土曜の馬場は、週末に渋ったが乾いて芝「良」で開催、「内先行、外追込」馬が絡むいつもの展開に安堵も3着が超薄目、そして西の方の目が全くの災難、明日の馬券展開は「そのまま~!」とスタンドを「コダマ」で響き渡らせ出来るのでしょうか?
*東京11R 白嶺S:サウンドトゥルー(大野拓)が圧巻の末脚炸裂して快勝
ナンヨウマーク(蛯名正)、スザク(内田博)らが先行し直線、内ラチで逃げ粘り込むナンヨウマークでしたが、中団からブラインドサイド(四位洋)が伸びて、我が期待の本命サウンドトゥルー(大野拓)が、いつも絶望的な位置取り、最後方待機して直線勝負も、もう普通では届く期待が極めて難しい位置取りなのですが、ここからが凄いドラマが始まる。
グイグイ末脚を発揮して、長い直線をフル活用しての追い上げ開始、アッと思う間に先団に並び、そして纏めてゴボウ抜き、競り合う各馬を尻目に、一気に交わし突き抜ける圧巻の業、そして爽快な(追込大好き我が本命が)優に届いての快勝でした。
3着は激戦のなか、中団から追い上げた伏兵馬シンセンレンジャー(田中勝)が、良く届いては、1・2着が見事に◎〇で決まってホッと思うも、肝心の3着が・・・で、やはり頭が固い時は(3着は薄目が来る定説)・・で大穴決着でした。
1・2着を確定出来たのなら、後は3着に、薄目に総流し状態なら的中可能の展開はある。
土曜 東京11R 白嶺S(4歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,600m)結果:稍重馬場
1着◎(5)サウンドトゥルーせん馬5(大野拓、高木、Fピュティ、差、1000下1着)2番人気(35.1)
2着〇(4)ブラインドサイド 牡6(四位洋、加藤征、Kカメ、先行、1600下2着)5番人気(35.6)
3着・(13)シンセンレンジャー牡6(田中勝、飯田、Kホーム、追込、1600下8着)11番人気(35.7)
タイム1:37.0 単勝360円、馬連1,890円、馬単2,920円、3連複36,160円、3連単137,450円
10着△(14)ダンシングミッシー牝6(吉田豊、田島俊、Sミニスター、逃げ、1000下1着)8番人気
*東京10R 箱根特別:外から際どく届いたダービーフィズ(蛯名正)が勝利
ストーミング(田中勝)、カノン(後藤浩)、アンプラグド(石橋脩)が先行し直線、最内ラチからアンプラグドが抜け出し押し切る勢いがありましたが、中団から内の馬群を割ってエイシンアロンジー(川田将)が、そして後方外からダービーフィズ(蛯名正)が追込み、我が期待の2騎が直線で叩き合い、外ダービーフィズ、内エイシンアロンジーが馬体をサトノオパードを挟んで「頭の上げ下げ」してGOALも、僅かに外が優勢「ハナ差」交わして久々の勝利、「ハナ、クビ、クビ、クビ、クビ差」の大激戦で迫力一杯のドキドキしてのGOAL前でした。
その問題3着は、先行粘り込む伏兵アンプラグド(石橋)が・・で(どうしても)穴目になります。
土曜 東京10R 箱根特別(4歳以上1,000万下、ハンデ、芝2,400m)結果:稍重馬場
1着〇(2)ダービーフィズ 牡5(蛯名正、小島太、Gポケット、追込、1000下4着)2番人気(34.6)
2着◎(12)エイシンアロンジー牡4(川田将、西園、Sスターズ、差、1000下2着)1番人気(34.8)
3着・(7)アンプラグド 牡4(石橋脩、堀宣行、Gポケット、先行、1000下8着)11番人気(35.0)
タイム2:26.3 単勝510円、馬連490円、馬単1,390円、3連複3,590円、3連単21,130円
4着△1(10)サトノオパードせん6(北村宏、藤沢和、Wエンブレム、先行、1000下2着)5番人気
7着▲(6)ストーミング 牡4(田中勝、新開幸、Sホーム、逃げ、1000下14着) 3番人気
8着△2(13)2レイトライザー 牡5(横山典、加藤敬、Sホーム、追込、1000下6着) 6番人気
*東京9R ゆりかもめ賞:ヴェラヴァルスター(後藤)が内ラチから一気に抜け出し押し切る
ノースヒーロー(吉田豊)が先行し直線、空いた最内ラチ沿いのコースを、ヴェラヴァルスター(後藤浩)が、中団から一気に突いて抜け出し、そのままの勢いで、外から馬体を併せた2騎、タンタアレグリア(蛯名正)、スワーヴジョージ(四位洋)が素晴らしい末脚で追い上げ、この後続馬を僅か「クビ、アタマ差」の激戦を凌ぎ、内ラチで一杯に粘り込んで嬉しい連勝、2勝目を挙げた。
我が期待のエトランドル(内田博)は後方待機し直線勝負も、4角では最後方から大外を回って追込みを懸けるも、前走で見せた切れではなく、大きく離れた後方10着で入線では残念でした。
土曜 東京9R ゆりかもめ賞(3歳500万下、芝2,400m)結果:良馬場
1着△3(4)ヴェラヴァルスター牡3(後藤浩、木村哲、Hクライ、差し、未勝利1着)5番人気(33.4)
2着▲(12)タンタアレグリア 牡3(蛯名正、国枝栄、Zロブロイ、差し、GⅡ7着)2番人気(3F33.5)
3着△2(7)スワーヴジョージ牡3(四位洋、庄野、ハービンジャー、差、GⅢ6着)3番人気(33.3)
タイム2:30.7 単勝910円、馬連2,030円、馬単4,710円、3連複3,480円、3連単24,850円
5着〇(2)ポトマックリバー牡3(戸崎圭、戸田博、ハービンジャー、先行、未勝利1着)4番人気
9着△1(5)プレイヤーハウス牡3(村田ー、大和田、Oハウス、先行、前走未勝利1着)9番人気
10着◎(9)エトランドル 牡3(内田博、友道、ハービンジャー、追込、新馬1着)1番人気(33.9)
*京都11R すばるS:レッドアルヴィス(Cデムーロ)が直線の競り合いに抜け出す
グレイスフルリープ(小牧太)、メイショウノーベル(幸英明)、レッドアルヴィス(Cデムーロ)が先行して直線、後続馬を引き離して逃げ込むグレイスフルリープに、レッドアルヴィス(Cデムーロ)が外から追い上げ、並んでGOAL前で「1馬身」抜け出し1着、先行した2騎で決着した。
離れた3番手には、先行したブライトラインが粘るところ、タイセイファントム(菱田裕)が中団から追い上げて交わし届いた。
土曜 京都11R すばるS(4歳以上OP、ダート1,400m)結果:稍重馬場
1着▲(2)レッドアルヴィス牡4(Cデムーロ、安田、Gアリュール、先、GⅢ6着)1番人気(35.1)
2着△2(5)グレイスフルリープ牡5(小牧太、橋口、Gアリュール、逃、1600下1着)4番人気(35.5)
3着・(4)タイセイファントム 牡7(菱田裕、矢作、Fライト、差し、OP4着)10番人気(35.4)
タイム1:23.0 単勝280円、馬連1,820円、馬単2,410円、3連複14,980円、3連単56,890円
4着△1(6)ブライトライン 牡6(福永祐、鮫島ー、フジキセキ、先行、OP7着)6番人気
7着◎(8)ジョヴァンニ 牡6(藤岡佑、千田輝、Aムーン、先行、OP4着)2番人気(35.8)
9着〇(1)メイショウノーベル牡6(幸英明、武田博、Sウィーク、差し、OP2着)7番人気
*京都10R エルフィンS:クルミナル(池添謙)が馬群を割って抜け出す
サトノゼファー(岩田康)が大きく先行して直線、中団待機のクルミナル(池添謙)が馬群を割って一気に抜け出し圧勝、2番手に上がったのは、後方から末脚を伸ばしたナガラフラワー(藤岡佑)が離れた2着に、3着には先行3番手で粘り通したジルダ(Cデムーロ)が残した。
我が期待のアスカビレン(秋山)は、中団から末脚を発揮ないままズルズル後退して期待外れ無念なり。
土曜 京都10R エルフィンS(3歳OP牝馬、芝1,600m)結果:良馬場
1着△2(2)クルミナル 牝3(池添謙、須貝尚、Dインパクト、差し、新馬1着)1番人気(3F33.5)
2着・(4)ナガラフラワー牝3(藤岡佑、高橋亮、Dインザダーク、追込、新馬1着)7番人気(33.4)
3着・(5)ジルダ 牝3(Cデムーロ、友道康、Hクライ、先行、OP7着) 5番人気(34.4)
タイム1:35.3 単勝340円、馬連2,120円、馬単3,490円、3連複7,710円、3連単30,490円
6着▲(10)ティーエスクライ牝3(菱田裕、岩元市、Hクライ、先行、500下賞1着)6番人気
7着△1(7)シャルール 牝3(福永祐、松永幹、Zロブロイ、差し、500下3着)4番人気
9着◎(13)アスカビレン 牝3(秋山真、中尾秀、Bタイド、差し、500下1着)3番人気(35.0)
10着〇(11)ユキノカトレア牝3(幸英明、坂口則、Kキセキ、追込、500下1着)8番人気
*小倉11R 早鞆特別:トップボンバー(松若風)が軽快に逃げ切り勝ち
我が期待の◎〇△たちは、重馬場を気にしたのか、枕を並べて2桁着順では失望、逃げ・先行した馬と同じ末脚勝負では、結果は明白、位置取りの差が、そのまま着順になりますからね。
代わって積極果敢に先行した若手のホープJK松若風馬のトップボンバーが、果敢に先行し直線も余裕の先着、2・3着も先行した馬が3騎とも揃って先着を果たしは大穴、3連単「50万円也」の寒空を吹き飛ばす、穴党には美味しい仰天の馬券にも我が方は無関係では無念です。
土曜 小倉11R 早鞆特別(4歳以上1,000万下、ハンデ、ダート1,700m)結果:重馬場
1着・(3)トップボンバー 牡4(松若風、庄野靖、Gポケット、逃げ、1000下15着)2番人気(36.7)
2着・(9)サンライズワールドせん5(松山弘、石坂、Sペガサス、逃、500下1着)6番人気(36.9)
3着・(4)エーペックス 牡6(丸山元、畠山吉、Mラヴ、先行、1000下10着)14番人気(36.9)
タイム1:43.4 単勝480円、馬連4,140円、馬単5,710円、3連複145,640円、3連単500,040円
7着△2(10)ヴァンヘルシング牡6(小崎綾、角居勝、Dインパクト、先行、1000下10着)3番人気
11着◎(13)パフュームボム牝4(川島信、佐々木、Pエンド、差、500下牝1着)7番人気(36.7)
13着〇(7)ヨヨギマック 牡4(国分恭、岡田稲、Sヒーロー、差し、500下1着)1番人気(36.9)
16着△1(15)アドマイヤカロ 牡4(藤岡康、中尾秀、Gアリュール、先行、500下1着)8番人気
2/07/2015
2/05/2015
(吉報)雪空に悲願の「サクラサク」 外国籍2騎手が誕生!
外国籍騎手のM・デムーロ、C・ルメールの2騎手がJRA新規騎手試験に合格!
関東は2度目になる小雪が舞う冬空に「桜が咲いた」。待望の外国籍2騎手の「騎手免許二次試験」の結果発表があり見事に合格、JRA(日本中央競馬会)では史上初になる外国籍の騎手が2名誕生、挑戦者は感涙、そして悲願達成、まさしく「春が来た」のです。
今までJRAの短期免許(3か月以内/年)で長年挑戦して来た外国籍騎手に対し、JRAは門戸開放の2年目になる2015年度で、昨年一次試験合格した外国籍2騎手に対して、JRA騎手免許二次試験が、1月27日に千葉県白井の競馬学校で行われ、日本の新規騎手4名のほか、固唾を呑んで見守る注目の「世界が認める名手」、M・デムーロ、C・ルメールの2騎手に対する合格発表が5日、JRAからあり、見事に難関を突破し、JRA史上初の外国籍2騎手が合格、異国の地で「未知の世界」へ再出発になるが、10年以上の騎乗実績がありますから、大きな不安はなく、悲願達成に「ニッコリ」の瞬間、この寒い日に「桜が満開」になった。
でも嬉しい事ばかりではないのです。短期(3ヶ月)でも40勝(年間平均25勝)も達成する名手が、通年騎乗となれば、年間では驚異の100勝以上のハイペース、我が日本のトップ騎手ほか中堅どころの騎乗も勝利も激減必死、強烈なライバルがイキナリ2名も増えたことの重大さが、その内、競馬界全体に、ヒシヒシと迫り、気付くことになる。
次なる展開と課題は、黒船来航と同じで、(アラブの富豪の)馬主開放、そして今回の外国籍騎手と、JRA門戸開放の流れから、残るは「調教師」の道も当然との、流れになっており、外国籍のトレーナーが誕生!・・の流れが急接近して来ている。
日本人も「フランス(小林師)、オーストラリアなど」の海外で、調教師の資格取得して活躍している現状を考えれば、日本でも驚く事態でもなく、当然の流れになっているが、果たしてJRAの新たな対応、そしてその資格取得条件に、どのような難問提示するかが、大きな課題になる。
(サクラサク:日本では「嬉しい合格発表」の例え、志望大学や資格試験などに猛勉強して受験し、念願の合格を果たしたときは、サクラが咲く時期に、新しい進路へ突き進められると思うと「楽しい、嬉しい、晴れやかな気分」に例えて「サクラサク」と表現し、待ち望む郷里の両親などに(携帯も電話もない昔)電報などで(短文で)結果報告した「嬉しい言葉」なのです。
電報料金は文字数で決まるため出来るだけ少ない文字数でシャレタ表現にした由来。ちなみに残念不合格なら、「桜咲く」の反意語「桜咲かず」ではなく、「サクラチル(桜散る=残念だ、もの悲しい、寂しいの意味で)」を使うのですが、現在はもう伝達手段が、スマホやメールに進化したため、もはや、かつての短縮短文は死語(言葉が消滅)になりつつある。)
晴れて3月から、短期免許(身元引受の調教師・馬主の指定)の制約なしに、JRA騎手として年間を通じて騎乗依頼を受けて活躍が出来るのは騎手本人のみならず、関係者の努力、競馬サークルの支援のお蔭で大変嬉しい話題、我が無関係者の「いちファン」でも、自分のような気分に高揚、なぜか嬉しさが込み上げて来て、JRAの英断に感謝、今日は景気よく自分勝手に盛大な祝杯を挙げることにした。
そして、合格まではと騎乗を自重していたが、JRAの新規騎手免許交付までの約1か月間、いろいろな準備作業(母国に帰って自国の騎手免許返上手続きなど)があると思いますが、今年最後の短期免許交付を受けて、騎乗するのか、出来るのか・・に興味が移って来たのですが果たして。
でもM・デムーロ騎手は当分の間、有力新馬に調教を付けて、先ずは新馬勝ち、そして継続騎乗の有利さでダービー勝利を狙うのが当面の目標だ。
ルメール騎手は、(落馬負傷で)足を怪我して治療に専念も、3月からは騎乗復帰が出来て、いよいよライバルたちと激戦が始まる。
▽外国籍騎手の合格者(2名)プロフィール
*M・デムーロ(Mirco-Demuro) 1979年1月生れ36歳「イタリア国籍」

昨年までのJRA騎乗実績「15年、2,378騎乗、通算354勝(勝率14.9%)」、現遠征中のC・デムーロ騎手は実弟、一昨年、初めて外国籍騎手がJRA騎手試験に挑戦も、日本語での受験では、騎乗実績が十分でも無念の不合格でした。
03年Nユニヴァースで初外国騎手が日本ダービー制覇、11年ドバイWCでヴィクトワールピサで快勝(写真右、2着も日本馬トランセンド)などの輝かしい戦績がある。
その他GⅠ勝利=有馬記念、天皇賞・秋、JC、皐月賞、朝日杯FS
(合格後のミルコ氏コメント):凄く凄く嬉しく泣きそうなくらい興奮する!
香港で調教騎乗を終え、戻ったところに合格のお知らせを頂きました。凄く凄く嬉しくて、泣きそうな位、興奮しています。日本で15年騎乗させて頂き、第二の故郷と想う位、日本を好きになり、いつしか日本のJKに成るのが夢でした。
2度目の受験で、競馬に関する知識はありましたが、それを日本の言葉で勉強し、香港で騎乗しながら試験に挑むのは、大変な事でした。
数々のサポートを下さった皆様、そして、応援してくださった日本のファンの皆様、本当にありがとうございました。日本競馬の一員となる事が出来て、本当に嬉しいです。日本競馬のために、そして自身の成功のために、3月からの騎乗でベストを尽くしたいと思います。
*C・ルメール(Christophe-Lemaire) 1979年5月生れ35歳「フランス国籍」
昨年までのJRA騎乗実績「13年、1,964騎乗、通算245勝(勝率12.5%)」、一昨年の受験は、オーナー契約が残っていため、M・デムーロ騎手と一緒に挑戦が出来なかったが、2年目の今回、初めて一緒に受験して、一発で合格になった。
05年有馬記念で断然人気3冠馬DインパクトをHクライで撃破(写真右、2着インパクト武豊)した強烈な印象がある。その他GⅠ勝利=JC、JCダ、エリザベス女王杯
(合格後のクリストフ氏コメント):日本馬でダービー、凱旋門賞勝ちたい!
騎手免許試験合格の瞬間は、日本の自宅にいました。フランスにいる妻とSkypeで話しながら、JRAのウェブサイトを見ながら妻と一緒に祝いました。
この合格は本当に嬉しいです。新しい騎手人生の始まりです。私は既に13年日本で騎乗経験があります。この経験を皆様とシェアしたいです。
いつもサポートありがとうございます。私は一杯勝ちたいです。日本の馬でビッグレースを勝ちたいです。特に勝ちたいレースはダービーです。どの国でも、ダービーは重要なレースですから。そして、日本の馬で凱旋門賞を勝ちたいです。一生懸命頑張ります。ありがとうございます。
▽日本の新規騎手免許合格者(4名)
*加藤祥太 (1997年3月生れ(17歳)、 大阪府出身、栗東:庄野靖志厩舎所属
*鮫島克駿 (1996年10月生れ(18歳)、佐賀県出身、栗東:浅見秀一厩舎所属
*野中悠太郎(1996年12月生れ(18歳)、福岡県出身、美浦:根本康広厩舎所属
*三津谷隼人(1996年12月生れ(18歳)、滋賀県出身、栗東:目野哲也厩舎所属
関東は2度目になる小雪が舞う冬空に「桜が咲いた」。待望の外国籍2騎手の「騎手免許二次試験」の結果発表があり見事に合格、JRA(日本中央競馬会)では史上初になる外国籍の騎手が2名誕生、挑戦者は感涙、そして悲願達成、まさしく「春が来た」のです。
今までJRAの短期免許(3か月以内/年)で長年挑戦して来た外国籍騎手に対し、JRAは門戸開放の2年目になる2015年度で、昨年一次試験合格した外国籍2騎手に対して、JRA騎手免許二次試験が、1月27日に千葉県白井の競馬学校で行われ、日本の新規騎手4名のほか、固唾を呑んで見守る注目の「世界が認める名手」、M・デムーロ、C・ルメールの2騎手に対する合格発表が5日、JRAからあり、見事に難関を突破し、JRA史上初の外国籍2騎手が合格、異国の地で「未知の世界」へ再出発になるが、10年以上の騎乗実績がありますから、大きな不安はなく、悲願達成に「ニッコリ」の瞬間、この寒い日に「桜が満開」になった。
でも嬉しい事ばかりではないのです。短期(3ヶ月)でも40勝(年間平均25勝)も達成する名手が、通年騎乗となれば、年間では驚異の100勝以上のハイペース、我が日本のトップ騎手ほか中堅どころの騎乗も勝利も激減必死、強烈なライバルがイキナリ2名も増えたことの重大さが、その内、競馬界全体に、ヒシヒシと迫り、気付くことになる。
次なる展開と課題は、黒船来航と同じで、(アラブの富豪の)馬主開放、そして今回の外国籍騎手と、JRA門戸開放の流れから、残るは「調教師」の道も当然との、流れになっており、外国籍のトレーナーが誕生!・・の流れが急接近して来ている。
日本人も「フランス(小林師)、オーストラリアなど」の海外で、調教師の資格取得して活躍している現状を考えれば、日本でも驚く事態でもなく、当然の流れになっているが、果たしてJRAの新たな対応、そしてその資格取得条件に、どのような難問提示するかが、大きな課題になる。
(サクラサク:日本では「嬉しい合格発表」の例え、志望大学や資格試験などに猛勉強して受験し、念願の合格を果たしたときは、サクラが咲く時期に、新しい進路へ突き進められると思うと「楽しい、嬉しい、晴れやかな気分」に例えて「サクラサク」と表現し、待ち望む郷里の両親などに(携帯も電話もない昔)電報などで(短文で)結果報告した「嬉しい言葉」なのです。
電報料金は文字数で決まるため出来るだけ少ない文字数でシャレタ表現にした由来。ちなみに残念不合格なら、「桜咲く」の反意語「桜咲かず」ではなく、「サクラチル(桜散る=残念だ、もの悲しい、寂しいの意味で)」を使うのですが、現在はもう伝達手段が、スマホやメールに進化したため、もはや、かつての短縮短文は死語(言葉が消滅)になりつつある。)
晴れて3月から、短期免許(身元引受の調教師・馬主の指定)の制約なしに、JRA騎手として年間を通じて騎乗依頼を受けて活躍が出来るのは騎手本人のみならず、関係者の努力、競馬サークルの支援のお蔭で大変嬉しい話題、我が無関係者の「いちファン」でも、自分のような気分に高揚、なぜか嬉しさが込み上げて来て、JRAの英断に感謝、今日は景気よく自分勝手に盛大な祝杯を挙げることにした。
そして、合格まではと騎乗を自重していたが、JRAの新規騎手免許交付までの約1か月間、いろいろな準備作業(母国に帰って自国の騎手免許返上手続きなど)があると思いますが、今年最後の短期免許交付を受けて、騎乗するのか、出来るのか・・に興味が移って来たのですが果たして。
でもM・デムーロ騎手は当分の間、有力新馬に調教を付けて、先ずは新馬勝ち、そして継続騎乗の有利さでダービー勝利を狙うのが当面の目標だ。
ルメール騎手は、(落馬負傷で)足を怪我して治療に専念も、3月からは騎乗復帰が出来て、いよいよライバルたちと激戦が始まる。
▽外国籍騎手の合格者(2名)プロフィール
*M・デムーロ(Mirco-Demuro) 1979年1月生れ36歳「イタリア国籍」


03年Nユニヴァースで初外国騎手が日本ダービー制覇、11年ドバイWCでヴィクトワールピサで快勝(写真右、2着も日本馬トランセンド)などの輝かしい戦績がある。
その他GⅠ勝利=有馬記念、天皇賞・秋、JC、皐月賞、朝日杯FS
(合格後のミルコ氏コメント):凄く凄く嬉しく泣きそうなくらい興奮する!
香港で調教騎乗を終え、戻ったところに合格のお知らせを頂きました。凄く凄く嬉しくて、泣きそうな位、興奮しています。日本で15年騎乗させて頂き、第二の故郷と想う位、日本を好きになり、いつしか日本のJKに成るのが夢でした。
2度目の受験で、競馬に関する知識はありましたが、それを日本の言葉で勉強し、香港で騎乗しながら試験に挑むのは、大変な事でした。
数々のサポートを下さった皆様、そして、応援してくださった日本のファンの皆様、本当にありがとうございました。日本競馬の一員となる事が出来て、本当に嬉しいです。日本競馬のために、そして自身の成功のために、3月からの騎乗でベストを尽くしたいと思います。
*C・ルメール(Christophe-Lemaire) 1979年5月生れ35歳「フランス国籍」


(合格後のクリストフ氏コメント):日本馬でダービー、凱旋門賞勝ちたい!
騎手免許試験合格の瞬間は、日本の自宅にいました。フランスにいる妻とSkypeで話しながら、JRAのウェブサイトを見ながら妻と一緒に祝いました。
この合格は本当に嬉しいです。新しい騎手人生の始まりです。私は既に13年日本で騎乗経験があります。この経験を皆様とシェアしたいです。
いつもサポートありがとうございます。私は一杯勝ちたいです。日本の馬でビッグレースを勝ちたいです。特に勝ちたいレースはダービーです。どの国でも、ダービーは重要なレースですから。そして、日本の馬で凱旋門賞を勝ちたいです。一生懸命頑張ります。ありがとうございます。
▽日本の新規騎手免許合格者(4名)
*加藤祥太 (1997年3月生れ(17歳)、 大阪府出身、栗東:庄野靖志厩舎所属
*鮫島克駿 (1996年10月生れ(18歳)、佐賀県出身、栗東:浅見秀一厩舎所属
*野中悠太郎(1996年12月生れ(18歳)、福岡県出身、美浦:根本康広厩舎所属
*三津谷隼人(1996年12月生れ(18歳)、滋賀県出身、栗東:目野哲也厩舎所属
2/03/2015
京都 すばるS:堅実で好戦続くジャヴァンニ(藤岡佑)から流す
*東京11R 白嶺S:サウンドトゥルー(大野拓)の鋭い末脚に期待
前走後方から鋭い末脚で快勝したサウンドトゥルー(大野拓)が大変な魅力、ここでも通用する脚と見て本命にする。相手は狙った馬が、この天候では全て回避しては残念、2騎追加した。
相手は、先行抜け出し派のシグナルプロシード(柴山雄)、先行力があるジャッカスバーク(ベリー)、になるが、穴馬なら短距離の追込み馬タマブラックホール、そして先行力のバーディーイーグル(北村宏)などを抑え馬券にする。
(1600下銀嶺S:1着圧勝ヒメサクラ、4着(6番)シグナルプロシード(柴山))
(1600下招福S:1着ストロングサウザ、3着ベルウッドテラス(柴山)、4着バーディーイーグル北村宏))
土曜 東京11R 白嶺S(4歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,600m)展望
◎(5)サウンドトゥルー せん馬5(大野拓、高木登、Fデピュティ、差し、1000下初凪S1着)
回避 シグナルプロシード 牡5(柴山雄、高橋忠、Mボーラー、先行、1600下銀嶺S4着)
回避 ジャッカスバーク 牡4(ベリー、古賀慎、Sクリスエス、先行、1600下9着)
回避 バーディーイーグル 牡5(北村宏、国枝栄、Bタイム、先行、1600下招福S4着)
回避 タマブラックホール 牡6(未定、相沢郁、Bタキシード、差し、1600下初春S8着)
回避 ベルウッドテラス 牡5(後藤浩、二ノ宮敬、Sゴールド、差し、1600下招福S3着)
〇(4)ブラインドサイド 牡6(四位洋、加藤征、Kカメハメハ、先行、1600下2着):追加
△(14)ダンシングミッシー 牝6(吉田豊、田島俊、Sミニスター、逃げ、1000下1着):追加
(出走16頭)
*東京10R 箱根特別:エイシンアロンジー(川田将)が差し切る
エイシンアロンジー(川田将)の鋭い差し脚と堅実な戦績が魅力で、4戦するも4着以下がないのも素晴らしく本命にする。
相手は、同じような脚質になるのが気になるが、ダービーフィズ(蛯名正)の追込脚力、そして極端な逃げ込みになるストーミング(田中勝)、そして脚質、戦法的には中間派のサトノオパード(北村宏)まで狙えば馬券は万全になる。
土曜 東京10R 箱根特別(4歳以上1,000万下、ハンデ、芝2,400m)展望
◎(12)エイシンアロンジー牡4(川田将、西園正、Sスターズ、差し、1000下許波多S2着)
〇(2)ダービーフィズ 牡5(蛯名正、小島太、Gポケット、追込、1000下4着)
▲(6)ストーミング 牡4(田中勝、新開幸、Sホーム、逃げ、1000下14着)
△1(10)サトノオパード せん6(北村宏、藤沢和、Wエンブレム、先行、1000下江坂S2着)
△(13)2レイトライザー 牡5(横山典、加藤敬、Sホーム、追込、1000下グッドラック6着)
(出走16頭)
*東京9R ゆりかもめ賞:エトランドル(内田博)の差し脚に期待
未だ1勝馬が、ダービー参戦に向けて、早くも同じ距離と舞台に、実践出来るのは素晴らしく有意義、これが後で生かせるチャンスなら最高なのですが、ダービーTRの(OP戦)青葉賞まで何度かのチャンスがあるものの、500万下での番組は余り残っていない。
いきなり長い距離を走ることに挑戦した若駒の優劣判定になるが、ハービンジャー産駒の3騎に注目、その中から1番人気で(京都)新馬勝ちした逸材「エトランドル(内田博)」を本命にする。
今度は、初遠征の東京戦には、少し不安があるが、前走(稍重馬場で)最後方待機から直線一気の末脚勝負し、優に先団を纏めて「ゴボウ抜き快勝」は流石に立派、母方の父も「Sサイレンス」の良血も加味して、八分の出来でも勝てそうと期待する。
2番手の相手も、同じ産駒のポトマックリバー(戸崎圭)、新馬戦は新潟でチョイと届かず競り負けも、末脚が「33秒6」ならマズマズの素質、そして前走中山では期待に応えて、後方から差し切り快勝は当然、ここでも可なりの末脚勝負になると信じる。
3番手争いは大混戦、我が「ひいき」は皆「差し脚勝負の脚質」なので、展開的には、先団で競馬する「逃げ・先行」馬の前残りがある不安が残るので、馬券的には大穴狙いの薄目に、手広く流すのが良策に成る。
土曜 東京9R ゆりかもめ賞(3歳500万下、芝2,400m)展望
◎ エトランドル 牡3(内田博、友道康、ハービンジャー、追込、新馬1着)
〇 ポトマックリバー牡3(戸崎圭、戸田博、ハービンジャー、先行、未勝利1着)
▲ タンタアレグリア牡3(蛯名正、国枝栄、Zロブロイ、差し、GⅡホープフルS7着)
△1プレイヤーハウス牡3(村田ー、大和田、Oハウス、先行、未勝利1着)
△2スワーヴジョージ牡3(四位洋、庄野靖、ハービンジャー、差し、GⅢ東スポ杯6着)
△3ヴェラヴァルスター牡3(後藤浩、木村哲、Hクライ、差し、未勝利1着)
(出走16頭)
*京都11R すばるS:堅実なジャヴァンニ(藤岡佑)から手広く流し馬券だ
この距離でOP戦の2戦連続好戦した先行馬ジャヴァンニ(藤岡佑)を大本命に抜擢する。
後の相手は大混戦、その中から差し脚が有るメイショウノーベル(幸英明)、レッドアルヴィス(Cデムーロ)を相手に選定したが決して固い訳ではなさそうだ。
(京都OP大和S:1着キクノストーム、4着(内ラチの2番目)ジョヴァンニ(藤岡康))
土曜 京都11R すばるS(4歳以上OP、ダート1,400m)展望
◎(8)ジョヴァンニ 牡6(藤岡佑、千田輝、Aムーン、先行、OP大和S4着)
〇(1)メイショウノーベル牡6(幸英明、武田博、Sウィーク、差し、OPジャニアリーS2着)
▲(2)レッドアルヴィス 牡4(Cデムーロ、安田隆、Gアリュール、先行、GⅢ武蔵野S6着)
△1(6)ブライトライン 牡6(福永祐、鮫島ー、フジキセキ、先行、OP霜月S7着)
△2(5)グレイスフルリープ牡5(小牧太、橋口弘、Gアリュール、逃げ、1600下妙見S1着)
回避 ウォータールルド 牡7(北村友、岡田稲、Wリーグ、先行、OP天保山S2着)
回避 ベルゲンクライ 牡5(未定、大久保洋、Hクライ、差し、1600下アレキサンドラ1着)
(出走16頭)
*京都10R エルフィンS:アスカビレン(秋山真)の末脚に期待
鋭い差し脚がある2騎、差しのアスカビレン(秋山真)と追込のユキノカトレア(幸英明)の一騎打ち、新馬で末脚「33秒2」を掲示したアスカビレンが、前の位置取りから先に仕掛けられる有利な点が本命になる。
3番手には、ティーエスクライ(菱田裕)、シャルール(福永祐)、そして良血のクルミナル(池添謙)に流す。
土曜 京都10R エルフィンS(3歳OP牝馬、芝1,600m)展望
◎(13)アスカビレン 牝3(秋山真、中尾秀、Bタイド、差し、500下白菊賞1着)
〇(11)ユキノカトレア 牝3(幸英明、坂口則、Kキセキ、追込、500下1着)
▲(10)ティーエスクライ牝3(菱田裕、岩元市、Hクライ、先行、500下つわぶき賞1着)
△1(7)シャルール 牝3(福永祐、松永幹、Zロブロイ、差し、500下白菊賞3着)
△2(2)クルミナル 牝3(池添謙、須貝尚、Dインパクト、差し、新馬1着)
回避 ノーブルリーズン牝3(浜中俊、佐々木昌、Nユニヴァース、差し、新馬1着)
(出走13頭)
*小倉11R 早鞆特別:セトノプロミスの先行力に期待
このクラスの馬に余り期待を懸けるのは酷なこと、期待する程コケルことが多く、コンスタントに走れないメンバーの中、7ケ月振りの参戦になるセトノプロミスを本命に抜擢する。その仕上がり具合に不安があるが、他馬の勢いも同じようならナントか凌いで貰いたいです。
相手は、この馬も久々参戦になるパフュームボム(川島信)、牝馬の仕上がり早さに懸け、3番手には、差し脚のヨヨギマック、逃げのアテンファーストに期待する。
土曜 小倉11R 早鞆特別(4歳以上1,000万下、ハンデ、ダート1,700m)展望
回避 セトノプロミス 牡5(未定、鈴木孝、Sキュール、先行、1000下大雪S3着)
◎(13)パフュームボム 牝4(川島信、佐々木昌、Pエンド、差し、500下牝1着)
〇(7)ヨヨギマック 牡4(国分恭、岡田稲、Sヒーロー、差し、500下1着)
回避 アテンファースト牡5(未定、田中章、Oマッテルゼ、逃げ、1000下舞鶴S4着)
△1(15)アドマイヤカロ 牡4(藤岡康、中尾秀、Gアリュール、先行、500下1着)
△2(10)ヴァンヘルシング牡6(小崎綾、角居勝、Dインパクト、先行、1000下蹴上特別10着)
前走後方から鋭い末脚で快勝したサウンドトゥルー(大野拓)が大変な魅力、ここでも通用する脚と見て本命にする。相手は狙った馬が、この天候では全て回避しては残念、2騎追加した。
相手は、先行抜け出し派のシグナルプロシード(柴山雄)、先行力があるジャッカスバーク(ベリー)、になるが、穴馬なら短距離の追込み馬タマブラックホール、そして先行力のバーディーイーグル(北村宏)などを抑え馬券にする。
(1600下銀嶺S:1着圧勝ヒメサクラ、4着(6番)シグナルプロシード(柴山))
(1600下招福S:1着ストロングサウザ、3着ベルウッドテラス(柴山)、4着バーディーイーグル北村宏))
土曜 東京11R 白嶺S(4歳以上1,600万下、ハンデ、ダート1,600m)展望
◎(5)サウンドトゥルー せん馬5(大野拓、高木登、Fデピュティ、差し、1000下初凪S1着)
回避 シグナルプロシード 牡5(柴山雄、高橋忠、Mボーラー、先行、1600下銀嶺S4着)
回避 ジャッカスバーク 牡4(ベリー、古賀慎、Sクリスエス、先行、1600下9着)
回避 バーディーイーグル 牡5(北村宏、国枝栄、Bタイム、先行、1600下招福S4着)
回避 タマブラックホール 牡6(未定、相沢郁、Bタキシード、差し、1600下初春S8着)
回避 ベルウッドテラス 牡5(後藤浩、二ノ宮敬、Sゴールド、差し、1600下招福S3着)
〇(4)ブラインドサイド 牡6(四位洋、加藤征、Kカメハメハ、先行、1600下2着):追加
△(14)ダンシングミッシー 牝6(吉田豊、田島俊、Sミニスター、逃げ、1000下1着):追加
(出走16頭)
*東京10R 箱根特別:エイシンアロンジー(川田将)が差し切る
エイシンアロンジー(川田将)の鋭い差し脚と堅実な戦績が魅力で、4戦するも4着以下がないのも素晴らしく本命にする。
相手は、同じような脚質になるのが気になるが、ダービーフィズ(蛯名正)の追込脚力、そして極端な逃げ込みになるストーミング(田中勝)、そして脚質、戦法的には中間派のサトノオパード(北村宏)まで狙えば馬券は万全になる。
土曜 東京10R 箱根特別(4歳以上1,000万下、ハンデ、芝2,400m)展望
◎(12)エイシンアロンジー牡4(川田将、西園正、Sスターズ、差し、1000下許波多S2着)
〇(2)ダービーフィズ 牡5(蛯名正、小島太、Gポケット、追込、1000下4着)
▲(6)ストーミング 牡4(田中勝、新開幸、Sホーム、逃げ、1000下14着)
△1(10)サトノオパード せん6(北村宏、藤沢和、Wエンブレム、先行、1000下江坂S2着)
△(13)2レイトライザー 牡5(横山典、加藤敬、Sホーム、追込、1000下グッドラック6着)
(出走16頭)
*東京9R ゆりかもめ賞:エトランドル(内田博)の差し脚に期待
未だ1勝馬が、ダービー参戦に向けて、早くも同じ距離と舞台に、実践出来るのは素晴らしく有意義、これが後で生かせるチャンスなら最高なのですが、ダービーTRの(OP戦)青葉賞まで何度かのチャンスがあるものの、500万下での番組は余り残っていない。
いきなり長い距離を走ることに挑戦した若駒の優劣判定になるが、ハービンジャー産駒の3騎に注目、その中から1番人気で(京都)新馬勝ちした逸材「エトランドル(内田博)」を本命にする。
今度は、初遠征の東京戦には、少し不安があるが、前走(稍重馬場で)最後方待機から直線一気の末脚勝負し、優に先団を纏めて「ゴボウ抜き快勝」は流石に立派、母方の父も「Sサイレンス」の良血も加味して、八分の出来でも勝てそうと期待する。
2番手の相手も、同じ産駒のポトマックリバー(戸崎圭)、新馬戦は新潟でチョイと届かず競り負けも、末脚が「33秒6」ならマズマズの素質、そして前走中山では期待に応えて、後方から差し切り快勝は当然、ここでも可なりの末脚勝負になると信じる。
3番手争いは大混戦、我が「ひいき」は皆「差し脚勝負の脚質」なので、展開的には、先団で競馬する「逃げ・先行」馬の前残りがある不安が残るので、馬券的には大穴狙いの薄目に、手広く流すのが良策に成る。
土曜 東京9R ゆりかもめ賞(3歳500万下、芝2,400m)展望
◎ エトランドル 牡3(内田博、友道康、ハービンジャー、追込、新馬1着)
〇 ポトマックリバー牡3(戸崎圭、戸田博、ハービンジャー、先行、未勝利1着)
▲ タンタアレグリア牡3(蛯名正、国枝栄、Zロブロイ、差し、GⅡホープフルS7着)
△1プレイヤーハウス牡3(村田ー、大和田、Oハウス、先行、未勝利1着)
△2スワーヴジョージ牡3(四位洋、庄野靖、ハービンジャー、差し、GⅢ東スポ杯6着)
△3ヴェラヴァルスター牡3(後藤浩、木村哲、Hクライ、差し、未勝利1着)
(出走16頭)
*京都11R すばるS:堅実なジャヴァンニ(藤岡佑)から手広く流し馬券だ
この距離でOP戦の2戦連続好戦した先行馬ジャヴァンニ(藤岡佑)を大本命に抜擢する。
後の相手は大混戦、その中から差し脚が有るメイショウノーベル(幸英明)、レッドアルヴィス(Cデムーロ)を相手に選定したが決して固い訳ではなさそうだ。
(京都OP大和S:1着キクノストーム、4着(内ラチの2番目)ジョヴァンニ(藤岡康))
土曜 京都11R すばるS(4歳以上OP、ダート1,400m)展望
◎(8)ジョヴァンニ 牡6(藤岡佑、千田輝、Aムーン、先行、OP大和S4着)
〇(1)メイショウノーベル牡6(幸英明、武田博、Sウィーク、差し、OPジャニアリーS2着)
▲(2)レッドアルヴィス 牡4(Cデムーロ、安田隆、Gアリュール、先行、GⅢ武蔵野S6着)
△1(6)ブライトライン 牡6(福永祐、鮫島ー、フジキセキ、先行、OP霜月S7着)
△2(5)グレイスフルリープ牡5(小牧太、橋口弘、Gアリュール、逃げ、1600下妙見S1着)
回避 ウォータールルド 牡7(北村友、岡田稲、Wリーグ、先行、OP天保山S2着)
回避 ベルゲンクライ 牡5(未定、大久保洋、Hクライ、差し、1600下アレキサンドラ1着)
(出走16頭)
*京都10R エルフィンS:アスカビレン(秋山真)の末脚に期待
鋭い差し脚がある2騎、差しのアスカビレン(秋山真)と追込のユキノカトレア(幸英明)の一騎打ち、新馬で末脚「33秒2」を掲示したアスカビレンが、前の位置取りから先に仕掛けられる有利な点が本命になる。
3番手には、ティーエスクライ(菱田裕)、シャルール(福永祐)、そして良血のクルミナル(池添謙)に流す。
土曜 京都10R エルフィンS(3歳OP牝馬、芝1,600m)展望
◎(13)アスカビレン 牝3(秋山真、中尾秀、Bタイド、差し、500下白菊賞1着)
〇(11)ユキノカトレア 牝3(幸英明、坂口則、Kキセキ、追込、500下1着)
▲(10)ティーエスクライ牝3(菱田裕、岩元市、Hクライ、先行、500下つわぶき賞1着)
△1(7)シャルール 牝3(福永祐、松永幹、Zロブロイ、差し、500下白菊賞3着)
△2(2)クルミナル 牝3(池添謙、須貝尚、Dインパクト、差し、新馬1着)
回避 ノーブルリーズン牝3(浜中俊、佐々木昌、Nユニヴァース、差し、新馬1着)
(出走13頭)
*小倉11R 早鞆特別:セトノプロミスの先行力に期待
このクラスの馬に余り期待を懸けるのは酷なこと、期待する程コケルことが多く、コンスタントに走れないメンバーの中、7ケ月振りの参戦になるセトノプロミスを本命に抜擢する。その仕上がり具合に不安があるが、他馬の勢いも同じようならナントか凌いで貰いたいです。
相手は、この馬も久々参戦になるパフュームボム(川島信)、牝馬の仕上がり早さに懸け、3番手には、差し脚のヨヨギマック、逃げのアテンファーストに期待する。
土曜 小倉11R 早鞆特別(4歳以上1,000万下、ハンデ、ダート1,700m)展望
回避 セトノプロミス 牡5(未定、鈴木孝、Sキュール、先行、1000下大雪S3着)
◎(13)パフュームボム 牝4(川島信、佐々木昌、Pエンド、差し、500下牝1着)
〇(7)ヨヨギマック 牡4(国分恭、岡田稲、Sヒーロー、差し、500下1着)
回避 アテンファースト牡5(未定、田中章、Oマッテルゼ、逃げ、1000下舞鶴S4着)
△1(15)アドマイヤカロ 牡4(藤岡康、中尾秀、Gアリュール、先行、500下1着)
△2(10)ヴァンヘルシング牡6(小崎綾、角居勝、Dインパクト、先行、1000下蹴上特別10着)
(出走16頭)
2/02/2015
東京新聞杯:追込派サトノギャラント(北村宏)に期待
今週から「小倉開催」が加わり3場開催になるが、木曜日にまた降雪予報が出て大いに不安だ。
*東京11R 東京新聞杯:東京マイル戦得意なサトノギャラント(北村宏)の末脚に期待
1年振りの東京戦に参戦するサトノギャラント(北村宏)、その東京マイル戦に戦績がメンバー中一番で、前走8着失速でも、叩き2戦目の上り目に大いに期待し本命にする。
不安な材料は、最後方から一気の末脚勝負派なので、道中の不利、馬場が渋ったままなら、とても不利な戦法になるが、差し脚が届いて欲しいものだ。
相手は、近走好調が続いているシャイニープリンス(後藤浩)、エキストラエンド(Cデムーロ)の中団からの差し馬に期待した。
3着候補の穴馬には、500万下から3連勝して来た(差し馬)ヴァンセンヌ(福永祐)が、このメンバーで、どの程度通じるのか、興味がある。
(新潟GⅢ京成杯AH:1着クラレント、5着(最内ラチ4番)サトノギャラント(北村宏))
(東京GⅢ富士S:1着ステファノス、2着(7番)シャイニープリンス(柴田大))
(京都GⅢ京都金杯:1着ウインフルブルーム、2着エキストラエンド(福永)、3着マイネルメリエンダ(丹内)、4着フルーキー(岩田))
「WIN5-⑤」東京11R 東京新聞杯(GⅢ、4歳以上OP、芝1,600m、1着賞金3800万円)展望
◎(14)サトノギャラント 牡6(北村宏、藤沢和、Sクリスエス、追込、OPニューイヤーS8着)
〇(4)シャイニープリンス牡5(後藤浩、栗田博、Kヘイロー、差し、OPキャピタルS4着)
▲(12)エキストラエンド 牡6(Cデムーロ、角居勝、Dインパクト、差し、GⅢ京都金杯2着)
△1(10)フルーキー 牡5(岩田康、角居勝、Rチョイス、先行、GⅢ京都金杯4着)
△2(6)ヴァンセンヌ 牡6(福永祐、松永幹、Dインパクト、差し、1600下元町S1着)
△3(5)マイネルメリエンダ牡4(柴田大、和田道、Cハート、先行、GⅢ京都金杯3着)
(出走16頭)
*京都11R きさらぎ賞:ポルトドートウィユ(武豊)がスピード上位で本命期待
9頭立ての小頭数の対決、走破タイムが優秀の順位から、ポルトドートウィユが1番手になる。
福永祐ー騎手から乗替った武豊騎手の一発駆けに期待し、本命にするが、着順リズムから2着の順番かもの心配も、Dインパクト産駒の地力に期待する。
牝馬で無傷の連勝中のルージュバック(戸崎圭)に、少し魅力があるが、京都コース初参戦は少し割引きで単穴に、代わって2番手は、Dインパクト産駒の1億円高額馬レガッタ(四位洋)の差し脚(33秒2)で新馬勝ち、その脚力が魅力、逆転劇(1着)もありそうな気配がある。
一番の要注意馬は、「アッシュゴールド(池江泰寿厩舎)」の取捨です。あの6冠馬オルフェーヴェルの全弟の良血馬、「デイリー杯2歳S2着」の実績から、ここでは唯一の既OP馬なのですが、新馬戦や前走の勝負センスがイマイチの走りでは、軽視したが、一発大変身の大駆けがあるのか、あるいは、マサカ、あのオンファイア(Dインパクトの全弟)のように、たった1勝馬で終わる事が無いように大円はしますが、今回は1回だけ様子見をします。
「WIN5ー④」京都11R きさらぎ賞(GⅢ、3歳OP、芝1,800m、1着賞金3700万円)展望
◎(5)ポルトドートウィユ牡3(武豊、高野友、Dインパクト、差し、500下シクラメン賞1着)
〇(6)レガッタ 牡3(四位洋、昆貢、Dインパクト、差し、新馬1着)
▲(3)ルージュバック牝3(戸崎圭、大竹正、Mカフェ、差し、500下百日草1着)
△(2)ネオスターダム 牡3(浜中俊、石坂正、Nユニヴァース、逃げ、未勝利1着)
(出走8頭)
*小倉11R 壇之浦特別:テイエムダイパワーの逃げ切りに期待
共に休養明けになるテイエムダイパワー(古川吉)、そしてハプネスダンサー(藤岡康)の2騎が最後の粘り込み合戦の対決になる。
逃げ脚に実績があるテイエムダイパワー(古川吉)に展開の利で本命にしたが、激しい先陣争いで、共に息切れして共倒れになれば、ゲットアテープの差し脚が台頭するかもから押さえる。
「WIN5ー③」小倉11R 壇之浦特別(4歳以上1,000万下、芝2,000m)展望
◎(12)テイエムダイパワー 牡5(古川吉、木原ー、Aジャパン、逃げ、1000下道スポ杯3着)
〇(6)ハプネスダンサー 牝4(藤岡康、高野友、Mサムソン、先行、GⅠ秋華賞14着)
▲(2)ポセイドンバローズ 牡5(バルジュー、武田博、Hクライ、先行、1000下恋路ケ浜3着)
△1(9)ゲットアテープ 牡4(松山弘、安田隆、Dインパクト、差し、1000下恋路ケ浜6着)
△2(1)メイショウエゾフジ 牡5(黛弘人、小野幸、Mカフェ、逃げ、1000下遠州灘S12着)
(出走13頭)
*東京10R 早春S:トーセンマタコイヤの末脚で断然
ようやく出走体制が整ったトーセンマタコイヤで断然、鋭い差し脚に期待し本命にしたが、またもや3回も回避では参ります。
前走は、仕掛けタイミングが合わず「僅差」の競り負け2着は惜しかったが、初2400m挑戦は皆同じ土俵なのですが、今度こそ勝つぞ!なのです。
相手は、長距離戦に好成績のギャングルクルーズ(北村宏)、そして休養明け初戦になるダノンシンフォニー(福永祐)の追い上げに期待だ。
(1600下グレイトフルS:1着マイネルディーン、2着トーセンマタコイヤ(北村宏))
「WIN5ー②」東京10R 早春S(4歳以上1,600万下、芝2,400m)展望
回避 トーセンマタコイヤ 牡4(未定、加藤征、Dインパクト、差し、1600下グレイト2着)
◎(2)ジャングルクルーズ せん馬6(北村宏、藤沢和、Gポケット、差し、1000下南部特別1着)
〇(11)ダノンシンフォニー 牡5(福永祐、角居勝、Aタキオン、差し、1600下大原S2着)
△1(6)ヴォルシェーブ 牡4(内田博、友道康、Nユニヴァース、差し、1600下オリオンS3着)
△2(8)アドマイヤケルソ 牡7(岩田康、橋田満、Aドン、差し、OP万葉S6着)
(出走14頭)
*京都10R 山城S:大混戦から先行抜け出しのワールンガ(池添謙)に期待
大混戦の短距離戦、先行力か差し脚派かで、大いに選抜は迷ったが、先行力があるワールンガ(池添謙)、ルベーゼドランジュの2騎からバラバラ流すことにする。
その3連複の相手は、叩き2戦目3戦目のヤマニンプチガトー、前走イキナリ好走のアンヴァルト(秋山真)、叩き2戦目のサマールナ(四位洋)に期待した。
「WIN5ー①」京都10R 山城S(4歳以上1,600万下、ハンデ、芝1,200m)展望
回避 ワールンガ 牡5(池添謙、池添兼、Aムーン、先行、1000下スポニチ杯1着)
◎(5)ルベーゼドランジュ牝5(戸崎圭、小崎憲、Gアリュール、先行、1600下クロフネC6着)
〇(3)ヤマニンプチガトー牝6(竹之下、木原ー、Yセラフィム、差し、1600下長篠特別3着)
△1(4)アンヴァルト 牡8(秋山真、平田満、Vケイション、先行、1600下サンライト2着)
回避 サマールナ 牝6(四位洋、木原ー、Aムーン、先行、1600下長篠特別5着)
△2(15)ダノンマッキンレー牡4(シュタルケ、音無秀、フジキセキ、差し、1600下サンライト6着)
△3(16)インスペード 牡6(武豊、萩原清、Dメジャー、差し、1000下1着):追加
(出走16頭)
「WIN5」挑戦の道:先週は惜しかったが、今週も固い決着期待も、条件戦は荒れそうだ。
予想①◎5〇3-②◎2-③◎12〇6-④◎5〇6-⑤◎14〇4=16通り
*東京11R 東京新聞杯:東京マイル戦得意なサトノギャラント(北村宏)の末脚に期待
1年振りの東京戦に参戦するサトノギャラント(北村宏)、その東京マイル戦に戦績がメンバー中一番で、前走8着失速でも、叩き2戦目の上り目に大いに期待し本命にする。
不安な材料は、最後方から一気の末脚勝負派なので、道中の不利、馬場が渋ったままなら、とても不利な戦法になるが、差し脚が届いて欲しいものだ。
相手は、近走好調が続いているシャイニープリンス(後藤浩)、エキストラエンド(Cデムーロ)の中団からの差し馬に期待した。
3着候補の穴馬には、500万下から3連勝して来た(差し馬)ヴァンセンヌ(福永祐)が、このメンバーで、どの程度通じるのか、興味がある。
(新潟GⅢ京成杯AH:1着クラレント、5着(最内ラチ4番)サトノギャラント(北村宏))
(東京GⅢ富士S:1着ステファノス、2着(7番)シャイニープリンス(柴田大))
(京都GⅢ京都金杯:1着ウインフルブルーム、2着エキストラエンド(福永)、3着マイネルメリエンダ(丹内)、4着フルーキー(岩田))
「WIN5-⑤」東京11R 東京新聞杯(GⅢ、4歳以上OP、芝1,600m、1着賞金3800万円)展望
◎(14)サトノギャラント 牡6(北村宏、藤沢和、Sクリスエス、追込、OPニューイヤーS8着)
〇(4)シャイニープリンス牡5(後藤浩、栗田博、Kヘイロー、差し、OPキャピタルS4着)
▲(12)エキストラエンド 牡6(Cデムーロ、角居勝、Dインパクト、差し、GⅢ京都金杯2着)
△1(10)フルーキー 牡5(岩田康、角居勝、Rチョイス、先行、GⅢ京都金杯4着)
△2(6)ヴァンセンヌ 牡6(福永祐、松永幹、Dインパクト、差し、1600下元町S1着)
△3(5)マイネルメリエンダ牡4(柴田大、和田道、Cハート、先行、GⅢ京都金杯3着)
(出走16頭)
*京都11R きさらぎ賞:ポルトドートウィユ(武豊)がスピード上位で本命期待
9頭立ての小頭数の対決、走破タイムが優秀の順位から、ポルトドートウィユが1番手になる。
福永祐ー騎手から乗替った武豊騎手の一発駆けに期待し、本命にするが、着順リズムから2着の順番かもの心配も、Dインパクト産駒の地力に期待する。
牝馬で無傷の連勝中のルージュバック(戸崎圭)に、少し魅力があるが、京都コース初参戦は少し割引きで単穴に、代わって2番手は、Dインパクト産駒の1億円高額馬レガッタ(四位洋)の差し脚(33秒2)で新馬勝ち、その脚力が魅力、逆転劇(1着)もありそうな気配がある。
一番の要注意馬は、「アッシュゴールド(池江泰寿厩舎)」の取捨です。あの6冠馬オルフェーヴェルの全弟の良血馬、「デイリー杯2歳S2着」の実績から、ここでは唯一の既OP馬なのですが、新馬戦や前走の勝負センスがイマイチの走りでは、軽視したが、一発大変身の大駆けがあるのか、あるいは、マサカ、あのオンファイア(Dインパクトの全弟)のように、たった1勝馬で終わる事が無いように大円はしますが、今回は1回だけ様子見をします。
「WIN5ー④」京都11R きさらぎ賞(GⅢ、3歳OP、芝1,800m、1着賞金3700万円)展望
◎(5)ポルトドートウィユ牡3(武豊、高野友、Dインパクト、差し、500下シクラメン賞1着)
〇(6)レガッタ 牡3(四位洋、昆貢、Dインパクト、差し、新馬1着)
▲(3)ルージュバック牝3(戸崎圭、大竹正、Mカフェ、差し、500下百日草1着)
△(2)ネオスターダム 牡3(浜中俊、石坂正、Nユニヴァース、逃げ、未勝利1着)
(出走8頭)
*小倉11R 壇之浦特別:テイエムダイパワーの逃げ切りに期待
共に休養明けになるテイエムダイパワー(古川吉)、そしてハプネスダンサー(藤岡康)の2騎が最後の粘り込み合戦の対決になる。
逃げ脚に実績があるテイエムダイパワー(古川吉)に展開の利で本命にしたが、激しい先陣争いで、共に息切れして共倒れになれば、ゲットアテープの差し脚が台頭するかもから押さえる。
「WIN5ー③」小倉11R 壇之浦特別(4歳以上1,000万下、芝2,000m)展望
◎(12)テイエムダイパワー 牡5(古川吉、木原ー、Aジャパン、逃げ、1000下道スポ杯3着)
〇(6)ハプネスダンサー 牝4(藤岡康、高野友、Mサムソン、先行、GⅠ秋華賞14着)
▲(2)ポセイドンバローズ 牡5(バルジュー、武田博、Hクライ、先行、1000下恋路ケ浜3着)
△1(9)ゲットアテープ 牡4(松山弘、安田隆、Dインパクト、差し、1000下恋路ケ浜6着)
△2(1)メイショウエゾフジ 牡5(黛弘人、小野幸、Mカフェ、逃げ、1000下遠州灘S12着)
(出走13頭)
*東京10R 早春S:トーセンマタコイヤの末脚で断然
ようやく出走体制が整ったトーセンマタコイヤで断然、鋭い差し脚に期待し本命にしたが、またもや3回も回避では参ります。
前走は、仕掛けタイミングが合わず「僅差」の競り負け2着は惜しかったが、初2400m挑戦は皆同じ土俵なのですが、今度こそ勝つぞ!なのです。
相手は、長距離戦に好成績のギャングルクルーズ(北村宏)、そして休養明け初戦になるダノンシンフォニー(福永祐)の追い上げに期待だ。
(1600下グレイトフルS:1着マイネルディーン、2着トーセンマタコイヤ(北村宏))
「WIN5ー②」東京10R 早春S(4歳以上1,600万下、芝2,400m)展望
回避 トーセンマタコイヤ 牡4(未定、加藤征、Dインパクト、差し、1600下グレイト2着)
◎(2)ジャングルクルーズ せん馬6(北村宏、藤沢和、Gポケット、差し、1000下南部特別1着)
〇(11)ダノンシンフォニー 牡5(福永祐、角居勝、Aタキオン、差し、1600下大原S2着)
△1(6)ヴォルシェーブ 牡4(内田博、友道康、Nユニヴァース、差し、1600下オリオンS3着)
△2(8)アドマイヤケルソ 牡7(岩田康、橋田満、Aドン、差し、OP万葉S6着)
(出走14頭)
*京都10R 山城S:大混戦から先行抜け出しのワールンガ(池添謙)に期待
大混戦の短距離戦、先行力か差し脚派かで、大いに選抜は迷ったが、先行力があるワールンガ(池添謙)、ルベーゼドランジュの2騎からバラバラ流すことにする。
その3連複の相手は、叩き2戦目3戦目のヤマニンプチガトー、前走イキナリ好走のアンヴァルト(秋山真)、叩き2戦目のサマールナ(四位洋)に期待した。
「WIN5ー①」京都10R 山城S(4歳以上1,600万下、ハンデ、芝1,200m)展望
回避 ワールンガ 牡5(池添謙、池添兼、Aムーン、先行、1000下スポニチ杯1着)
◎(5)ルベーゼドランジュ牝5(戸崎圭、小崎憲、Gアリュール、先行、1600下クロフネC6着)
〇(3)ヤマニンプチガトー牝6(竹之下、木原ー、Yセラフィム、差し、1600下長篠特別3着)
△1(4)アンヴァルト 牡8(秋山真、平田満、Vケイション、先行、1600下サンライト2着)
回避 サマールナ 牝6(四位洋、木原ー、Aムーン、先行、1600下長篠特別5着)
△2(15)ダノンマッキンレー牡4(シュタルケ、音無秀、フジキセキ、差し、1600下サンライト6着)
△3(16)インスペード 牡6(武豊、萩原清、Dメジャー、差し、1000下1着):追加
(出走16頭)
「WIN5」挑戦の道:先週は惜しかったが、今週も固い決着期待も、条件戦は荒れそうだ。
予想①◎5〇3-②◎2-③◎12〇6-④◎5〇6-⑤◎14〇4=16通り
2/01/2015
東京 根岸S:エアハリファ(三浦)がワイドバッハ(武豊)に雪辱の勝利
本日の競馬:折角1・2着ズバリ的中も肝心の3着が伏兵馬が絡んで大穴馬券を外し無念
エアハリファ(三浦)が先に追い出しワイドバッハの追込を封じる
グレープブランデー(北村宏)、サトノプリンシバル(川須)、サトノタイガー(御神本)、が先行し直線、中団の内ラチで待機していたエアハリファ(三浦皇)が、一気に馬群を割って抜け出し、大きく先頭に立って押し切るところに、最後方待機し直線で大外を回って外に出すのに手間取り、凄い末脚で追い込んだ期待のワイドバッハ(武豊)でしたが、先に抜出したエアハリファ(三浦皇)が、1馬身も振り切って先着、前走「武蔵野S2着」の雪辱をここで果たし、久々の重賞勝利、何よりも胸を張って、恋女房が待つ家に走って帰れるし、以前「ハシッテホシーノ」とか言っていましたからね。
1・2着が固く決着するも、問題の3着争いは波乱、やはり意外な人気薄が絡んでは参りました。纏まって雪崩込んだ馬群の中から、15番人気の伏兵馬アドマイヤロイヤル(内田博)が、中団から鋭く届いては唖然成り。
「今期初重賞勝利の三浦皇成騎手」:JRA通算重賞勝利9勝目
この前の「武蔵野S」で、1番人気で勝つことが出来なかったので、ホントに今日は落せない一戦だったので「ホッ」としています。跨った時から、馬の雰囲気が今回、今までで一番良かったので、自信を持って、色々とレース前は考えていたのですが、馬に跨ったら、あれこれ考えずに、馬を「信じて」行こうかなと、思って乗っていました。今まで乗せて貰った中で、東京のマイルが、この馬には「ベスト」の舞台に思うので、今日の馬場は、速い馬場でしたし、そこを「どう対応してくれるかな」と思ったが、着実に馬が成長して行ってくれているので、本当に安心して乗っていられますね。毎回この馬に乗るのが楽しみな位に成長が有る馬ですし、この後「フェブラリーS」に向けても、馬が成長ある馬ですし、皆さん応援して挙げて下さい、お願いします。
「WIN5-⑤」東京11R 根岸S(GⅢ、4歳以上OP、ダート1,400m、1着3700万円)結果:良馬場
1着△1(6)エアハリファ牡6(三浦皇、角居勝、Dキャット、差し、GⅢ2着)1番人気(34.9)
(1着馬は(東海S勝利コパノリッキーに続いて)「フェブラリーS」の優先出走権獲得)
2着◎(13)ワイドバッハ 牡6(武豊、庄野靖、Aケーテング、追込、GⅠ-6着)2番人気(3F34.7)
3着・(14)アドマイヤロイヤル牡8(内田博、橋田満、Kカメ、先行、GⅢ14着)15番人気(35.3)
タイム1:23.4 単勝340円、馬連710円、馬単1,450円、3連複13,290円、3連単48,330円
予想評定 C評価(60点):武蔵野Sで届いた追込馬を◎に期待したのが大敗因で完敗です。
6着▲(12)レーザーバレット牡7(横山典、萩原清、Bタイム、差し、OP1着)7番人気
8着〇(1)ロゴタイプ 牡5(Cデムーロ、田中剛、Rグリン、差し、GⅢ2着)3番人気
9着△2(11)キョウワダッフィー 牡7(福永祐、笹田和、Kカメ、先行、OP4着)16番人気
13着△3(4)サトノタイガー 牡7(御神本、浦和小久保、Kカメ、先行、GⅢ2着)6番人気
*京都11RシルクロードS:アンブルブライベン(田中健)が先行し逃げ切り快勝
先行したのはアンブルブライベン(田中健)、ニザエモン(松山弘)、ヘニーハウンド(浜中俊)で直線、軽快に逃げ込むアンブルブライベンは脚色は未だ確かで、逃げ切り快勝し、京阪杯に続いて重賞2勝した。
問題の2着争いは、後方馬を注目も、2番手で先行粘るベルカウント(藤岡佑)に、中団からサンドストーム(国分優)、そしてセイコーライコウ(藤岡康)の2騎が、素晴らしい末脚で猛追して来て、2・3着に割り込んで決着した。
「WIN5-④」京都11RシルクロードS(GⅢ、4歳以上OPハンデ、芝1,200m、1着3800万円)結果
1着〇(3)アンブルブライベン牝6(田中健、福島、Rオブロー、逃げ、OP2着)2番人気(34.0)
2着・(2)サンドストーム 牡6(国分優、西浦勝、Sホーム、差し、OP5着)3番人気(3F33秒3)
3着・(15)セイコーライコウ牡8(藤岡康、鈴木康、クロフネ、差し、OP3着)12番人気(3F33秒1)
タイム1:07.9 単勝440円、馬連1,620円、馬単2,980円、3連複21,400円、3連単80,310円
予想評定 D評価(10点):本命ほか期待馬が皆失速で完敗も、1着馬〇で10点の面目保つ。
5着△2(4)バクシンテイオー牡6(シュタルケ、堀宣行、Sバクシンオー、追、OP3着)6番人気
9着◎(9)エイシンブルズアイ牡4(秋山真、野中賢、Bラヴィア、先行、OP1着)1番人気(34.3)
10着▲(11)ルナフォンターナ 牝6(岩田康、池江寿、Aムーン、差し、OP5着)7番人気
12着△1(14)ベルカウント牝4(藤岡佑、角田晃、Sバクシンオー、先行、GⅡ7着)5番人気
16着△3(5)ワキノブレイブ 牡5(四位洋、清水久、Mラヴ、先行、OP5着)11番人気
*東京10R 節分S:カフェブリリアント(福永祐)の差し切り快勝のズバリ賞
大きく先行したのはセセリ(三浦)でしたが、直線を向いて、マイネルアウラート(松岡正)が大きく抜け出して押し切る勢いでしたが、中団からアデイインザライフ(ベリー)、そして後方からカフェブリリアント(福永祐)が、それぞれ追い込んで来て、直線の叩き合い、我が期待の本命(6番人気)カフェブリリアントが、感涙の見事競り勝って1着、そして上位どころか、印を付けた馬が7着まで入線し嬉しい、もしかして・・・の大きな馬券がヒット、偶にはこんなこともあるんですよズバリが・・です。
「WIN5ー③」東京10R 節分S(4歳以上1,600万下、ハンデ、芝1,600m)結果:良馬場
1着◎(11)カフェブリリアント牝5(福永祐、堀宣行、Bタイム、差、1000下1着)6番人気(3F34.0)
2着〇(8)アデイインザライフ牡4(ベリー、鈴木康、Dインパクト、追、1000下1着)1番人気(33.9)
3着△1(7)マイネルアウラート牡4(松岡正、高橋裕、Sゴールド、先、1000下1着)7番人気(34.8)
タイム1:33.9 単勝1,500円、馬連1,380円、馬単4,160円、3連複4,140円、3連単26,920円
5着▲(2)サトノフェラーリ牡4(北村宏、藤沢和、Dインパクト、差し、1600下8着)2番人気
6着△2(14)ベストドリーム 牡4(武豊、高橋文、Mサムソン、差し、1600下11着)4番人気
7着△3(1)オメガキングティー 牡5(ブノワ、斎藤誠、Gポケット、差し、1000下1着)8番人気
*京都10R 松籟S:最後方から一気の末脚で追い込むアドマイヤスピカ(岩田康)が快勝
フェデラルホール(浜中俊)が大きく2周先行して直線、中団からエーシンハクリュー(藤岡佑)、ヤマニンボワラクテ(藤懸貴)が差し込んで来て、先団に上がるも、縦長の展開で最後方に待機したアドマイヤスピカ (岩田康)が、外から最速の上がりタイム(34秒4)で追い込んだ、本日絶好調の岩田康誠騎手のアドマイヤスピカが、先団を纏めてゴボウ抜きして、大きく突き抜けての快勝、これで晴れてOP馬入りした。
「WIN5ー②」京都10R 松籟S(4歳以上1,600万下、ハンデ、芝2,400m)結果:良馬場
1着〇(8)アドマイヤスピカ 牡5(岩田康、松田博、Kカメ、先行、」1600下6着)2番人気(34.4)
2着△3(6)ヤマニンボワラクテ牡4(藤懸貴、松永幹、Kカメ、逃げ、1000下1着)3番人気(36.1)
3着◎(11)エーシンハクリュー牡5(藤岡佑、藤岡健、Gポケット、先、1000下1着)1番人気(36.1)
タイム2:24.7 単勝510円、馬連2,150円、馬単4,270円、3連複1,840円、3連単13,790円
4着△1(12)スノードン 牡6(北村友、安田隆、Aムーン、差し、OP5着)7番人気
9着△2(7)マイネアルナイル牝6(松山弘、中村均、Rインメイ、差し、1000下1着)11番人気
10着▲(1)フェデラルホール牡6(浜中俊、中川公、Sゴールド、先行、1600下7着)5番人気
*東京9R セントポーリア賞:ドゥラメンテ(石橋脩)が圧巻の快勝しクラシック級
大逃げしたマラケシ(江田照)が直線で早くも後続馬に交わされ後退、馬群の中から期待のドゥラメンテ(石橋脩)が、一気に抜け出し、後続馬を大きく引き離し、前走圧勝した大物が、ここでも好時計で圧勝した。この圧勝劇から、クラシック戦線でも遣れる自信が一杯で、Kカメハメハ産駒が、大きく名乗りを挙げた一戦でした。
5馬身も引き離された2番手グループから、馬群を割って伸びた我が期待の対抗馬ウェルブレッド(武豊)が「アタマ差」で抜け出し2着を確保し感涙、嬉しいワン・ツー決着も束の間、こんな時に限って3着が、4連敗中の無印、大穴の伏兵馬が絡む展開では・・・無念なり、12番人気グラブザフラッグ(三浦皇)が、最内ラチで先行粘り込んで残しては、大きな馬券が炸裂するも外れなり。
「WIN5ー①」東京9R セントポーリア賞(3歳500万下、芝1,800m)結果:良馬場
1着◎(4)ドゥラメンテ 牡3(石橋脩、堀宣行、Kカメ、差し、未勝利1着)1番人気(34.1)
2着〇(13)ウェルブレッド 牡3(武豊、加藤征、Dインパクト、差し、新馬1着)7番人気(34.3)
3着・(1)グラブザフラッグ牡3(三浦皇、中竹和、タピット、追込、500下10着)12番人気(35.3)
タイム1:46.9 単勝170円、馬連1,440円、馬単1,800円、3連複47,630円、3連単123,110円
5着▲(9)ジェネラルゴシップ牡3(Cデムーロ、平田、Dインパクト、先、未勝利1着)2番人気
6着△1(10)ラブユアマン 牡3(ベリー、尾関知、Sゴールド、先行、500下5着)3番人気
8着△3(2)ボルゲーゼ 牡3(北村宏、木村哲、Kカメ、差し、未勝利1着) 4番人気
10着△2(12)エニグマバリエート牡3(福永祐、戸田博、Hクライ、差し、GⅡ5着)5番人気
「WIN5」挑戦の道:今週も波乱含み、どの程度か全く予測不能も、最後はワイドバッハが決める。
予想①◎4〇13-②◎11〇8-③◎11〇8-④◎9〇3-⑤◎13=16通り
結果①◎4-②〇8-③◎11-④〇3-⑤(〇6)=「的中1,774票」払戻273,090円
「1-2-6-2-1」人気で決着、快調に4連勝して来たが、最後の頼りの武豊ワイドバッハが、惜しくも1馬身も届かずで2着は、大きく外して無念なり。
「記録フラッシュ」:快進撃の3連発
1、キングカメハメハ産駒が快記録達成!
京都競馬12Rの内、1着馬の産駒の「7頭」がKカメハメハ産駒、東京開催の4勝もKカメハメハ産駒、合計24R中で「11勝」が、Dインパクトが顔面蒼白になるほど、凄い勢いで勝利する「Kカメハメハ産駒が独占」の大活躍でした。
(勝利の内訳)京都2・4・5・6・7・9・10R=7勝、東京7・8・9・12R=4勝(計11勝)
そしてあの偉大なサンデーサイレンス産駒が持つ記録、2000年4月、1場最多勝利記録(6勝)を更新、更に1999年6月、同じサンデーサイレンス産駒が3場で達成した「9勝」を2場で更新する快記録達成になる。
2、岩田康誠騎手が京都で大暴れ、3連勝を含む本日5勝の固め撃ち
京都4・5・8・9・10Rで見事な5勝でした。
3、人気アイドル白馬の「ブチコ(3歳牝馬、音無厩舎)」が活躍
本日500万下で、見事1着して2勝目(ダート戦を連勝)を挙げ、いよいよ桜花賞などのクラシック戦線に手が届きそうな気配、父Kカメハメハ、母シラユキヒメ(母の父Sサイレンス)の超良血馬が、馬の毛色が生れた時から、父の黒鹿毛より、母シラユキヒメの「白毛」を受け継いで、珍しさも加わって、馬体の背中や胸に、クッキリ黒鹿毛の斑点があることから「ブチコ」と命名され、結構競馬ファンだけでなく、多くの方々から注目の的、次も勝てれば、この寒い時期も(競馬サークルでは)AKB48に匹敵するほどの、JRAアイドルとして大いに盛り上がりそうだ。
エアハリファ(三浦)が先に追い出しワイドバッハの追込を封じる
グレープブランデー(北村宏)、サトノプリンシバル(川須)、サトノタイガー(御神本)、が先行し直線、中団の内ラチで待機していたエアハリファ(三浦皇)が、一気に馬群を割って抜け出し、大きく先頭に立って押し切るところに、最後方待機し直線で大外を回って外に出すのに手間取り、凄い末脚で追い込んだ期待のワイドバッハ(武豊)でしたが、先に抜出したエアハリファ(三浦皇)が、1馬身も振り切って先着、前走「武蔵野S2着」の雪辱をここで果たし、久々の重賞勝利、何よりも胸を張って、恋女房が待つ家に走って帰れるし、以前「ハシッテホシーノ」とか言っていましたからね。
1・2着が固く決着するも、問題の3着争いは波乱、やはり意外な人気薄が絡んでは参りました。纏まって雪崩込んだ馬群の中から、15番人気の伏兵馬アドマイヤロイヤル(内田博)が、中団から鋭く届いては唖然成り。
「今期初重賞勝利の三浦皇成騎手」:JRA通算重賞勝利9勝目

「WIN5-⑤」東京11R 根岸S(GⅢ、4歳以上OP、ダート1,400m、1着3700万円)結果:良馬場
1着△1(6)エアハリファ牡6(三浦皇、角居勝、Dキャット、差し、GⅢ2着)1番人気(34.9)
(1着馬は(東海S勝利コパノリッキーに続いて)「フェブラリーS」の優先出走権獲得)
2着◎(13)ワイドバッハ 牡6(武豊、庄野靖、Aケーテング、追込、GⅠ-6着)2番人気(3F34.7)
3着・(14)アドマイヤロイヤル牡8(内田博、橋田満、Kカメ、先行、GⅢ14着)15番人気(35.3)
タイム1:23.4 単勝340円、馬連710円、馬単1,450円、3連複13,290円、3連単48,330円
予想評定 C評価(60点):武蔵野Sで届いた追込馬を◎に期待したのが大敗因で完敗です。
6着▲(12)レーザーバレット牡7(横山典、萩原清、Bタイム、差し、OP1着)7番人気
8着〇(1)ロゴタイプ 牡5(Cデムーロ、田中剛、Rグリン、差し、GⅢ2着)3番人気
9着△2(11)キョウワダッフィー 牡7(福永祐、笹田和、Kカメ、先行、OP4着)16番人気
13着△3(4)サトノタイガー 牡7(御神本、浦和小久保、Kカメ、先行、GⅢ2着)6番人気
*京都11RシルクロードS:アンブルブライベン(田中健)が先行し逃げ切り快勝
先行したのはアンブルブライベン(田中健)、ニザエモン(松山弘)、ヘニーハウンド(浜中俊)で直線、軽快に逃げ込むアンブルブライベンは脚色は未だ確かで、逃げ切り快勝し、京阪杯に続いて重賞2勝した。
問題の2着争いは、後方馬を注目も、2番手で先行粘るベルカウント(藤岡佑)に、中団からサンドストーム(国分優)、そしてセイコーライコウ(藤岡康)の2騎が、素晴らしい末脚で猛追して来て、2・3着に割り込んで決着した。
「WIN5-④」京都11RシルクロードS(GⅢ、4歳以上OPハンデ、芝1,200m、1着3800万円)結果
1着〇(3)アンブルブライベン牝6(田中健、福島、Rオブロー、逃げ、OP2着)2番人気(34.0)
2着・(2)サンドストーム 牡6(国分優、西浦勝、Sホーム、差し、OP5着)3番人気(3F33秒3)
3着・(15)セイコーライコウ牡8(藤岡康、鈴木康、クロフネ、差し、OP3着)12番人気(3F33秒1)
タイム1:07.9 単勝440円、馬連1,620円、馬単2,980円、3連複21,400円、3連単80,310円
予想評定 D評価(10点):本命ほか期待馬が皆失速で完敗も、1着馬〇で10点の面目保つ。
5着△2(4)バクシンテイオー牡6(シュタルケ、堀宣行、Sバクシンオー、追、OP3着)6番人気
9着◎(9)エイシンブルズアイ牡4(秋山真、野中賢、Bラヴィア、先行、OP1着)1番人気(34.3)
10着▲(11)ルナフォンターナ 牝6(岩田康、池江寿、Aムーン、差し、OP5着)7番人気
12着△1(14)ベルカウント牝4(藤岡佑、角田晃、Sバクシンオー、先行、GⅡ7着)5番人気
16着△3(5)ワキノブレイブ 牡5(四位洋、清水久、Mラヴ、先行、OP5着)11番人気
*東京10R 節分S:カフェブリリアント(福永祐)の差し切り快勝のズバリ賞
大きく先行したのはセセリ(三浦)でしたが、直線を向いて、マイネルアウラート(松岡正)が大きく抜け出して押し切る勢いでしたが、中団からアデイインザライフ(ベリー)、そして後方からカフェブリリアント(福永祐)が、それぞれ追い込んで来て、直線の叩き合い、我が期待の本命(6番人気)カフェブリリアントが、感涙の見事競り勝って1着、そして上位どころか、印を付けた馬が7着まで入線し嬉しい、もしかして・・・の大きな馬券がヒット、偶にはこんなこともあるんですよズバリが・・です。
「WIN5ー③」東京10R 節分S(4歳以上1,600万下、ハンデ、芝1,600m)結果:良馬場
1着◎(11)カフェブリリアント牝5(福永祐、堀宣行、Bタイム、差、1000下1着)6番人気(3F34.0)
2着〇(8)アデイインザライフ牡4(ベリー、鈴木康、Dインパクト、追、1000下1着)1番人気(33.9)
3着△1(7)マイネルアウラート牡4(松岡正、高橋裕、Sゴールド、先、1000下1着)7番人気(34.8)
タイム1:33.9 単勝1,500円、馬連1,380円、馬単4,160円、3連複4,140円、3連単26,920円
5着▲(2)サトノフェラーリ牡4(北村宏、藤沢和、Dインパクト、差し、1600下8着)2番人気
6着△2(14)ベストドリーム 牡4(武豊、高橋文、Mサムソン、差し、1600下11着)4番人気
7着△3(1)オメガキングティー 牡5(ブノワ、斎藤誠、Gポケット、差し、1000下1着)8番人気
*京都10R 松籟S:最後方から一気の末脚で追い込むアドマイヤスピカ(岩田康)が快勝
フェデラルホール(浜中俊)が大きく2周先行して直線、中団からエーシンハクリュー(藤岡佑)、ヤマニンボワラクテ(藤懸貴)が差し込んで来て、先団に上がるも、縦長の展開で最後方に待機したアドマイヤスピカ (岩田康)が、外から最速の上がりタイム(34秒4)で追い込んだ、本日絶好調の岩田康誠騎手のアドマイヤスピカが、先団を纏めてゴボウ抜きして、大きく突き抜けての快勝、これで晴れてOP馬入りした。
「WIN5ー②」京都10R 松籟S(4歳以上1,600万下、ハンデ、芝2,400m)結果:良馬場
1着〇(8)アドマイヤスピカ 牡5(岩田康、松田博、Kカメ、先行、」1600下6着)2番人気(34.4)
2着△3(6)ヤマニンボワラクテ牡4(藤懸貴、松永幹、Kカメ、逃げ、1000下1着)3番人気(36.1)
3着◎(11)エーシンハクリュー牡5(藤岡佑、藤岡健、Gポケット、先、1000下1着)1番人気(36.1)
タイム2:24.7 単勝510円、馬連2,150円、馬単4,270円、3連複1,840円、3連単13,790円
4着△1(12)スノードン 牡6(北村友、安田隆、Aムーン、差し、OP5着)7番人気
9着△2(7)マイネアルナイル牝6(松山弘、中村均、Rインメイ、差し、1000下1着)11番人気
10着▲(1)フェデラルホール牡6(浜中俊、中川公、Sゴールド、先行、1600下7着)5番人気
*東京9R セントポーリア賞:ドゥラメンテ(石橋脩)が圧巻の快勝しクラシック級
大逃げしたマラケシ(江田照)が直線で早くも後続馬に交わされ後退、馬群の中から期待のドゥラメンテ(石橋脩)が、一気に抜け出し、後続馬を大きく引き離し、前走圧勝した大物が、ここでも好時計で圧勝した。この圧勝劇から、クラシック戦線でも遣れる自信が一杯で、Kカメハメハ産駒が、大きく名乗りを挙げた一戦でした。
5馬身も引き離された2番手グループから、馬群を割って伸びた我が期待の対抗馬ウェルブレッド(武豊)が「アタマ差」で抜け出し2着を確保し感涙、嬉しいワン・ツー決着も束の間、こんな時に限って3着が、4連敗中の無印、大穴の伏兵馬が絡む展開では・・・無念なり、12番人気グラブザフラッグ(三浦皇)が、最内ラチで先行粘り込んで残しては、大きな馬券が炸裂するも外れなり。
「WIN5ー①」東京9R セントポーリア賞(3歳500万下、芝1,800m)結果:良馬場
1着◎(4)ドゥラメンテ 牡3(石橋脩、堀宣行、Kカメ、差し、未勝利1着)1番人気(34.1)
2着〇(13)ウェルブレッド 牡3(武豊、加藤征、Dインパクト、差し、新馬1着)7番人気(34.3)
3着・(1)グラブザフラッグ牡3(三浦皇、中竹和、タピット、追込、500下10着)12番人気(35.3)
タイム1:46.9 単勝170円、馬連1,440円、馬単1,800円、3連複47,630円、3連単123,110円
5着▲(9)ジェネラルゴシップ牡3(Cデムーロ、平田、Dインパクト、先、未勝利1着)2番人気
6着△1(10)ラブユアマン 牡3(ベリー、尾関知、Sゴールド、先行、500下5着)3番人気
8着△3(2)ボルゲーゼ 牡3(北村宏、木村哲、Kカメ、差し、未勝利1着) 4番人気
10着△2(12)エニグマバリエート牡3(福永祐、戸田博、Hクライ、差し、GⅡ5着)5番人気
「WIN5」挑戦の道:今週も波乱含み、どの程度か全く予測不能も、最後はワイドバッハが決める。
予想①◎4〇13-②◎11〇8-③◎11〇8-④◎9〇3-⑤◎13=16通り
結果①◎4-②〇8-③◎11-④〇3-⑤(〇6)=「的中1,774票」払戻273,090円
「1-2-6-2-1」人気で決着、快調に4連勝して来たが、最後の頼りの武豊ワイドバッハが、惜しくも1馬身も届かずで2着は、大きく外して無念なり。
「記録フラッシュ」:快進撃の3連発
1、キングカメハメハ産駒が快記録達成!
京都競馬12Rの内、1着馬の産駒の「7頭」がKカメハメハ産駒、東京開催の4勝もKカメハメハ産駒、合計24R中で「11勝」が、Dインパクトが顔面蒼白になるほど、凄い勢いで勝利する「Kカメハメハ産駒が独占」の大活躍でした。
(勝利の内訳)京都2・4・5・6・7・9・10R=7勝、東京7・8・9・12R=4勝(計11勝)
そしてあの偉大なサンデーサイレンス産駒が持つ記録、2000年4月、1場最多勝利記録(6勝)を更新、更に1999年6月、同じサンデーサイレンス産駒が3場で達成した「9勝」を2場で更新する快記録達成になる。
2、岩田康誠騎手が京都で大暴れ、3連勝を含む本日5勝の固め撃ち
京都4・5・8・9・10Rで見事な5勝でした。
3、人気アイドル白馬の「ブチコ(3歳牝馬、音無厩舎)」が活躍

1/31/2015
東京馬場が渋っても直線勝負は差し切り派が快勝2発!
今日から東京・京都の開催替り、その東京競馬は、昨日の降雪で今日の開催が微妙な展開でしたが、懸命な除雪作業が実って、スタート時間を少し繰り下げるも、開催に無事に漕ぎ着けて安堵したが、芝コースは初日から「やや重」でのスタートなので、少しは波乱になるものと(予想は大外れを)覚悟したが、案外主力組が、やはり力の差が歴然なのでしょうか?期待に応えて、先着を果たしてくれたのは良かった。むしろ問題は京都競馬の方で、後半の競馬が、結構な降雪でしたから、明日の京都の開催が心配になる。
そして馬場や天候でなく、最悪の日になったのは、折角東京競馬に遠征の武豊騎手は、ここまで未勝利、10Rでブノワ騎手から有力馬が騎乗依頼されるも、ゲート内で馬が暴れて居た時にスタート切られては直後に落馬、メーンも果敢に逃げるも4着無念で、このままでは帰れないと、最終Rで挽回するぞ!と気合を入れるも、馬が馬場で故障し、出走除外になっては・・・、全くリズムが噛み合わず、この寒空の中で空回り、全くの「ツイテいない」散々な日では無念、明日の根岸Sで「ワイドバッハ」に懸けるしかないのです。
*東京11R 白富士S:アズマシャトル(ベリー)が後方待機から見事な追込みで快勝
ゼロス(武豊)、マイネグレヴェル(柴田大)ら4騎が、後続馬を大きく引き離して先行し直線、未だ余裕で先行粘り込むゼロス(武豊)でしたが、長い直線で、後方待機馬たちのアズマシャトル(ベリー)、エックスマーク(北村宏)、スーパームーン(内田博)の3騎が、猛然と追込み、先行馬たちを纏めて交わして、追込勢が揃って先着した。
土曜 東京11R 白富士S(4歳以上OP、芝2,000m)結果:晴れ、稍重馬場
1着〇(9)アズマシャトル 牡4(ベリー、加用正、Zロブロイ、先行、GⅢ11着)2番人気(34.7)
2着◎(12)エックスマーク 牡6(北村宏、角居勝、Dインパクト、差し、OP3着)3番人気(35.1)
3着▲(4)スーパームーン 牡6(内田博、藤沢和、Bタイム、先行、GⅡ3着)1番人気(3F35.6)
タイム2:00.8 単勝450円、馬連1,320円、馬単2,180円、3連複1,100円、3連単6,390円
8着△1(8)クラウンモンタナ 牡6(横山典、音無、Dインパクト、差し、GⅢ11着)4番人気
9着△2(11)アロマカフェ 牡8(田中勝、小島太、Mカフェ、差し、GⅢ6着)6番人気
*東京10R クロッカスS:ニシノラッシュ(田辺裕)が外に出してから鮮やか一気に差し切る
直線を向いて、中団内ラチから、進路を外に出して、ここからが凄い、一気の末脚で素晴らし伸び脚が冴え渡り、先頭で競り合うアポロノシンザン(蛯名正)、ブリクスト(北村友)らの外から、ニシノラッシュが1番人気に応えて、一気に先団を纏めて豪快に差し切り快勝、そして入着順が、人気上位順の通りに1・2・3着に決着でした。
ブノワ騎手から、折角期待馬に武豊騎手が騎乗依頼が舞い込み、大いに期待度アップでしたが、急なテン乗りが災いしたのか、ゲート内で馬が暴れてスタート直後に、痛恨の落馬しては、競走中止に「踏んだり蹴ったり」の無念、次の11Rは乗れるみたいですが、今日は全くツキに見放されたようで、果たして事件がなければ良いがと注視していたが・・「やはり最後」に事件でした。
土曜 東京10R クロッカスS(3歳OP、芝1,400m)結果、晴れ、稍重馬場
1着◎(1)ニシノラッシュ 牡3(田辺裕、田村康、Sバクシンオー、先、GⅡ3着)1番人気(34.7)
2着・(7)ブリクスト 牡3(北村友、吉田直、Cテナンゴ、先行、500下1着)2番人気(37.7)
3着△1(8)アポロノシンザン牡3(蛯名正、堀井、Sバクシンオー、先、GⅡ5着)3番人気(35.0)
タイム1:22.7 単勝220円、馬連620円、馬単940円、3連複1,110円、3連単3,030円
5着△2(9)ジャストドゥイング 牡3(北村宏、中竹和、Zロブロイ、差し、GⅠ-13着)4番人気
6着〇(3)コスモヨハネ 牡3(柴田大、高橋裕、Yブルグ、逃げ、新馬1着)5番人気
11着▲(13)ペイシャオブロー 牡3(柴山雄、菅原泰、Rオブロー、差し、GⅠ-16着)8番人気
落馬△3(12)ゴールドペガサス 牡3(替 武豊、佐藤吉、Aオーラ、先行、500下1着)7番人気
*京都11R 北山S:キクノソル(浜中俊)が逃げ切る
外れたから機嫌が悪いのではないが、天候は(スタート前から)視界が最悪の大雪なのに、主催者発表は「晴れ」とは仰天、どうかしていますね。
こんな雪国競馬の天候ならと、逃げるが勝ちの戦法に徹した浜中俊騎手ほか積極3騎で決着、果敢にハナを切ったキクノソル(浜中俊)、そしてワンダーアシャード(Cデムーロ)、ヒラボクプリンス(秋山真)と続き、直線では先行の勢いのまま、白くなったダートコースをキクノソルが軽快に駆け抜ける、快心の逃げ切りでした。
2着には、3番手から4角で2番手に上がったヒラボクプリンス(秋山真)が、一旦は中団に下がったワンダーアシャード(Cデムーロ)との2着の競り合いが、再び外から追い上げて来るも、僅かに「ハナ差」届かずの3着は無念なり。
我が期待のアドマイヤランディ牡4(岩田康)は、後方待機し直線勝負でしたが、先行馬と末脚が同じでは、位置取りの差が大きく、届くのは至難の業、残念な着順無念なりです。
土曜 京都11R 北山S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)結果:雪、重馬場
1着△1(2)キクノソル 牡5(浜中俊、北出成、Kカメ、差し、1600下3着)3番人気(35.5)
2着△3(5)ヒラボクプリンス 牡5(秋山真、加藤敬、Sスキー、先行、1600下7着)6番人気(35.7)
3着〇(3)ワンダーアシャード牡6(Cデムーロ、笹田、Aフライト、先、1600下2着)1番人気(35.4)
タイム1:51.5 単勝640円、馬連4,650円、馬単8,270円、3連複2,120円、3連単21,310円
5着△2(12)エキストラゴールド牡4(福永祐、千田輝、Gアリュール、先行、1000下1着)4番人気
8着◎(11)アドマイヤランディ牡4(岩田康、須貝、Sゴールド、追込、1600下3着)2番人気(35.4)
9着▲(6)コルージャ せん7(池添謙、高橋亮、Bタイム、追込、1600下2着)5番人気
*京都10R 乙訓特別:シンデレラボーイ(岩田康)が直線で鮮やかに抜け出し快勝
タガノスカイ(和田竜)、カレンステイシー(松山弘)が先行して直線でも逃げ込むところに、中団で待機したシンデレラボーイ(岩田康)が、4角で内ラチ沿いに3番手まで上がって直線の競り合いで、先行する2騎を纏めて交わし去って、嬉しい先着を果たした。
3番手争いは熾烈、内からモンマックス(福永祐)が一旦は交わして3番手に上がったが、再度二の足を使って追い上げたカレンステイシー(松山弘)が3番手を奪取した。
我が期待のステイウェル(Cデムーロ)は3番手先行するも、直線を向くと、力なく失速しては残念なり。
土曜 京都10R 乙訓特別(4歳以上1,000万下、芝1,200m)結果:小雪、稍重馬場
1着〇(2)シンデレラボーイ牡5(岩田康、矢作芳、Mカフェ、先行、1000下5着)1番人気(33.9)
2着・(1)タガノスカイ 牝4(和田竜、浅見秀、Cテナンゴ、先行、1000下16着)5番人気(34.2)
3着▲(6)カレンステイシー牝4(松山弘、安田隆、Aジャパン、先行、1000下9着)4番人気(34.4)
タイム1:08.9 単勝340円、馬連2,050円、馬単3,150円、3連複5,780円、3連単30,670円
4着△2(8)モンマックス 牡5(福永祐、和田道、Sバクシンオー、差し、1000下5着)8番人気
10着◎(7)ステイウェル牡5(Cデムーロ、佐々木昌、Sボード、先、1000下2着)2番人気(34.9)
13着△1(12)ベルリネッタ 牡4(小牧太、田中章、Mゴッホ、差し、1000下5着)7番人気
そして馬場や天候でなく、最悪の日になったのは、折角東京競馬に遠征の武豊騎手は、ここまで未勝利、10Rでブノワ騎手から有力馬が騎乗依頼されるも、ゲート内で馬が暴れて居た時にスタート切られては直後に落馬、メーンも果敢に逃げるも4着無念で、このままでは帰れないと、最終Rで挽回するぞ!と気合を入れるも、馬が馬場で故障し、出走除外になっては・・・、全くリズムが噛み合わず、この寒空の中で空回り、全くの「ツイテいない」散々な日では無念、明日の根岸Sで「ワイドバッハ」に懸けるしかないのです。
*東京11R 白富士S:アズマシャトル(ベリー)が後方待機から見事な追込みで快勝
ゼロス(武豊)、マイネグレヴェル(柴田大)ら4騎が、後続馬を大きく引き離して先行し直線、未だ余裕で先行粘り込むゼロス(武豊)でしたが、長い直線で、後方待機馬たちのアズマシャトル(ベリー)、エックスマーク(北村宏)、スーパームーン(内田博)の3騎が、猛然と追込み、先行馬たちを纏めて交わして、追込勢が揃って先着した。
土曜 東京11R 白富士S(4歳以上OP、芝2,000m)結果:晴れ、稍重馬場
1着〇(9)アズマシャトル 牡4(ベリー、加用正、Zロブロイ、先行、GⅢ11着)2番人気(34.7)
2着◎(12)エックスマーク 牡6(北村宏、角居勝、Dインパクト、差し、OP3着)3番人気(35.1)
3着▲(4)スーパームーン 牡6(内田博、藤沢和、Bタイム、先行、GⅡ3着)1番人気(3F35.6)
タイム2:00.8 単勝450円、馬連1,320円、馬単2,180円、3連複1,100円、3連単6,390円
8着△1(8)クラウンモンタナ 牡6(横山典、音無、Dインパクト、差し、GⅢ11着)4番人気
9着△2(11)アロマカフェ 牡8(田中勝、小島太、Mカフェ、差し、GⅢ6着)6番人気
*東京10R クロッカスS:ニシノラッシュ(田辺裕)が外に出してから鮮やか一気に差し切る
直線を向いて、中団内ラチから、進路を外に出して、ここからが凄い、一気の末脚で素晴らし伸び脚が冴え渡り、先頭で競り合うアポロノシンザン(蛯名正)、ブリクスト(北村友)らの外から、ニシノラッシュが1番人気に応えて、一気に先団を纏めて豪快に差し切り快勝、そして入着順が、人気上位順の通りに1・2・3着に決着でした。
ブノワ騎手から、折角期待馬に武豊騎手が騎乗依頼が舞い込み、大いに期待度アップでしたが、急なテン乗りが災いしたのか、ゲート内で馬が暴れてスタート直後に、痛恨の落馬しては、競走中止に「踏んだり蹴ったり」の無念、次の11Rは乗れるみたいですが、今日は全くツキに見放されたようで、果たして事件がなければ良いがと注視していたが・・「やはり最後」に事件でした。
土曜 東京10R クロッカスS(3歳OP、芝1,400m)結果、晴れ、稍重馬場
1着◎(1)ニシノラッシュ 牡3(田辺裕、田村康、Sバクシンオー、先、GⅡ3着)1番人気(34.7)
2着・(7)ブリクスト 牡3(北村友、吉田直、Cテナンゴ、先行、500下1着)2番人気(37.7)
3着△1(8)アポロノシンザン牡3(蛯名正、堀井、Sバクシンオー、先、GⅡ5着)3番人気(35.0)
タイム1:22.7 単勝220円、馬連620円、馬単940円、3連複1,110円、3連単3,030円
5着△2(9)ジャストドゥイング 牡3(北村宏、中竹和、Zロブロイ、差し、GⅠ-13着)4番人気
6着〇(3)コスモヨハネ 牡3(柴田大、高橋裕、Yブルグ、逃げ、新馬1着)5番人気
11着▲(13)ペイシャオブロー 牡3(柴山雄、菅原泰、Rオブロー、差し、GⅠ-16着)8番人気
落馬△3(12)ゴールドペガサス 牡3(替 武豊、佐藤吉、Aオーラ、先行、500下1着)7番人気
*京都11R 北山S:キクノソル(浜中俊)が逃げ切る
外れたから機嫌が悪いのではないが、天候は(スタート前から)視界が最悪の大雪なのに、主催者発表は「晴れ」とは仰天、どうかしていますね。
こんな雪国競馬の天候ならと、逃げるが勝ちの戦法に徹した浜中俊騎手ほか積極3騎で決着、果敢にハナを切ったキクノソル(浜中俊)、そしてワンダーアシャード(Cデムーロ)、ヒラボクプリンス(秋山真)と続き、直線では先行の勢いのまま、白くなったダートコースをキクノソルが軽快に駆け抜ける、快心の逃げ切りでした。
2着には、3番手から4角で2番手に上がったヒラボクプリンス(秋山真)が、一旦は中団に下がったワンダーアシャード(Cデムーロ)との2着の競り合いが、再び外から追い上げて来るも、僅かに「ハナ差」届かずの3着は無念なり。
我が期待のアドマイヤランディ牡4(岩田康)は、後方待機し直線勝負でしたが、先行馬と末脚が同じでは、位置取りの差が大きく、届くのは至難の業、残念な着順無念なりです。
土曜 京都11R 北山S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)結果:雪、重馬場
1着△1(2)キクノソル 牡5(浜中俊、北出成、Kカメ、差し、1600下3着)3番人気(35.5)
2着△3(5)ヒラボクプリンス 牡5(秋山真、加藤敬、Sスキー、先行、1600下7着)6番人気(35.7)
3着〇(3)ワンダーアシャード牡6(Cデムーロ、笹田、Aフライト、先、1600下2着)1番人気(35.4)
タイム1:51.5 単勝640円、馬連4,650円、馬単8,270円、3連複2,120円、3連単21,310円
5着△2(12)エキストラゴールド牡4(福永祐、千田輝、Gアリュール、先行、1000下1着)4番人気
8着◎(11)アドマイヤランディ牡4(岩田康、須貝、Sゴールド、追込、1600下3着)2番人気(35.4)
9着▲(6)コルージャ せん7(池添謙、高橋亮、Bタイム、追込、1600下2着)5番人気
*京都10R 乙訓特別:シンデレラボーイ(岩田康)が直線で鮮やかに抜け出し快勝
タガノスカイ(和田竜)、カレンステイシー(松山弘)が先行して直線でも逃げ込むところに、中団で待機したシンデレラボーイ(岩田康)が、4角で内ラチ沿いに3番手まで上がって直線の競り合いで、先行する2騎を纏めて交わし去って、嬉しい先着を果たした。
3番手争いは熾烈、内からモンマックス(福永祐)が一旦は交わして3番手に上がったが、再度二の足を使って追い上げたカレンステイシー(松山弘)が3番手を奪取した。
我が期待のステイウェル(Cデムーロ)は3番手先行するも、直線を向くと、力なく失速しては残念なり。
土曜 京都10R 乙訓特別(4歳以上1,000万下、芝1,200m)結果:小雪、稍重馬場
1着〇(2)シンデレラボーイ牡5(岩田康、矢作芳、Mカフェ、先行、1000下5着)1番人気(33.9)
2着・(1)タガノスカイ 牝4(和田竜、浅見秀、Cテナンゴ、先行、1000下16着)5番人気(34.2)
3着▲(6)カレンステイシー牝4(松山弘、安田隆、Aジャパン、先行、1000下9着)4番人気(34.4)
タイム1:08.9 単勝340円、馬連2,050円、馬単3,150円、3連複5,780円、3連単30,670円
4着△2(8)モンマックス 牡5(福永祐、和田道、Sバクシンオー、差し、1000下5着)8番人気
10着◎(7)ステイウェル牡5(Cデムーロ、佐々木昌、Sボード、先、1000下2着)2番人気(34.9)
13着△1(12)ベルリネッタ 牡4(小牧太、田中章、Mゴッホ、差し、1000下5着)7番人気
1/26/2015
開催替り開幕週は絶好の高速馬場で開催出来るかに懸かる
金曜の関東気象が大荒れ模様、降雪が予想され銀世界になるかもの緊迫感一杯、初日の開催から危険な状態、果たして開催は如何?
→(枠順確定も)可なりの降雪があり土曜開催が大ピンチ!(何らかの変更があるかもの事態)
*我が「老兵AX」ブログが、開設以来10周年になると、ブログ事務局から連絡がありましたが、もうそんなに経過したのかと思うと、感無量です。その初ブロブタイトルが「東京新聞回想記」のようでした。
以前は(公営競技との兼ね合いから中山でなく)新年から東京で2開催、そして2月はダート戦が主流なので、芝重賞「東京新聞杯」は、茶色に枯れた高麗芝でも、芝レースに飢えていたので、とても楽しみでした。
今週から始まる東京開催の最初の重賞「根岸S」は、ダート路線ですが、以前はそうだったのでしょうか、今は新装したスタンドとコース(写真)が待っていますから懐かしいです。
当時の東京新聞杯は距離2000m、そのコース形態がスタート直後の短いコースから内枠の逃げ・先行馬の天下、そして2角が急激な直角の左カーブから波乱続出の不評のコースでした。
その典型的な事故が「天皇賞・秋(1991年)」で見習い騎手の身で(立ってのオーナー意志で)騎乗出来た武豊騎手が、スタート直後の2角で内斜行し、後方馬が落馬寸前の進路妨害して、折角大差圧勝した「メジロマックイーン」が断然人気馬の最下位に降着、2着馬(プレクラスニー(江田照))が繰り上がる大事件、これ以来JRAは、新たな規定、GⅠ戦の見習い騎手騎乗に審査規定追加など散々な目に・・いろいろありました。
今はスタンド新築と併せて、コース形態を少しは改善したのですが、もうあの懐かしいコースや距離でもなく、マイルに変わりましたし、新馬戦などの短距離、芝(右回り)1200mが廃止されたし、現在とは様変わりは当然なのです。
*東京11R 白富士S:エックスマーク(北村宏)が差し切る
OP戦2戦とも惜敗も際どい勝負のエックスマーク(北村宏)が勝つ順番に思え本命にする。東京戦の勝利は無いが、二千の距離は得意で「2分を切る」タイムで走れば勝利出来る。
相手は、前走大敗するも先行抜け出しに実績があるアズマシャトル(ベリー)、そしてスーパームーン(内田博)がエックスマークに交されるも粘り込みそうだ。
(OPアンドロメダS:1着ダコール、2着マックスドリーム、3着(1)エックスマーク(ルメール))
土曜 東京11R 白富士S(4歳以上OP、芝2,000m)展望
◎(12)エックスマーク 牡6(北村宏、角居勝、Dインパクト、差し、OPアンドロメダS3着)
〇(9)アズマシャトル 牡4(ベリー、加用正、Zロブロイ、先行、GⅢ京都金杯11着)
▲(4)スーパームーン 牡6(内田博、藤沢和、Bタイム、先行、GⅡアリゼンチン共和国杯3着)
△1(8)クラウンモンタナ 牡6(横山典、音無秀、Dインパクト、差し、GⅢ中山金杯11着)
回避 トーセンマタコイヤ牡4(武豊、加藤征、Dインパクト、差し、1600下グレイト2着)
△2(11)アロマカフェ 牡8(田中勝、小島太、Mカフェ、差し、GⅢ福島記念6着)
(出走14頭)
*東京10R クロッカスS:ニシノラッシュ(田辺裕)の先行抜け出しに期待
OP戦といっても1・2勝馬たちの対戦で大混戦、その中で唯一3勝しているペイシャオブロー(柴山雄)の取捨が問題で、暮れの「朝日杯」に挑戦し大敗したが、穴馬として押さえて見る。
我が本命はニシノラッシュ(田辺裕)、福島デビュー勝ちから、3連続して極めて好戦が続き、期待十分だ。
相手は、新馬勝ちコスモヨハネ(柴田大)が、単騎逃げし極めて展開主導権で粘り切れそうだ。
3番手押さえにペイシャオブローのほか、アポロノシンザン、芙蓉S勝ちジャストドゥイングだ。
土曜 東京10R クロッカスS(3歳OP、芝1,400m)展望
◎(1)ニシノラッシュ 牡3(田辺裕、田村康、Sバクシンオー、先行、GⅡ京王杯2歳S3着)
〇(3)コスモヨハネ 牡3(柴田大、高橋裕、Yブルグ、逃げ、新馬1着)
▲(13)ペイシャオブロー 牡3(柴山雄、菅原泰、Rオブロー、差し、GⅠ朝日杯16着)
△1(8)アポロノシンザン 牡3(蛯名正、堀井雅、Sバクシンオー、先行、GⅡ京王杯2歳S5着)
△2(9)ジャストドゥイング 牡3(北村宏、中竹和、Zロブロイ、差し、GⅠ朝日杯13着)
△3(12)ゴールドペガサス 牡3(ブノワ、佐藤吉、Aオーラ、先行、500下黒松賞1着)
(出走14頭)
*京都11R 北山S:今度はアドマイヤランディ(岩田康)の末脚に期待
前走「雅S」の2・3着馬の再戦、追込脚質のアドマイヤランディ(岩田康)、そしてコルージャ(池添謙)の一騎打ちも今度は逆転出来るが、2番手には、「初夢S」組から、先行し粘り込む馬の割り込みがありそうでワンダーアシャードを対抗馬にする。
土曜 京都11R 北山S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)展望
◎(11)アドマイヤランディ 牡4(岩田康、須貝尚、Sゴールド、追込、1600下雅S3着)
〇(3)ワンダーアシャード 牡6(Cデムーロ、笹田和、Aフライト、先行、1600下初夢S2着)
▲(6)コルージャ せん7(池添謙、高橋亮、Bタイム、追込、1600下雅S2着)
△1(2)キクノソル 牡5(浜中俊、北出成、Kカメハメハ、差し、1600下初夢S3着)
△2(12)エキストラゴールド 牡4(福永祐、千田輝、Gアリュール、先行、1000下舞鶴S1着)
△3(5)ヒラボクプリンス 牡5(秋山真、加藤敬、Sスキー、先行、1600下フェアウエイS7着)
(出走13頭)
*京都10R 乙訓特別:今度もステイウェル(Cデムーロ)が福永祐に競り勝つ
前走「祇園S」の再戦、ステイウェル(Cデムーロ)と(前走は1番人気)シンデレラボーイ(福永祐)の位置取りの差で、着順が2着、5着と決まったが、今度もその位置取り戦で、先着が決着する。
3番手相手は、4ヶ月振り休養明け4歳牝馬カレンステイシー(浜中俊)が、競り合いに加わる。
土曜 京都10R 乙訓特別(4歳以上1,000万下、芝1,200m)展望
◎(7)ステイウェル 牡5(Cデムーロ、佐々木昌、Sボード、先行、1000下祇園S2着)
〇(2)シンデレラボーイ牡5(岩田康、矢作芳、Mカフェ、先行、1000下祇園S5着)
▲(6)カレンステイシー牝4(松山弘、安田隆、Aジャパン、先行、1000下芦屋川S9着)
△1(12)ベルリネッタ 牡4(小牧太、田中章、Mゴッホ、差し、1000下5着)
△2(8)モンマックス 牡5(福永祐、和田道、Sバクシンオー、差し、1000下ハッピー5着)
(出走13頭)
→(枠順確定も)可なりの降雪があり土曜開催が大ピンチ!(何らかの変更があるかもの事態)
*我が「老兵AX」ブログが、開設以来10周年になると、ブログ事務局から連絡がありましたが、もうそんなに経過したのかと思うと、感無量です。その初ブロブタイトルが「東京新聞回想記」のようでした。
以前は(公営競技との兼ね合いから中山でなく)新年から東京で2開催、そして2月はダート戦が主流なので、芝重賞「東京新聞杯」は、茶色に枯れた高麗芝でも、芝レースに飢えていたので、とても楽しみでした。

当時の東京新聞杯は距離2000m、そのコース形態がスタート直後の短いコースから内枠の逃げ・先行馬の天下、そして2角が急激な直角の左カーブから波乱続出の不評のコースでした。
その典型的な事故が「天皇賞・秋(1991年)」で見習い騎手の身で(立ってのオーナー意志で)騎乗出来た武豊騎手が、スタート直後の2角で内斜行し、後方馬が落馬寸前の進路妨害して、折角大差圧勝した「メジロマックイーン」が断然人気馬の最下位に降着、2着馬(プレクラスニー(江田照))が繰り上がる大事件、これ以来JRAは、新たな規定、GⅠ戦の見習い騎手騎乗に審査規定追加など散々な目に・・いろいろありました。
今はスタンド新築と併せて、コース形態を少しは改善したのですが、もうあの懐かしいコースや距離でもなく、マイルに変わりましたし、新馬戦などの短距離、芝(右回り)1200mが廃止されたし、現在とは様変わりは当然なのです。
*東京11R 白富士S:エックスマーク(北村宏)が差し切る
OP戦2戦とも惜敗も際どい勝負のエックスマーク(北村宏)が勝つ順番に思え本命にする。東京戦の勝利は無いが、二千の距離は得意で「2分を切る」タイムで走れば勝利出来る。
相手は、前走大敗するも先行抜け出しに実績があるアズマシャトル(ベリー)、そしてスーパームーン(内田博)がエックスマークに交されるも粘り込みそうだ。
(OPアンドロメダS:1着ダコール、2着マックスドリーム、3着(1)エックスマーク(ルメール))
土曜 東京11R 白富士S(4歳以上OP、芝2,000m)展望
◎(12)エックスマーク 牡6(北村宏、角居勝、Dインパクト、差し、OPアンドロメダS3着)
〇(9)アズマシャトル 牡4(ベリー、加用正、Zロブロイ、先行、GⅢ京都金杯11着)
▲(4)スーパームーン 牡6(内田博、藤沢和、Bタイム、先行、GⅡアリゼンチン共和国杯3着)
△1(8)クラウンモンタナ 牡6(横山典、音無秀、Dインパクト、差し、GⅢ中山金杯11着)
回避 トーセンマタコイヤ牡4(武豊、加藤征、Dインパクト、差し、1600下グレイト2着)
△2(11)アロマカフェ 牡8(田中勝、小島太、Mカフェ、差し、GⅢ福島記念6着)
(出走14頭)
*東京10R クロッカスS:ニシノラッシュ(田辺裕)の先行抜け出しに期待
OP戦といっても1・2勝馬たちの対戦で大混戦、その中で唯一3勝しているペイシャオブロー(柴山雄)の取捨が問題で、暮れの「朝日杯」に挑戦し大敗したが、穴馬として押さえて見る。
我が本命はニシノラッシュ(田辺裕)、福島デビュー勝ちから、3連続して極めて好戦が続き、期待十分だ。
相手は、新馬勝ちコスモヨハネ(柴田大)が、単騎逃げし極めて展開主導権で粘り切れそうだ。
3番手押さえにペイシャオブローのほか、アポロノシンザン、芙蓉S勝ちジャストドゥイングだ。
土曜 東京10R クロッカスS(3歳OP、芝1,400m)展望
◎(1)ニシノラッシュ 牡3(田辺裕、田村康、Sバクシンオー、先行、GⅡ京王杯2歳S3着)
〇(3)コスモヨハネ 牡3(柴田大、高橋裕、Yブルグ、逃げ、新馬1着)
▲(13)ペイシャオブロー 牡3(柴山雄、菅原泰、Rオブロー、差し、GⅠ朝日杯16着)
△1(8)アポロノシンザン 牡3(蛯名正、堀井雅、Sバクシンオー、先行、GⅡ京王杯2歳S5着)
△2(9)ジャストドゥイング 牡3(北村宏、中竹和、Zロブロイ、差し、GⅠ朝日杯13着)
△3(12)ゴールドペガサス 牡3(ブノワ、佐藤吉、Aオーラ、先行、500下黒松賞1着)
(出走14頭)
*京都11R 北山S:今度はアドマイヤランディ(岩田康)の末脚に期待
前走「雅S」の2・3着馬の再戦、追込脚質のアドマイヤランディ(岩田康)、そしてコルージャ(池添謙)の一騎打ちも今度は逆転出来るが、2番手には、「初夢S」組から、先行し粘り込む馬の割り込みがありそうでワンダーアシャードを対抗馬にする。
土曜 京都11R 北山S(4歳以上1,600万下、ダート1,800m)展望
◎(11)アドマイヤランディ 牡4(岩田康、須貝尚、Sゴールド、追込、1600下雅S3着)
〇(3)ワンダーアシャード 牡6(Cデムーロ、笹田和、Aフライト、先行、1600下初夢S2着)
▲(6)コルージャ せん7(池添謙、高橋亮、Bタイム、追込、1600下雅S2着)
△1(2)キクノソル 牡5(浜中俊、北出成、Kカメハメハ、差し、1600下初夢S3着)
△2(12)エキストラゴールド 牡4(福永祐、千田輝、Gアリュール、先行、1000下舞鶴S1着)
△3(5)ヒラボクプリンス 牡5(秋山真、加藤敬、Sスキー、先行、1600下フェアウエイS7着)
(出走13頭)
*京都10R 乙訓特別:今度もステイウェル(Cデムーロ)が福永祐に競り勝つ
前走「祇園S」の再戦、ステイウェル(Cデムーロ)と(前走は1番人気)シンデレラボーイ(福永祐)の位置取りの差で、着順が2着、5着と決まったが、今度もその位置取り戦で、先着が決着する。
3番手相手は、4ヶ月振り休養明け4歳牝馬カレンステイシー(浜中俊)が、競り合いに加わる。
土曜 京都10R 乙訓特別(4歳以上1,000万下、芝1,200m)展望
◎(7)ステイウェル 牡5(Cデムーロ、佐々木昌、Sボード、先行、1000下祇園S2着)
〇(2)シンデレラボーイ牡5(岩田康、矢作芳、Mカフェ、先行、1000下祇園S5着)
▲(6)カレンステイシー牝4(松山弘、安田隆、Aジャパン、先行、1000下芦屋川S9着)
△1(12)ベルリネッタ 牡4(小牧太、田中章、Mゴッホ、差し、1000下5着)
△2(8)モンマックス 牡5(福永祐、和田道、Sバクシンオー、差し、1000下ハッピー5着)
(出走13頭)
登録:
投稿 (Atom)