添、池江、Sゴールド、差、凱旋門2着)1番人気(3F36秒0)
2着特注(4)ウインバリアシオン(牡5、岩田、松永昌、Hクライ、追、GⅡ3着)4番人気(37秒3)
3着〇(14)ゴールドシップ(牡4、ムーア、須貝、Sゴールド、追込、GⅠ-15着)2番人気(37秒8)
4着*(11)ラブイズブーシュ(牡4、武豊、村山、Mカフェ、差し、GⅢ3着)12番人気(37.6)
5着*(7)タマモベストプレイ(牡3、和田、南井、フジキセキ、先、GⅢ-6着)16番人気(38.7)
タイム芝良*2:32.3 (4F49.0-3F36.7-2F24.1-1F12.3)
単勝160円、馬連860円、馬単1,020円、3連複1,420円、3連単5,240円
**朝日杯FS:アジアエックスプレス(ムーア)一気に差し切る
川田将雅騎手2歳GⅠ戦で1番人気も2連敗
絶好の最内枠、期待の逃げ馬(牝馬で挑戦)ベルカウント(武豊)がスタートを決めて抜け出し、直線に向いて直ぐに後続馬に交わされ、距離が長過ぎなのか、ここで一杯になって失速10着、中団からウインフル和田竜、ショウナン後藤浩が、追い上げ抜け出し先頭に立ったが、外からアジアエックスプレス(ムーア)が初芝コースでも素晴らしい末脚を発揮して一気に先頭を奪って突き放す嬉しい1着でGOAL、見事に初重賞挑戦で、しかもGⅠ線を初勝利し3連勝、前走では500万下のダート戦で魅せた2着に「1秒1」も引き離す圧勝劇は、伊達ではなかった走りでした。
(新種牡馬)アメリカ産駒「ヘニーヒューズ」は、ダート実績は勿論、芝でも走る二刀流に唖然、しかもムーア騎手は、ジャパンC「ジェンティルドンナ」で勝利を挙げ、一気に今期11勝、GⅠ戦2勝(通算4勝)の大フィーバー、更に締め括りになる「有馬記念」では、昨年の覇者ゴールドシップに、内田博騎手から乗替で、本調子から下降気味の現状打開へ、復活走が期待されている。
12/15 中山11R 朝日杯FS(GⅠ、2歳OP、芝1,600m)結果:良馬場
1着*2(6)アジアエックスプレス(ムーア、手塚、Hヒューズ、差し、500下1着)4番人気(35.3)
2着*1(16)ショウナンワダチ (北村宏、大竹、Sカンプ、差し、500下1着)6番人気(3F35.7)
3着〇(14)ウインフルブルーム(和田竜、宮本、Sウィーク、逃げ、500下1着)5番人気(35.8)
4着・(4)マイネルディアベル(Mデムーロ、大和田、Nデアライト、先、GⅡ4着)9番人気(36.2)
5着◎(3)アトム (川田将、池江寿、Dインパクト、差し、GⅡ2着)1番人気(上がり3F35秒9)
7着△1(13)プレイアンドリアル(柴田大、川崎河津、デュランダル、逃げ、GⅢ2着)2番人気
10着▲(1)ベルカウント (2牝、武豊、角田晃、Sバクシンオー、逃げ、GⅢ1着)3番人気
タイム1:34.7 (4F47.9-3F36.1-2F23.9-1F12.1)
単勝870円、馬連7,710円、馬単13,000円、3連複27,430円、3連単162,960円
**阪神JF:レッドリーヴェール(戸崎圭)が競り勝ち大金星
ホウライアキコは興奮状態の大汗ポタポタでは・・
期待の先行馬、大外ホウライアキコ和田竜は、この寒空でも大汗かいて(可なり)入れ込んで(興奮)いては、危ない馬券対象馬(失速する)で消し判断したが、その予感は(スタート前から)バッチリ的中で、逃げたニホンピロ酒井、ダイヤモンド武幸の4番手にヤットの思いの脚色重く感じる位置取り、直線に向く前で早くも脚色が一杯になって後退、断然人気のハープスター(川田将)の方は、後方位置取りは良いが、初めて馬群の中での競馬が(包まれて外に進路変えが困難になる)不安一杯、直線での追い上げ末脚勝負が・・・・。
*騎手の方は完全に先着したが、肝心の勝負判定は馬の方なので「ハナ差」遅れては・・
その直線勝負は、フォーエバーモア(蛯名正)、クリスマス(Mデムーロ)が抜け出し押し切るところに、中団外からレッドリーヴェール(戸崎圭)、内にハープスター川田将、そして内のフォーエバーモア(蛯名正)に外から並んだところに、中団で馬群に揉まれ、これを裁くのに手間取っては、馬が委縮してブレーキ掛けたようでマズイ展開、これから縫うように上がった川田将ハープスターでしたが、ここでも懸命に鞭を入れても動かず、全くあの末脚の見せ場がなく、モガイテいては(もはや)馬券対象から大外れを予感、それでも残り100m付近から猛然と、馬が追い上げスイッチが入ったように、前の内フォーエバー、外レッドヴェールの間に強引に割り込んでこじ開け、そして3騎が叩き合いも、脚色は外のレッドとハープの2騎の勝負で、頭の「上げ下げ」の激戦で馬体を併せたまま雪崩れ込んでGOAL・・・
でも、完全に抜け出しが叶わないほど、レッドの粘り込みに苦戦し、僅かに内ハープ川田将が不利な状況に見えて、◎1着付けのみの馬券では、我が懐と顔面蒼白の展開になろうとは、頭が出で居れば的中のバラ色も、参って仕舞った。
12/8 阪神11R 阪神ジュベナイルF(GⅠ、2歳牝馬OP、芝1,600m)結果
1着△2(8)レッドリーヴェール(戸崎圭、須貝尚、Sゴールド、先行、GⅢ1着)5番人気(34.1)
2着◎(10)ハープスター (川田将、松田博、Dインパクト、差し、GⅢ1着)1番人気(3F33.6)
3着注(6)フォーエバーモア(蛯名正、鹿戸、Nユニヴァース、差し、500下1着)8番人気(34.6)
4着・(12)クリスマス (Mデムーロ、斎藤誠、バゴ、先行、前走重賞7着)7番人気(33.6)
5着△1(13)マーブルカテドラル(田辺裕、上原博、Dメジャー、先行、重賞1着)4番人気(34.6)
7着〇(18)ホウライアキコ (和田竜、南井克、ヨハネスブルグ、先行、GⅡ1着)2番人気
9着△3(1)レーヴデトワール(福永祐、松田博、Zロブロイ、差し、500下1着)3番人気
タイム1:33.9 (4F47.6-3F35.5-2F23.8-1F12.2)
単勝1,460円、馬連1,240円、馬単4,250円、3連複6,220円、3連単42,130円
**ジャパンCダート:ベルシャザール(ルメール)が差し切る殊勲
スタートして直ぐにエスポワール後藤浩が先頭、差がなく2番手に期待のホッコウータルマエ幸英明、そしてニホンピロ酒井学が付いて行く先行体勢、その状態で4角回って直線、外から先行するエスポを一気に抜き去りした期待のホッコー幸英明、後続馬を引き離して一瞬独走状態と思ったので「そのまま~!」と気合いを入れたが、後方から4角で中団まで上がったベルシャザール(ルメール)とワンダーアキュート武豊が、素晴らしい末脚で猛追してホッコーの後ろまで取り付いたときは、3連単は「頂き~!」と、余りにも早めに皮算用したまでは「まずかった」か、一転GOAL寸前でホッコーが急速に脚が上がってバッタリ、騎手幸英明も立ち上がって鞭を入れて追い出すも、一気に3番手に後退しては唖然、追い込んだ2騎ベルシャザール、ワンダーアキュートが、内ラチのホッコーに馬体を併せず、外に離して交わしての頭脳プレーで、1・2着にまで上がっては誠に「痛~い!」決着で、ワンダー武豊が交わす勢いも凌ぎ切って、ルメール騎手も馬も今期GⅠ初勝利した。
前走「武蔵野S」で1着した馬は流石に素質が違い過ぎましたね。そしてホッコータルマエが3着まで失速するとは思いもよらず、余りにも早めに仕掛け過ぎて、抜け出して押し切ろうとした積極策が影響したのでしょうか?の残念賞でした。
12/01 阪神11RジャパンCダート(GⅠ、3歳以上OP、国際招待、ダート1,800m)結果
1着▲(12)ベルシャザール(牡5ルメール、松田国、Kカメ、先、GⅡ-1着)3番人気(3F36.1)
2着△1(8)ワンダーアキュート(牡7武豊、佐藤、Kマテック、先、GⅠ-2着)6番人気(35.9)
3着◎(6)ホッコウータルマエ(牡4幸英明、西浦、Kカメ、先、GⅠ-1着)1番人気(3F36.6)
4着*(7)ブライトライン (牡4福永祐、鮫島、フジキセキ、先、GⅡ-1着)7番人気(36.8)
5着△3(14)ニホンピロアワーズ(牡6酒井、大橋、Wマズル、先、GⅠ-2着)5番人気(37.2)
タイム1:50.4 (4F48.8-3F36.6-2F24.6-1F12.6)
単勝840円、馬連4,850円、馬単9,810円、3連複2,160円、3連単24,440円
**ジャパンC:復活女傑!史上初JC2連覇、断然ジェンティルドンナ(ムーア)が押し切る
僅差(ハナ差)惜敗3歳牝馬デニムアンドルビー(浜中俊)が大健闘の2着、そしてDインパクト産駒の牝馬2騎のワン・ツーで決着した。
先導馬が不在では極端なスロー展開が明暗の・・
逃げ馬不在、強引に飛ばす馬がいません、止む無くナント、先行したことはあるが、逃げるのは初体験のエイシンフラッシュ(Mデムーロ)がスローで先行、2番手にトーセンジョータン(ビュイック)、ヴィルシーナ岩田康、そして期待のジェンティルドンナ(ムーア)が4番手、期待のゴールドシップ(内田博)は、スタートではユッタリ出て最後方からの競馬、そしてスローでは(届かないと見て)3角から早めに動いて中団まで上がるも、4角では再び最後方で揉がいていては、早くも馬券対象から大きく外す位置取りのようで残念なり。
今回ジェンティルの走破タイム「2分26秒1」は上がり決着のレース、JCレコードタイム(アルカセットの2:22.1)に、良馬場でも「4秒」も劣る記録、前半がスローで流れた展開のためですが、約60mも遅い決着になるのです。
流石にジェンティルは強く速い、牝馬、そしてDインパクト産駒で1・2着、断然人気に応えたジェンティルドンナ(英国騎手ムーア、石坂厩舎)が史上初JC連覇して5冠達成!
最後の直線は末脚勝負になって、直線坂上で4番手から一気に先頭を奪って引き離し逃げ込む、断然人気のジェンティルドンナ(ムーア)、それに2番手からトーセンジョーダン(ビュイック)が追い上げたが、外から(後方待機した)唯一3歳牝馬デニムアンドルビー(浜中俊)がトーセンを交わし、更に先頭で粘るジェンティルに外から追い詰めて、内外に並んでGOAL・・・、当然写真判定でしたが、僅かに内の女傑ジェンティルドンナ(ムーア)の長い直線を先行し、積極的に早めの抜け出し、押し切った脚力に脱帽、それを引き出した乗替ムーア騎手の手腕に拍手します。
11/24 東京11RジャパンC(GⅠ国際招待、3歳以上OP、芝2,400m)結果
優勝賞金2億5,000万円、2着1億円、3着6,300万円、4着3,800万円、5着2,500万円
1着◎(7)ジェンティルドンナ(牝4ムーア、石坂、Dインパクト、先、GⅠ-2着)1番人気(33.9)
2着△3(9)デニムアンドルビー(牝3浜中俊、角居、インパクト、差、GⅠ-5着)7番人気(33.2)
3着・(5)トーセンジョーダン(牡7ビュイック、池江、Gポケット、差、GⅠ-11着)11番人気(34.1)
4着△1(6)アドマイヤラクティ(牡5ウイリアムズ、梅田、Hクライ、差、GⅡ2着)4番人気(33.5)
5着・(10)ドゥーナデン(牡7スペンサー、デルザングル、ニコバー、豪GⅠ-11着)13番人気(33.6)
タイム2:26.1 (4F45.5-3F34.1-2F23.0-1F11.9)
単勝210円、馬連2,500円、馬単3,330円、3連複63,800円、3連単224,580円
**マイルチャンピオンS:武豊トーセンラーが快勝で通算GⅠ勝利「100勝」達成
直線だけの末脚勝負に懸けた武豊トーセンラーが、強烈な差し脚で、先団を纏めて交わし、一気に先頭を奪って、待ち焦がれた区切りのGⅠ勝利「100勝目」を挙げた。
激しい先行争いのマイル戦、後方待機し直線外に出して、鋭い末脚(3F33秒3)で一気に追い込んだトーセンラー(武豊騎手、藤原英厩舎)が、先に内ラチから抜出したダイワマッジョーレ(蛯名正)、そして期待のダノンシャーク(福永祐)が末脚を伸ばす直線の攻防の外から、それを上回る鋭い末脚で一気に差し切ったトーセンラーが、初GⅠ勝利を挙げた。
11/17 京都11R マイルチャンピオンシップ(GⅠ、3歳以上OP、芝1,600m)結果
1着△2(5)トーセンラー(武豊、藤原、Dインパクト、差、GⅡ3着)2番人気(3F33秒3)1:32.4
2着〇(4)ダイワマッジョーレ(蛯名、矢作芳、Dメジャー、差、GⅡ2着)3番人気(34.1)1馬身
3着◎(13)ダノンシャーク(福永、大久保龍、Dインパクト、差、GⅢ1着)1番人気(34.1)3/4身
4着*(1)コパノリチャード(浜中俊、宮徹、Dメジャー、逃、GⅡ1着) 6番人気(34.7)1身3/4
5着▲(10)ドナウブルー(ビュイック、石坂、Dインパクト、先、GⅡ2着)10番人気(33.8)アタマ
タイム1:32.4 (4F45秒6-3F34秒1-2F22秒9-1F11秒5)
単勝470円、馬連1,930円、馬単3,250円、3連複2,090円、3連単12,450円
**京都11Rエリザベス女王杯:メイショウマンボ(武幸)が快勝
エリザベス女王杯は、古馬の熟女陣営はタジタジの失速、粋の良い3歳牝馬メイショウマンボ(武幸)が、重馬場でも、ものともせず、中団から直線で早めの追い上げで古馬陣を完封、豪快に末脚を発揮して悠然と1着でGOALした。これでGⅠ戦のオークス、秋華賞、そしてエリザベス女王杯の3冠を見事に獲得し、女傑振りを演出した。
エディン藤田伸、セキショウ吉田豊、トーセン池添謙、ラキシス川田将が先行し、
中団でポツンと単騎で競馬した2冠馬メイショウマンボ(武幸四郎)、3角で動き、4角で外4番手に上がって直線、先行したエディン藤田伸が未だ先頭に立って粘り込むも、外からメイショウマンボ(武幸四郎)が豪快に末脚を発揮して抜け出し、待望の先頭に立ってGOAL・・これでマンボが驚異のGⅠレース3勝目になる。
昨日の兄、武豊の重賞制覇に続いて今日の弟、武幸四郎騎手が嬉しい優勝インタビューですが、馬もことばかり聞く「インタビューアー」に対し、たまには「私の騎乗も褒めてよ」と(いつも兄に華やかなスポットライトが当たるのに、対抗心から)ムムッと私の腕も・・と催促する事態・・。
11/10 京都11Rエリザベス女王杯(GⅠ、3歳以上OP牝馬、芝2,200m)結果:小雨、重
1着〇(3)メイショウマンボ(武幸四郎、飯田、Sマンボ、差し、GⅠ1着)2番人気(3F34秒1)
2着・(18)ラキシス (川田将、角居勝、Dインパクト、差し、1600下1着)6番人気(34.6)
3着注1(7)アロマティコ(三浦皇、佐々木昌、Kカメハメハ、差し、GⅡ7着)5番人気(34.1)
4着・(17)トーセンアルニカ(池添謙、木村、Mサムソン、差し、1600下1着)13番人気(34.7)
5着△1(14)デニムアンドルビー(内田博、角居、Dインパクト、追込、GⅠ2着)3番人気(34.1)
6着▲(5)ホエールキャプチャ(蛯名正、田中清、クロフネ、先行、前走GⅡ1着)4番人気
10着◎(9)ヴィルシーナ (岩田康、友道康、Dインパクト、先行、GⅡ8着)1番人気
タイム2:16.6 ラップ(4F47秒2-3F34.5-2F22.8-1F11.2)
単勝390円、馬連2,780円、馬単4,480円、3連複14,440円、3連単64,840円
**天皇賞・秋:鋭い末脚炸裂のジャスタウェイ(福永祐)が圧勝、1年8か月振り重賞勝利!
(トウケイヘイロー武豊がハイペースで飛ばし失速、ジェンティル(岩田)が付いて行き共倒れ)
好スタートを切ったのは、期待のトウケイヘイロー(武豊)、先頭に立ってハイペース(前半5F58秒4)で飛ばし、断然人気のジェンティルドンナ(岩田康)が果敢にこのペースの2番手に付け、エイシンフラッシュ(Mデムーロ)は中団で競馬、その態勢で4角回って直線、懸命に逃げ込むトウケイヘイローに2番手からジェンティルドンナが並んで来たが、後方待機していたジャスタウェイ(福永祐)が、外を回って残り「400ハロン棒」で一気と言うより一瞬で、10番手から先団まで上がったときは「エッ」と思うほど素晴らしい脚色、このメンバー中で一番目立った速さ、そして残り「200ハロン棒」で先団ジェンティルたちを並ぶ間もなく、一気に纏めて交わし去り、早くも先頭に躍り出たジャスタウェイ(福永祐)、軽快に更に末脚を加速させ、後続ジェンテルを5馬身も引き離して圧勝GOALに唖然、2着のジェンティルドンナに、上がり3Fで「1秒2」も上回る末脚で走られては圧勝劇になってしまいます。
離れた2番手に断然人気のジェンティルドンナ(岩田康)、そしてアンコイルド吉田豊とコディーノ(リスポリ)の外から追い上げたエイシンフラッシュ(Mデムーロ)が、実力通り交わして、先頭から6馬身も遅れるも、3番手に上がって決着した。
10/27 東京11R 天皇賞・秋(GⅠ、3歳以上OP、芝2,000m)結果:晴れ、良馬場
着順(枠番)期待度 馬 名(歳、性、騎手、調教師、産駒、脚質戦法、格付・着順)
1着*(7)ジャスタウェイ (4牡、福永祐、須貝、Hクライ、追込、GⅡ2着)5番人気(34.6)
2着◎(9)ジェンティルドンナ(4牝、岩田、石坂、Dインパクト、先、GⅠ3着)1番人気(35.8)
3着〇(6)エイシンフラッシュ(6牡、デムーロ、藤原、Kベスト、差し、GⅡ1着)3番人気(35.5)
4着*(13)アンコイルド (4牡、吉田豊、矢作、Gコーズウェイ、先行、GⅡ2着)8番人気(36.0)
5着△2(1)コディー(3牡、リスポリ、藤沢和、Kカメ、先行、GⅡ7着)4番人気(上がり3F36.1)
10着▲(11)トウケイヘイロー(4牡、武豊、清水久、Gヘイロー、逃げ、GⅡ1着)2番人気(37.5)
タイム1分57秒5 ラップ(4F47.2-3F35.3-2F23.7-1F12.2)
単勝1,550円、馬連1,190円、馬単4,510円、3連複1,400円、3連単14,310円
**菊花賞:エピファネイア(福永祐)が強靭な末脚で圧勝
中央枠からバンデ松田、最内からネコタイショウ池添謙が先行、ここ3番手に早くも、断然人気のエピファネイア(福永祐)が着いて回る積極戦法で、安心感がある展開、淡々と周回して2周目の向正面でエピファ福永祐が、早くも2番手に上がって直線、逃げ込むバンデ松田が懸命に内ラチ沿いを走るも、期待を一身に背負うエピファネイア(福永祐)が、着実に脚を伸ばし、後続馬を大きく引き離して圧巻の5馬身も引き千切って先頭でGOALした。
皐月賞馬ロゴタイプ、ダービー馬キズナが不在でも、悲願の最後の1冠、菊花賞を、ここで期待に応えて、エピファネイア福永祐一騎手が見事な走りで悲願達成の戴冠でした。これで福永祐一騎手は今期重賞4勝目、そしてGⅠ勝利は今期初も、通算17勝に記録を伸ばした。
問題の2・3着は、粘り込むバンデ松田大を、一旦はダービーフィズ田中勝が、そしてラストインパクト川田将が追い上げて来たが、中団で競馬し4角で4番手に上がったサトノノブレス(岩田康)が、バンデの外に馬体を併せて競り合い、GOAL前で僅かに交わして2着に上がって決着した。
*そして我が期待の〇△馬達は、2桁着順では困りましたね。こんな馬場と距離が不得意なのかも知れないので、次は頑張って下さい。
結果的には、前走1000万下で逃げ切ったバンデが、逃げ展開有利の3番人気に急上昇の穴馬で、ファンの期待に応え終始先頭で逃げる展開で、アワヤの2着に逃げ残りの目もあった一瞬も・・大敢闘の3着でしたね。
「WIN5ー⑤」京都11R 菊花賞(GⅠ、3歳OP、芝3,000m)結果:曇り、不良馬場
1着◎(・3)エピファネイア(福永、角居、Sクリスエス、差し、GⅡ1着)1番人気(35.9)3:05.2
2着△2(14)サトノノブレス(岩田康、池江、Dインパクト、先、GⅡ3着)5番人気(36.2)5馬身
3着注2(10)バンデ (松田大、矢作、オーソライズ、逃、1000下1着)3番人気(36.9)クビ
4着・(17)ラストインパクト(川田、松田博、Dインパクト、差、GⅡ7着)8番人気(36.9)2馬身
5着・(・1)ケイアイチョウサン(横山典、小笠、Sゴールド、差、GⅡ5着)7番人(3F35.8)ハナ
13着△1(18)マジェスティハーツ(武豊、松永昌、Hクライ、先行、前走GⅡ2着)2番人気
15着〇(15)ユールシンキング(北村宏、勢司和、Sクリスエス、差し、GⅡ1着)4番人気
タイム3:05.2 (4F48.2-3F36.1-2F24.1-1F12.3)
単勝160円、馬連950円、馬単1,190円、3連複3,910円、3連単11,750円
**秋華賞:メイショウマンボ(武幸)の2冠達成、中団の位置獲りで勝利!
先行したセキショウ吉田豊が、直線入り口では懸命に逃げ込んで一旦は引き離し粘り込みの展開に見えたが、中団に待機して、早めに追い上げた3番人気のオークス馬「メイショウマンボ(武幸四郎、飯田明弘厩舎)」が馬群の中から一気に先頭を奪って、追い上げるライバル達に後塵を浴びせ、嬉しい1着でGOAL、オークスに続いて2冠目も快勝した。
そして離れた2番手争いは熾烈、3騎が競り合って入線(写真上参照)でした。
最後方待機して、直線では大外を回って(大きな距離損)追い込んだ(重賞初挑戦の)新鋭スマートレイアー(武豊)が見事に届いて2着に喰い込み、殊勲の「銀メタル」、これで2着賞金の半額(1,800万円)加算され、1,600万下の準OP馬から、一気にOP馬(3,300万円)に晴れて昇格が出来てニッコリ、これからどんな重賞でも参戦出来るバリバリのOP馬なのです。
問題の3着ですが、当然期待のデニムと思っていたが・・・、我が本命デニムアンドルビー(内田博)が、後方から数えて3番手に待機して、直線一気の末脚勝負に懸けるも、更に後方のスマートレイアー武豊に追い越され、そして同じ位置で競馬の条件馬リラコサージュ(池添謙)にも追込に(僅かハナ差ですが)競り負けしては残念な4着止まり、「位置獲りの差」どころが、「末脚の差」でも競り負けしては「先輩重賞ウイナー」が・・いけませんね。
10/13 京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m)結果
1着〇(16)メイショウマンボ(武幸四、飯田明、Sマンボ、差、GⅡ4着)3番人気(34.2)1:58.6
2着▲(・1)スマートレイアー(武豊、大久保龍、Dインパクト、1000下1着)2番人(34.0)1身1/4
3着・(13)リラコサージュ (池添謙、藤原英、Bタイム、先、GⅡ18着)15番人気(34.1)頭
4着◎(14)デニムアンドルビー(内田博、角居、Dインパクト、GⅡ1着)1番人気(34.3)ハナ
5着・(11)リボントリコロール(横山典、菊沢、Cテナンゴ、追、OP2着)12番人気(33.8)1/2身
タイム1:58.6 (4F47.4-3F35.5-2F23.7-1F11.9)
単勝520円、馬連950円、馬単2,250円、3連複50,030円、3連単233,560円
**スプリンターズS:断然人気のロードカナロア(岩田康)が連覇
最後の直線、懸命に先頭に立って逃げ込むハクサンムーン(酒井学)でしたが、4角で5番手に上がった断然人気のロードカナロア(岩田康)が、直線の半ば坂下から右鞭をビシビシ叩いてスピードがあがり、グイグイと差を詰め、そして並んで「3/4馬身」交わし、期待に応え嬉しい先頭でGOAL、昨年度に続いてこのGⅠレースを連覇し、カナロアは海外を含めてGⅠを5連勝果たした。
2着に前走カナロアを撃破したハクサンムーン(酒井学)が追い込む各馬を僅か「クビ差」凌いで粘り込み2着を確保、3着以降も大激戦「クビ、クビ」差の際どいレースになった。
好スタートを決めたハクサンムーン(酒井学)が軽快に先行、期待のロードカナロア(岩田康)が少し出負けしたが直ぐに中団まで上がった。そしてカナロアと同じ位置で競馬した伏兵15番人気マヤノリュウジン(池添謙)が激戦の3着に届いては1・2着堅い決着の割には3連単が大穴、ここまで抑え切れず大抵の方は大外れ無念になりますね。
9/29 中山11R スプリンターズS(GⅠ、3歳以上OP、芝1,200m)結果
1着◎(10)ロードカナロア(岩田康、安田隆、Kカメハメハ、先行、GⅡ2着)1番人気(33.8)
2着〇(・7)ハクサンムーン(酒井学、西園正、Aムーン、逃げ、GⅡ1着) 2番人気(34.4)
3着・(・5)マヤノリュウジン(池添謙、庄野靖、Kヘイロー、先行、GⅡ7着)15番人気(34.0)
4着△2(15)マジンプロスパー(福永祐、中尾秀、Aコジーン、先行、GⅢ1着)6番人気(33.9)
5着・(・3)アドマイヤセプター(四位洋、橋田満、Kカメ、差し、GⅢ4着) 10番人気(33.5)
6着▲(・6)ドリームバレンチノ(松山弘、加用正、Rインメイ、差し、GⅡ3着)5番人気
7着注(・1)グランプリボス(内田博、矢作芳、バクシンオー、差し、GⅠ10着)3番人気
タイム:1分07秒2 (4F44.8-3F34.3-2F23.3-1F12.0)
単勝130円、馬連400円、馬単530円、3連複13,070円、3連単28,020円

スタートした直後は、ルルーシュ福永祐、カレン戸崎圭、ダノン川田将、そしてラブリー蛯名正が先行し、期待のオルフェーヴル(池添謙)は、後方13番手で競馬、その直前にゴールドシップ(ムーア)の位置取り、最後の3角で動いたオルフェ池添謙が、外を回って先団に追い付き、4角では既に先団3番手の外に上がって直線、一気に末脚を使って早くも先頭で抜け出し、後続馬をブッチ切り引き離し「結局8馬身」も着差を付けて圧勝劇でした。
凱旋門賞に挑戦した馬の地力は、流石に段違いに鋭く、良い走りを見せ付けられました。
問題の2・3着争いは、4角で一旦はゴールドシップが2番手に上がるも、(要注意馬が)後方待機したウインバリアシオン(岩田康)が、外から一気に内に切れ込むように抜け出し、交わして2番手に上がり、3番手は必死になってドールドシップが、高足を使って苦しむも耐え、追い上げて来たラブイズブーシュ武豊を抑えて3着を確保した。
12/22 中山10R 有馬記念(GⅠ、3歳以上OP、芝2,500m)結果
1着◎(6)オルフェーヴル(牡5、池添、池江、Sゴールド、差、凱旋門2着)1番人気(3F36秒0)
2着特注(4)ウインバリアシオン(牡5、岩田、松永昌、Hクライ、追、GⅡ3着)4番人気(37秒3)
3着〇(14)ゴールドシップ(牡4、ムーア、須貝、Sゴールド、追込、GⅠ-15着)2番人気(37秒8)
4着*(11)ラブイズブーシュ(牡4、武豊、村山、Mカフェ、差し、GⅢ3着)12番人気(37.6)
5着*(7)タマモベストプレイ(牡3、和田、南井、フジキセキ、先、GⅢ-6着)16番人気(38.7)
タイム芝良*2:32.3 (4F49.0-3F36.7-2F24.1-1F12.3)
単勝160円、馬連860円、馬単1,020円、3連複1,420円、3連単5,240円
**朝日杯FS:アジアエックスプレス(ムーア)一気に差し切る
川田将雅騎手2歳GⅠ戦で1番人気も2連敗
絶好の最内枠、期待の逃げ馬(牝馬で挑戦)ベルカウント(武豊)がスタートを決めて抜け出し、直線に向いて直ぐに後続馬に交わされ、距離が長過ぎなのか、ここで一杯になって失速10着、中団からウインフル和田竜、ショウナン後藤浩が、追い上げ抜け出し先頭に立ったが、外からアジアエックスプレス(ムーア)が初芝コースでも素晴らしい末脚を発揮して一気に先頭を奪って突き放す嬉しい1着でGOAL、見事に初重賞挑戦で、しかもGⅠ線を初勝利し3連勝、前走では500万下のダート戦で魅せた2着に「1秒1」も引き離す圧勝劇は、伊達ではなかった走りでした。
(新種牡馬)アメリカ産駒「ヘニーヒューズ」は、ダート実績は勿論、芝でも走る二刀流に唖然、しかもムーア騎手は、ジャパンC「ジェンティルドンナ」で勝利を挙げ、一気に今期11勝、GⅠ戦2勝(通算4勝)の大フィーバー、更に締め括りになる「有馬記念」では、昨年の覇者ゴールドシップに、内田博騎手から乗替で、本調子から下降気味の現状打開へ、復活走が期待されている。
12/15 中山11R 朝日杯FS(GⅠ、2歳OP、芝1,600m)結果:良馬場
1着*2(6)アジアエックスプレス(ムーア、手塚、Hヒューズ、差し、500下1着)4番人気(35.3)
2着*1(16)ショウナンワダチ (北村宏、大竹、Sカンプ、差し、500下1着)6番人気(3F35.7)
3着〇(14)ウインフルブルーム(和田竜、宮本、Sウィーク、逃げ、500下1着)5番人気(35.8)
4着・(4)マイネルディアベル(Mデムーロ、大和田、Nデアライト、先、GⅡ4着)9番人気(36.2)
5着◎(3)アトム (川田将、池江寿、Dインパクト、差し、GⅡ2着)1番人気(上がり3F35秒9)
7着△1(13)プレイアンドリアル(柴田大、川崎河津、デュランダル、逃げ、GⅢ2着)2番人気
10着▲(1)ベルカウント (2牝、武豊、角田晃、Sバクシンオー、逃げ、GⅢ1着)3番人気
タイム1:34.7 (4F47.9-3F36.1-2F23.9-1F12.1)
単勝870円、馬連7,710円、馬単13,000円、3連複27,430円、3連単162,960円
**阪神JF:レッドリーヴェール(戸崎圭)が競り勝ち大金星
ホウライアキコは興奮状態の大汗ポタポタでは・・
期待の先行馬、大外ホウライアキコ和田竜は、この寒空でも大汗かいて(可なり)入れ込んで(興奮)いては、危ない馬券対象馬(失速する)で消し判断したが、その予感は(スタート前から)バッチリ的中で、逃げたニホンピロ酒井、ダイヤモンド武幸の4番手にヤットの思いの脚色重く感じる位置取り、直線に向く前で早くも脚色が一杯になって後退、断然人気のハープスター(川田将)の方は、後方位置取りは良いが、初めて馬群の中での競馬が(包まれて外に進路変えが困難になる)不安一杯、直線での追い上げ末脚勝負が・・・・。
*騎手の方は完全に先着したが、肝心の勝負判定は馬の方なので「ハナ差」遅れては・・
その直線勝負は、フォーエバーモア(蛯名正)、クリスマス(Mデムーロ)が抜け出し押し切るところに、中団外からレッドリーヴェール(戸崎圭)、内にハープスター川田将、そして内のフォーエバーモア(蛯名正)に外から並んだところに、中団で馬群に揉まれ、これを裁くのに手間取っては、馬が委縮してブレーキ掛けたようでマズイ展開、これから縫うように上がった川田将ハープスターでしたが、ここでも懸命に鞭を入れても動かず、全くあの末脚の見せ場がなく、モガイテいては(もはや)馬券対象から大外れを予感、それでも残り100m付近から猛然と、馬が追い上げスイッチが入ったように、前の内フォーエバー、外レッドヴェールの間に強引に割り込んでこじ開け、そして3騎が叩き合いも、脚色は外のレッドとハープの2騎の勝負で、頭の「上げ下げ」の激戦で馬体を併せたまま雪崩れ込んでGOAL・・・
でも、完全に抜け出しが叶わないほど、レッドの粘り込みに苦戦し、僅かに内ハープ川田将が不利な状況に見えて、◎1着付けのみの馬券では、我が懐と顔面蒼白の展開になろうとは、頭が出で居れば的中のバラ色も、参って仕舞った。
12/8 阪神11R 阪神ジュベナイルF(GⅠ、2歳牝馬OP、芝1,600m)結果
1着△2(8)レッドリーヴェール(戸崎圭、須貝尚、Sゴールド、先行、GⅢ1着)5番人気(34.1)
2着◎(10)ハープスター (川田将、松田博、Dインパクト、差し、GⅢ1着)1番人気(3F33.6)
3着注(6)フォーエバーモア(蛯名正、鹿戸、Nユニヴァース、差し、500下1着)8番人気(34.6)
4着・(12)クリスマス (Mデムーロ、斎藤誠、バゴ、先行、前走重賞7着)7番人気(33.6)
5着△1(13)マーブルカテドラル(田辺裕、上原博、Dメジャー、先行、重賞1着)4番人気(34.6)
7着〇(18)ホウライアキコ (和田竜、南井克、ヨハネスブルグ、先行、GⅡ1着)2番人気
9着△3(1)レーヴデトワール(福永祐、松田博、Zロブロイ、差し、500下1着)3番人気
タイム1:33.9 (4F47.6-3F35.5-2F23.8-1F12.2)
単勝1,460円、馬連1,240円、馬単4,250円、3連複6,220円、3連単42,130円
**ジャパンCダート:ベルシャザール(ルメール)が差し切る殊勲
スタートして直ぐにエスポワール後藤浩が先頭、差がなく2番手に期待のホッコウータルマエ幸英明、そしてニホンピロ酒井学が付いて行く先行体勢、その状態で4角回って直線、外から先行するエスポを一気に抜き去りした期待のホッコー幸英明、後続馬を引き離して一瞬独走状態と思ったので「そのまま~!」と気合いを入れたが、後方から4角で中団まで上がったベルシャザール(ルメール)とワンダーアキュート武豊が、素晴らしい末脚で猛追してホッコーの後ろまで取り付いたときは、3連単は「頂き~!」と、余りにも早めに皮算用したまでは「まずかった」か、一転GOAL寸前でホッコーが急速に脚が上がってバッタリ、騎手幸英明も立ち上がって鞭を入れて追い出すも、一気に3番手に後退しては唖然、追い込んだ2騎ベルシャザール、ワンダーアキュートが、内ラチのホッコーに馬体を併せず、外に離して交わしての頭脳プレーで、1・2着にまで上がっては誠に「痛~い!」決着で、ワンダー武豊が交わす勢いも凌ぎ切って、ルメール騎手も馬も今期GⅠ初勝利した。
前走「武蔵野S」で1着した馬は流石に素質が違い過ぎましたね。そしてホッコータルマエが3着まで失速するとは思いもよらず、余りにも早めに仕掛け過ぎて、抜け出して押し切ろうとした積極策が影響したのでしょうか?の残念賞でした。
12/01 阪神11RジャパンCダート(GⅠ、3歳以上OP、国際招待、ダート1,800m)結果
1着▲(12)ベルシャザール(牡5ルメール、松田国、Kカメ、先、GⅡ-1着)3番人気(3F36.1)
2着△1(8)ワンダーアキュート(牡7武豊、佐藤、Kマテック、先、GⅠ-2着)6番人気(35.9)
3着◎(6)ホッコウータルマエ(牡4幸英明、西浦、Kカメ、先、GⅠ-1着)1番人気(3F36.6)
4着*(7)ブライトライン (牡4福永祐、鮫島、フジキセキ、先、GⅡ-1着)7番人気(36.8)
5着△3(14)ニホンピロアワーズ(牡6酒井、大橋、Wマズル、先、GⅠ-2着)5番人気(37.2)
タイム1:50.4 (4F48.8-3F36.6-2F24.6-1F12.6)
単勝840円、馬連4,850円、馬単9,810円、3連複2,160円、3連単24,440円
**ジャパンC:復活女傑!史上初JC2連覇、断然ジェンティルドンナ(ムーア)が押し切る
僅差(ハナ差)惜敗3歳牝馬デニムアンドルビー(浜中俊)が大健闘の2着、そしてDインパクト産駒の牝馬2騎のワン・ツーで決着した。
先導馬が不在では極端なスロー展開が明暗の・・
逃げ馬不在、強引に飛ばす馬がいません、止む無くナント、先行したことはあるが、逃げるのは初体験のエイシンフラッシュ(Mデムーロ)がスローで先行、2番手にトーセンジョータン(ビュイック)、ヴィルシーナ岩田康、そして期待のジェンティルドンナ(ムーア)が4番手、期待のゴールドシップ(内田博)は、スタートではユッタリ出て最後方からの競馬、そしてスローでは(届かないと見て)3角から早めに動いて中団まで上がるも、4角では再び最後方で揉がいていては、早くも馬券対象から大きく外す位置取りのようで残念なり。
今回ジェンティルの走破タイム「2分26秒1」は上がり決着のレース、JCレコードタイム(アルカセットの2:22.1)に、良馬場でも「4秒」も劣る記録、前半がスローで流れた展開のためですが、約60mも遅い決着になるのです。
流石にジェンティルは強く速い、牝馬、そしてDインパクト産駒で1・2着、断然人気に応えたジェンティルドンナ(英国騎手ムーア、石坂厩舎)が史上初JC連覇して5冠達成!
最後の直線は末脚勝負になって、直線坂上で4番手から一気に先頭を奪って引き離し逃げ込む、断然人気のジェンティルドンナ(ムーア)、それに2番手からトーセンジョーダン(ビュイック)が追い上げたが、外から(後方待機した)唯一3歳牝馬デニムアンドルビー(浜中俊)がトーセンを交わし、更に先頭で粘るジェンティルに外から追い詰めて、内外に並んでGOAL・・・、当然写真判定でしたが、僅かに内の女傑ジェンティルドンナ(ムーア)の長い直線を先行し、積極的に早めの抜け出し、押し切った脚力に脱帽、それを引き出した乗替ムーア騎手の手腕に拍手します。
11/24 東京11RジャパンC(GⅠ国際招待、3歳以上OP、芝2,400m)結果
優勝賞金2億5,000万円、2着1億円、3着6,300万円、4着3,800万円、5着2,500万円
1着◎(7)ジェンティルドンナ(牝4ムーア、石坂、Dインパクト、先、GⅠ-2着)1番人気(33.9)
2着△3(9)デニムアンドルビー(牝3浜中俊、角居、インパクト、差、GⅠ-5着)7番人気(33.2)
3着・(5)トーセンジョーダン(牡7ビュイック、池江、Gポケット、差、GⅠ-11着)11番人気(34.1)
4着△1(6)アドマイヤラクティ(牡5ウイリアムズ、梅田、Hクライ、差、GⅡ2着)4番人気(33.5)
5着・(10)ドゥーナデン(牡7スペンサー、デルザングル、ニコバー、豪GⅠ-11着)13番人気(33.6)
タイム2:26.1 (4F45.5-3F34.1-2F23.0-1F11.9)
単勝210円、馬連2,500円、馬単3,330円、3連複63,800円、3連単224,580円
**マイルチャンピオンS:武豊トーセンラーが快勝で通算GⅠ勝利「100勝」達成
直線だけの末脚勝負に懸けた武豊トーセンラーが、強烈な差し脚で、先団を纏めて交わし、一気に先頭を奪って、待ち焦がれた区切りのGⅠ勝利「100勝目」を挙げた。
激しい先行争いのマイル戦、後方待機し直線外に出して、鋭い末脚(3F33秒3)で一気に追い込んだトーセンラー(武豊騎手、藤原英厩舎)が、先に内ラチから抜出したダイワマッジョーレ(蛯名正)、そして期待のダノンシャーク(福永祐)が末脚を伸ばす直線の攻防の外から、それを上回る鋭い末脚で一気に差し切ったトーセンラーが、初GⅠ勝利を挙げた。
11/17 京都11R マイルチャンピオンシップ(GⅠ、3歳以上OP、芝1,600m)結果
1着△2(5)トーセンラー(武豊、藤原、Dインパクト、差、GⅡ3着)2番人気(3F33秒3)1:32.4
2着〇(4)ダイワマッジョーレ(蛯名、矢作芳、Dメジャー、差、GⅡ2着)3番人気(34.1)1馬身
3着◎(13)ダノンシャーク(福永、大久保龍、Dインパクト、差、GⅢ1着)1番人気(34.1)3/4身
4着*(1)コパノリチャード(浜中俊、宮徹、Dメジャー、逃、GⅡ1着) 6番人気(34.7)1身3/4
5着▲(10)ドナウブルー(ビュイック、石坂、Dインパクト、先、GⅡ2着)10番人気(33.8)アタマ
タイム1:32.4 (4F45秒6-3F34秒1-2F22秒9-1F11秒5)
単勝470円、馬連1,930円、馬単3,250円、3連複2,090円、3連単12,450円
**京都11Rエリザベス女王杯:メイショウマンボ(武幸)が快勝
エリザベス女王杯は、古馬の熟女陣営はタジタジの失速、粋の良い3歳牝馬メイショウマンボ(武幸)が、重馬場でも、ものともせず、中団から直線で早めの追い上げで古馬陣を完封、豪快に末脚を発揮して悠然と1着でGOALした。これでGⅠ戦のオークス、秋華賞、そしてエリザベス女王杯の3冠を見事に獲得し、女傑振りを演出した。
エディン藤田伸、セキショウ吉田豊、トーセン池添謙、ラキシス川田将が先行し、
中団でポツンと単騎で競馬した2冠馬メイショウマンボ(武幸四郎)、3角で動き、4角で外4番手に上がって直線、先行したエディン藤田伸が未だ先頭に立って粘り込むも、外からメイショウマンボ(武幸四郎)が豪快に末脚を発揮して抜け出し、待望の先頭に立ってGOAL・・これでマンボが驚異のGⅠレース3勝目になる。
昨日の兄、武豊の重賞制覇に続いて今日の弟、武幸四郎騎手が嬉しい優勝インタビューですが、馬もことばかり聞く「インタビューアー」に対し、たまには「私の騎乗も褒めてよ」と(いつも兄に華やかなスポットライトが当たるのに、対抗心から)ムムッと私の腕も・・と催促する事態・・。
11/10 京都11Rエリザベス女王杯(GⅠ、3歳以上OP牝馬、芝2,200m)結果:小雨、重
1着〇(3)メイショウマンボ(武幸四郎、飯田、Sマンボ、差し、GⅠ1着)2番人気(3F34秒1)
2着・(18)ラキシス (川田将、角居勝、Dインパクト、差し、1600下1着)6番人気(34.6)
3着注1(7)アロマティコ(三浦皇、佐々木昌、Kカメハメハ、差し、GⅡ7着)5番人気(34.1)
4着・(17)トーセンアルニカ(池添謙、木村、Mサムソン、差し、1600下1着)13番人気(34.7)
5着△1(14)デニムアンドルビー(内田博、角居、Dインパクト、追込、GⅠ2着)3番人気(34.1)
6着▲(5)ホエールキャプチャ(蛯名正、田中清、クロフネ、先行、前走GⅡ1着)4番人気
10着◎(9)ヴィルシーナ (岩田康、友道康、Dインパクト、先行、GⅡ8着)1番人気
タイム2:16.6 ラップ(4F47秒2-3F34.5-2F22.8-1F11.2)
単勝390円、馬連2,780円、馬単4,480円、3連複14,440円、3連単64,840円
**天皇賞・秋:鋭い末脚炸裂のジャスタウェイ(福永祐)が圧勝、1年8か月振り重賞勝利!
(トウケイヘイロー武豊がハイペースで飛ばし失速、ジェンティル(岩田)が付いて行き共倒れ)
好スタートを切ったのは、期待のトウケイヘイロー(武豊)、先頭に立ってハイペース(前半5F58秒4)で飛ばし、断然人気のジェンティルドンナ(岩田康)が果敢にこのペースの2番手に付け、エイシンフラッシュ(Mデムーロ)は中団で競馬、その態勢で4角回って直線、懸命に逃げ込むトウケイヘイローに2番手からジェンティルドンナが並んで来たが、後方待機していたジャスタウェイ(福永祐)が、外を回って残り「400ハロン棒」で一気と言うより一瞬で、10番手から先団まで上がったときは「エッ」と思うほど素晴らしい脚色、このメンバー中で一番目立った速さ、そして残り「200ハロン棒」で先団ジェンティルたちを並ぶ間もなく、一気に纏めて交わし去り、早くも先頭に躍り出たジャスタウェイ(福永祐)、軽快に更に末脚を加速させ、後続ジェンテルを5馬身も引き離して圧勝GOALに唖然、2着のジェンティルドンナに、上がり3Fで「1秒2」も上回る末脚で走られては圧勝劇になってしまいます。
離れた2番手に断然人気のジェンティルドンナ(岩田康)、そしてアンコイルド吉田豊とコディーノ(リスポリ)の外から追い上げたエイシンフラッシュ(Mデムーロ)が、実力通り交わして、先頭から6馬身も遅れるも、3番手に上がって決着した。
10/27 東京11R 天皇賞・秋(GⅠ、3歳以上OP、芝2,000m)結果:晴れ、良馬場
着順(枠番)期待度 馬 名(歳、性、騎手、調教師、産駒、脚質戦法、格付・着順)
1着*(7)ジャスタウェイ (4牡、福永祐、須貝、Hクライ、追込、GⅡ2着)5番人気(34.6)
2着◎(9)ジェンティルドンナ(4牝、岩田、石坂、Dインパクト、先、GⅠ3着)1番人気(35.8)
3着〇(6)エイシンフラッシュ(6牡、デムーロ、藤原、Kベスト、差し、GⅡ1着)3番人気(35.5)
4着*(13)アンコイルド (4牡、吉田豊、矢作、Gコーズウェイ、先行、GⅡ2着)8番人気(36.0)
5着△2(1)コディー(3牡、リスポリ、藤沢和、Kカメ、先行、GⅡ7着)4番人気(上がり3F36.1)
10着▲(11)トウケイヘイロー(4牡、武豊、清水久、Gヘイロー、逃げ、GⅡ1着)2番人気(37.5)
タイム1分57秒5 ラップ(4F47.2-3F35.3-2F23.7-1F12.2)
単勝1,550円、馬連1,190円、馬単4,510円、3連複1,400円、3連単14,310円
**菊花賞:エピファネイア(福永祐)が強靭な末脚で圧勝
中央枠からバンデ松田、最内からネコタイショウ池添謙が先行、ここ3番手に早くも、断然人気のエピファネイア(福永祐)が着いて回る積極戦法で、安心感がある展開、淡々と周回して2周目の向正面でエピファ福永祐が、早くも2番手に上がって直線、逃げ込むバンデ松田が懸命に内ラチ沿いを走るも、期待を一身に背負うエピファネイア(福永祐)が、着実に脚を伸ばし、後続馬を大きく引き離して圧巻の5馬身も引き千切って先頭でGOALした。
皐月賞馬ロゴタイプ、ダービー馬キズナが不在でも、悲願の最後の1冠、菊花賞を、ここで期待に応えて、エピファネイア福永祐一騎手が見事な走りで悲願達成の戴冠でした。これで福永祐一騎手は今期重賞4勝目、そしてGⅠ勝利は今期初も、通算17勝に記録を伸ばした。
問題の2・3着は、粘り込むバンデ松田大を、一旦はダービーフィズ田中勝が、そしてラストインパクト川田将が追い上げて来たが、中団で競馬し4角で4番手に上がったサトノノブレス(岩田康)が、バンデの外に馬体を併せて競り合い、GOAL前で僅かに交わして2着に上がって決着した。
*そして我が期待の〇△馬達は、2桁着順では困りましたね。こんな馬場と距離が不得意なのかも知れないので、次は頑張って下さい。
結果的には、前走1000万下で逃げ切ったバンデが、逃げ展開有利の3番人気に急上昇の穴馬で、ファンの期待に応え終始先頭で逃げる展開で、アワヤの2着に逃げ残りの目もあった一瞬も・・大敢闘の3着でしたね。
「WIN5ー⑤」京都11R 菊花賞(GⅠ、3歳OP、芝3,000m)結果:曇り、不良馬場
1着◎(・3)エピファネイア(福永、角居、Sクリスエス、差し、GⅡ1着)1番人気(35.9)3:05.2
2着△2(14)サトノノブレス(岩田康、池江、Dインパクト、先、GⅡ3着)5番人気(36.2)5馬身
3着注2(10)バンデ (松田大、矢作、オーソライズ、逃、1000下1着)3番人気(36.9)クビ
4着・(17)ラストインパクト(川田、松田博、Dインパクト、差、GⅡ7着)8番人気(36.9)2馬身
5着・(・1)ケイアイチョウサン(横山典、小笠、Sゴールド、差、GⅡ5着)7番人(3F35.8)ハナ
13着△1(18)マジェスティハーツ(武豊、松永昌、Hクライ、先行、前走GⅡ2着)2番人気
15着〇(15)ユールシンキング(北村宏、勢司和、Sクリスエス、差し、GⅡ1着)4番人気
タイム3:05.2 (4F48.2-3F36.1-2F24.1-1F12.3)
単勝160円、馬連950円、馬単1,190円、3連複3,910円、3連単11,750円
**秋華賞:メイショウマンボ(武幸)の2冠達成、中団の位置獲りで勝利!
先行したセキショウ吉田豊が、直線入り口では懸命に逃げ込んで一旦は引き離し粘り込みの展開に見えたが、中団に待機して、早めに追い上げた3番人気のオークス馬「メイショウマンボ(武幸四郎、飯田明弘厩舎)」が馬群の中から一気に先頭を奪って、追い上げるライバル達に後塵を浴びせ、嬉しい1着でGOAL、オークスに続いて2冠目も快勝した。
そして離れた2番手争いは熾烈、3騎が競り合って入線(写真上参照)でした。
最後方待機して、直線では大外を回って(大きな距離損)追い込んだ(重賞初挑戦の)新鋭スマートレイアー(武豊)が見事に届いて2着に喰い込み、殊勲の「銀メタル」、これで2着賞金の半額(1,800万円)加算され、1,600万下の準OP馬から、一気にOP馬(3,300万円)に晴れて昇格が出来てニッコリ、これからどんな重賞でも参戦出来るバリバリのOP馬なのです。
問題の3着ですが、当然期待のデニムと思っていたが・・・、我が本命デニムアンドルビー(内田博)が、後方から数えて3番手に待機して、直線一気の末脚勝負に懸けるも、更に後方のスマートレイアー武豊に追い越され、そして同じ位置で競馬の条件馬リラコサージュ(池添謙)にも追込に(僅かハナ差ですが)競り負けしては残念な4着止まり、「位置獲りの差」どころが、「末脚の差」でも競り負けしては「先輩重賞ウイナー」が・・いけませんね。
10/13 京都11R 秋華賞(GⅠ、3歳OP牝馬、芝2,000m)結果
1着〇(16)メイショウマンボ(武幸四、飯田明、Sマンボ、差、GⅡ4着)3番人気(34.2)1:58.6
2着▲(・1)スマートレイアー(武豊、大久保龍、Dインパクト、1000下1着)2番人(34.0)1身1/4
3着・(13)リラコサージュ (池添謙、藤原英、Bタイム、先、GⅡ18着)15番人気(34.1)頭
4着◎(14)デニムアンドルビー(内田博、角居、Dインパクト、GⅡ1着)1番人気(34.3)ハナ
5着・(11)リボントリコロール(横山典、菊沢、Cテナンゴ、追、OP2着)12番人気(33.8)1/2身
タイム1:58.6 (4F47.4-3F35.5-2F23.7-1F11.9)
単勝520円、馬連950円、馬単2,250円、3連複50,030円、3連単233,560円
**スプリンターズS:断然人気のロードカナロア(岩田康)が連覇
最後の直線、懸命に先頭に立って逃げ込むハクサンムーン(酒井学)でしたが、4角で5番手に上がった断然人気のロードカナロア(岩田康)が、直線の半ば坂下から右鞭をビシビシ叩いてスピードがあがり、グイグイと差を詰め、そして並んで「3/4馬身」交わし、期待に応え嬉しい先頭でGOAL、昨年度に続いてこのGⅠレースを連覇し、カナロアは海外を含めてGⅠを5連勝果たした。
2着に前走カナロアを撃破したハクサンムーン(酒井学)が追い込む各馬を僅か「クビ差」凌いで粘り込み2着を確保、3着以降も大激戦「クビ、クビ」差の際どいレースになった。
好スタートを決めたハクサンムーン(酒井学)が軽快に先行、期待のロードカナロア(岩田康)が少し出負けしたが直ぐに中団まで上がった。そしてカナロアと同じ位置で競馬した伏兵15番人気マヤノリュウジン(池添謙)が激戦の3着に届いては1・2着堅い決着の割には3連単が大穴、ここまで抑え切れず大抵の方は大外れ無念になりますね。
9/29 中山11R スプリンターズS(GⅠ、3歳以上OP、芝1,200m)結果
1着◎(10)ロードカナロア(岩田康、安田隆、Kカメハメハ、先行、GⅡ2着)1番人気(33.8)
2着〇(・7)ハクサンムーン(酒井学、西園正、Aムーン、逃げ、GⅡ1着) 2番人気(34.4)
3着・(・5)マヤノリュウジン(池添謙、庄野靖、Kヘイロー、先行、GⅡ7着)15番人気(34.0)
4着△2(15)マジンプロスパー(福永祐、中尾秀、Aコジーン、先行、GⅢ1着)6番人気(33.9)
5着・(・3)アドマイヤセプター(四位洋、橋田満、Kカメ、差し、GⅢ4着) 10番人気(33.5)
6着▲(・6)ドリームバレンチノ(松山弘、加用正、Rインメイ、差し、GⅡ3着)5番人気
7着注(・1)グランプリボス(内田博、矢作芳、バクシンオー、差し、GⅠ10着)3番人気
タイム:1分07秒2 (4F44.8-3F34.3-2F23.3-1F12.0)
単勝130円、馬連400円、馬単530円、3連複13,070円、3連単28,020円
登録:
投稿 (Atom)